熱海市でカフェ・喫茶店巡り!おしゃれからレトロまで人気店30選
都心からも近く、温泉もあってグルメも楽しめる観光地、熱海。昭和の時代に新婚旅行先として人気だった場所でもあり、その時期に創業された歴史ある喫茶店も多くあります。この記事では、熱海市観光の目的のひとつにおすすめの、レトロな喫茶店やおしゃれなカフェをまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2908件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
熱海で50年以上続いている喫茶店。熱海駅から歩いて12分ほどの場所、国道135号線沿い東海岸町交差点そばにあります。
創業当時のままの空間とメニューが人気で、混雑する日は利用時間の制限が付く日もあるそうです。
出典: 紫花ちゃんさん
軽食メニューの中での人気は「ナポリタン」。太めの麺を使い、玉ねぎ、ピーマン、ソーセージと定番の具材と合わせてあります。
トマトケチャップ味で鉄板にのせられ、ちょっと焦げた感じも美味しさのポイントのようです。
出典:tabelog.com
スイーツメニューの人気は「プリンアラモード」。懐かしさのある横に広がったガラスの器に盛られています。
缶詰のフルーツとおしゃれにカットされたリンゴ。昔ながらのプリンにクリーム、チェリーと昔ながらの盛り付けで味わえるとのこと。
2階のお店で熱海の海が見える昔ながらの感じのカフェでした!日当たり最高の席でナポリタンを注文!味がとっっても濃くて太めの麺でこれぞナポリタンを味わえました!次行く機会あればエビピラフ食べてみたいです
出典: もちぶよニキさんの口コミ
昭和のスイーツの代名詞、プリンアラモードやソーダフロートなどが目白押し。レモンスカッシュ、オレンジスカッシュなどのスカッシュもいまだ健在!食事メニューはナポリタン、ホットサンドなど、これまた昭和な食べ物がたくさん。お店は洋食喫茶店的な感じ
出典:https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22013558/dtlrvwlst/B459880639/
92人
5743人
0557-81-3667
出典: hoshi10さん
熱海駅から歩いて2分ほどの場所にあるカフェ。仲見世通り商店街に入ってすぐの雑貨店にあり、2階にあるお店に向かう階段からもおしゃれレトロな風情が感じられるとのこと。
ヨーロピアン調でクラシカルなインテリア。BGMにはジャズが流れているそうです。
出典: 胃ちゃんさん
プリンが隠れてしまう程、アイスやフルーツが盛り付けられた「プリンアラモード」と並んで人気が「フルーツパフェ」。
アイスやカットフルーツが入っていて迫力のある盛り付けのようです。アイスが溶ける前に食べるのがちょっと難しいのだとか。
シンプルな「ホットケーキ」は、家庭的な味で懐かしさを感じる人も多いそう。アイスなどをトッピングしたものもあります。
ブレンドコーヒーは創業当時から変わらない味のようで、昭和レトロを感じられるフロートやスカッシュといったドリンクも味わえます。
熱海駅からすぐの喫茶店。レトロな雰囲気がよかったです。私はコーヒーフロートをいただきました。上に乗っているアイスクリームが美味しかった、、、!!無造作に乗せた感じがまた、よかったです。いちごミルク、かき氷もシェアして少しいただきましたが美味しかったです。
出典: いーちゃん2828さんの口コミ
一言で言うと、ザ昔ながらの喫茶店!店内もメニューも。でもこう言うのが欲しかった。妻、娘は、ホットケーキ、これといった特徴ないが、スペシャルホットケーキにはでっかいアイスがドンと乗っています。こういう普通のホットケーキが食べたかったし、とても美味しいです。
出典: juncoo01さんの口コミ
147人
2797人
0557-83-3412
出典: 旅浪漫さん
熱海駅前に建つATAMIX第一ビル内にある喫茶店。創業から40年ほどが経つお店です。
雑居ビルの中の1店舗であまり目立たず、地元の人の利用が多い穴場的なお店だとか。食事メニューはランチタイム限定のようです。
出典: セバ1969さん
レトロさもあって人気なのが「オムライス」。サラダ付きのセットで、値段も手ごろです。
ケチャップ味のチキンライスの上を、フワッとした玉子で覆っています。ケチャップがかけられているのも、家庭的だそう。
出典: 井之頭海五郎さん
サイフォンで淹れるコーヒーが美味しいとの口コミもあります。しかも価格がリーズナブルで驚かされるのだとか。
トースト類は時間を問わず注文でき、カフェタイムならコーヒーと合わせて小腹を満たせるとのこと。
ブレンドコーヒー⭐️しかもサイフォン仕立て❗️観光地熱海で駅前でビックリポン‼️のお値段❗️地元の人がランチを楽しまれる昼下がり、熱熱の一杯をいただけた◎ご夫婦かご年配のご夫婦がのんびりした空気の中でゆる〜く営業中^ ^長居は禁物✖️だが1時間以内なら問題なしか⁉️熱海駅前第一ビル!
