lynx   »   [go: up one dir, main page]

【広島県内】地元民から人気のお好み焼き14選!広島駅等エリア別

出典:tsukaredさん

【広島県内】地元民から人気のお好み焼き14選!広島駅等エリア別

広島県は瀬戸内海に面した自然豊かな県で、牡蠣やレモンの生産地としても有名です。さまざまなグルメが楽しめる広島県ですが、中でも人気のグルメがお好み焼き。今回は、地元民がよく訪れるお好み焼き屋さんをエリア別にまとめました。

記事作成日:2025/03/03

402view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8549の口コミを参考にまとめました。

広島県【広島駅周辺】で地元民から人気のお好み焼き

電光石火 ekie広島店

「電光石火 ekie広島店」は、広島駅直結のekie2階にあります。オムレツ風に包み込んだドーム型のお好み焼きが特徴です。

店内はテーブル席とカウンター席があります。地元の人から紹介されてお店に来る人も多いのだとか。

「電光石火」は、お店を代表するメニューだそう。麺は、磯野製麺のお好み焼き専用麺を使用しています。

茹でてから鉄板で軽く焼き、やわらかく仕上げるのがこだわりです。全体的に甘さはありますが、ネギと大葉がいいアクセントになるのだとか。

お好み焼きだけではなく、サイドメニューも充実しています。広島県産の「牡蠣」は、レモンオイル・ポン酢・バターから味付けを選べます。

レモンオイルはさっぱり食べられるのだとか。牡蠣は大粒でクリーミー、旨味が強いそうです。

広島へ来たついでに地元の友人からおすすめされたこちらのお店を訪問。駅の中にあるということもあり19時半ごろに行ったら既に10人ほど並んでいた。ただ、比較的回転率も早いことから30分前後で中に入れた。The 広島風お好み焼きを感じれるお店で味もおいしく色々なトッピングができるのも魅力的。

出典: あずき1003さんの口コミ

・電光石火
地元の人に教えてもらい閉店間際に駆け込みました。1番人気の「電光石火」を注文。とろっとろの玉子とどっさり九条ネギに包まれて、中にカリカリしたものもいます。何かはよくわかりません。魚のすり身かな?おたふくソースをたっぷりかけてペロリといただきました。やっぱり本場は美味しかったです!

出典: naru034さんの口コミ

麗ちゃん

麗ちゃん

お店の試験に合格した焼き手のみが作るお好み焼きが食べられる「麗ちゃん」。地元のお客さんは、テイクアウトでの利用が多いそうです。

お店は広島駅直結のekie1階にあります。鉄板でお好み焼きを食べたい方は、カウンター席がおすすめです。

「そば又はうどん入り」は、野菜・豚肉・卵が入った基本のお好み焼きに麺が入ったメニューです。地元民は、そばダブルで食べる方も多いそう。

お好み焼きを半分に折り二度味付けするのが、創業時代から続く仕上げ方法です。

麗ちゃん

「広島名物やおきも」は希少部位の牛の肺をやわらかく煮込み、甘辛に味付けした広島名物だそう。

プリプリとした食感がたまらないとの口コミも。やおは、広島弁でやわらかいという意味です。

・そば又はうどん入り
今回は定番のそば入りお好み焼きをオーダー。キャベツの甘さとソースのコクが絶妙で、外はパリッ、中はふんわりの仕上がりが最高でした! スタッフさんもテキパキしていて、待ち時間も気にならず快適。観光客も地元の方も一緒に楽しめる雰囲気がいい感じ。

出典: サケベロニキさんの口コミ

なんと今年で68年目を迎える老舗中の老舗のお好み焼き屋さん。「麗ちゃん」地元の人から熱い信頼を得ている人気店だ。以前のお店から食べていますが、久しぶりに食べても変わらない味にほっこりします。(❁´ω`❁)

出典: impressiveさんの口コミ

お好み焼みっちゃん総本店 ekie店

お好み焼みっちゃん総本店 ekie店 - テーブル席

広島駅の新幹線口から直結、ekie1階にあるお店です。昭和25年創業で、広島にお好み焼きを広めたお店といわれています。

毎日でも食べられそうな、あっさりと飽きのこないお好み焼きとのこと。地元の方に紹介されて訪れるお客さんも多いとか。

「そば肉玉子」は、お店の定番メニュー。生地をあえてシンプルにすることで、キャベツの美味しさを引き出しているとのこと。

麺は焼けているところはカリッと、中はもちもち感があるんだとか。そばはうどんに変更可能です。

お好み焼みっちゃん総本店 ekie店 - 牛コウネ

「牛コウネの鉄板焼き」は、一頭から少量しか取れない牛肩バラの一部を使用したメニュー。ビールと相性抜群のおつまみメニューです。

噛み応えがあり、口の中で脂の甘みが広がるとか。青ネギと一緒に食べると美味しさが増すそうですよ。

・牡蠣入りそば肉玉子
お好み焼きと言えば、みっちゃんでしょ!と地元の方に言われましたので、行ってきました。牡蠣入りのスペシャル、オススメと書かれてましたので。出てきたボリューム見て、やばい食べきれるかな?と不安抱きましたが、ペロリ食べちゃいました。

