福岡県で和食の名店!エリア別に個室があるお店など20選
九州と本州を結ぶ交通の要衝であり、古くから商業都市として繁栄している福岡。海の幸、山の幸にも恵まれている福岡県には、グルメなお店がたくさんあります。そんな福岡で和食の名店として人気のお店を、エリア別にまとめました。ゆっくりと食事を楽しめる個室のあるお店も多数ご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4881件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: akiiさん
福岡市博多区対馬小路にある完全予約制の和食のお店です。「食べログ日本料理WEST百名店」への選出歴もあるお店です。
お皿に盛られた料理だけでなく、空間も含めて季節感を感じられるように演出しているとのこと。プライベート感重視の会食にぴったりな個室もあります。
出典: ぱるたまは食いしん坊さん
懐石のおまかせのコースで和食をゆっくりと堪能できるそうです。月ごとに料理が変わり、先付からお菓子まで10品ほどだとか。
先付や八寸はお皿、添えられる草花、器にまで季節を感じられるそうです。料理のひとつひとつも丁寧な仕事が分かる味わいとのこと。
出典: ぱるたまは食いしん坊さん
メインにあたる牛肉を使った料理にも、旬の食材を合わせています。秋にはキノコや落花生などと香りや食感のアクセントを付けているよう。
カウンター席と個室を合わせて12席ほどとコンパクトですが、目の行き届いたサービスも心地よいとの口コミもあります。
個室も雰囲気良く、とてもいい空間で食事をすることができました!味は素材の味を活かした薄味ですが、蟹などとても旨味があり美味しかったです。またそれに合うお酒も豊富で楽しむことができました。またこの雰囲気に合う、抜群の接客も魅力的でした。
出典: もつ鍋好きさんの口コミ
ヒラメ・雲丹と昆布締めの蟹さんに自家製昆布醤油や、焼き白子の蒸し寿司の上に宮崎のキャビア、お品書きにはなかったハイライトの蟹味噌焼き…旨旨でした。特に、伊勢海老・うるい・長芋の酢の物が絶品でした。爽やかなのに深い。
出典: テツ0822食巡業さんの口コミ
82人
8138人
092-292-7663
出典:tabelog.com
博多駅から徒歩15分ほどの場所、住吉神社近くに建つマンションの1階にあるお店です。カウンター席と個室を合わせても14席ほどのよう。
福岡出身の店主が福岡ならではの和食を追求しているお店。地元の工芸品も取り入れたおもてなしを体感できるそうです。
出典: モグモグの実さん
料理はおまかせのコースのみ。先付からお菓子と抹茶まで9品ほどを時間をかけて堪能できるそうです。
季節の植物で飾られた八寸の美しさに見とれてしまう人も少なくないのだとか。目で見て感動し、舌で味わってまた感動してしまうそう。
出典: グルテツさん
コースの終盤のご飯が特に美味しいという口コミもあります。季節の食材を合わせ、羽釜で炊き上げているようです。
春は桜エビ、秋や栗やマツタケなど。ご飯の前にいくつもの料理でお腹が満たされていても、ご飯の美味しさで残さず口に運んでしまうようです。
カウンター6席と個室。客層も落ち着いた年代。写真からはみ出す八寸。味を行ったり来たりでおいしくいただく。手が込んでいるのにシンプルに見えるお料理はすぅーと胃に染み渡る。シャキシャキとした感じの良いご主人やお店の方の対応が居心地安心感ありでした。素敵なお店でした。
出典: あかあお きいろさんの口コミ
ランチですが、完全なコースで、2時間以上かけて素晴らしい日本料理を堪能致しましたよ。料理も最高なのですが、器の素晴らしさに驚きました。⤴️⤴️小心者の私なら鑑賞用にする器、大将曰く、器は使わないと、と。全て美味しく感動的でしたが、#銀杏御飯 が優勝️。こういう、シンプルなものが、一番美味しい
出典: tai-sakeさんの口コミ
84人
