lynx   »   [go: up one dir, main page]

マーケティングリサーチQA

Q
学術研究を目的とした調査において、倫理審査の審査項目として求められる『調査設計の透明性と公平性』の為に、アスマークではどのような対応をしていますか?
A
当社では独自のノウハウを学術研究の研究者/学生の皆様にご提供するため、『学術調査チーム』が調査のサポートを行っています。年間500件以上の調査実績と知見を元に、調査票の設問内容や文言をチェックしています。

例えば、質問内容に偏りや誘導的な表現がないか、属性による偏りが生じない設計になっているか、調査対象者の選定基準や除外条件に問題がないか等を確認しアドバイスを行います。更に、契約や発注などの事務手続き含め、調査全体がスムーズに進むよう最適なご案内をしております。
 

\ 調査の専門家に無料相談 /

ご相談はこちら

\ まずは料金を知りたい方はこちら /

見積り依頼はこちら

 

学術研究を目的とした調査において、倫理審査の審査項目として求められる『リスクと負担の最小化』の為に、アスマークではどのような対応をしていますか?

学術研究を目的とした調査において、倫理審査の審査項目として求められる『リスクと負担の最小化』の為に、アスマークではどのような対応をしていますか?

当社では、調査対象者の心理的・身体的負担を最小限に抑えるよう、調査所要時間や質問数の最適化を行っています。これまでの対応実績を生かしたノウハウを基に、調査票のUI/UX改善や、インターフェースの使いやすさの強化を行っています。ページ遷移ごとの進捗表示や中断・再開機能などを組み込み、ストレスの少ない体験設計を意識しています。

> 詳しく見る

 

学術研究を目的とした調査において、倫理審査の審査項目として求められる『データ管理と保存』の為に、アスマークではどのような対応をしていますか?

学術研究を目的とした調査において、倫理審査の審査項目として求められる『データ管理と保存』の為に、アスマークではどのような対応をしていますか?

当社のアンケート画面には、SSL/TLSプロトコルによる暗号化通信を採用し、これにより、情報漏洩、なりすまし、盗聴等から、入力された個人情報、アンケートの回答データが守られるよう徹底したセキュリティ対策を行っています。更に、セキュリティ診断ソフトによるチェックも行い、アプリケーションとネットワークの両面で重大なセキュリティリスクがなく、安全性が高い環境を維持しています。

共同研究者や外部委託先とのデータ共有においても、秘密保持契約(NDA)を適宜締結し、運用ルールを整備しています。

> 詳しく見る

 

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

市場調査でわからないことがあれば何でもご相談ください。

今ある疑問について聞いてみる

QA学術研究のための調査(アカデミックリサーチ)に関するQ&A

Лучший частный хостинг