無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
059-392-6454
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
平日夜限定!【KIMUYA白湯ラーメン】
KIMUYA白湯ラーメン
麺アップ
具材アップ
麺リフト
麺リフト
チャーシューリフト
煮玉子リフト
ほうれん草リフト
野菜リフト
スープリフト
外観
レンゲが立つ!超濃厚【担々麺】
担々麺(1000円)、ライス(100円)
を頂きました。麺は硬めでオーダー。
甘みとコクのある胡麻とピーナッツ
の風味に、オリジナルブレンドした
ラー油の辛さを合わせたドロッドロで
超濃厚なスープは、辛いだけでなく
旨味もあって美味しかったです。
ストレートの細麺は、ほど良い硬さ。
具はひき肉、チンゲン菜、白髪ねぎ
糸唐辛子。
咽る程ではないですが、痺れ感もある
辛さと、濃厚な胡麻の風味のバランス
が良い美味しい担々麺でした。
この担々麺専用に特注している細麺に
レンゲが立つ程のドロドロで超濃厚な
スープがよく絡みついて、スープ単体
では、一口も飲まなかったのですが
麺を食べ終えるとレンゲ3杯分くらい
しかスープが残らなかったです。
〆は残った少ないスープにマストの
ライスを投入して、雑炊風に。
美味しいに決まってます。
レンゲが立つ!濃厚 担々麺
濃厚 担々麺
麺アップ
具材アップ
麺リフト
麺リフト
ひき肉リフト
チンゲン菜リフト
白髪ねぎリフト
スープリフト
雑炊風リフト
新作メニューの「鬼辛ラーメン煉獄」紹介
券売機
衝撃の!?【トリの巣ラーメン〜Birds Nest〜】
トリの巣ラーメン醤油(1390円)
小ライス(100円)を頂きました。
麺硬め、味濃いめ、油普通。
臭みのない豚骨ベースで
醤油味のスープは、味を
濃いめにしたせいなのか?
今まで以上に、かなり
塩っ辛くて微妙でした。
もっちりと弾力があり
短いストレートの太麺
は、ほど良い硬さ。
具はチャーシュー2枚
半熟味玉1枚、うずら6個
白髪ねぎ。
※フリモアプリクーポンを
提示でチャーシュー1枚
増量が無料でした。
ネギと玉子好きな方には
たまらないラーメンだと
思います。
インパクト大で、映える
ラーメンですが白髪ねぎ
の量が多く、スープの味が
薄まると思い、味を濃いめ
にしたのが失敗でしたね。
かなり塩っ辛くて、微妙
でした・・・。
毎度の事ですが麺は短い
のでリフト写真の撮影が
難しいです。
うずら玉子は普通でしたが
味付玉子とチャーシューは
美味しかったです。
〆はお店オススメの食べ方
「ぶっとび飯」で美味しく
頂きました。
トリの巣ラーメン 醤油
トリの巣ラーメン 醤油
トリの巣ラーメン 醤油
トリの巣ラーメン 醤油
麵アップ
具材アップ
麺リフト
麵リフト
チャーシューリフト
半熟味玉リフト
半熟味玉断面
うずらリフト
白髪ねぎリフト
スープリフト
ぶっとび飯
ぶっとび飯リフト
トリの巣ラーメンのポスター
外観
スタッフ激推し!【AKA ra_men〜赤ラーメン〜】
赤ラーメン 醤油(850円)
ライス(100円)
を頂きました。
麺硬め、味濃いめ、油普通
を選択。
スタンダードな濃厚とんこつ