出典: おすし77555さんの口コミ

・そば肉玉子
頼んだのはいちばんベーシックなそば肉玉子です。お好み焼きは重く1人で1枚食べ切れるか自信がなかったのですがもっとトッピング追加したらよかった…ペロリでした。粉感よりも圧倒的にキャベツ感が強く、とてもヘルシーに最後まで苦しくならず美味しくいただくことができました。

出典: Pakuspoika608さんの口コミ

お好み焼き 辰

「お好み焼き 辰」は、広島駅から徒歩7分ほどの所にあるお店です。食べログ百名店にも選出されたことがあります。

店内は昔ながらの雰囲気で、地元の人に愛されているアットホームなお店です。

お好み焼きのメニューは、「肉玉そば」「肉玉うどん」「肉玉やさい」の3種類とシンプルです。

少し焦げたキャベツは取り除いたり、ていねいに作ってくれるのだとか。「肉玉そば」は、香ばしいパリパリのそばに、もちもちの生地がマッチしているそうです。

夜はお好み焼きに加えて、おつまみメニューが注文できます。「梅水晶」は、鶏とサメの軟骨にシャーベット状の梅を混ぜた料理です。

シャリシャリの梅と、コリコリの軟骨の食感が相まって美味しいとの口コミも。

土曜日の夜に予約して伺いました!地元の方が2名ほどいらっしゃいました。このボリュームと美味しさで1000円未満で食べられるのは本当にコスパがよかったです!

出典: maririn0317さんの口コミ

観光客向けではなく、昔ながらの近所にある小さなお店だけど、広島駅新幹線口からから歩いて7分、食後のコーヒー付きでメチャリーゾナブル。大量に捌く観光客向けでないし、細かく焼き上がり状態を確認しながら丁寧に時間をかけて作ってくれてとてもいいです!味も最高。

出典: stingtakさんの口コミ

いっちゃん 本店

いっちゃん 本店 - 店内の様子

広島駅から徒歩約10分の所にある「いっちゃん本店」。親子三代にわたり、伝統の味が引き継がれています。

地域密着型のお店で、地元のお客さんでにぎわっているとの口コミも。

いっちゃん 本店

「カキそば又はうどん入」は、お店の人気ナンバー1のメニューとのこと。広島産の大きな牡蠣がトッピングされています。

麺は外側がカリッとしていて、中はふわっとした仕上がりだそうです。

「特製そば又はうどん」は、イカやエビ・もちなどが入ったボリュームたっぷりのメニューです。

生地は薄めで、キャベツはしんなりとしていて甘さを感じるとか。イカ天がいい味を出しているとの口コミもありました。

店員さんの女性は、とても愛想がよく元気なので食事をしていても気持ちいい接客。店内では、地元の方(カープファン)とタイガースファンが仲良く会話していて和みました。鉄板のカウンター席で食べたら麺はさらにパリパリでもっと好みになった気がしますので、次回はカウンター席を希望しようかな。

出典: タカサンブラックさんの口コミ

店内は混んでおり、人気店です。お店の中はいい香りに包まれており、作っている姿も見られるので、待っている間も全く暇な感じがしませんでした。食べてみると今まで食べてきたお好み焼きとは違う感じがし、めちゃくちゃ美味しかったです。おたふくソースもやっぱり美味しいですね!

出典: 大熊ゆうすけさんの口コミ

広島県【平和記念公園周辺】で地元民から人気のお好み焼き

お好み焼 長田屋

お好み焼 長田屋 - テーブル席は綺麗です♫

原爆ドーム前駅から徒歩約2分の所にある「お好み焼 長田屋」。平和記念公園からは徒歩10秒ほどという近さです。

店内は、昔ながらのレトロな雰囲気です。地元の人に紹介されてくるお客さんも多いとのこと。

お好み焼 長田屋

写真は、人気ナンバー1という「長田屋焼」です。エビやイカ天などの具に、上にはたっぷりのネギと卵黄がトッピングされるお好み焼きです。

全てのお好み焼きに、キャベツ・もやし・玉ねぎ・ごまが入っているのが特徴とのこと。

「がんす焼」は広島名物で、魚のすり身に玉ねぎと唐辛子を入れてパリパリに焼いた鉄板料理です。

マヨネーズと一味唐辛子を付けて食べるのがおすすめとのこと。酒のつまみにもぴったりだそうですよ。

広島焼きを食べに行きました!!カウンター席に案内され、目の前で店員さんが広島焼きを焼く姿にかっこいいなぁって思いました!目の前で焼く姿を見れて、そのまま鉄板の上に料理提供されて迫力のようなものがあり、他のお店ではない楽しさがありました!