出典: 井之頭海五郎さんの口コミ
オムライスは昔ながらのケチャップで味付けしたチキンライスをフワフワの卵。かかっているソースもデミではなく、ケチャップ。これが良い。
出典: セバ1969さんの口コミ
27人
322人
0557-82-3965
出典: よっしー♧さん
熱海駅から歩いて4分ほどの場所、平和通り名店街を過ぎた所にあるコーヒー専門店。入口にも花が飾られ、上品な雰囲気があるようです。
店内は白を基調としたヨーロピアン調でクラシカルな空間とのこと。
出典: 山椒薫子さん
コーヒーが美味しい店と地元でも知られているお店のようです。オリジナルのブレンドや「ブルーマウンテン」「コロンビア」なども味わえます。
サイフォンで丁寧に淹れてくれて香りも味も良いそう。「アイスオーレ」はミルクとのコントラストも美しいとのこと。
出典: よっしー♧さん
ケーキは7種ほどがあり、どれも昔ながらのケーキといった味わいのようです。
ケーキのお皿やコーヒーカップがおしゃれで、ちょっと優雅な気持ちになれるのだとか。穏やかな雰囲気の中でカフェタイムを過ごせそうです。
冷たいドリンクをチョイス。アイスオーレはグラデーションが美しく、甘さも自分で調整できるのが良き。レトロな感じのひまわりが描かれたコースターも純喫茶を思わせて最高。奥の広めのテーブル席にはとっても大きく湾曲した照明があったり、レトロ照明があったりと昭和を感じられる空間なのも楽しい
出典: 山椒薫子さんの口コミ
タクシーの運転手さんに教えて貰い訪問。珈琲が美味しくて有名でしたが、スカッとしたくレモンスカッシュをオーダー。シロップを自分の好みで変えられるところが良かったです!そのためシロップなしですっぱいまま飲むことができました。余談ですが、トイレに行ったら水槽があったのがビックリしました。
出典: なすなすこなーすさんの口コミ
50人
583人
0557-81-2753
出典: 小田切警視さん
熱海駅から海の方へ歩いて9分ほどの場所、東銀座バス停前にある喫茶店。創業から50年以上経つお店です。
入口が2か所。1つはカウンターのみの1階席、もう1つは地下フロアへつながり、レトロなソファが並ぶゆったりとした空間につながるそうです。
出典: 小田切警視さん
メニューはサンドイッチやデザートを合わせて20種ほど。どれもお財布に優しい価格も昔ながらなのだとか。
「フルーツパフェ」はシンプル。メロンシロップに缶詰のフルーツと季節のフルーツがちょっと盛られ、上品さがあるようです。
出典: simetaraさん
「スパゲッティ」はナポリタンのこと。こちらも昔ながらのスタイルで、太い麺とシンプルな具材を使った家庭的な味だそう。
昔から姉妹で営業をしているのだとか。熱海の昔話しなどを聞いてみるといった経験もできるようです。
熱海の街中にある変わった名前のお店。昭和レトロのバブルを感じさせるような店内で、メニューも非常にシンプル。客席は1階のカウンター席5席か地階のゆったりとしたスペース。コーヒーは美味しく、マグカップも時代を感じました。昔の喫茶店を楽しみたい人は一回行ってみてもいいと思いました。
出典: simetaraさんの口コミ
いただいたのは、フルーツパフェです。至ってシンプルなミニパフェのような感じですが、バニラアイスの下の緑色のシロップが何とも言えないレトロな雰囲気を醸し出していました。店主の方と少しお話をしましたが、こちらのお店に来ることができて、本当に良かったと思いました。
出典: 小田切警視さんの口コミ
27人
812人
0557-82-2484
出典: もつ山モツオさん
熱海駅から平和通り名店街を歩いて2分ほどの場所にある喫茶店。赤色のネオンサインが可愛いらしい目印になっているようです。