ラーメンに厳選した香辛料を
ブレンドしたラー油を投入
したラーメンで、通常の
スープとは表情が全く異なり
豚骨の旨味よりも、辛さが
際立っていますが、なかなか
美味しい。
平打ちっぽいストレートの
短い太麺はモチモチ食感。
具はチャーシュー1枚
のり3枚、うずら玉子1個
ほうれん草、ねぎ。
昨年11月から販売している
新作ラーメンです。咽る程
ではないですが、そこそこ
の辛さで、途中から額から
の汗が止まらなかったです。
麺と具の感想は今までと同じ。
〆は残ったスープにライス
を投入しにんにく、豆板醤
ごま油をかけた、お店一押し
の食べ方【ぶっとび飯】で
美味しく頂きました。
赤ラーメン 醤油
具材アップ
麺アップ
麺リフト
のりを巻いて
チャーシューリフト
うずらリフト
ほうれん草リフト
スープリフト
ぶっとび飯の紹介
ぶっとび飯
ぶっとび飯リフト
メニュー
外観
外観
新作メニュー!超濃厚スープの【担々麺】
担々麺(950円)とライス
(100円)を頂きました。
麺の硬さのみが選択できて
硬めでオーダー。
甘みとコクのある胡麻と
ピーナッツの風味に厳選
した香味料をブレンドした
ラー油の辛さが合わさり
ドロドロで超濃厚なスープは
なかなか美味しかったです。
ストレートの細麺は、ほど
良い硬さ。
具はミンチ肉、チンゲン菜
白髪ねぎ、糸唐辛子。
新作メニューです。
咽る程ではないですが、痺れ
感もある、そこそこな辛さと
濃厚な胡麻の風味のバランス
が良い美味しい担々麺でした。
途中から額からの汗は止まらな
かったです。
かなりドロドロで、超濃厚な
スープが麺によく絡みついて
スープ単体では一口も飲まな
かったのですが、麺を食べ
終えると、レンゲ2杯分くらい
しかスープが残らなかったです。
〆は、その残った少ないスープ
にライスを少量投入し、雑炊風
にして美味しく頂きました。
もう一つの新作メニューである
赤ラーメンも気になっています。
その変わり?来春まで、つけ麺
の提供はお休みするそうです。
担々麺
麺アップ
具材アップ
麺リフト
麺リフト
ミンチ肉リフト
チンゲン菜リフト
野菜リフト
スープリフト
残ったスープにライスと投入して雑炊風に
雑炊風リフト
券売機
券売機
新作メニューの担々麺紹介
新作メニューの赤ラーメン紹介
濃厚味噌紹介
ぶっとび飯の作り方
つけ麺お休みのお知らせ
ミニチャーシュー丼セット【醤油ラーメン】
ミニチャーシュー丼セット
(1050円)を頂きました。
ラーメンは醤油または塩
から選べ「醤油」を選択し
麺硬め、味濃いめ、油多め。
【醤油ラーメン】
臭みのない豚骨ベースの
醤油味スープは、意外と
サラッとしていましたが
コッテリ感のある濃厚な
味わいでなかなか美味しい。
歯応えのあるストレート
の太麺は、ほど良い硬さ。
具はチャーシュー1枚
のり3枚、うずら玉子1個
ほうれん草、ねぎ。
グランドオープン初日に
p.pをゲットして以来
普通の醤油ラーメンを
頂いてみました。
こんな味だったっけ?と
いうのが、正直な感想で
もっとクリーミー感が強く
クドかった印象だったの
ですが、意外とサラッと
していて食べ易かったです。
前回は味、油共に普通を
選択しましたが、今回は
味濃いめ、油多めにした
せいなのか?
ただ、後半はかなり塩辛く
なってきましたね。
【ミニチャーシュー丼】
特製だれ、ポン酢、赤だれ
から選べて、赤だれを選択。
小さくカットされたチャー
シューに白髪ねぎを乗せた
丼でまずまず。ミニでも
結構ボリュームがあります。
個人的には、赤だれよりも
特製だれの方が好みでした。
特製だれ:醤油ベースの甘だれ
ポン酢:ごま油・ネギ油・ラー油
を合わせたポン酢。
赤だれ:豆板醤ベースのピリ辛
甘だれ
醤油ラーメン
麺アップ
具材アップ
麺リフト
麺リフト
のりを巻いて
チャーシューリフト
うずら玉子リフト
ほうれん草リフト
スープリフト
ミニチャーシュー丼セット
ミニチャーシュー丼
ミニチャーシュー丼アップ
ミニチャーシュー丼リフト
券売機
店内
店内
店内
価格改定のお知らせ
おまけ:お店の近くにある菅原神社のしだれ梅(3月6日撮影)
おまけ:お店の近くにある菅原神社のしだれ梅(3月6日撮影)
極太麺使用の【濃厚味噌ラーメン】
濃厚味噌ラーメン 極太麺
(930円)とライス(100円)
を頂きました。
味の濃さ、油の量は選択不可。
極太麺の硬さは普通、軟らかめ
がオススメとの事で普通を選択。
通常の太麺は100円安く830円。
クリーミーな豚骨スープ
に味噌のコクが相まって
濃厚な味わいでなかなか
美味しい。
味噌玉で味変もできます。
モチモチで弾力のある
やや縮れた、極太麺は
食べ応えがあります。
具はチャーシュー1枚
のり3枚、ほうれん草
コーン、ねぎ、胡麻。
新発売した当初は冬季限定
との事でしたが、通年販売
しています。
味噌玉をスープに溶かすと
より濃厚になりましたが
全部溶かしたら、かなり
塩辛くなったので、味見
しながら徐々に溶かして
いく事をおススメします。
ただスープが少ないので
あまり味見ができないん
ですよね・・・
豚バラチャーシューは
トロトロに柔らかくて
相変わらず、美味しい。
〆はスープにライスを
投入して雑炊風にして
美味しく頂きました。
濃厚魚介豚骨つけ麵が
メニューに、加わって
いました。
濃厚味噌ラーメン(極太麺)
麺アップ
具材アップ
麺リフト
麺リフト
のりを巻いて
チャーシューリフト
ほうれん草リフト
味噌玉リフト
スープリフト(味噌玉を混ぜる前)
スープリフト(味噌玉を混ぜた後)
ライス
残ったスープにライスを投入し雑炊風に
雑炊風リフト
卓上調味料等
券売機
濃厚魚介豚骨つけ麺紹介
炙りチャーシュー丼紹介
クリーミーな塩ラーメン
ミニチャーシュー丼セット
(1000円)を頂きました。
ラーメンは醤油または塩
から選べ、塩を選択し
麺硬め、味と油は普通。
※追加料金を払えば他の
ラーメンやトッピング
も可能です。
【塩ラーメン】
臭みのない塩豚骨スープは
クリーミーさのある濃厚な
味わいでなかなか美味しい。
ほぼストレートでモチモチ
な太麺は、ほど良い硬さ。
具はチャーシュー1枚
海苔3枚、うずら玉子
ほうれん草、ねぎ。
家系ラーメンといえば基本
醤油ですが、塩もまずまず
美味しかったのですが少し
しょっぱく感じました。
後半になるにつれ、段々と
クドくなり飽きてきたので
生にんにくを投入して味変
を試みるも更にしょっぱさ
が増して残念な結果に・・・
豚バラのチャーシューは
脂身が甘く、柔らかくて
美味しい。
【ミニチャーシュー丼】
味が特製ダレ、ポン酢
辛い系のタレ?の3種から
選べ、特製ダレを選択。
小さくカットされた
チャーシューは炙って
あり香ばしく、甘辛い
タレと合っていて、
なかなか美味しかったです。
日曜日の開店時間直前に
到着すると3組6名が並ん
でいました。その後も続々
と来客があり食べ始めた頃
には満席になっていました。
塩ラーメン
麺アップ
具材アップ
麵リフト
麵リフト
チャーシューリフト
うずら玉子リフト
ほうれん草リフト
スープリフト
海苔を巻いて
ミニチャーシュー丼セット
ミニチャーシュー丼
ミニチャーシュー丼アップ
ミニチャーシュー丼リフト
プレミアム醤油ラーメン紹介
特注極太麺のプレミアム醤油
プレミアム醤油ラーメン(850円)
とライス(100円)を頂きました。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量
全て普通を選択しました。
臭みのないクリーミーな豚骨
ベースに東海醸造さんの高級
たまり醤油を合わせたスープは
醤油が強めの濃厚な味わいで
なかなか美味しい。
モッチモチ食感で弾力のある
やや縮れた平打ちの極太麺。
具は豚バラチャーシュー1枚
海苔3枚、うずら玉子1個
ほうれん草、ねぎ。
最初は美味しいと感じた濃厚な
スープでしたが、後半になるに
つれ、塩辛くなってきました。
味は普通を選択しても、かなり
濃い味で、スープだけでは濃い
のでライスをスープに浸して
頂くと、なかなかイケました。
モッチモチの極太麺の硬さは
普通がオススメとの事。
好みが分かれそうな麺です。
豚バラチャーシューは脂身が甘く
柔らかくて美味しかったです。
プレミアム醤油ラーメン
麺アップ
具材アップ
麵リフト
麵リフト
チャーシューリフト
うずら玉子リフト
ほうれん草リフト
スープリフト
ライス
ライスに海苔を巻いて
ライスをラーメンスープに浸して
券売機
券売機
スタッフのオススメ トッピング
店内
店内
店内
店内
第二駐車場もあります。(ほぼスタッフさんが駐車しているようです)
冬季限定の濃厚味噌ラーメン
特製 濃厚味噌ラーメン(830円)
とライス(100円)を頂きました。
麺は硬めを選択。味噌ラーメンは
味の濃さ、油の量は選択できません。
クリーミーな豚骨スープに味噌
のコクが相まって濃厚な味わい
で美味しい。味噌玉を溶かすと
より濃厚になりますが、溶け難い
ので、溶かすのに苦戦しました。
モチモチ食感でやや縮れた太麺は
ほど良い硬さ。
具はチャーシュー1枚、のり3枚
ほうれん草、玉葱、コーン。
豚骨スープに三重県産豚の背脂から
抽出する脂をブレンドし乳化させる
事でクリーミーに仕上げているそう
です。その濃厚豚骨スープにベスト
マッチするようブレンドした味噌を
合わせた豚骨味噌スープだそうで
玉垣町にある東海醸造さんで作られた
3年熟成の味噌玉で味変も楽しめます。
中華麺専門の老舗製麺所に特注して
いる太麺にスープがよく絡みます。
なので麺を食べ終えるとスープが
少ししか残らなかったです。
最後はその残ったスープにライスを
投入して雑炊風にして頂きましたが
美味しいに決まってますよね。
豚バラチャーシューもトロットロ
に柔らかくて、美味しかったです。
オープン初日以来2度目の訪問です。
地元ケーブルテレビのグルメ番組で
この濃厚味噌ラーメンが紹介されて
いたのを見て、ずっと気になって
おり、頂きに行ってみました。
祝日の14時頃に伺いましたが駐車場
の空きは丁度1台分しかなかったです。
こちらには先客が5組しか居なかった
ので相変わらず、お隣のカフェが
大人気のようですね。
帰りに近くにある菅原神社へ寄って
みましたが、しだれ梅が見頃でしたよ。
濃厚味噌ラーメン
麺アップ
具材アップ
麺リフト
チャーシューリフト
ほうれん草リフト
味噌玉リフト
スープリフト
味噌玉を混ぜるとこんな感じに
麺リフト
ライス
海苔を巻いて
残ったスープにライスを投入し雑炊風に
雑炊風リフト
券売機
店内
店内
店内
店内
店内
入口
外観
おまけ:菅原神社のしだれ梅
おまけ:菅原神社のしだれ梅
おまけ:菅原神社のしだれ梅
おまけ:菅原神社のしだれ梅
おまけ:菅原神社のしだれ梅
家系ラーメン店がオープン!
喜夢家盛り 醤油ラーメン(980円)
を+100円で大盛にして頂きました。
麺は硬め、味と油は普通を選択。
臭みのないクリーミーな豚骨醤油
のスープは甘みもあり濃厚な味わい
で、なかなか美味しい。
モチモチ食感で歯応えのある
ほぼストレートの太麺は
ほど良い硬さ。
具はチャーシュー3枚、のり5枚
煮玉子1個、うずら玉子1個
ほうれん草、ねぎ。
なかなか美味しい家系ラーメン
でしたが、後半は少しクドく
なってきました。
スープは、とろみがあって麺に
よく絡みます。
このモッチモチの麺は好みが
分かれそうですね。
チャーシューは柔らかくて
まずまず。
煮玉子は完全に火が通っていて
余り好みではなかったです。
初訪問です。
本日、2020年11月6日(金)に
オープンしました。
R1沿いにあるYELLOWTAIL CAFE
と同じ建物に店舗があります。
以前は「週末限定レストラン」
があった場所です。
レストランとCAFEは入口が
同じでしたが、喜夢家さんと
CAFEの入口は別々になりました。
YELLOWTAIL CAFEだけでも
お昼時は駐車場が満車に近い
状態だったのに、暫くはもっと
混むのでしょうね・・・
オープンのこの日は開店後には
すぐ満席になり、私が食べ終えて
帰る時には7~8名待ちでした。
喜夢家盛 醤油ラーメン(大盛)
麺アップ
具材アップ
麺リフト
麺リフト
のりを巻いて
チャーシューアップ
ほうれん草アップ
煮玉子アップ
スープアップ
券売機
券売機
メニュー
メニュー
横浜家系ラーメン紹介
卓上調味料等
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
好みを選択
食券
得パスポート
外観
外観
外観
外観
外観
外観
外観
看板
看板
垂れ幕看板
口コミが参考になったらフォローしよう
OVERLOAD
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
OVERLOADさんの他のお店の口コミ
ラーメン魁力屋(中川原、伊勢松本、川原町 / ラーメン、餃子、食堂)
麺屋(南四日市、南日永、泊 / うどん、そば、ラーメン)
レストラン グローリー(徳田、中瀬古、鈴鹿サーキット稲生 / 食堂、洋食、カレー)
県立総合医療センター スカイレストラン(泊 / 社員食堂、弁当)
らーめん門蔵(亀山 / ラーメン、居酒屋、カレー)
ラーメン山岡家(塩浜 / ラーメン、つけ麺、餃子)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
横浜家系ラーメン 喜夢家(きむや)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
059-392-6454 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
河曲駅から2,081m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年11月6日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
KIMUYA白湯ラーメン(1050円)を
頂きました。
麺の硬さのみ選択できて「普通」で。
臭みのない豚骨白湯スープをベースに
東海醸造さんのたまり醤油で作った
かえしを合わせたスープは、豚骨の
旨味とたまり醤油のコクのある濃厚な
味わいで美味しかったです。
やや縮れた太麺はモッチリ食感。
具はチャーシュー1枚、煮玉子半個分
ほうれん草、白髪ねぎ、糸唐辛子。
濃厚でとろみのあるスープが麺によく
絡む美味しいラーメンでした。
喜夢家さんで頂いた事のあるラーメン
の中で一番好みかも。
豚バラのチャーシューは脂身が甘く
柔らかくて、煮玉子もしっかり味が
染み込んでいて美味しかったです。
券売機にはないインスタ閲覧者限定で
平日夜のみ販売しているラーメンです。
煉獄ラーメンの食券を購入しスタッフに
「KIMUYA白湯に変更」と伝えると注文
できます。