神戸市の名物グルメ14選!三宮駅や神戸駅周辺などエリア別
古くから港町として栄えてきた神戸市は、異国情緒あふれる街並みや南京町など、観光地としても大人気。豊かな食文化も人気の理由のひとつで、異国文化を取り入れて発展したご当地グルメから、神戸ブランドの高級グルメまで、名物がたくさんあります。神戸の名物グルメを楽しめるお店を、主要駅のエリア別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6882件の口コミを参考にまとめました。
出典: ぽよ腹アンナさん
地下鉄三宮駅より徒歩1分ほどの洋食屋さん。1936年創業で、店内は昭和の雰囲気を残したレトロな空間だそう。アンティークなデザインの椅子やテーブルにも、木の温もりが感じられます。
ビフカツを始め、洋食屋さんの定番メニューが豊富です。
出典: ぺぽかぼちゃさん
神戸の名物グルメのひとつ、「ビーフカツレツ」。衣はカリッと軽く、中の牛肉は火の入り方も絶妙で、お箸で切れるほどやわらかいそうです。コクのあるデミグラスソースとの相性も抜群とのこと。
付け合わせの野菜まで美味しくて素晴らしいと好評です。
出典: gmatsu1959さん
食べログレビュアーの評価も高い「オムライス」。分厚い卵にしっかりと包まれており、半熟でないのにふわふわの食感という、絶妙な焼き加減だそうです。
程よい味付けのケチャップライスで、そのままではもちろん、別添えのソースをかけても美味しいとのこと。
阪急電車神戸三宮駅から直ぐの昔ながらの洋食屋さん。三宮の古き良き時代が残っており、一歩中に入ると昭和にタイムスリップしたかのような感覚になりました。
出典: たっくん4457さんの口コミ
・ビーフカツレツ
デミグラスをたっぷりつけたビフカツを一口パクリ。想定以上の柔らかさ…デミグラスも旨し!ここまで柔らかいビフカツを食したのは初めてで、ちょっと衝撃でした。
出典: テペログさんの口コミ
1292人
54315人
078-331-0372
出典: ♪よよよ♪さん
地下鉄三宮駅から徒歩約2分の、JA全農兵庫直営レストラン。「地産地消」をコンセプトに、兵庫県産の食材を使用の料理・神戸グルメを代表する「神戸ビーフ」などが食べられます。
カウンター席で、ライブ感のある調理で鉄板焼きを楽しめますよ。
出典: A級とB級グルメの二刀流さん
「神戸ビーフ」のステーキは、ほどけるようなやわらかさで、肉の旨みや甘みが感じられると好評です。常に焼き立てが食べられるよう、半分ずつ焼いてもらえる配慮が嬉しいとの声も。
お肉と共に焼かれる野菜も、野菜本来の味わいがあって格別だそうです。
出典: ぽよーん(*´ω`*)さん
兵庫県産を中心とした16~18種類の季節の野菜が、彩りも美しくたっぷりと敷き詰められた「せいろ蒸し」。
蒸すことで凝縮された野菜の甘みは、何もつけなくても十分な美味しさだとか。ポン酢や黄身ダレなどの薬味も、抜群の相性と好評です。
神戸旅行の際に友達と3人で訪れました。駅だけでなく、自分が宿泊していた場所からも近くとても立地が良いです。私は神戸ビーフもものコースを頂きました。コースには、サーモンのマリネにサラダ、スープ、メインの鉄板焼きの後にデザートの抹茶ケーキが含まれていました。
出典:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28008218/dtlrvwlst/B498839296/
・せいろ蒸し
久しぶりにせいろ蒸しを頂きました。神戸ビーフでせいろ蒸しのお店は珍しいそうです。ビーフは柔らかでそのままでもお塩や自家製タレを付けても(^^)野菜も兵庫県産沢山で栄養素たっぷりで甘く美味しいです。
出典: ako0219さんの口コミ
442人
37953人
050-5869-4498
出典: ぶるさん@腹ぱんグルメさん
地下鉄三宮駅より徒歩1分ほどの近さにある、お好み焼き屋さんです。1972年から営業の地元に愛されているお店で、店内は活気があふれているそう。
すじ肉や魚介類など、神戸ならではの食材を使用したお料理が楽しめます。
出典: なこき79さん
牛すじとこんにゃくをじっくり煮込んだぼっかけは、神戸名物グルメのひとつ。ぼっかけを極薄の生地にのせて焼き上げた「すじうすネギ焼」は、すじ肉の旨みが効いて美味しいと評判です。
生地はパリッとした食感で、醤油の香りも香ばしいとのこと。
出典: fraise muscatさん
「すじ炒め」は、やわらかく煮込まれたすじ肉とこんにゃくを、目の前の鉄板で焼いてもらえる人気メニュー。口の中でとろけるようなすじ肉とネギとのバランスが絶妙な一品だそうです。
仕上げの醤油が香り立ち、お酒が進むとの声も多く見られました。
どれもこれも感動的に美味しかったですが、神戸らしいしっとりな豚お好み、ぼっかけの旨みが効いて醤油が焦げて香ばしいうす焼き、中太麺にぼっかけ、えび、イカとボリューム満点のちゃんぽん焼きそばは、特におすすめです!