出典: たけ1297さんの口コミ

・長田屋焼
薄い生地に挟まれた、キャベツの甘み、豚肉、エビといった具材の味わい、もちもち、パリパリなそばの食感が、口の中で一体となって、うんまいwやっぱ本場の広島焼きは違うなぁ。特にスルメの胴部分をローストして、衣をつけてフライにしたイカ天が、気に入りました。

出典: エッグさんさんの口コミ

お好み焼き じゅにあ

お好み焼き じゅにあ

平和記念公園の近くにある「お好み焼き じゅにあ」。地元のお客さんをターゲットにしているお店で、お好み焼きだけではなく府中焼も味わえます。

府中焼とはキャベツとそばの上に牛脂ミンチをのせて焼いたもので、B級グルメとしても注目されています。

お店のメニューは、全てお好み焼きと府中焼から焼き方を選べます。府中焼は、麺がパリパリで中はふんわりとしているのだとか。

「にあ焼」は人気のメニューで、イカ天・ねぎ・そばorうどんが入っています。

「花ソーセージ」は、切り口が花の形をした、かわいらしい見た目のソーセージ。広島では昔から愛されてきたメニューです。

ソフトな食感と塩コショウの相性が抜群だそう。マヨネーズをつけて食べるのが美味しいのだとか。

中心部に行った時にお好み焼きを食べたくなったら、「じゅにあ」へ行っています。広島人ですが、このお店で初めて府中焼なるものを食べました。府中焼は普通のお好み焼きと違って、スライスの豚バラは入って無いのですが、お肉の脂を入れて焼くので麺が油焼き?みたいになってパリパリで食感がとても良いです。

出典: Kombさんの口コミ

・肉玉そば
何かのサイトで広島市内で1番美味しいお店(らしい)お好み焼き屋さんへ。個人のバーかな?くらいのサイズのお店で、お一人でやられています。かなりじっくり、手間と時間をかけて焼かれるので、待ちます。最後は鉄板かお皿を選べるのでもちろん鉄板。しっかりとそばも固めに焼かれていて美味しかったです。

出典: こじじゅんさんの口コミ

かんらん車

「かんらん車」は平和記念公園の近く、石州街道沿いにあります。地元のお客さんが多いとのこと。

調理前は鉄板に頻繁に水をかけ、温度をコントロールしてから焼き始めます。ヘラの扱いも職人技のようで、目でも楽しめるのだとか。

かんらん車

「特製スペシャル」は、広島のお好み焼きでは珍しい、おもちが入っています。地元の方は麺がカリカリになっているのが好きな方が多く、鉄板で焼きながら食べ進める方が多いのだとか。

そばはラードで炒めているため、濃厚さがあるそうです。

かんらん車 - ホルモン(赤物) 630円

「ホルモン」は、赤物ホルモンを使用しています。塩コショウの味がしっかりついていて、食感はコリコリ、ビールとの相性抜群だとか。

他にも鉄板焼きは「とんとろ」「とんぺい」などのメニューがありますよ。

実家の井口からの路面電車を降りて、ドーム寄りに一本入った路地をノテノテノテ。ターゲットはこちらの″かんらん車″さん。食べログ百名店なんですね。経験的に繁華街のど真ん中のお店は観光客向けにシフトしているし、土橋のようにちょっと離れた場所の方が地元密着型でウンマイ筈。

出典: raccostarさんの口コミ

やっぱり焼き手によって色々焼き方は違う。これだけ丁寧に焼かれたお好み焼きが美味しくない訳がない。さすが百名店、キャベツの甘さ、麺の焼き加減最高。いつもは追いソースをするけど、それもせず(そもそも卓上にソースが置いてない)それでも美味い。

