lynx   »   [go: up one dir, main page]

東京23区の新築分譲マンション掲示板「西新宿三丁目西地区再開発」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 初台駅
  8. 西新宿三丁目西地区再開発
右京龍也 [更新日時] 2025-08-13 16:45:26

計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階

(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf

計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産住友商事東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター

◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成


[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/

【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発

[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発口コミ掲示板・評判

  1. 1924 eマンションさん

    まだまだインフレが続くんじゃないの。

  2. 1925 マンション検討中さん

    >>1917 eマンションさん
    工事が着手されていないのに区の補助金が出されているわけがない!

  3. 1926 マンション検討中さん

    >>1920 検討板ユーザーさん
    再開発が進んでいけば補助金が交付される。
    再開発がとん挫した中野サンプラザ再開発も補助金は交付されていない。

  4. 1927 マンション検討中さん

    >>1921 評判気になるさん
    その通りです。タワーマンションが建設されれば高所得者が転居してきて区民税が増えるし、固定資産税も増えます。一時的な補助金=税金が投入されても区は十分採算が合うのです。

  5. 1928 匿名さん

    >>1923 eマンションさん

    デフレと安価な労働力は単なる背景ではなく、再開発事業の成立条件そのものでした。

    長期デフレで建材・人件費が抑えられ、技能労働者も確保しやすかったからこそ、採算が取れていたのです。再開発は「人海戦術+一括受注」型が主流で、安く大量に働く労働力の存在が前提でした。

    いまはインフレと人手不足が進行し、資材高騰・技能継承の困難・働き方改革などが重なっています。従来のモデルがそのまま通用しないのは構造的に明らかです。

    実際、全国各地で再開発の延期や中止が相次いでいる現状が、そのことを如実に示しています。

    そちらは逆に、いったい何を前提に再開発が成り立っていると考えているのか、ぜひ教えてほしいですね。

  6. 1929 マンション検討中さん

    >>1928 匿名さん
    いまはコスト・インフレの影響で物件水準が大幅アップしているので、商業施設・事務所中心の再開発事業は全国的にストップしているのが現状です。
    しかし、この現状も数年経過すればいずれ落ち着くと思われるが、その時の建設費は大幅に上がっているので、これまでの価格では購入できなくなる。

    それを見据えた行動が昨年来の新築マンションの急騰です。今後は再開発でなくても新築マンションは普通の人が買える価格水準ではなくなります。ある意味で芸術作品になるとネットでも言われています。

  7. 1930 マンション検討中さん

    確かに、ここ30年来のデフレ脳での判断では今後再開発が成立しないとの結論になります。しかし、政府がはっきりとインフレに舵を切っているので、今後はインフレ脳で物事を判断することが必要になります。https://x.com/KoichFuj/status/1941458895291154933

    これは田中角栄の日本列島改造論、第1次オイルショック、リーマンショック、アベノミクス、コロナショックを経験してきた私の考えです。
    暇を持て余して書き込みしました。

  8. 1931 eマンションさん

    今のモデルで再開発しても、日本人では買えない値段になって、海外の人が買うだけになると思うよ。すでにそうなってるけど…。

  9. 1932 マンション検討中さん

    >>1931 eマンション
    確かに現状購入者は海外の人が目立ちますが2割程度で購入者は国内が大多数です。
    しかし購入者は首都圏だけではなく、地方の富裕層の購入も目立っています。
    これまでの地方地主も含めた富裕層の相続対策は地元での賃貸マンション運用でしたが、そのビジネスモデルは少子化・地方経済衰退で破綻しています。
    今後は相続対策での地方富裕層の購入が増えて、ますます一般庶民は買えなくなります。

  10. 1933 マンション検討中さん

    >>1928 匿名さん
    背景ですよ。当時とは変わり、今の時代に合った再開発の考え方が必要なんです。そこは、今の建築費をもとにしっかりと従前評価をすること、デベは、再開発は以前ほどは儲からない事業になったことを認識することですかね。人海戦術とい意味では、事業協力者に、ここの前田建設みたいなゼネコンが参入していることは、ここの強みになるかもしれません。

  11. 1934 マンコミュファンさん

    デベやゼネコンにとって再開発は、時間もリスクもかかるうえ、利益も少なくなってきている。
    地権者にとっても、事業化までに時間がかかりすぎるし、先行きも不透明なので、今後のインフレに備えて土地をそのまま持って貸したりした方が、インカムゲインの安定収入もキャピタルゲインの将来的な値上がりも見込める。
    そうなると、「今の再開発って誰が得するの?」となる。

    そもそも日本の再開発は、「権利変換方式」という全員合意を前提とした仕組みが基本にある。これが合意形成の恐ろしいほどの長期化と複雑化を招き、スピードも実行力も著しく低下している。だいたい、何十年先のことなんて分からないよね…。自分が生きてるかすら分からない。
    一方、欧米では行政が強い裁量を持ち、土地を一括収用して再配置するなど、制度的に迅速な都市再生が可能だ。

    そう考えると、日本独特の再開発という仕組み自体がすでに破綻しているとすらいえる。

  12. 1935 マンション検討中さん

    不確実性の極みですね。

  13. 1937 通りがかりさん

    >>1936 評判気になるさん
    湾岸下げ巡回部隊の方、お疲れ様です!
    久しぶりに現れましたね。
    ヘイトスピーチに訴えてまで湾岸を下げるのはやめましょうよ。

  14. 1939 匿名さん

    >>1938 板橋区在住の中国人が港区で起こした事件をなぜ無理矢理有明で起きたことにしているの?

  15. 1940 匿名さん

    >>1939 匿名さん

    このバスが有明のヤマト運輸物流センターに行く従業員専用のバスだからでは?

  16. 1941 匿名さん

    >>1940
    事件は有明で起きてないのにバスの行き先の有明全体の治安が悪いってトンデモ発想だと思う。
    実際に有明の治安がいいか悪いかは分からないけど犯罪マップ見ると有明よりも港区の方が犯罪多そうだけどね。
    https://map.digipolice.jp/

  17. 1942 検討板ユーザーさん

    今日の大雨で思ったけど、ここって都心部の中でもかなり標高が高いんだよね。絶対に冠水しない場所っていいよね。あと武蔵野台地の上だから地盤が異常に強い。災害対策には最強の立地。

  18. 1943 口コミ知りたいさん

    >>1938 匿名さん
    さっぱり意味わからないよ。よくある職場トラブルだし、国籍も場所も関係ないよ。

    特定の土地を差別したいなら、独り言でやってな。せいぜい自分のブログか。

  19. 1944 評判気になるさん

    代々木警察署の仮移転の仮設庁舎の建設が始まりましたね。正直、新宿区のこんな一等地にできて欲しくない、周辺住人は誰も喜ばない施設です。サイレンもうるさそうだし。早く渋谷区に本設の庁舎を作って、このマンション前の場所を公園や図書館などの施設にして欲しいです。

  20. 1945 マンション検討中さん

    スケジュールについて音沙汰ないんですが、どうなっていますか?

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