出典: hiromattunさんの口コミ
・すじ焼き
具材の神戸名物「ぼっかけ(すじこん)」がかなりいい味付けだし、お好み焼きとマッチして、絶品すぎました。これは何枚でも食べれそうなお好み焼きに出会いました。
417人
24451人
078-332-0983
地下鉄三宮駅から徒歩約5分のところにある洋食屋さん。「神戸牛」を始め、ハイクオリティの牛肉のステーキを食べられるほか、リーズナブルなランチメニューもあります。
アンティーク調のオブジェが飾られた店内は、神戸らしい異国情緒あふれる雰囲気ですよ。
出典: Testarossaさん
神戸グルメを代表する「神戸牛」が食べられる「極上の神戸リブコース」。
グリラーで余分な脂を落としながら焼くのが特徴で、香ばしく焼き上げられたステーキは、しっかりとした歯ごたえがありつつやわらかいのだそう。
こだわりのソースも美味しいと評判です。
出典: もふ0627さん
「プロペラランチ」は、カットステーキやコロッケ、パイなどが盛りだくさんで、一品一品食べ応えがあるそう。
カニクリームコロッケは、カニの風味が濃厚で旨みがあるとのこと。熱々の状態で提供されるパンは、バターがジュワッと染み出て美味しいと好評です。
・プロペラランチ
三宮駅を南へ徒歩5分程の場所にある洋食屋さん「プロペラ」さん。待合室まで完備されているお店です。アンティークな物が飾られているので目も楽しいお店。初訪問なので、ステーキやなくカニクリームコロッケも楽しめる、お得な「プロペラランチ」を注文。お肉 めっちゃ柔らかくて旨い。
出典: 猫小次郎さんの口コミ
店内はおしゃれな異国感が楽しめる素敵なお店。注文したのは特選神戸コースの霜降り肉へのグレードアップ。霜降りは本当にトロける美味しさ。岩塩が脂の甘さを引き立てます。母の頼んだ赤身肉もかなり旨みがあってこちらも美味しい。前菜からデザートまで、全て美味しかったです。コスパも最高のディナーでした。
528人
32626人
050-5570-4189
出典: riotharuhiさん
地下鉄三宮駅より徒歩1分ほどの近さにある明石焼き屋さん。地元三宮で愛され、1967年から営業を続けています。アットホームで温かい雰囲気のお店だそうです。
店内はカウンター席のみでこぢんまりとしていますが、回転が早く入りやすいのだとか。
出典: mochan826さん
兵庫グルメで名高い「明石焼き」。ふわふわとろとろの食感と、香りのよい出汁の旨みにアクセントの三つ葉がベストマッチして、たまらない一品だそう。出汁は思わず飲み干してしまうほどの美味しさだとか。
お好みでつけられるソースも好評です。
出典: めしまるpowさん
「おでん」も人気で、明石焼きと一緒に頼む人も多いようです。
しっかりと出汁の染みた具材は、何を頼んでも間違いのない美味しさとのことですが、特に牛すじはマストだとか。口の中でほろっととろけるような食感だそうです。お酒が進むという声もありました。
明石焼きといえば明石??と思っていたのですがこんなに美味しい明石焼きを三宮で楽しめるとは!一人前10個、独特の傾斜のある板に乗ってきます。なぜ傾斜??は是非お店で聞いてください!気さくな女将さん??ママさん??が色々と教えてくれます!フワトロ、粉は少なめ、こだわりの鉄板。ではなく銅版だそうです!