出典: 小ハクさんの口コミ

おこのみ魂 悟空

おこのみ魂 悟空

「おこのみ魂 悟空」は広島電鉄立町駅から徒歩約3分、平和記念公園の近くにあるお店です。

創業以来、極細の生麺を使用したお好み焼きにこだわっているそう。平日は、近くで働いている地元のお客さんで賑わっています。

おこのみ魂 悟空

定番メニューの「肉玉そば」は、キャベツよりも麺が主役のメニューです。麺はもちもちとした食感だとか。

見た目は薄めに感じますが、食べてみるとフワフワ感があるそうです。

おこのみ魂 悟空

「悟空焼き」は唐辛子を練りこんだ麺のピリ辛と、ハバネロを練りこんだ麺の大辛の2種類です。

ピリ辛は、辛さのなかにも旨味と甘さがあるのだとか。トッピングのガーリックの食感がアクセントになるそうで、激辛好きにはたまらない一品ですね。

目の前でお好み焼きを作ってくれるスタイル。広島風お好み焼き美味かった。地元の人に紹介してもらっていきました。広島を味わうことができてよかったです。

出典: s.k738さんの口コミ

・肉玉そば
焼きたての鉄板で食べるお好み焼きに感動✨本当に美味しかった細麺のそばにしっかり蒸されたキャベツの甘さ、最高でした!焼いているのを見てるのも楽しかったです。

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340108/34013574/dtlrvwlst/B497046453/

広島県【広島中央通り商店街周辺】で地元民から人気のお好み焼き

お好み焼き 越田 本店

お好み焼き 越田 本店

広島電鉄銀山町電停から徒歩約10分、広島中央通り商店街の近くにあるお店です。店員さんたちがアットホームな雰囲気なのだとか。

店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席からは目の前の鉄板で調理している様子が見られます。

お好み焼き 越田 本店 - 店長オススメスペシャルそば

「店長オススメスペシャルそば」はイカ天やエビ、肉などが入ったボリュームたっぷりのメニューです。

麺はカリッと焼かれていますが、お好み焼き全体はフワッとしているのだとか。キャベツの甘みともやしのシャキシャキ感がマッチしていて美味しいそうです。

メニューはお好み焼きだけではなく、鉄板焼きも充実しています。鉄板焼きメニューは、どれも具材の下にキャベツが敷かれているのが嬉しいポイントだとか。

「鉄板焼き砂ずり」は、炒めたソースの染み込んだキャベツが美味しくて、お酒が進む味だそうです。

久々に広島でお好み焼き地元民に人気のお店らしく、楽しみでした✨少し並んだものの、奥の広々テーブルに入れてゆったりできました!

出典: harricoさんの口コミ

地元の人に聞いて気になっていた越田にようやく行けました。平日18時の開店前の17:50くらいに並んで、ギリ第一陣で入店できました。最初に並んでいたお客様から料理を出していくので30分ほどビールを飲みながら料理を待ちました。

出典: かいかいけんさんの口コミ

薬研堀 八昌

「薬研堀 八昌」は、こだわりの食材と熟練の腕で焼き上げるお好み焼きが食べられるお店です。

コの字型の鉄板があるカウンター席と、テーブル席があります。お店は広島中央通り商店街の近く、地元の学生さんも利用しています。

薬研堀 八昌 - そば肉玉

1番人気の「そば肉玉」は、そば・野菜・豚肉・卵が入った定番メニュー。黄身が2つ入っている双子の卵を使用してるとのこと。

麺はパリパリ、お好み焼きはふっくらしているのだとか。麺に味が付いているようで、ソースが少なめでも美味しいそうですよ。

薬研堀 八昌

「ホルモンミックス」は、牛の心臓と豚の大腸を使用とのこと。新鮮で、臭みを感じないそうです。

プリプリしたホルモンと甘辛いタレが絡み合い、一口食べるごとに旨味が広がるのだとか。

広島市中区薬研堀にあるお好み焼き屋さん「薬研堀 八昌」。老舗感漂う雰囲気。地元のお客様で賑わってます。

出典: COLORS18000さんの口コミ

カウンター越しに見える鉄板での調理風景はライブ感に溢れ、まるでショーを観ているかのような楽しさがあります。店員さんたちの明るい接客とアットホームな雰囲気が、さらに料理の美味しさを引き立てています。薬研堀 八昌は、「広島の味」を堪能したい方に全力でおすすめしたいお店です。

