沖縄のヴィーガン料理の第一人者である「浮島ガーデン」。ゆいレールの駅からは離れているものの、国際通りから少し入った「浮島通り」に位置しているため、観光客からのアクセスも悪くありません。
古民家を改装した店舗であり、オーガニックなショップっぽいインテリア。1階はテーブル席で、2階は靴を脱いで上がるスタイル。オリジナル商品の物販スペースなどもあります。
食事は全てドリンク付き。スタバなら500円ぐらいしそうなドリンクも併せて楽しむことができます。私は200円の追加料金で地元のクラフトビールを楽しみました。ビールは日が高いうちに飲むのが一番旨い。私は「沖縄五穀プレート」を注文。2,100円です。五穀を用いて肉や魚、卵、乳製品の味わいを表現しており、ヴィーガン云々を議論する以前に普通に美味しい。
とりわけ穀物を用いて表現した「ハーベストミート」や「フィッシュアンドチップス」が良いですね。タルタルソースにまでヴィーガンと徹底しており、JALファーストクラスラウンジで起用している代替肉よりも全然レベルが高いです。
こちらは「島豆腐のベジタコライス」。島豆腐をタコミートのような味わいに仕上げており、食感や調味を含め良い意味で暴力的な味わい。台北の「CHAO 炒炒新亞洲蔬食(CHAO stir fry)」もヴィーガンのくせに激しい料理が続きましたが、当店もその可能性を窺わせる出来栄えです。周りを取り囲むお野菜もとても美味しい。
変な表現ですが、普通に美味しかった。ヴィーガンの方もそうでない方も純粋に料理として楽しむことができるお店。ドリンク付きで2,000円前後という支払金額はリーズナブルと言えるでしょう。
東京におけるヴィーガンは宗教的かつファッション志向な面が強く、肌がガサガサで浅黒い鶏ガラみたいな人が、なぜかいつも不機嫌に説教しているようなイメージが残りますが、当店はその悪印象を払拭するパワーがある。 こういうお店が増えれば日本でのヴィーガンに対する見方も変わってくると思うのだけれど。
ツイート
関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
- 沖縄の、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した
- まーちぬ家/美栄橋 ←沖縄料理の決定版。
- LITOR(リッター)/久茂地 ←フランス料理みたいなハンバーガー。
- ゴーディーズ オールド ハウス (GORDIES OLD HOUSE)/嘉手納 ←米軍に大人気の最強ハンバーガー。
- とらや/小禄 ←沖縄そばならココ。空港からも近い。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺 ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志 ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護 ←北部で牛肉を食べるならコチラへ。
- 島豚七輪焼 満味(まんみ)/名護 ←北部で豚肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山 ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 中國菜Yoshi/前島 ←クセつよ系絶品中華。
- 日本料理 行雲(こううん)/首里 ←那覇で日本料理ならココ。
- GLOUTON SHURI(グルートン シュリ)/首里 ←沖縄ベストフレンチの先頭集団
- 6 (six、シス) /古宇利島 ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。