ニュース
-
22.08.2025第80回日本物理学会年次大会(2025年)市民科学講演会の開催
-
07.08.2025【研究成果】DNAが光と磁場を感じる?—生物の新たな光磁気感知メカニズムを提唱!—
-
25.07.2025WPI-SKCM² Visiting Professor 新田宗土教授、広島で8月1日より先行公開のドキュメンタリー映画を字幕監修
-
14.07.2025広島大学に誕生する新たな研究拠点を一足お先にご紹介します
-
11.06.2025WPI-SKCM² ポスドク(博士研究員)・小野 雄大博士、ISMSC 2025にてRSC CrystEngCommポスター賞を受賞
SKCM2とは
寄付のお願い
WPI-SKCM2では、持続可能な未来と科学の発展を実現するため、皆様のご支援を必要としています。私たちは、最先端の教育・研究プロジェクトの基盤となるような研究施設の整備を進めています。新しく建設される施設は、研究者と学生が日常的に議論し、協力して研究に取り組み、そして画期的な研究成果を生み出す拠点となることが期待されます。
皆様からのご支援は、私たちが地球の持続可能性に貢献する科学を推進していくための大きな力になります。
学校訪問事業
WPI-SKCM2は、次世代を担う高校生に科学への興味関心を育んでもらうために、地域の学校教育の支援にも取り組んでいます。あなたの高校をWPI-SKCM2の研究者が訪問して、結び目やキラリティなど最先端の科学についてわかりやすく授業します。また最先端の科学について楽しく学んでもらうために、仮想空間で結び目を体験できるVR(バーチャル・リアリティ)学習や、高性能な顕微鏡で目に見えない微細な粒子を観察する実験学習もご用意しています。お気軽にご依頼・お問い合わせください。
ご依頼・お問い合わせはこちら