7182人
092-409-6113
出典: k99852さん
地産地消をコンセプトに、福岡産の食材を使った和食を提供している「味美(アジミ)」。中洲川端駅から徒歩5分ほどの場所、那珂川通り沿いにあります。
和モダンな雰囲気で、テーブル席の個室はプライベート感があるようです。
出典: まゆまゆ58613さん
季節や仕入れによって料理が変わるコースが4つほどあり、予算に合わせて選べるようです。贅沢な食材から身近な食材までをおりまぜ、品数が多いとのこと。
お造りを最中の皮にサンドしたり、昆布締めにしてあったりとひと手間加えられた料理も多いそう。
出典: サンショウマンさん
締めには、ご飯と麺の両方を少しずつ味わえるコースもあります。麺はにゅうめんの日もあれば、福岡らしいラーメンの日もあるよう。
麺のスープは博多ラーメン風に濃いめの味だそう。残ったスープにご飯を入れて味わうようなカジュアルさもあるようです。
◆店内。落ち着いた綺麗なお店です。個室とカウンターが完備されており、とてもいい雰囲気です。まさに接待向きです。◆食事。九州は美味いと聞いて出張しましまたが、めっちゃ美味しかった。上手に言えないけど、味はもちろん、1つ1つの量も多くなく、食感も楽しめたような気がします。
出典: やまみゅうさんの口コミ
和食が美味しいと評判でしたので接待で利用させて貰いました。どの品も凝っていて繊細な味の表現です。店員さんの気配りも素晴らしく大将は厳しくも暖かいまさに料理人です。素材の組み合わせが斬新で出汁のうまみも最高でした。
112人
7132人
050-5593-6545
出典: nori964さん
店主が自ら釣り上げた魚や、その時期ならではの食材を使った和食を楽しめるお店です。祇園駅と博多駅に中間辺りに建つビルの2階。
カウンターとテーブル席に加え、座敷の個室もあるそうです。隠れ家的なお店とのこと。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
おまかせのコース料理のみで、スタートともに小皿に盛られた料理がいくつも提供されるそうです。
お造りや天ぷら、焼き物、揚げ物などどれも数口で食べきれるほどの量とのこと。食材そのものが持つ旨みが引き立てられているそうです。
出典: manamiita224さん
季節の魚介を使った料理のなかに、野菜のちょっと変わった料理も味わえるようです。どれも日本酒に合うような味わいだとか。
最後には釜炊きの炊き込みご飯と味噌汁が出て、お腹も美味しく落ち着くそうです。
前回は個室&接待だったので写真取れず、今回はカウンター横のテーブルで、距離を取りながら大将と会話しつつ楽しませてもらいました。ここは酒飲みにとっては天国のような店です。極上な酒肴を楽しめます。素材も良し、技術も良し、味の塩梅も良しなので、このスタイルのお店としては福岡屈指の名店だと思いました。
出典: 口福ヤマトモさんの口コミ
しっかりと素材の味を活かしていると思います。鯵と鶏頭は旨みがすごかったです。白甘鯛は火入れされたことにより、皮と身の間の旨みがより増していました。脂の旨みが滲み出た出汁も最高。穴子の天麩羅も中身ふわふわで美味しかったです。玉蜀黍ご飯は大盛りでいただきました。また伺いたいお店です
44人
5819人
092-451-6978
薬院大通り駅から歩いて6分ほどの場所、インペックス通りという細い路地に建つビルの1階にある「大どころ(ダイドコロ)」。「食べログ 居酒屋 WEST 百名店」への選出歴もあります。
落ち着いた空間で、5名から利用できる個室もあるそう。
出典: 99076bさん
料理は季節の魚料理が中心、予算に合わせて選べる3種類のお任せのコースがあります。
先付には旬の食材を少しずつ盛り合わせたもの。プレートの中に季節感も表現されていて、シンプルな調理で素材の美味しさを感じられるそうです。
出典: 食べログ大学医学部卒さん
魚介が新鮮なのに加えて、野菜も新鮮さが分かるサラダもコースに入っているとのこと。野菜ひとつずつの持つ味わいを感じられるのだとか。
重厚感がありながら、心地よいサービスでまた訪ねたくなるお店のようです。
こちらは真ん中のコースです。とても雰囲気がよく、食材にもこだわっていてとても素敵なお店でした。カウンター席と奥に個室のテーブルもあるので、デートでも会食でも利用できます。全部おいしくて、一つ一つこだわりが感じられました。魚メインですが、野菜もこだわられていてとても美味しいかったです。
出典: ohanaponさんの口コミ
取引先からお誘いがあり、ご一緒しました。かなりボリュームもあって、料理のクオリティはとても高いです!接客も料理を出すタイミングも良かったと思います♫素材にも拘りがあるようで、九州各地から旬なものを仕入れている様子。素材を活かした料理は言うことなし!また伺いたいと感じたお店でした。
出典: tetsuzanさんの口コミ
194人
22932人
050-5596-1000
出典: ShinGoさん
和食を中心に洋食もあり幅広い料理を楽しめる居酒屋。西鉄平尾駅から徒歩12分ほどの場所、日赤通りに建つマンションの1階にあります。
個室料がかかりますが、プライベート感のある個室利用ができるそう。食べログ居酒屋WEST百名店に選出されています。
出典: Renssaさん
料理はその日に仕入れたものと定番があり、フードメニューには価格表記がないとのこと。予算を相談してコースを予約する方法もあります。
「おまかせお造り盛り合わせ」は旬の魚介が美しく盛り付けられて提供されるそう。馬刺しが入る日もあるとのこと。
出典: Renssaさん
名物料理のひとつが「ごまさば」。福岡の名物グルメでもあり、ゴマダレもサバも旨みをしっかりと感じられとのこと。
魚料理だけでなく、トンカツや鶏の塩焼きなどもあって、好みが分からない相手にも満足してもらえそうです。
華鳳地鶏は歯ごたえがありました。レンコンの天ぷらも美味しくて食べ過ぎてしまいました。馬刺しは最高でした。噛めば噛むほど美味しさが増してきます。写真で見るよりも実際に見るともっと感動します!サービスも良く、スタッフもとても親切でフレンドリーでした。個室でリラックスできるのも素晴らしいです。
出典: biminiさんの口コミ
お通しのキノコのポタージュが美味しすぎてテンションが上がり、蟹は2種類を半分ずつ盛ってもらう。この日は鯖が売り切れだったためシマアジのゴマ鯖、これがまた美味しい!少し肉も食べたく牛タンと馬刺しとユッケをチョイス。評判の良いエビマヨ、ラストはぜいたく丼。本当に全部美味しくて満足でした!
出典: 日本料理研究家 Kさんの口コミ
418人
36970人
092-522-1211
出典: nyanko001さん
1961年に福岡の炭鉱王と呼ばれた中島徳松氏の自宅を改修して鶏料理店として創業したお店。50年ほど前に大きな生け簀を設けた会席料理のお店になったそうです。
2階には畳敷きの個室がいくつかあり、少人数から団体でも利用できるとのこと。
出典: なむなむさんさん
個室での食事は会席料理のコース。予算に合わせて選べ、「ふぐ会席」やお祝いの席にふさわしい料理も用意してくれます。
名物は「活造り入り会席」。生け簀からすくったばかりのイカなど、さばきたてを味わえるとのこと。食感も良く旨みが強いそうです。
出典: うどんが主食さん
アジやサバ、伊勢海老などの活き造りや焼き物といった豪華な料理に合わせて、料亭仕込みの明太子が人気です。
明太子を使った「明太だし巻玉子」や「明太フライ」などがあり、明太子のお茶漬けも好評。料亭仕込みの上品で辛味のある明太子を味わえるようです。
稚加榮本店では個室でゆっくりと8人で会話も弾み、また中居さんは快く記念写真撮影もして頂き良かったです♪福岡市赤坂の「稚加榮 本店」は、さすが料亭で、明るく上質で綺麗な和風な個室で、上質で美味しい料理をゆったりと頂けとてもオススメです!
出典: nyanko001さんの口コミ
何度行っても安定のおいしさと雰囲気で満足度の高いレストラン。英語メニューもあり海外から来たゲストを連れて行くにもいい場所だと思います。個室を希望の場合はコースの予約が必須になります。個人的には生け簀の見えるカウンターがお気に入りです。
1238人
52417人
050-5594-9316
出典: ruoka☆さん
出汁、食材から器まで正統派の和食をテーマにしているお店です。天神中央公園から歩いて2分ほどの場所、ビルの4階にあります。
カウンター席と個室が4室あり、2人から利用できるとのこと。個室からは福岡の街や那珂川を眺められるようです。
出典: kyouk503さん
昼でも夜のコースの締めにも食べられるのが名物の「鯛茶漬け」。福岡周辺の海で獲れる真鯛を使い、濃厚な自家製ごまだれと合わせています。
ご飯は注文が入ってから土鍋で炊き上げているそう。九州産のお米とお茶を使った絶品のお茶漬けを食べられるとのこと。
出典: kyouk503さん
おまかせのコースでは、旬の食材を使った和食を8品ほど食べられるようです。素敵な器がどれも印象的だとか。
椀物は蓋を開けると、料理と蓋の内側に描かれた絵があり、料理も含めて季節と合わせているといった演出も楽しめるようです。
丁寧なご案内から個室へ。窓からは中洲の桜が見える素敵なお部屋。胡麻豆腐から始まり、お箸を通す感触、口の中で広がるまろやかさ、これからハーモニーの始まりです。続いて蕎麦、コシがあり優しいお味。そしてワンプレートの創作料理は生命の息吹感じるさまざまな食材。
出典: さくら花道さんの口コミ
まさしく正統派和食。ごはんも土鍋で炊かれていて、ついついおかわり。どのお料理も上品なお味で本当に美味しかったです。同行した年配の方にも、美味しくて量もちょうど良いととても喜んでいただけました。季節季節に行きたくなるお店ですね。また行きます。
出典: みり2004さんの口コミ
139人
9710人
092-725-7336
出典: ミニミニ大作戦さん
和食歴35年以上の店主が作り出す、素材の味を活かした料理を堪能できる完全予約制店で、「食べログ日本料理WEST百名店」への選出歴もあります。
お店は小倉駅から歩いて3分ほどの場所にあり、小さな焼き場を備えた個室もあるとのこと。
出典: Kanaloa178さん
昼夜ともに「おまかせコース」のみ。季節の食材を使った料理を10品ほど食べられとのこと。
お造りは、塩昆布や薬味の入った醤油で味わうといった工夫がされているのだとか。その時期の魚介の旨みに合わせた調味料を選んでいるようです。
出典: Wildheathさん
目の前で野菜や白子、エビなどを炙ってくれる料理もあり、香りまでも楽しめると評判です。
締めのご飯は炊き上がり直前のまだやわらかなものから、炊き上がり、少し時間を置いたものを少しずつ食べられるそう。ご飯ひとつでも旨みの違いを実感できるのだとか。
店内、照明を落とした落ち着いた雰囲気で、食事に集中出来る空間を演出されています。茶道の個室に招かれたような心地よい静寂が流れています。松茸やふぐ、カラスミなど、旬の食材を王道の日本料理で提供されています。器も美しく、目でも楽しめる懐石料理をいただきました。
出典: あまいもも明美さんの口コミ
とてもシンプルなのですが、地元食材の魅力と、それを引き出す絶妙な技が存分に楽しめるお店です。ご主人も物静かですが、折々話してくれる食材の話とも相まって、豊かな時間を過ごせます。色々な極上グルメに親しんだ方にも、自信を持ってオススメします!
出典: Wildheathさんの口コミ
213人
13282人
093-541-3767
出典: 東行晋作さん
和食の基本、出汁や調味料で全国にショップも持っている「茅乃舎」。福岡県糟屋郡、清流が流れる里山にある本店です。
茅葺屋根の大きな古民家風のお店。個室料がかかるようですが、落ち着いた和のプライベート空間での食事もできるようです。
出典: 一華.315さん
前日までの予約をしておくと、体が喜ぶをテーマにした料理をコースで味わえるとのこと。和食ならではの繊細さと、季節感のある美味しい食事が味わえると評判です。
メイン料理は数種の鍋から選ぶことができ、出汁を使ったしゃぶしゃぶが人気。お肉も上質で野菜も美味しく食べられるそう。
出典: プジョル04さん
コースの最後には釜炊きご飯を食べられ、その後には甘味で締められるようです。この甘味もほっとする味だとか。
隣りにはカフェがあり、そちらに移ってコーヒーなどでくつろぐのも、素敵な時間になりそうです。
個室を予約。お部屋料4000円。他の口コミにもある通り、夜は街灯無くて怖そうだなと思う山道を通り到着。茅葺き屋根を左手に過ぎ、広めの空き地的な駐車場へ。蛍が生息するホタルの里と書いてあったが、なるほど、綺麗な川が流れていて深呼吸したくなる環境。茅葺きなのに趣のある空間。
久山の山の奥の方にあるお店です。お祝い事にもピッタリで、お花も用意してくれたり記念写真も撮ってくれて記念になります。お料理もホットするような味で、毎回楽しみです。メインは選べて、今回は雑穀鍋にご飯も美味しすぎて、おかわりして食べすぎます♪デザートの小豆のシフォンケーキも美味しかったです。
出典: 127.127.さんの口コミ
320人
12199人
出典: cats-99さん
呉服町駅から歩いて6分ほどの場所、細い路地にある隠れ家のようなお店。「The Tabelog Award」への選出歴があるお店です。
カウンター席9席のみの完全予約制。ディナータイムに一斉スタートで季節のおまかせ料理を楽しめます。
出典: misspepperさん
フレンチと和食の基本をおさえたイノベーティブな料理を堪能できるそう。
スペシャリテは「黒饅頭」。丸い揚げ饅頭で、豚足・フォアグラ・トリュフを使用、カリッとした後に口の中にとろけるように旨みが広がるのだとか。
出典: ドクターユウさん
和食器に盛り付けられる料理は、季節の食材も使い、ぎゅっと旨みが濃縮されていると感じられるそうです。
ワインと日本酒のペアリングも美味しいと好評。シェフの創造力豊かな料理に魅せられて、予約困難なほどのようです。
店内は落ち着いた雰囲気、接客も丁寧で素晴らしい。席の間隔は広くもなく、極端に狭くもない。一般的なカウンター席の間隔で、窮屈さは感じられない。どの料理も当然のように美味しくて、特に秋刀魚で巻かれた焼き茄子が最高で、日本酒に合いまくりです。
出典: ゆうま70597さんの口コミ
まずは定番の黒饅頭から✨●✨豚足・フォアグラ・トリュフからなる熱々トロトロの餡が中に入っています。味わい深い餡とカリカリの皮は旨味を強く感じさせます。菊花かぶ。菊の花に見立てた蕪の中に車海老の真薯が入っています。美しい~❤蕪の甘味と車海老の旨味が見事に融合
出典: ドクターユウさんの口コミ
167人
12939人
092-272-2400
中洲端駅から歩いて2分ほどの場所、那珂川近くの國廣神社通りにあるお店。和食とワインの組み合わせを堪能できるお店です。
カウンター6席と個室もあるのだとか。完全予約制で料理を味わえ、遅い時間はワインバーとしても利用できるそうです。
出典: kevche1さん
「季節のおまかせコース」は7品から10品とあり、2時間のフリーフローを付けられます。
旬の魚介や野菜に加え、肉料理も味わえるそう。鴨肉の表面を香ばしく焼き、しっとりとした肉質も楽しめるのだとか。
出典: 先ずはポテサラにゃんこ先生さん
土鍋で炊き上げる季節に合わせた炊き込みご飯も好評。旨みはもちろん、香りまでも楽しめるようです。
店主がソムリエでもあり、和食に合うワインを選んでいるとのこと。ワインも美味しく、料理とのバランスも良いそうです。
カウンター席で本湖月出身の料理長の巧みな包丁捌きを拝見し、料理の解説など頂きながら満足の時間。ワインが豊富なんですが、日本酒飲んでました。筋肉隆々な心優しき料理人による素敵な日本料理を堪能出来ます。
出典: 海苔巻巻さんの口コミ
全て素材の味を最大限に引き出した滋味深い味わい品々です。その一方で熊肉を使ったほうば焼きはパンチもあって印象深い味でした。締めの土鍋ごはんも艶々で美しくおかずのヤイトガツオの胡麻だれ和えと合わせて美味しく頂きました。最後のデザートも葛を使った温かいもので初めて食べるものでしたがとても美味しかったです
出典: 孤独の高級グルメさんの口コミ
68人
3913人
050-5589-4967
出典:tabelog.com
博多駅と直結しているJRJP博多ビルにある和食店。福岡ならではのグルメ食材を使った料理を楽しめます。
本店創業は60年以上前という歴史があるとのこと。生け簀を目の前にできるカウンター席もあります。
出典: 丸太丸太さん
名物は「いか活造り」。生け簀で泳いでいるイカを熟練の職人がさばいているとのこと。瞬く間に調理されて、提供されるようです。
透き通った身には甘みがあるとのこと。塩で食べるとより甘みやねっとり感が際立つようです。
出典: karen88888さん
ランチタイムならリーズナブルに、接待向きな料理も味わえます。福岡の郷土料理「胡麻さば」や「いか活造り」をメインにした御膳セットがあるとのこと。
生け簀からイカを取り出し調理するライブ感も、話の種になりそうです。
このお店看板の呼子をまずは注文。運ばれてきても動いていて生きてます。新鮮で美味しく、塩や醤油、レモン、わさび等味変しながら楽しめます。それから天ぷらに仕上げていただいて塩やつゆにつけて食べました!最高!に美味しい。気になっていたイカシュウマイ、地鶏、安定のゴマ鯖を注文。
出典: kae◜..°♡さんの口コミ
725人
42476人
050-5594-9345
出典: 尼崎のおおさかさん
中央区薬院の閑静な住宅街にある完全予約制の和食店。「The Tabelog Award」への選出歴もあるお店です。
店内にはL字カウンター10席のみ。店主が盛り付けている様子なども目の前で見られ、ライブ感も楽しめるようです。
出典: soutaそーたさん
料理はおまかせのコースのみ。出汁と季節の食材を大切にしているとのこと。
鮎が苦手な人でも好きになってしまうというのが「子持ち鮎」。甘めの味付けがしてあり、ネギと山椒がアクセントになっていて旨いと声が出てしまうのだとか。
出典: soutaそーたさん
締めのご飯には、長い時間をかけて炭火で炙っていた牛肉が添えられるようです。肉の脂が甘くて、ワサビが味を引き締めているのだとか。
漬け物と牛肉でご飯が進んでしまうようです。ワインや日本酒との組み合わせも良いとのこと。
クオリティや雰囲気まで考慮すると、コスパの高さも驚異的だと思います。凛々しい大将はまだ34歳とのこと。今後も楽しみで仕方がありません。客との距離感などを含め、接客も心地良く素晴らしいものでした。大切な記念日や接待だけじゃなく、少し背伸びして普段使いしたいお店ですね。是非、一度訪れてみてください。
出典: コショラーさんの口コミ
203人
12589人
092-753-7125
出典: 日本グルメ紀行さん
九州の食材を使った郷土料理を味わえるお店です。「The Tabelog Award」への選出歴もあるお店です。
カウンター8席のみの完全予約制。スタート時間の指定がありますが、ランチでもディナーでも落ち着いて食事ができるようです。
出典: kojae977さん
季節ごとにメイン食材を変えて、その時期ならではの福岡近郊の味をコースで楽しめます。
冬はクエ尽くし、夏はウナギやすっぽん、春にはジビエと山菜などがメインになるよう。ジビエも丁寧なカットと火入れで美味しく味わえるとのこと。
出典: 小日向ラーメンさん
締めのご飯も工夫がされていて、蒸籠で蒸して仕上げるウナギのご飯という時期もあるそうです。
一品ずつ丁寧な説明もあって、素材の味を深く楽しめるとのこと。また別の季節に訪ねたい気持ちにさせてくれるようです。
どれも美味しかった。旬のクエを美味しく出していただきありがたかった。雰囲気もよく手際よく出てきてほんとに美味しかったです。帰りにちょっとしたお土産もいただきありがとうございました。また違う季節の旬の料理をいただきたいと思いました
出典: tnt19さんの口コミ
季節ごとにフグ、うなぎ、クエをメインにお任せコースを提供されています。旬の食材の旨味を引き出し、滋味深い味わいのお皿が続きます。魚どころ九州の底力を感じる、まとまり感あるうなぎのコースをいただきました。締めはうなぎの蒸籠蒸し。香り豊かな天然の味。ご馳走様でした。
出典: あまいもも明美さんの口コミ
159人
9242人
092-401-1819
出典: mukoh91さん
櫛田神社前駅から那珂川を渡って徒歩10分ほどの場所にある居酒屋さん。「食べログ居酒屋WEST百名店」への選出歴もあるお店です。
店内は明るく落ち着いた空間のよう。カウンターのみで席数が限られているため、予約をした方が良いとのこと。
季節の魚介や野菜を使った和食を中心に、アラカルトでも店主におまかせしてコースのように出してもらっても良いようです。
「手羽一夜干唐揚げ」が人気。一夜干しにして水分が抜け、旨みが凝縮されているそう。パリっと揚がっていて美味しいのだとか。
出典: meguです!!さん
名物は「塩むすび」。土鍋を使った炊きたてのご飯を店主が握ってくれるとのこと。
シンプルな塩味だけなのに、ご飯の美味しさや絶妙な握り加減で、また食べたくなるおにぎりのようです。
1番は、、手羽の唐揚げ!これは絶品すぎる!!あと5個ずつ頼みたかったです^ - ^。そしてついに登場!!熱々にぎり!ラスボス感でてます笑笑。お米の炊き加減、温度、香り、塩、にぎり加減。これは美味しい!!たしかにこれだけ食べに来たくもなりますね^ - ^。終始店内らさは満席でさすがの繁盛店でした
出典: ギャグログさんの口コミ
162人
19437人
092-738-6635
出典: カフェモカ男さん
薬院大通駅から歩いて7分ほどの場所、細い路地にある和食店。建物の2階にある隠れ家のようなお店のようです。
店内は6席ほどのカウンターのみとのこと。完全予約制で、昼から夜まで通し営業をしているため都合の良い時間からスタートできるようです。
出典: 職人&食人さん
福岡出身でフレンチでの修行もした経歴を持つ店主が作る和食を、地産地消で季節の味を楽しめるおまかせのコースで味わえるそうです。
名物は椀物。旬の素材を使った椀物は、出汁の風味がしっかりと感じられるつつ、素材の味が活かされているとのこと。
出典: メイプル♡さん
コースの途中には押し寿司や蒸し寿司が提供される日もあるようです。アルコールを飲む人には、ちょうど良い具合にお腹も満たせるのだとか。
柿渋を塗られた温もりある建具に、素朴な器などを合わせ、粋な大人の時間を演出してくれているようです。
大将お一人でやられていらっしゃるので、1日に1組か2組しかご予約を取られてらっしゃらない感じで常に静かで大人な空間、照明等等とてもお洒落で素敵でした。食事も地産地消で大将拘りの日本料理を、お料理や食材その他様々なお話をゆっくりと楽しい時間を過ごさせて頂きました。
出典: 博多ミコさんの口コミ
平尾の裏道にあり、大人の隠れ家のようなお店。出汁は上品で美味しいのだが、料理自体は薄味で "素材そのものの味の魅力"を引き出している。素材の本来の味を引き出すスペシャリスト。野菜や、魚など、地産地消にこだわっていて本来は一から自分で作りたい位だそう。
70人
8786人
090-5924-2685
出典: ヤマ散歩さん
赤坂駅2番出口から歩いて2分ほどの場所にある和食のお店。ランチ1部制、ディナー2部制で一斉スタートの完全予約制のお店です。
L字のカウンター9席のみとのこと。落ち着いた空間で夜になると照明を落とし気味にしたムードある空間になるようです。
出典: サイコしゃちょーさん
料理はお任せのコース1種のみ。季節によって料理は変わり、10品ほどを味わえるそうです。
最初に提供されるのは最中。最中の皮も季節によって形が変わり、中には季節のフルーツやフォアグラなど意外な組み合わせのあんが入っているようです。
出典: マロンちゃん1017さん
カワハギの肝和え、フグにあん肝、といった食材の組み合わせが絶妙だとか。食感や味の変化も考えられているようです。
ワインや日本酒もさまざまなものを揃えてあり、繊細な和食を楽しめるとのこと。
今回も美味しかったです!旬のものを味わえて、季節を感じることが出来ました。また福岡に行く際は寄りたいと思っています!私はあまりお酒を飲まないのですが、お酒も拘っていて、お酒好きの方も気に入りそうです。店主さんの人柄も良く、楽しい時間を過ごさせてもらいました!
