lynx   »   [go: up one dir, main page]

住宅ローン・保険板「6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-05-01 23:26:51

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:57:49

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 681 名無しさん

    >>680 平凡家庭さん

    子供が生まれた後も妻が仕事を続けられるかどうかに全てが掛かっていますね。
    専業主婦になったら無理でしょう。金利も上がりますし。いざという時に残債割れせず売れる家にしておくべきな気がします。
    その意味では新築を買うのは危険かも?

  2. 682 匿名さん

    >>680 平凡家庭さん
    うーん。絶対このマンションがいい!というほどでなければ出産してからのが良くないですか?購入準備や引っ越しで余計なストレスかけない方がいい。
    今はこの間取りで充分と思っててもいざ子育て始まるとやはりあっちのがよかったかも…とか出てくるよ。

  3. 683 マンション検討中さん

    【年  齢】夫40 妻41
    【雇用形態】夫 正社員(プライム)、妻 専業主婦
    【年  収】夫1100万
    【家族構成】夫、妻、子2(7歳4歳)
    【所有資産・貯蓄】現金1000万、株式&投資信託1300万
    【現在債務】マンション持家(築3年)
    【物件金額】7,400万円+諸費用
    【自己資金(頭金)】700万円
    【金利種類】変動を希望
    【その他】車所有、横浜市内新築マンション

    率直な意見を是非下さいませ。
    今の持家マンションは購入価格ほどで売却予定です。
    年収は年功序列でもう少し上がりはしますが、基本妻は専業主婦ありきでいます。
    が、子供の将来の養育費などを考えると不安で…。
    アドバイスよろしくお願いします。

  4. 684 e戸建てファンさん

    後悔なきようやってもらえれば。会社もダメなときはダメだから備えても備えきれないよ

  5. 685 買い替え検討中さん

    人生最大の買い物を前に夫婦共々不安になっているのでご助言をいただきたく、、
    同様の資金計画を実行している方が居られたら、普段の生活の様子(どれほど経済的余裕があるかなど)を教えていただければ幸いです。

    【年  齢】夫30 妻30
    【雇用形態】夫 勤務医 妻 公務員
    【年  収】夫1600万円 妻500万
    【家族構成】夫、妻 、1歳児 (将来的に+1 or 2予定)
    【貯蓄】預金、有価証券合算し世帯で3000万円
    【車】あり キャッシュ決済ずみ
    【物件金額+諸費用】7000万
    【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用300万円のみ。
    【借入】7000万 シングルローン 夫
    【金利種類】10年固定 0.89%
    【その他】 新築注文住宅 土地 2500万、夫の退職金は期待できない。

    子供の教育については学区がよく、高校まで公立を想定しています。
    夫の年収については働き方次第ですが2000万円を超えることも可能と思います。
    妻は現在育休中ですが、将来は復帰の意思があります。本物件なら、子育てについて居住距離的に親の協力が得られそうです。

  6. 686 匿名さん

    >>685 買い替え検討中さん
    同い年ぐらい&その半分ぐらいの世帯年収で6500万ぐらいでチャレンジしますが、何とかなるだろうと踏んでます(月支払い14~15万ぐらい)!
    我々の倍稼いでらっしゃるのでかなり余裕のある暮らしができるんじゃ無いでしょうか。

  7. 687 通りすがり

    >>685
    勤務医大変そうですね。借入額自体に問題はないと思います。奥様も公務員ということで、出産後も復帰できる可能性が高そうなので、リスクは低いと思います。

    ちなみに、10年固定はどういったご意図でしょうか。勤務医は激務と聞くので、もっと延ばして生命保険代わりにしたほうが、安心かと思います。金融資産もたくさんお持ちなので、返済より投資に回したほうが効率が良さそうに思います。

  8. 688 eマンションさん

    >>686 匿名さん

    コメントありがとうございます
    周囲に家を建てる知人が少ないため、大変心強いです。
    変動金利で組まれているのでしょうか?我々の月々が20万弱になりそうなので羨ましいです。

  9. 689 マンション検討中さん

    >>687 通りすがりさん

    コメントありがとうございます。
    恥ずかしながらローンはまだあまり精査できていません、、
    ハウスメーカーの紹介でJAを紹介されて仮審査を通した状態です。幸い本契約まで1年弱ほど猶予がある有難い条件で土地の買付ができたのでこれからしっかり考えようと思っていました。
    10年後は借り換えかな~と思っていたのですが、変動や全期間の方がいいでしょうか

  10. 690 通りすがり

    >>689
    そうだったのですね。
    一般的に10年で完済する人以外、当初10年固定は意味がないと言われています。利息は元金に対してかかるので、初期段階の金利が低いほうが有利&当初固定期間が終わったあと、変動が割高になる可能性が高いからです。(「優遇幅」というのがキーワードです)
    借り換えするにも、手数料として借入額の2.2%と登記費用がかかるので出費が多くなります。

    話変わって、団信の特約に付いてですが、お医者さんということで参考に少しコアな情報をお伝えしておきますね。
    https://x.com/DoktorMansion/status/1853425055180714248?t=jji2rWMkZvY1k...
    りそなの団信革命という特約が、医療関係者に人気らしいです。もし変動にされるなら、りそなは金利も安いですしおすすめです。

  11. 691 評判気になるさん

    >>690 通りすがりさん

    参考になります!
    団信革命についても調べてみます。

    一つご意見を伺いたいのは、変動金利についての考え方です。
    金利上昇局面なので変動or固定金利にするかは諸々ご意見あるとは思います。貴殿の考えとしては、返済初期段階の金利が低いことを最優先するべきということでよろしいでしょうか?
    個人的には、変動金利を選ぶ場合、極端な金利上昇に備えて、借入額に余裕を設けて選ぶべきと考えているのですが、貴殿はどのようにお考えですか?

  12. 692 通りすがり

    >>691
    >返済初期段階の金利が低いことを最優先するべき
    はい、その考えでおります。
    >借入額に余裕を設けて選ぶべき
    確かにそうなのですが、程度の説明が難しいと思うところです。下記考え方を参考にいただければと思います。

    金利上昇について、私は、金融資産を多く持っている人は変動を選んでも問題ないと考えています。というのも、金利上昇局面では、株式等の金融資産が上がっている状態の可能性が高いためです。
    言い換えれば、極端な表現ですが、金融資産を持つ人は変動金利というギャンブルにチャレンジできる権利があるというように考えています。(なお、勝てる可能性は大分高いと考えています。短期金利と長期金利の考え方からです。)
    また、返済の猶予については、5年ルールや125%ルールなどありますのでぜひ調べてみてください。利息が減るわけではありませんが、リスクを先延ばしにできます。

  13. 693 口コミ知りたいさん

    >>688 eマンションさん
    686です、コメント遅くなってすみません。
    私は10年固定金利で考えています。
    恥ずかしながら、直近諸事情で出費が多く頭金など用意ができなかったため、できるだけ長い期間借りる方向にして月の支払いを抑えるようにしました。なので、50年ローンで考えています。(年齢的にも、今しかない!と)
    なので月の支払額は14~15万ほどです。
    10年後繰上げで1000万ほど返済&支払い分で4000万台前半ぐらいに残高持っていけるような貯め方をすることで、10年後の世の中の金利状況に対応できるような準備をしておこうと思っています(借り換えするか、そのまま最初の銀行で借り続けるか)。
    10年固定金利も、JA始め地方銀行は1%やそれ以下のところもあるので、変動金利を今選ぶよりは良いのかな…と。

    全期間固定金利だと支払いがしんどいので諦めました。
    家、高いですよね。自分の理想の立地や性能で建てるとすぐに予算オーバーです。
    世の中よく言われる手取りの何%に抑えるを守ると買えないので(身の丈にあってないと言われると思いますが…笑)、10年間収入アップのために頑張ろうと思っています!

  14. 694 ぱやぱや

    ご意見ください。お願いします。

    【年  齢】夫35歳 妻33歳 子1人出産予定
    【雇用形態】夫婦ともに正社員
    【年  収】世帯で1500万 (夫1100万円+妻400万円)
    ※夫は45歳1200万、50歳1300万、55歳以降950万
    ※妻は45歳500万、50歳550万
    【貯蓄資産】現金400万円 + 投信2100万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸 (家賃15万)※家賃補助5万のため実質10万
    【車】なし、カーシェア想定
    【物件金額+諸費用】6500万 + 500万 
    【自己資金(頭金・諸費用)】500万
    【借入】6500万円 35年 単独ローン
    【金利種類】変動
    ・教育は中学以降私立
    ・子供は1人のみ
    ・退職金は夫1300万見込み※妻はなし
    ・本業以外の副収入もあり、年間600万円の蓄財(現金、投信、年金)ができている。

  15. 695 名無しさん

    【年  齢】夫37妻39
    【雇用形態】夫 正社員、妻 正社員
    【年  収】夫950万 妻250万(時短)
    【家族構成】夫 妻 子2人(3歳、0歳)
    【所有資産・貯蓄】
    株式3000万、現金1000万、親の援助1000万
    【現在債務】なし
    【物件金額】8000万円
    【自己資金(頭金)】1000万円(親の援助)
    【金利種類】変動
    【その他】
    車保有。
    東京郊外の戸建て、7000万のローンで検討中。
    妻が仕事辞めたら詰みそう感ありますが、今の貯金の株式がうまく運用されれば逃げきれそうな気もしてます。

  16. 696 匿名さん

    株式は総資産の三分の一

  17. 697 評判気になるさん

    【年  齢】夫40妻40
    【雇用形態】夫 正社員、妻 正社員
    【年  収】夫1350万 妻400万(時短)
    【家族構成】夫 妻 子1人(5歳)
    【所有資産・貯蓄】
    株式500万、現金1200万
    【現在債務】300万
    【物件金額】7380万円
    【自己資金(頭金)】738万
    【金利種類】変動
    【その他】
    車保有。
    タワマン高層階、7380万のローンで検討中。
    現在住んでいる物件もタワマン高層階で7280万位の査定額となっているので売却して売却益が2000万弱ほど出る見込み。

  18. 698 匿名さん

    もっと貯蓄してからね
    頑張ってください

  19. 699 名無しさん


    >>697 評判気になるさん
    スレ違いや。購入額別になってるんや

  20. 700 匿名さん

    まぁまぁ、枯れ木も山の賑わい
    水曜だもの

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