店内はレトロカフェといった空間。20席ほどとコンパクトですが、くつろぎたくなる雰囲気のようです。
出典: nemuuuiさん
サイフォンで淹れるコーヒーも美味しいと好評ですが、観光客に人気なのは「クリームソーダ」や「レモンスカッシュ」などのレトロなドリンク。
飾り立てられていることがなく、シンプルさがエモーショナルだとか。味も昔ながらのようです。
出典: うどんまる551さん
軽食メニューの「ピラフ」「ナポリタン」「ビーフカレー」も昭和の喫茶店といった見た目と味だそう。
「ビーフカレー」は具材が全部溶けていてとろりとしたルー。赤色の福神漬けとドライパセリが振りかけてあるのもレトロさを感じられるようです。
プラプラして見つけた、雰囲気最高なレトロ喫茶店へ入店しました!私はレモンスカッシュ!それぞれ、メロンソーダ、クリームソーダ、アイスコーヒーを注文!どれも可愛すぎる、、♡レモンスカッシュは混ぜ混ぜして飲んだら、ちょうどいい酸っぱ甘い!美味しい!雰囲気もよく、のんびり過ごしていました〜
出典: nemuuuiさんの口コミ
エビピラフはバターが効いたちょっと深めな味わい。添えの福神漬けが意外とマッチしてる。キリマンジャロはサイフォン式らしくクリアな味わい。喫茶店のコーヒーど真ん中って出来です。とっても昭和な雰囲気の懐かしい空気感が楽しめるお店です。
出典: K2FBさんの口コミ
18人
394人
0557-83-5700
出典: TADZIOさん
熱海駅から歩いて15分ほどの場所、熱海親水公園近くにあるカフェです。店構えは昔のままといった雰囲気のよう。
店内は明るくカウンター席とテーブル席があって、こぢんまりとした空間とのこと。穏やかなカフェタイムを過ごせると評判です。
出典: ぷくぷくだいふくさん
ドリンクメニューが中心で、ケーキや軽食が少しあるようです。コーヒーはサイフォンで淹れているとのこと。
コーヒーそのものも軽やかで美味しく、甘いバニラアイスの加わる「コーヒーフロート」も味わえます。
出典: セバ1969さん
「スパゲティミートソース」はケチャップ味強めのミートソースだとか。タバスコと粉チーズをかけて味変できるのも、昔ながらのスタイル。
夫婦で営んでいるそうで、2人の人柄が伝わってくるような温かみのある空間と味のようです。
とても満足です。ご夫婦で運営されているこぢんまりとした昔ながらの喫茶店です。口コミに、自家製チーズケーキに関して書かれているのを読んだ上で訪れました。個人的には満足です。自家製ゆえの美味しさと優しさがあります。
お天気晴れ晴れの気持ちよい熱海。サンビーチまでぶらぶらお散歩途中、あれ、こんなとこに喫茶店、と気がついて逃げて入店してみました。ご夫婦がゆったりマイペースで営業されてます。この日はクリームソーダにしたけど、多分コーヒーが美味しいんだろうな。また来ます
出典: suganeさんの口コミ
7人
40人
0557-85-5586
出典: nekonokazeさん
100年以上前に創業した歴史あるお茶専門店が運営している喫茶店。熱海駅から歩いて8分ほどの場所にあります。
坂道の途中にあり、入口横にはお茶屋さんらしいショーケースもあるそう。店内も昭和のレトロさがあるとのこと。
出典: TADZIOさん
店内はカウンター席とテーブル席があって、椅子には手作りらしきカバーがかけられているのも家庭的な様子。
コーヒーに加えて、「玉露」があるのもお茶専門店ならでは、という声もありました。ほっとする味わいなのだとか。
出典: Táochīさん
「ココア」には生クリームがたっぷりと入っていて、甘さとカカオの香りが混じった優しい味だとか。
長く通い続けている地元の人もいるとのこと。店主からは熱海の話しなども聞けてのんびりとしたカフェタイムが過ごせるそうです。
お店の雰囲気もマダムも全てがおばあちゃん家に帰ってきたみたいな安心感。BGMも2007年頃のjpopで懐かしすぎる。もったり濃厚なココアが美味しい。生クリームたっぷり。優しい味がする〜。暖かくてほっこりしたひと休みになりました^_^
出典: Táochīさんの口コミ
キーコーヒーの看板には喫茶ぐりむ。ココも古い喫茶店。日本茶の杉山園という100年続くお茶屋さんの喫茶店。中は昭和のまま。こじんまり。カウンターとテーブル席。喫茶店メニュー揃ってます。夏は、かき氷。コーヒーは、お茶屋さんだけあって玉露がある。
出典: nekonokazeさんの口コミ
6人
77人
不明の為情報お待ちしております
出典: lilly_りりぃさん
静岡産食材を使った手作りスイーツも味わえるカフェ。熱海駅から歩いて2分ほどの場所、平和通り名店街と仲見世通り商店街をつなぐ路地にあります。
古い建物をリノベーションしたお店。アンティークさがあるおしゃれな雰囲気でゆっくりとできるそうです。
出典: chiii3._.3さん
コーヒーは1杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくれるそう。待っている間にもコーヒーのいい香りが広がってくるとのこと。
オリジナルのブレンドコーヒーは2種あって、スイーツに合うものもあります。スイーツはどれを食べても美味しいと好評です。
出典: lilly_りりぃさん
スイーツには季節のフルーツを使用したものもあり、甘夏やダイダイなど地元のものを使っているとのこと。シフォンケーキやスコーンに添えられるジャムなどで味わえます。
空間も食べ物もぬくもりがあって、歩き疲れた体と気持ちが癒されるカフェのようです。
駅の近くにあり、カフェを探してる時に見つけました。コーヒーとケーキを注文したのですがとても美味しくまた行きたいと思えました!お店の雰囲気もいいため、旅行の間とかにぴったりだと思います!おすすめできるカフェだと思います。
出典: c72e62さんの口コミ
レアチーズケーキがシンプルですごく美味しい。紅茶もポットにたっぷり入っていて、ミルクも大きなピッチャーにいっぱい。カップ3杯はゆうに飲めるので、ゆっくり時間をとって本でも読みながら楽しみたいお店ですね。2階席にはソファもあって、くつろぐのにぴったり。帰りにスコーンやクッキーを買って帰りました
出典: 食旅スト月浦透子さんの口コミ
369人
19406人
0557-86-0282
出典: ピンクサファイア♪さん
熱海駅から仲見世通り商店街を歩いて2分ほどの場所にあるお店です。自家焙煎コーヒーと和スイーツも味わえるカフェ。
天井が高く木製の梁が渡され、モダンさもある落ち着いた空間のよう。コーヒー豆の販売もしています。
出典: tαt_mogmogさん
珍しいコーヒーは「熱海温泉物語」。生豆を温泉水で洗ってから天日乾燥させているとのこと。あっさりとして、香りが良いとの口コミもあります。
甘みの強いかぼちゃを使った「かぼちゃプリン」も人気。コーヒーの苦みと合うそうです。
出典: masaki039さん
写真は「コーヒーぜんざい」。和洋折衷のスイーツで、コーヒーゼリーの上に、あんこ、ソフトクリームがのっています。
コーヒーの味が楽しめて、ぜんざいのようなあんこも食べられる一品とのこと。ありそうでなかった味に出会えるようです。
木を基調とした店内は和モダンな雰囲気!!かぼちゃプリンをドリンクセット(ホット珈琲1040円)で注文!!コーヒーはその時のランダムで今回はマンデリンでした!!マンデリンはクリアな口当たりに深煎らしい苦み!!かぼちゃプリンもカボチャの甘みを感じることのできる固めで昔ながらのものでした!!
出典: tαt_mogmogさんの口コミ
・コーヒーぜんざい
あんこは少し粒が残った優しい甘さ。あっ!下にコーヒーゼリーが隠れてた!けっこうビターなお味だけど、他が甘いからバランス取れてます。下の方に、コーヒーを凍らせたものを削った感じのも入ってました。シャリシャリ、ひんやり~♪めちゃめちゃ美味しかったです✨
出典: よっしー♧さんの口コミ
297人
12967人
0557-83-5566
出典: Hula Holicさん
熱海駅から仲見世商店街を歩いて2分ほどの場所にあるお店です。近くには姉妹店の「CAFE KICHI」があり、こちらは食事を中心としたカフェ。
古民家をリノベーションした空間。1階はオープンな雰囲気、2階はレトロな和の風情が残されているそうです。
出典: nifucchiさん
人気は「三色丼」。茹でシラスと生シラス、茹で桜エビの3種類を盛り合わせています。時期によっては有料で桜エビを生桜エビにもできるそう。
駿河湾で獲れるシラスと桜エビ。磯の風味がして、薬味のシソと生姜がよく合っているのだとか。
出典: しふぉん姉さん
静岡らしいクラフトビールもあって、カフェバーのようにも利用できるそう。ちょっと飲みたい時にもぴったりなお店です。
つまみの名物は「焼津マグロの生ハムカルパッチョ仕立て」。マグロを燻製させてあり、ねっとりとしてマグロの旨みも感じられて美味しいと評判です。
古民家風のオシャレな外装で、色々な意味で観光地ど真ん中な感じです。ビールを飲みながらマグロの生ハムを。生ハムということですが、かなり生感がつよいものになります。でも、ねっとりとして美味しい。上のオニオンが食感、風味ともに良いですね。
出典: DBぐりさんの口コミ
209人
9919人
0557-82-8833
出典: 銀座OLさん
熱海駅から車で5分ほど山側へ登った場所にあるMOA美術館内のカフェレストラン。人気パテシェ鎧塚俊彦氏がプロデュースしています。
シックで落ち着いたスペース。晴れている日にはテラス席の利用もでき、和の庭園や緑を間近で眺めながら過ごせるそうです。
出典: うみたろさん
美術鑑賞した後に、軽い食事もできます。人気は「クロックムッシュ」。大きめにカットされたパンにチーズをたっぷりとのせて焼いてあるよう。
野菜もたっぷりと添えられ、彩りも良いとのこと。ドリンクも付いています。
出典: ゆーみ日和さん
スイーツの人気は「カシス」。カシスムースにセミドライのイチジクが入って酸味とキャラメル風味のバランスが絶妙なのだそう。
カップやお皿は美術館オリジナル。人間国宝の作家が監修したもので、和モダンで上品さがあり料理にもマッチしているようです。
moa美術館の入館料が別途必須となる。●クラシックショコラ ●カシス 単体ではさほどだが、周りのフランボーズたちと一緒に食べると一気に美味しくなる。特にこんなに美味しいフランボワーズの実は初めて食べた。ちゃんとしたやつは酸っぱくないんだな。そして何より従業員の質をはじめお店の作りがしっかりしてる。
出典: おおこびと。さんの口コミ
建物や外からすぐ見える海がとーっても綺麗な美術館。館内にはカフェや食事をとれるスペースもあります。今回は鎧塚さんプロデュースのお店へ。クロックムッシュ、キッシュのランチプレートをいただきました。穏やかで外の和の景色も素敵でまったりできる空間です\( ˆoˆ )/
出典: うみたろさんの口コミ
140人
2758人
0557-84-2511
出典: クロたんさん
1988年にオープンしたハワイに本店のあるアパレルブランドのカフェ。熱海駅から歩いて10分ほど、熱海サンビーチ近くにあります。
籐製の椅子を合わせたテーブル席が並び、リゾート感があるよう。大きな窓からは海岸沿いの景色を楽しめるとのこと。
出典: ふなむしと見せかけてさん
ハワイならではの「ロコモコ」「アサイーボウル」なども食べられ、人気は「バターガーリックシュリンプ」。
海老の殻がむきやすいように切れ目が入れてあるそう。ガーリックの風味が強めで、ご飯の進む味とのこと。
ふわっとした「パンケーキ」もあります。焼き上がるまでは時間がかかるようですが、待ってでも食べる価値があるとの口コミも。
口の中に入るととけてしまうようなやわらかさだとか。ボリュームがあっても軽く食べられてしまうようです。
ロコモコは見たことありますがガーリックシュリンプは初体験です。すごくいい匂いで嗅覚からやられます。エビは殻をむいていただきます。香ばしい殻が焼ける匂いとガーリック特製バーベキューソースが絡んだ香りが超絶いい!ムシャムシャと食べれば食べるほどそのうまさに気づく感じですね。
出典: 生きてりゃいいだろさんの口コミ
提供まで30分ほどかかると説明を受け注文。やがて到着したパンケーキは見た目通り、ふわふわしっとりしていて軽い口当たり、見た目のボリュームとは裏腹にペロリと食べられました。美味しかったです。ご馳走様でした。いろいろ美味しそうなフードメニューもされていて、雰囲気も素敵でしたのでまた機会があれば伺います。
出典: passrさんの口コミ
119人
4565人
050-3116-3890
出典: ★№7さん
熱海駅から歩いて15分ほどの場所、糸川遊歩道沿いにあるお店。大人可愛いスイーツをコンセプトにしたカフェです。
店内の真っ白な壁には熱海をイメージしたイラストが描かれているそう。のんびりできる穴場のお店との口コミもあります。
出典: よしまさん77さん
ケーキは熱海のレモンやダイダイを使ったものもあり、どれも濃厚な味がするようです。
人気のひとつ「生チョコいちごロール」。チョコ味のスポンジと生クリームの組み合わせは懐かしさも感じられるのだとか。
出典: バスマティ子さん
予約をしておくとアフタヌーンティーも楽しめます。プチサイズのバーガーやピクルス、ミニサイズのケーキなどが盛り合わせられているそう。
ケーキはもちろん、バーガーやピクルスまで繊細な味がすると好評。熱海旅行の目的のひとつにもなりそうです。
熱海に来て、甘いものが食べたくなってフラフラしていたら見つけたお店。ショーケースには沢山のケーキが並んでいて、他のメニューもあったが、ショーケースの中からケーキと、ドリンクを注文。川が見えるカウンター席があり、景色や道ゆく人を眺めながらのんびり過ごすことができた。
出典: shii0114さんの口コミ
白と木を基調とした優しい雰囲気。日光が入り落ち着いた空間。ふわふわシナモンコーヒー。生クリームがたっぷりのアメリカンコーヒー。柔らかな甘さと苦味とシナモンの香り。生チョコいちごロール。ふわふわのスポンジに生クリーム。子供の頃に食べたような懐かしさのあるお味。苺が真ん中と上部にあり可愛くて映えます
出典: よしまさん77さんの口コミ
20人
301人
0557-86-2666
出典: むーみんあんそにさん
錦ヶ浦にあるホテルニューアカオの敷地内にあるカフェレストラン。熱海駅から無料のシャトルバスでの送迎サービスの利用もできます。
洋風でクラシカルな雰囲気のある店内。窓からは相模灘と錦ヶ浦の断崖をのぞむ絶景も楽しめるそうです。
出典: hugggさん
名物は季節のフルーツパフェ。一年で10種ほどのパフェを提供しているとのことですが、どれも華やかで味のバランスが良いと好評。
数量限定で早めに売り切れてしまう日もあるのだとか。海と空を背景にきれいなパフェの写真を撮りたくなるようです。
出典: ★№7さん
食事メニューの人気は「シーフードカレー」。ルーとライスが別々に提供されます。
ライスの上には半身の海老に帆立などの魚介がきれいに盛られているのが特徴。カレーも深みのある味で美味しいそうです。
景色や食事の味はもちろんですが、お店の方の気遣いと話しかけてくださる雰囲気がとても居心地良く、滞在時間に十分すぎるほど、お店と景色を堪能することができました!本当にありがとうございました!また絶対に伺います。
出典:https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22002039/dtlrvwlst/B489800364/
いくつもの味が組み合わさるように計算されたパフェです。なので、クリームとグレープフルーツとパンナコッタみたいなやつ、全部口に放り込むと、ほんっっっとに美味しい。ハーモニーって恥ずかしいから言いたくないけど、ハーモニー。
出典: きい610さんの口コミ
215人
11308人
050-3647-2364
出典: 小日向ラーメンさん
熱海市上多賀、国道135号線沿いに広がるアカオフォレスト内にあるカフェ。建築家隈研吾氏による小枝を集めたような造りが特徴的なお店です。
木材とガラスを組み合わせてあり、外壁は全てガラス。ガーデンや海を一望でき、のんびりとした気分になれるよう。
出典: なかをさんさん
ハーブや季節のフルーツを使ったドリンクの色がきれいと人気。その時期でしか味わえないドリンクもあります。
ラベンダーやハイビスカスの赤系の色と海の自然の青色や緑色との対比が美しく、絶景と合わせて眺めたくなるという声も。
出典: Misao12144さん
おやつになるような小さなサイズのスイーツも販売しています。公園内を散策して疲れた時の癒しにもなるそう。
「ATAMI橙チーズケーキ」はさわやかな酸味があるチーズケーキ。小枝をイメージしたスティックタイプで、食べやすい形でもあるとのこと。
最高のロケーション!山の上の方に位置しているからテラス席にいても涼しい風が吹くし、とても気持ちいい。海が大きく目の前に広がって、ほんとに素敵な景観です。いつまでも座っていたくなる。こちらでは軽食やスイーツ、ドリンクが楽しめます。
出典: mai1294muさんの口コミ
「ジャカランダ・エルダーフラワー」は、熱海市の街路樹として知られているジャカランダの美しいブルーを再現したドリンクで、甘さ控えめで美味しかったです。エルダーフラワーの香りがほんのりと感じられ、リラックスできる味わいでした。「コエダハウス」はお洒落で自然の開放感がある素晴らしいカフェです。
出典: ちっくとさんの口コミ
234人
9581人
0557-82-1221
出典: ★№7さん
熱海港の近くにある熱海ベイリゾート後楽園内にあるお店です。熱海のお土産としても人気の「熱海プリン」のショップです。
海岸の近くにあり、海を眺められます。人気の「熱海プリン」を、行列に並ばず購入できる穴場でもあるそう。
出典: soutaそーたさん
こちらのお店限定で食べられるのが「渚のプリンソフト」。渚をイメージしたブルーのゼリーが入ったソフトクリームです。
濃厚なソフトクリームの下には、ライチ風味のするブルーハワイのゼリー。さっぱりとして海を感じさせてくれる味わいだとか。
出典: ちょれぎさんさん
店舗専用カフェスペースはありませんが、フロアにあるベンチで食べられるそう。お土産用には保冷材も入れて、かわいい箱に詰めてくれるとのこと。
定番のプリンから季節限定のプリンもあって、いろいろな味を試してみたくなるようです。
連日行列必至の飲める熱海プリン!本店で買おうとすると、写真映えするスポットもあって30分から1時間は並ぶことになりますが、こちらの3号店であれば並ばずに買えますよっ!( *°∀°* )とろりとなめらかな絶品熱海プリン!美味しかったです!ごちそうさまでしたー!
出典: 博文0225さんの口コミ
後楽園ホテル内なので日帰りスパで温泉に入る事もできます。こちら限定のソフトクリームパフェをいただきました。あっさりめのソフトクリームと渚イメージの青いゼリー。ふふふ美味しい。
出典: kikurinryoさんの口コミ
80人
2139人
050-5456-6904
出典: とれぼんさん
熱海駅から車で5分ほどの場所にあるMOA美術館内にあるカフェ。展示スペースから続く開けた廊下にあります。
大きなガラス窓からは相模灘を一望できるそう。ハイチェアに座って、景色とカフェタイムを楽しめるお店とのこと。
出典: sake9reさん
メニュー数は限られていますが、どれもリーズナブルな価格で気軽に利用できるようです。
「プレミアムソフトクリーム」が人気。ミルクと抹茶味があって、どちらもマイルドな味わいだそう。
出典: ぬーんたいむさん
コーヒーやカフェラテも、コーヒー専門店のような味わいが楽しめるとのこと。カップも美術館オリジナルで上品なものです。
バス待ちの時間調整にも使え、丘の上からの絶景も堪能できる場所と好評。
美術館内もたくさん歩いたので休憩のためにこのカフェでミックスソフトクリームを注文!抹茶がとても濃厚でミルクとの相性もよかったです!外の綺麗な景色を見ながら開放的な空間でゆっくりすることができました✨️
出典: tmb39193さんの口コミ
カフェラテを注文したところ、想像以上に本格的なおいしさでびっくり!マグカップに関しても、レジにポップがあり、よく読まなかったけど、たしか美術館にちなんだだれかの作品でいいものでした。このロケーションでこの味・この価格は熱海ならではなのでは?!