出典: S.S.JJさんの口コミ

ふみちゃん 流川店

ふみちゃん 流川店 - お店はお好み焼き屋さんですが鉄板焼きのメニューが豊富なんでチョイ飲みに使われてる常連の方の沢山おられましたよ。

「ふみちゃん 流川店」は、厚さ2cmの鉄板で焼く、さっぱり系のお好み焼きが特徴のお店です。県外からのお客さんだけではなく、地元のお客さんも多く訪れるとのこと。

広島電鉄胡町電停から徒歩約3分、広島中央通り商店街の2本隣の通りにあります。

ふみちゃん 流川店

「ふみちゃん 流川店」のお好み焼きは、飲んだ後でも食べられるほどあっさりしているのだとか。

「ふみちゃんスペシャルそば」はイカやエビ、肉が入ったお好み焼きです。生地は薄めで、甘さ控えめのソースを使用。細麺で脂っこくなくて食べやすいそうです。

ふみちゃん 流川店

「牛すじ煮込み」は、ゴロゴロ大きめの牛すじとコンニャクに、たっぷりネギがのったお店名物のメニューです。

よくあるこってり味とは違って、ポン酢味のさっぱりとした味付けだとか。醤油とお酢をブレンドした独自のポン酢を使用しています。

・ふみちゃんスペシャルそば
常連さんやサラリーマンなどで賑わう地元の庶民的なお店。雰囲気良さげです。せっかくなので全部具材の入っているスペシャルをオーダー。お肉と魚介たっぷりの期待通りのお味です。

出典: ふーたろーたさんの口コミ

・そば肉玉
麺のパリパリ具合は、最初は6、食べ終わる頃には8で香ばしくとても美味い!初めていただくミツワソースは、やや甘さ控えめでオタフクソースより大人の味付けに感じました。作る際にふりかけていた4種類の粉がまた良い風味を醸し出していて、何ともバランスの良いお好み焼きです。

出典: タカサンブラックさんの口コミ

広島県【その他のエリア】で地元民から人気のお好み焼き

お好み焼き てっちゃん 本店

お好み焼き てっちゃん 本店 - 店内

「お好み焼き てっちゃん 本店」は三原駅から徒歩約3分の所にあります。オリジナルソースが人気のお好み焼きが食べられるお店。

店内は、カウンター席とテーブル席があります。地元のお客さんで賑わっているとの口コミも。

お好み焼き てっちゃん 本店 - 三原焼(そば入り、玉子トッピング) 850円(税込)

「三原焼」は鶏モツの入ったお好み焼きで、お店ではモダン焼きと呼ばれることもあるのだとか。

モツは、レバー・砂ズリ・たまひもをブレンドしていて、様々な食感がいいとのこと。地元の方はトッピングを追加して食べる方もいるそうですよ。

「コンニャク焼」は、生地の上にこんにゃくと天かすをのせたシンプルなメニューです。こんにゃくと生地が合わさって美味しいのだとか。

他にも「ネギ焼」や「きのこ焼」などの、おつまみにいいメニューがあります。

三原駅の南口を出て徒歩5分ほど、赤い看板が目印のこじんまりとしたお店です。創業は昭和38年の老舗。地元のお客さんでかなり並ぶという情報を仕入れていたので、今回は当日の朝にお電話で予約をさせていただきました。

出典: 153cmの大食いOLさんの口コミ

・スペシャルモダン焼
生地は外側はカリッと香ばしく、中は柔らかくトロッとした食感で麺はモチモチしていて超絶旨い!これはヤバいね!!玉子のトロッとした食感と生地の柔らかくふんわりした感じがたまらない!甘辛な濃厚ソースとも相性抜群!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

ロペズ

「ロペズ」は広島電鉄横川駅から徒歩約5分の所にあり、お好み焼きだけではなく中南米料理も食べられるのが特徴。

店内はコの字の大きな鉄板があり、カウンター席のみになっています。地元のお客さんと店員さんが仲良く話していて、アットホームな雰囲気だとか。

お好み焼きメニューは、「そば肉玉」「うどん肉玉」「野菜肉玉」の3種類です。人気のトッピングは「ハラペーニョ」で、辛味と酸味の相性が良いとのこと。

キャベツは甘みがしっかりあり、麺はパリッとした食感だそうです。

「チリリオグランデ」は、牛タンと豆のチリシチューです。上にはとうもろこしチップスがのっています。

味は南米特有のスパイスを使用したピリ辛味で、タンはやわらかく煮込んであるそうですよ。

県外からで地元の方に連れて行って頂きましたが、素晴らしかった!!ハラペーニョ、お好み焼きに合いますね。目の前で豪快に作られるシチュエーションも良い。

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340103/34000131/dtlrvwlst/B461565778/

・そば肉玉
お好み焼きは結構なボリューム!内容は豚肉、ハラペーニョ、イカ天、キャベツ、もやし、玉子など!そばはパリパリでキャベツの甘みともやしのシャキシャキ感に濃いめのオタフクソースが絡みめちゃくちゃ旨い!!!広島名物のイカ天もサックサクで食感が良いね!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

※本記事は、2025/03/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг