lynx   »   [go: up one dir, main page]

くるみの"ゆべし"は香りも味もお上品。進化し続けるその姿勢が素敵 : 仙台菓子処味佳嵯 エスパル仙台店(本館)

仙台菓子処味佳嵯 エスパル仙台店(本館)

(仙台菓子処味佳嵯(MIKASA))

この口コミは、Jubiloさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

~¥9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2023/03訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

くるみの"ゆべし"は香りも味もお上品。進化し続けるその姿勢が素敵

皆さん、仙台から他の地に行くとき、旅行や出張などの際の「お土産」って何を買われます?
ど定番ではありますが、なんだかんだで一番喜ばれるのは「萩の月」ですよねー。これを貰って嫌な顔をする方なんて見たことないです。
だから、迷ったときは萩の月で良いんですけど、さすがに毎度毎度ってワケにもいかないので、たまには違うのも持参したいんです。

ぶっちゃけ、貰う側からしたら、大半の方はそこまで考えないのかもしれないけど...渡す側は、結構真剣に考えませんか?どんなものが良いかなー、〇〇さん甘すぎるのあまりお好きじゃないしなー、△△さんは酸っぱいの苦手だしなー...とか、脳みそグルグルとフル回転。

そんな悩みを持ちながら、いつものように!?エスパル仙台を探索。エスパルの地下はレストラン街もあるし、お土産屋さん街もあるし、ホントに便利。
そんなエスパル地下の「エキチカお土産通り」で目に入りましたのが、こちらのお店。

ゆべしのお店。
"ゆべし"は漢字で"柚餅子"って書くように、全国的には柚子を使うのが一般的。でも、柑橘類の柚子は、北関東以北、もちろん東北でもほとんど取れませんよね。
だから東北地方のゆべしは"くるみ"が使われるようになったんだそうです。

棚のお菓子、目移りしちゃいますねー。
というワケで、今回の仙台土産は、ゆべしに決定!
せっかくなので、他にも二つほど、気になる商品を購入。
こちらは川崎の家で旦那と二人でいただきました。

自分に持ち帰り用は、かわいい紙袋に入れてくださいました。
ではでは、いっただっきまーす♪

・くるみ柚餅子(3個入り 421円:税込み)
 6個入りで842円(税込み)ですと、箱に入って、ちゃんとした紙に包まれています。←これをお土産に持参しました。
 で、自分たち要は3個入りでビニールに入っているヤツ。本当はバラ売りがあったら、2個で良かったんだけど。
 奇麗な四角にカットされています。
 もっちもちの素敵な歯ごたえ、むんぎゅ~っと歯が入っていく感じは、お餅~ぃ!!って感じ(どんな感じやねん!とかいうツッコミはナシでお願いしますネ:笑)。

 お醤油のかおりも素敵です。そして、中に入っているクルミね、これが香りと味に良いアクセント。

・梵天丸(1枚119円:税込み)
 ゆべしの隣に置いてあったのですが、「ゆべし生さぶれ くるみ入」なんて文字に惹かれて購入。
 サブレっていうし、香りもサブレのバターを感じるので、サクッとした食感なのかと思い食べてみたら、もっちりなんですよね。
 なるほど、このもっちり感が「生」なんですね。食感だけで表現すると、濡れせんべいに非常に近いです。
 薄いから、わかりにくいかな? 中にはゆべしが入っているんです。これがまた、もっちり感を増しているんですよ。
 そして上に散りばめられたクルミ、これがやはり、香りと食感で良いアクセント。

そして、もう一つ、コレ。
・ガトーショコラ(270円:税込み)
 和菓子屋さんの洋菓子、気になるじゃないですか。おまけにバラ売りしていて買いやすいってのもあって、思わず手が出ちゃいました。
 「伊達政宗」の兜をイメージしたイラスト、素敵じゃないですか。
 開けてみますと、スプーンも入っていました。こういうさりげない気遣い、助かりますね。
 当たり前ですけど、見た目は名前のとおりのガトーショコラです。
 いや、あのですね、なんとなくちょっと和のテイストがあるとか、なにか変化球が出てくるかもしれない、なんて想像していたものですから、私。
 いただいてみますと、すっごく濃厚です。
 口に入れると滑らかな食感ですぐに溶けていくのですが、しっかりとチョコレートを感じます。
 甘さは控えめ、むしろビターな感じは、名将伊達政宗のイメージにピッタリ。風格を感じる、オジサマの味です。

うん、和のテイストのゆべし・和洋折衷の梵天丸・洋のテイストのガトーショコラと、タイプの違った3種類、楽しませていただきました。
和菓子の伝統を継承しつつ、こうして洋のテイストを取り入れて進化しているこの姿勢、なんとも素晴らしいです。
柚餅子は抹茶くるみ味・胡麻くるみ味もあるし、牛たんせいべいなんてのもあったし、また別の商品を買ってみよーっと。
ごちそうさまでした。
https://tamatama.jp/mikasa-spal/

  • 仙台菓子処味佳嵯 - 和菓子など3種

    和菓子など3種

  • 仙台菓子処味佳嵯 - くるみゆべし

    くるみゆべし

  • 仙台菓子処味佳嵯 - 梵天丸

    梵天丸

  • 仙台菓子処味佳嵯 - ガトーショコラ

    ガトーショコラ

  • 仙台菓子処味佳嵯 - くるみゆべし(パッケージ)

    くるみゆべし(パッケージ)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - くるみゆべし(断面)

    くるみゆべし(断面)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - 梵天丸(パッケージ)

    梵天丸(パッケージ)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - 梵天丸(断面)

    梵天丸(断面)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - ガトーショコラ(開けてみた)

    ガトーショコラ(開けてみた)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - ガトーショコラ(箱の中身)

    ガトーショコラ(箱の中身)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - ガトーショコラ(パッケージ)

    ガトーショコラ(パッケージ)

  • 仙台菓子処味佳嵯 - 棚のお菓子

    棚のお菓子

  • 仙台菓子処味佳嵯 - テイクアウトの袋

    テイクアウトの袋

  • {"count_target":".js-result-Review-159834259 .js-count","target":".js-like-button-Review-159834259","content_type":"Review","content_id":159834259,"voted_flag":false,"count":69,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Jubiloさんの他のお店の口コミ

Jubiloさんの口コミ一覧(1509件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
仙台菓子処味佳嵯 エスパル仙台店(本館)(仙台菓子処味佳嵯(MIKASA))
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

022-217-1401

予約可否

予約可

住所

宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 B1F

交通手段

JR仙台駅徒歩1分

仙台駅から21m

営業時間
    • 10:00 - 20:30
  • ■ 定休日
    元旦、その他年に4回

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://mikasanoyubesi.com/

初投稿者

まろんママまろんママ(2144)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

青葉区×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг