無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0594-87-6520
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
グリーンティーとだんち(甘くないみたらし団子)と春日さん。
店舗
グリーンティー・だんち(380円・100円 税込)
だんち(甘くないみたらし団子)アップ
御膳水井 桑名市有形文化財
コロナ対策で手水舎の柄杓が無くなってました。
春日さん(春日神社)
今年も祭車曳き廻し無いのかな…(TT)
氷とだんち(甘くないみたらし団子)と春日さん。
春日さん(春日神社)で、娘のクルマのお祓い後、
小腹が空いたので、すぐ隣の白酒屋さんへ。
だんち(甘くないみたらし団子)で小腹を満たそうと。
白酒屋さん。もとはお餅屋さん。
春日さんにお餅を奉納してたかな。
そうじゃなかったのかな。
娘に、だんち食べてかへん?と提案すると、
私、氷食べたい。と…
若者は朝からかき氷オッケーなんですねー。
娘のオーダーは期間限定 完熟パインオレンジ。
期間限定に弱い女子の娘らしいオーダー。
私は、だんちをオーダー。娘と1本づつ。
さて、同時に運ばれて来ました。
完熟パインオレンジのかき氷とだんち。
完熟パインオレンジ。
いかにも映えるビジュアルで、娘は写真撮りまくりです。
完熟パインはもっと甘いパインかと。甘さ控えめパイン。
オレンジはシロップ漬?か○詰?のオレンジなのかな。
フレッシュさは私のバカ舌では感じませんでした。
氷はふわっふわ〜。
氷の細やかさは昔から変わっておりません。
ガリガリのかき氷が多かった昔のかき氷とは一線を画する
白酒屋さんのかき氷。そのDNAは受継がれております。
今回店内飲食で、柔らかいアイスクリームを頂きましたが
アイスクリームは昔のアイスクリームとは完全に違うお味。
食べログの過去ログ2010年頃のアイスクリームは
見た目から昔の白酒屋さんのアイスクリームでした。
(何気に白酒屋さんのお姉さんの後姿まで。懐かしい♡)
だんち。
こちらは大○屋さんのだんちより醤油に少々甘みと味濃さ有り。
https://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24008865/
焦げ目が多く、香ばしさ、たまらん!
お味が甘く焼き強めの香ばしいみたらし団子のこ○よさんと
甘さ殆どなし醤油だんちの大○屋さんの良いとこ取り。
私的にはどストライクのお味。
私たちが帰る頃、お店が混み始めました。
若いファミリーさんが多く、白酒屋さんの新しいお味が
若いファミリーさん達に愛されて行くのだろうな。と思い
お店を後にした私たちでした。
ごちそうさまでした。
追記
私達がお祓いを終えた後、
若い一族さんの初宮詣が春日さんで。
とても微笑ましいひと時でした。
白酒屋さんの帰り道、
元お祭り仲間達が祭車の磨き上げをしておられました。
お祭り幹部にご挨拶。
今年は祭車曳き廻しは無いけれど、
風を入れ、祭車を磨き上げ
来年のお祭りに向け準備されているお姿に感動しました。
桑名の夏は始まっています。
完熟パインオレンジ 880円(税込)
だんち@100円(税込)
焼き強めの香ばしさ、たまらん!
お冷 セルフ
壁メニュー
桑名名物 たがね販売中
こちらは定番 たまりたがね
サラダたがね 大好き♡
店頭 案内ボード
店舗
春日さん
楼門 裏側
祭車曳き廻し無し…(つд⊂)エーン
白酒屋さんのもなかアイス
白酒屋さんのもなかアイス。
こちらもアイス饅頭と並ぶ、桑名の夏の定番アイスであります。
白酒屋さん、もとはお餅屋さん。
だんち(甘くないみたらしだんこ)や、鬼まんじゅう、
草餅などなどいろんな餅菓子を売っていました。
子どもの頃のわたくし、白酒屋さんのおばさんやお姉さんが、
出来立てのアイスクリームをもなかに詰めて下さるのを見ながら、
出来立てのもなかアイスを買えた日には、とても嬉しかったです。(≧∇≦)
持ち帰るまで待ち切れず、ひとつだけその場で頂くもなかアイスは優越感と罪悪感 ハンパなかったです。
パイプ椅子に腰掛け、プラスチックのコップにウォーターサーバーからセルフで冷たいお水も忘れずに…
サクッとしたもなかの食感とトロっと、シャリっとのバニラアイス。
たまらなくおいしかったです。
春日神社のセミの声もおいしくなるスパイスでした。(*^^)v
本日、アイスクリームの冷凍庫を見ると、抹茶が一番人気みたい…
最後の2個をゲット。
あずきとバニラを1個づつ購入。
アイスの種類は、昔はバニラだけだった…
次にあずき、その後に抹茶が売り出されたかな。
もなかあずきアイスは30円。
もなかバニラともなか抹茶は50円だったかな。
白酒屋さんのもなかアイス頂きま〜す。
バニラと抹茶は昔と比べて、ミルク感軽くなったような…
あずきもミルク感、軽いような…
入ってるあずきも昔より少なくて寂しい…
父が言います。
○ッテの○のバニラと抹茶(廃番)が昔の白酒屋さんのアイスクリームの味とよく似てる気がする…と。
昔の白酒屋さんのアイスクリーム。
ミルク感があり、小さい氷がシャリシャリと入っていたような。
○が、白酒屋さんのアイスの味、真似したかも?と。笑笑
時代と共に味の流行も変わる…
そう実感した初秋の夜でした。
ごちそうさまでした。
レジの背中側にあるアイスクリーム冷凍庫
もなかアイス メニュー
新聞紙に包んであります。
もなかアイス(あずき)
バニラ 100円(税込)
抹茶 120円(税込)
あずき 120円(税込)
だんち 売り切れ 食べたかった(TT)
口コミが参考になったらフォローしよう
町屋川撫子
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
町屋川撫子さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
白酒屋 茂三郎(シロザケヤ モサブロウ)
|
---|---|
ジャンル | 甘味処、かき氷 |
お問い合わせ |
0594-87-6520 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
西桑名駅から1,005m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
春日さん(春日神社)で、私のクルマのお祓い後、
宮司さんとしばらく立ち話。
話題は大好きなお祭りについて(笑)
小腹が空いたので、すぐ隣の白酒屋さんへ。
だんち(甘くないみたらし団子)で小腹を満たそうと。
GW夕方の白酒屋さん。思ったよりお客さんがおられ
ビックリ。(゜o゜)流行っています。
先客さんの中にはかき氷を召し上がってる方もチラホラ。
この時期のかき氷…もしかして初物?
飲み物は何かありますか?とご主人に伺うと
カウンター内の飲み物メニューを教えて下さいました。
珈琲・紅茶・グリーンティー 380円(税込)
抹茶オーレ 480円(税込)
お抹茶(和三盆付) 580円(税込)
白酒屋 茂三郎さん。
安政2年(1855年)創業の桑名老舗銘茶専門店
茶茂(ちゃも)さんが母体。
珈琲・紅茶よりお茶でしょう!
と、言う事で飲み物はグリーンティーをチョイス。
だんちとグリーンティーをオーダー。
だんち。
こちらは桑名市寺町通商店街の大○屋さんのだんちより
醤油に少々甘みと味濃さ有り。
https://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24008865/
焦げ目が多く、香ばしさ、たまらん!
タレが甘く焼き強めの香ばしいみたらし団子のこ○よさんと
甘さ殆どなし醤油だんちの大○屋さんの良いとこ取り。
私的にはどストライクのお味。
やっぱ、旨いわ~( ´∀`)白酒屋さんのだんち。
頂いたのは夕方。前回の朝イチのだんちより若干硬い。
仕方ないか…
グリーンティー。
ひと口目は甘っ!(>_<)
ですが飲み進めると疲れたカラダに甘さが沁み入る感じ。
本日、一日中ドライブしていましたから。
飲み干す頃には甘さを感じなくなります。
カテキンと糖分補給のパワーチャージには良いですね。
私がだんちとグリーンティーを頂いていると
帰られる先客ご夫妻さんが…
マスク越しの奥様は近所の人気らぁめん店の奥様。
こんにちは~!えらいところで会いました。とご挨拶。
昼営業後(スープ売り切れで夜営業終了?かな)
ご夫妻で休憩時間にホッとひと息で
白酒屋さんに来られてたみたい。
私も白酒屋 茂三郎さんのグリーンティーとだんちで
ホッとひと息できました。
ごちそうさまでした。