出典: funkyAIさんの口コミ
なるほど、確かに一品一品お料理美味しいです。定番のパリっとモナカからはじまり、カワハギの刺身と肝あえ。いくらの醤油づけ。全部美味しいのですが、今回はとくに名古屋の大鰻の蒲焼と最後のご飯が美味しかったです。お酒はこだわりの日本酒をはじめ、ワインセラーも200本クラスの大きなサイズが鎮座しています。
90人
9626人
050-3627-5543
出典: 7070JAZZさん
福岡出身でエンジニアという異色の経歴を持つ店主が作り出す和食を堪能できるお店。「The Tabelog Award」へのの選出歴もあるお店です。
場所は、黒崎駅から徒歩5分ほど、鹿児島本線の線路脇にあります。完全予約制で一斉スタートとのこと。
出典: ジャッキー社長さん
10品ほどのお任せコース1種のみ。ちょっと贅沢な価格に思えても、実際に味わうと納得の値段のようです。
日本の古くからの五節句を表現している八寸は、見た目のインパクトもあるそう。店主の料理の説明も丁寧で楽しく食べられるとのこと。
出典: haute9さん
スペシャリテのひとつが、カラスミを包んだ焼き餅。シンプルな組み合わせですが、お持ちの香ばしさとカラスミの旨みがダイレクトに感じられるそうです。
丁寧に作られたカラスミは、お土産用の販売もしているのだとか。
久しぶりの再訪。夏なので、氷でできた容器に入ったそうめんからスタート。他にも鰻豆腐、ハモのお造り、ウニの茶碗蒸しと色々食べることが出来ました~。全ての料理が美味しく、大将の話もおもしろく、楽しい時間を過ごせました。
出典: ガストロ医さんの口コミ
カラスミ餅。まつ山さんのスペシャリテ。これを味あわずして帰れません。今日は2年熟成唐墨の唐墨でした。もうこれ最高です。日本酒とのマリアージュが堪らない逸品です。椀もの、松茸と蓮根餅のお椀。鮪節のお出汁は繊細で松茸の香りと食感と共に柚子の香りが軽く漂い、蓮根餅の油で揚げていても軽く、ねっとりとした食感
出典: Savoureuxさんの口コミ
193人
11876人
093-642-2278
出典: akiiさん
北九州市八幡西区にある海鮮料理中心の居酒屋さん。食べログ居酒屋WEST百名店に選出もされています。
夜のみの営業で、2部制になっているそう。前半の1部は予約困難な日が多いという人気店です。
出典: POちゃんさん
10品ほどのコースもありますが、アラカルトでの注文もできます。多くの人が注文するのがお刺身の盛り合わせ。
冷凍の食材は極力使わないということで、鮮度抜群とのこと。美味しいのはもちろん、丁寧にカットされているのも美味しさのポイントのようです。
出典: hide621さん
名物は「玉子焼」。きれいな色の玉子焼きで、うなぎや牛すじ、明太子などを包んだものもあります。
店主はじめ、スタッフの明るい対応も高評価だそう。一度来ると次の予約をして帰りたくなるお店のようです。
前田大将は全国トップレベルの接客の方で半年待ちの予約困難店✨何食べても美味しいのはもちろん!あり得ない金額で提供されてるので腹パンで食べて飲んでも激安✨全てにおいて普通以上に美味しくて、これだけ食べて驚きの1人11000円でした♪日本一大好きな居酒屋です(*^▽^*)
出典: hide621さんの口コミ
刺身の盛り合わせは特に印象的でした。魚の鮮度は一目瞭然で、どの一切れも高品質で新鮮な魚ならではの、澄んだ食感と豊かな風味を見せてくれました。盛り付けも上品で、細かく刻まれた大根の上に魚が美しく並べられ、繊細な紫蘇の葉と少量のわさびが添えられていました。どの一切れも完璧
200人
20034人
093-622-1001
※本記事は、2024/12/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。