出典: ヒロレオさんの口コミ
神戸に来たからには明石焼きを食べたい!と思い立ち、とくに下調べもせずに飛び込みました。コレが大当たり。とらじの唄というお酒も美味しかったですし、明石焼きとお酒が合う合う。出汁の効いたふっくら明石焼きとスッキリめのお酒って合いますねー。杯を重ねてしまいました。
出典: 百喜夜幸さんの口コミ
250人
9838人
078-391-1230
出典: ちぃこ901さん
元町駅から徒歩約3分。1923年創業の欧風料理店です。神戸グルメ「神戸牛」を、ステーキやビーフシチューで味わえます。レトロな店内は落ち着いた雰囲気。
カウンター席では、炭火焼ステーキを目の前で焼いてもらえます。
出典: tsuru555jpさん
「神戸ビーフシチュー【極み】」は、創業から受け継がれるお店の看板メニュー。シチューは飲むものではなく食べるものというこだわりで作られています。
舌で溶けるような牛肉にたっぷりとかかったシチューは、濃厚でコクがあり、絶品だそうです。
出典: Testarossaさん
厳選した「神戸牛」を炭火でじっくりと焼き上げる「炭火焼本日の神戸牛ステーキ」のコース。外は香ばしく、中は芳醇に焼き上げられ、牛肉の旨みを堪能できるとのこと。
塩加減も絶妙で、そのままでも楽しめるそうですが、ソースが格別の美味しさだと評判です。
歴史あるステーキハウス、伊藤グリル。神戸の元町エリアにあります。店内に入ると賑やかな中華街の雰囲気とは打って変わってレトロで落ち着いた雰囲気。シチューとサイコロステーキを。赤ワインのデカンタも。シチューは液体に浸っているわけではなくステーキにシチューが纏っている感じ。めちゃくちゃ美味しい✨
出典: mura1969さんの口コミ
・黒毛和牛タンシチュー
念願のタンシチューは、めちゃくちゃ美味かったです。老舗洋食店自慢のデミグラスソースで長時間煮込まれたタンは、歯がなくても食べられるのではというほどホロホロ。口の中でほどけるタンとデミグラスの相性が抜群で、こちらにお邪魔して良かったと心から思いました。
376人
31827人
050-5592-1198
出典: 夜廻り猫さん
元町駅より徒歩約1分の近さにある洋食屋さん。こぢんまりとした隠れ家のようなお店で、温かくアットホームな雰囲気だそうです。
メインのおかずを豊富なリストから選んで注文できるセットメニューがあるのだとか。自分好みにカスタマイズできると好評です。
出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さん
写真は、神戸グルメの「ビフカツ」。抜群の揚げ具合でサクッとした衣と、程よいレア加減に仕上がったやわらかいお肉の、二つの食感が楽しめるそう。
たっぷりとかかったデミグラスソースは口当たりがよく、コクがあって美味しいのだとか。
出典: ほいほい824さん
こだわりの国産鶏むね肉を使用した「チキンカツ」が人気です。とてもやわらかくて、噛めば肉汁があふれだすほどジューシーなのだそう。
トマトソースは素材そのものの優しい酸味で、別添えのタルタルソースともマッチして美味しいと評判です。
メニューが沢山あるので迷います。なので、Bセット。海鮮フライです。ふわふわの衣で、衣に味ついてる?いくらでも食べれそうなフライ。牡蠣フライも食べたいところでしたが、お腹いっぱい。単品の追加も可能です。ここ、あまり知られたくないなぁ〜。神戸元町に来たら昼でも夜でもここに来よう。
出典: シンデレラ0411さんの口コミ
ビーフカツ♪めっちゃ柔らかくて美味しい♡ホタテフライに添えてあるタルタルソースもデミグラスソースも、ほんとに美味しかったです♪豊富なメニューにトッピングまでできるなんてサイコーですね☺︎次に何を食べるか楽しみになるお店♪
出典: りヴぁろばうわうさんの口コミ
109人
6172人
078-333-4678
出典: なおちゃん010493さん
元町駅から徒歩約3分の本格的な洋食屋さん。神戸の台所と呼ばれる東山商店街で、地元の食材を中心に新鮮な野菜や魚介類を毎日仕入れています。
店内は座席も広くゆったりとした雰囲気。ジャズのBGMを聞きながら、落ち着いた時間を過ごせるそうです。
出典: おでんすきなんさん
神戸グルメの「ビーフカツレツ」は絶品と評判です。厚切りで食べ応えがあり、噛みしめるほどに肉汁があふれてくるのだとか。
赤ワインの芳醇な香りが口いっぱいに広がるデミグラスソースは、甘さ控えめで上品な味とのこと。
出典: やたグル/やたしさん
店名を冠した「クアトロコロッケ」は、お店の看板メニュー。じゃがいも、牛ミンチ、ゆで卵のほか、神戸らしく牛すじも入った具だくさんのコロッケは、食べ応えも十分だそう。
ホワイトソースも使われており、クリーミーで他にはない味わいと大人気です。
・ビーフカツレツ
肉の味を堪能できる肉厚のビフカツは美味。ソースの味わいも甘すぎない味で上品。神戸の洋食を堪能できるお店です。
出典: avalancheさんの口コミ
神戸に来たら洋食をたべたくなるの。今回は元町のクアトロ。洋食屋さんに行くと、食べたい物だらけで悩む。クアトロさんは組み合わせ色々。トッピングも出来る。食いしん坊の味方。
出典: 梨絵なしこさんの口コミ
787人
49501人
078-391-8633
出典: 姫ちん♡さん
JR元町駅より徒歩約1分の近さにある、1953年創業の明石焼き屋さん。明石焼きのほかにも、北京家庭料理やタコを使った一品料理など、様々なメニューが提供されています。
深い色の木材を基調とした店内は落ち着いた雰囲気で、広々としているとのこと。
出典: drunkwhaleさん
こちらでは二種類の明石焼きが楽しめます。スタンダードな「玉子焼」は中も外もふわふわとろとろで、出汁と馴染む優しい味だそう。オリジナルの「五目焼」は、タコに加えてネギとミンチが入ってしっかりした味だとか。
食べ比べする人も多いようです。
出典: misa_tabeさん
中華料理も神戸グルメのひとつ。北京家庭料理の「大餅(ターピン)」は、創業時からの人気メニューだそう。
色よく焼き上げられた生地に、ネギとミンチが挟み込まれています。
もっちりとした皮が美味しく、味噌の旨みも十分で、ビールが進む味だとか。
美味しい明石焼きをいただきました。歴史を感じる味のある室内で、明石焼きは軽くて美味しく、1人20個は簡単に食べられます。あと、飲み物メニューにある「神戸ハイボール」がめちゃくちゃ美味しいです。ぜひお試しください。
出典: Atsuroさんの口コミ
以前兵庫を旅行した際に食べ損ねた明石焼きにリベンジしました。明石焼きは初体験でしたが、その美味しさにびっくりしました。卵はふわふわで、特に出汁を染み込ませて食べるのが格別でした。また兵庫観光をする際は、食べに来たいです。
242人
6841人
078-392-7256
出典: Mr.バーバラさん
神戸駅の北エリアにある一軒家レストラン。いつも行列のできる人気店です。店内はスタイリッシュでおしゃれな雰囲気。店員さんの親切な接客も評判です。
洋食屋さんの定番メニューが取り揃えられており、神戸の洋食文化を味わうのにぴったりとの声も。
出典: Tokyo Rocksさん
神戸グルメの「ビーフカツ」が人気メニュー。ミディアムレアの断面も美しく、厚みがあるのに軽くかじるだけで嚙み切れるほどのやわらかさだそうです。
酸味のあるデミグラスソースも、肉の旨みを引き立てる美味しさと好評です。
出典: ニホンオオカミさん
「ポークチャップ」も人気です。香ばしく焼き上げられた豚肉は、やわらかくて旨みがあり、トマトの風味豊かなケチャップソースとの相性も抜群だそう。
付け合わせのポテトサラダも、表面がカリッと焼かれていて美味しいのだとか。
神戸に赴任していつか訪れたいと思っていた"洋食の朝日"さんへ同僚と伺いました。オープン前から長蛇の行列、開店時間より少し早めのオープンです。事前にスタッフさんが注文を取ってくださいました。迷わずビフカツとポークチャップ、説明不要の美味しさ...甲乙つけ難いのですが、ポークチャップ推しです。
出典: ぱお0510さんの口コミ
・ビーフカツ
とろとろのお肉、このレア感がたまらなく美味しい✨赤身なので、そこまでお腹もしんどくならないので女性に好評✨白ご飯ともめちゃくちゃ合います。いい脂が出て、ジューシー感は抜群❗️店員さんの気配りがものすごよくて、優しいです。並んでる時も、みなさんに声をかけていてとても優しかったです。
1653人
84470人
078-341-5117
出典: Kanaconさん
神戸駅の海側、ホテルの2階にある高級鉄板料理店。「神戸牛」を始めとする兵庫県のブランド牛のほか、地元兵庫の食材を中心に、旬の野菜や魚介類を味わえます。
カウンター越しには神戸港のオーシャンビューが楽しめ、上質なひと時を過ごすことができるそう。
出典: 初代タタカエラーメンマンさん
神戸グルメの「神戸牛」を、神戸発祥の鉄板焼きステーキで味わえます。目の前で焼き上げられるステーキは、味はもちろん、目・音・香りで楽しめます。
フィレとサーロインを味わえる「神戸牛コース」は、とろけるようにやわらかいくて、まさに絶品とのこと。
出典: 竹千代.さん
国産牛のステーキを楽しめるランチコースもあります。肉から出る脂で焼かれるため、野菜にまで味がのって美味しいとのこと。
薬味は10種類もあり、様々な味で食べる楽しみもあると評判です。薬味の入った美しい器は、兵庫県産の丹波立杭焼なのだそう。
ラ・スイートに宿泊しこちらでランチもいただきました!海が見え景色が良いです。席数も少ないのでゆっくり落ち着いて過ごせました。メインの神戸牛がとっても美味しくて感動しました♪スタッフさんのホスピタリティも素晴らしかったです。
出典: ayapom192さんの口コミ
・神戸牛コース
メインのステーキは、上品な味わいで言うことなし。他の料理も丁寧に調理され、ひと工夫が施され美味しかったです!^^トータル2時間弱、神戸牛と神戸の夜景を堪能することができ、文字通り「心」に残るお店でした。
118人
6798人
050-3138-3055
出典: とらきち@PFCさん
神戸駅から徒歩5分ほどのところにある、燗酒とワインを楽しめるバルです。店内は明るくて清潔感があり、おしゃれな雰囲気とのこと。
地元兵庫の日本酒の他にも、温めて美味しい日本酒がラインナップ。熱燗にもワインにも合うお料理が好評です。
出典: Testarossaさん
酒処として知られる兵庫県の日本酒は、神戸グルメのひとつ。熱燗に合う辛口純米酒がメインで取り揃えられており、店員さんにリコメンドもしてもらえるそうです。
写真は、富久錦の純米酒「郷味深辛」。キレのある味だとか。徳利やお猪口もかわいいと評判です。
出典: とらきち@PFCさん
「うふマヨ」は、大分県のブランド卵「蘭王」の半熟卵に、アンチョビのマスタードソースをかけた一品料理です。割ると鮮やかなオレンジ色の卵黄がとろりとあふれ出る絶妙な半熟具合で、濃厚でコクのある味わいだそう。
見た目のかわいさも人気を呼んでいます。
神戸に来たので、カンビーノ、また来ました!いつ来てもおいしい。ウフマヨ(ぜひ、バゲットでソースまで!)、前菜盛り合わせ、牡蠣のアヒージョ、フリットの盛り合わせ、奈良漬けクリームチーズ、ナポリタン!すごく寒かったので、熱燗飲んだら、体あったまりました。盃もかわいい。
出典: DishMapさんの口コミ
日本酒のラインナップが素晴らしい。全体的にお料理の味を邪魔しなさそうな辛口目を取り揃えておられます。お料理は、一品一品、美味しさを追求しているなと感じさせる内容で、こんなことを言ったらお叱りを受けそうですが、ポテトフライさえも一味違う美味しさです。
出典: よっしー@KOBEさんの口コミ
67人
5968人
078-381-8538
出典: うどんが主食さん
阪急王子公園駅から水道筋商店街を抜けた先にある、ステーキと鉄板焼きのお店。リーズナブルに、カジュアルに、神戸グルメ「神戸牛」のステーキが食べられます。
大衆酒場のような親しみやすく活気のある雰囲気で、高級食材とのギャップに驚くとの声も。
出典: bensukさん
仕入れ先、塩、焼き方に店主のこだわりが込められているという「神戸ビーフステーキ」。甘みのある脂と、とろける食感が評判です。
焼いた状態でアルミホイルにのせて提供され、完食できなかった場合はそのまま包んでテイクアウトできる嬉しいサービスも。
出典: こさんどさん
自家製ベリーソースがかかった、高級食材のフォアグラも食べられます。外はカリッと香ばしく、中はとろっと焼かれているそうです。ふんだんに添えられたイチゴの酸味が、フォアグラの味を引き立てているのだとか。
おしゃれで美味しい一品と好評です。
メインは但馬牛の特選ヒレ。9,300円するけど都会で食べたらこの値段では済まないはず。直火焼レア牛レバーもやたら美味しいのでオススメ。阪急王子公園駅からお店まではアーケードの商店街になっており、ここを歩くのも楽しいです。
出典: cyberityさんの口コミ
一つ一つに厳選された食材を使っており、どれを食べても一口一口感動しました!牛刺し、ローストビーフ、フォアグラ、白子…ただただ幸せなひとときでした。でも店内は、高級店という印象はなく庶民的な鉄板焼き屋って感じです!
出典: kobeguruさんの口コミ
299人
32145人
078-861-5531
神戸市長田区の西神戸センター街にあるお好み焼きのお店。ぼっかけを使ったメニューや「そばめし」など、ご当地グルメが食べられます。
昔ながらのレトロな雰囲気で、お店の人の気さくで人柄あふれる接客も評判です。
出典: なこき79さん
「にくてん焼き」は、薄く広げた生地の上にぼっかけをのせて焼いた長田の名物。醤油をさっと塗った優しい味付けと、コリコリとしたすじ肉の旨みが味わい深い一品とのこと。
ソースや一味唐辛子で味を変えて食べるのも美味しいのだとか。
出典: アツヒーローさん
長田は「そばめし」発祥の地だとか。ご飯・短く刻んだそば・すじ肉・キャベツと、様々な食感をボリューム満点に楽しめると好評です。
そのままでもあっさりとして美味しいとのことですが、自分でソースを加えて、好みの味付けにすることもできるそうですよ。
長田区にあるお好み焼き ゆきにいってみた。昔ながらの雰囲気のお店。鉄板もかなり使いこまれてる様子。にくてん焼き、豚玉焼き、そばめしを注文。お好み焼きもそばめしもこういうところで食べると美味しい。接客も丁寧でこういうお店はずっと続いてほしい。
出典: アツヒーローさんの口コミ
豚玉とぼっかけとそばめしを注文しました。お好み焼きは薄い生地が下に焼いてあって大きくなくとても食べやすくて美味しかったです。そばめしも久しぶりで美味しく頂きました。値段が安くてお店のスタッフの方も気さくで楽しく食事ができました。近くにあったら通いたいレベルです。
出典: しんたん25584さんの口コミ
302人
11172人
078-611-4785
※本記事は、2025/03/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。