- 掲示板
高くもなく安くもないといった感じですが、タイコウハウスでお家を建てた方、または建売を購入した方、アフターはどうでしょうか?安心してお家を建てられるでしょうか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タイコウハウス株式会社
[スレ作成日時]2007-05-06 15:54:00
高くもなく安くもないといった感じですが、タイコウハウスでお家を建てた方、または建売を購入した方、アフターはどうでしょうか?安心してお家を建てられるでしょうか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タイコウハウス株式会社
[スレ作成日時]2007-05-06 15:54:00
85さんは、ダブル断熱みたいな感じになっているのですね。
そもそもの断熱仕様もきっちりしていると思いますが、
更に外側も、ということになっているので…
アフターも面倒がらず、きっちり細かいところも対応してくれるのは
本当に良いと思います。
定期点検の時まで直してもらえないとかじゃなくて。
アフターなんですが、受付窓口って会社ですか?
それとも、建てたときの担当者がそのまま入る形になるんですか?
後者の工務店を見たことがあったのですが、
担当者が退職すると、誰に引き継がれたのかわからなくなってしまいそうな…。
会社側に窓口が一元的にあるといいのだが、ここだとどうなのだろうか?
アフターは会社によって大きく異なるらしいので、そこは契約前に確認しておきたい所。あと、定期点検はあるのか、とか無料点検がはあるのかとか、アフターに関してだけも確認しておいたほうがいいことって結構あるように感じます。
建売住宅もやってますが、営業さんのやり方が古典的でいやらしい。
例えば、ここはもう売れそうな客がいる。とか、
今日の夕方に一度見た人がまた来るとか言う感じ。
まぁ私は買いませんでしたが。
他所のビルダーやハウスメーカーの事はかなり悪く言っていましたね、、ここも残念ポイント
あとは3年売れてない物件も紹介してきましたね。新築なのに。
とにかく値下げやサービスがない感じでした
地域密着といいつつ地元に支持されてないんでしょう。
注文住宅はフリー設計ってかんじなんですね。
一からの設計になるのでかなり金額がかかりそうなかんじ…
高くなってしまうかどうかっていうのは
何をするかどうかにもよって異なってくるのではないかと感じました。
全体的に、素敵な感じのお宅が多いので高そうではあるかも汗
現在住んでますが、オススメは出来ません。
立地が良かったので買いましたがそれのみ。
建売なのである程度は仕方ないとは思いますが、家の作りが相当昔からの設計を使い回してます。
動線や利便性を全く考えていない。
住めればいいって人はいいかもしれませんがそれならマンションなり賃貸の方がいいですよ。
あと断熱をかなり強気にアピールしてますが全然です。CMなんかせずにもっと改善しろよと。
笑っちゃうよ、タイコウハウスさん。
全くオススメできません!!!
タイコウハウスで注文住宅を建てます。
きっかけは近くの建売住宅を見に行ったことでした。
いま住んでいるアパートからその建売住宅の方角の運気が悪くて、結局その建売住宅は購入しませんでしたが、見に行って思ったのは、思っていたよりもしっかりしているなという印象でした。大手ホームメーカーや、建売住宅の会社よりも細かいところまで気を配っている感じがありました。
私は建築の現場監督しており、注文住宅も分譲住宅も担当したことはあるので、一般の方が見ないようなところを主に見たのですが大手ハウスメーカーよりも納まりもキレイでした。
(デザインや間取り、動線、仕様などは人それぞれ感じ方は違うと思いますので、それ以外の納まり、細かい部分の仕上げなどを見ています。)
そういった面でも安心だなと思い、土地を用意してタイコウハウスさんで建てることに決めました。
尚、仕事ではタイコウハウスさんとの関係は全くないです。
構造的にも、ベタ基礎一体打ちなのも良いと思いましたし、許容応力度計算もしているようなので安心だと思っています。
(一体打ちは、浮き型枠で施工的に手間もかかるのでやっているところは少ないです。)
まだプラン段階で着工もしていませんが、完成が楽しみです。
今更ですが、96さんは契約前に、住んでからのイメージができないまま建売を購入したので、96さんが悪いと思います。
まだ出来上がってないならまだしも、出来上がっているものを見たうえで購入して、いざ住んでみたら、動線がとか言い出すなんて狂気ですよ。
立地だけで購入したのは自己責任ですね。
完全に自分に合った動線を希望するなら注文住宅じゃなければ難しいと思います。
はっきり言うと分譲は古い賃貸の2階建てってかんじ。
なんかスタイリッシュな感じが好きな人には向いてないな、利便性がいい土地にあれば妥協案にはなるかも。今の若い20代とかは買わないだろうね
40代のなにも気にしない人が買うんじゃない?そしてまあまあ高いよタイコウちゃん
建築士さんが多分高齢者なんだろうな~
去年の夏ここのモデルハウス見に行ったけど他の工務店の家に比べて暑かったな。
基礎も断熱もしっかりやってるって説明はしてたけど…実際に家が暑いんじゃ説得力ない感じ。
営業も建築士も良い人だったんだけどね。
昔はそれなりにデザインもよかった記憶がありますが、最近はローコスト???みたいな感じで残念です。
分譲住宅が売れなくて残っているのもよく見ます。
会社大丈夫なんでしょうかね。
タイコウハウスは自社大工ではなく、外注に仕事を下ろす形態で家を建ててます。リフォームが必要になった場合に相談するリフォーム部門が脆弱で困った事がありました。広縁を無垢板にする際に来た大工の質が悪すぎて2回やり直してやっと完成ですよ(泣)家を建てる時には自社大工を採用していて、何十年後まで安心して家の事を任せられるメーカーや工務店に任せるのが一番良いと思います。
当時タイコウハウス一番の腕利き大工さんに建てて貰った家の和室は長押し、鴨居、欄間が今でも精度が高く綺麗ですね。広縁リフォームが唯一の汚点になった事は残念でなりません。大工の交代を頼みましたが、リフォーム大工(雇われ)は他にはいないとの事。今の家の建て方大工と言われる方々は刻みが出来ません。
家は50年は待ちます!その間にリフォームは必ず必要になります!刻みの出来る自社大工を抱えた工務店が安心ですね。。タイコウハウスは嫌いではありませんが、刻みが出来る大工の育成まで考えないと先は無いと思いますね。