出典: peko0202さんの口コミ
88人
1162人
0557-84-2695
出典: ★№7さん
1947年創業の歴史があるコーヒー店が2階をリニューアルオープン。スタイリッシュなカフェとして注目を集めています。
お店は熱海駅、来宮駅から歩いて15分ほどの場所、熱海親水公園近くにあります。2階のテラス席からは海を眺められ、熱海の海上花火も見えるそう。
出典: まー1229312さん
ランチタイムは料理にコーヒーか紅茶が付きコストパフォーマンスも良く、どれも美味しいと好評です。
「エビクリームコロッケ」は大きな海老フライにクリームコロッケ。ボリュームもあってサクサクっと揚がっているのだそう。
出典: ★№7さん
チョコレートやフルーツのパフェがあって、海を眺めながらテラス席でさわやかなカフェタイムも過ごせるとのこと。
テラス席にはパラソルや屋根付きの部分もあるそう。潮風を感じながらのんびりと過ごせるお店との口コミも。
美味しい!店員さんも気配りサイコー‼︎なのにお安い。テラス席はもうハワイにいる感覚になります。熱海花火大会の日にテラス席で食事をしてみたいです。とっても柔らかいポークシチューオススメします。
出典: やっぱりお蕎麦さんの口コミ
大きな海老のエビフライも美味しかったです。パンナコッタも優しい味わいで美味。パンも自家製でサクッと中はふんわり美味でした!そして何よりコーヒーがめちゃくちゃ美味しかったです!濃厚で濃くていい香り。ガツンとコーヒーで美味しかったです。見たら宮内庁御用達のコーヒーらしい。
出典: あやぱん0719さんの口コミ
60人
3074人
050-5595-9415
出典: hrbysさん
熱海市銀座町、国道135号線と浜町通りの交差点そばにある洋菓子店。フランス菓子を中心に販売しています。
明るい店内には、7席ほどのカフェスペースがあるそう。お菓子と紅茶のおしゃれなティータイムを過ごせるとのこと。
出典: グルメ@丸の内OLの記録さん
店名を付けた「モンブラン」は、70年以上前の創業当時から変わらないケーキのひとつだとか。
土台はラム酒を染み込ませたサバランに、真っ白な生クリームがモンブランの山のように盛られています。大人な味の口どけの良いケーキとのこと。
出典: YRさん
創業時から変わらない「モカロール」は、文豪谷崎潤一郎氏もお気に入りだった味とのこと。
コーヒー味のスポンジ生地でクリームを巻いてあり、素朴でも洋風な味が特徴だとか。お土産用に1本のロールケーキでも購入できます。
お店の名前でもあるモンブランをいただきました。こちらはよく見る栗を使っているものではなく、元々の意味である白い山のようなお菓子です。サバランの上に白いクリームが乗っています。洋酒の香りがよく効いた、華やかで上品だけれども親しみやすい味です。老舗の深みがありつつ、現代でも愛される美味しさです。
出典: 4kine8さんの口コミ
78人
3743人
0557-81-4070
出典: saoeatさん
熱海市西山町、来宮神社から山の方へ歩いて15分ほどの場所にあるカフェ。緑に囲まれた別荘のような雰囲気のお店です。
店内は窓へ向かって一列にベンチシートが置かれているそう。おしゃれな隠れ家でゆったりとした気持ちになれるのだとか。
出典: saoeatさん
人気はガレット。ランチタイムには、サラダとドリンクがセットで味わえます。
3種ほどがあり「ガレットコンプレット」は、ベーコンに卵、チーズと野菜も添えられていて、軽やかな味わいとのこと。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
デザートメニューもあり、自家製のプリンやコーヒーゼリーなどを味わえます。低価格でドリンクセットにもできるとのこと。
「ケーキセット」には紅茶味のシフォンケーキにフルーツが添えられて華やかさもあります。目でも舌でも楽しめるようです。
静岡旅行で伺いました。山道を抜けていくと、ガラス張りでオシャレなお店が。店内には既にわんちゃんが2匹。犬連れのお客さんに愛されています。ガレットとハンバーグを注文しましたが、どちらも美味しく、ガラス張りからの景色と山道を抜けてたどり着いた達成感との相乗効果でより一層いい時間感じられました。
出典: aiphoneさんの口コミ
日曜日のランチで伺いました。近所なので、素敵なお店と気になっていました。お店のわんちゃんが店番をしていました。大人しくていい子です。川に面した、木作りの素朴な店内を進み窓際の開放感たっぷりの席に座りました。 カレーとハンバーグを注文、美味でした。
出典: ポール0619さんの口コミ
21人
1455人
0557-28-0009
出典: ★№7さん
熱海サンビーチから歩いて国道135号線を渡り2分ほどの場所にあるお店。カフェでもあり、夜はバーとしても利用できます。
窓辺には外を眺められるカウンターが取り付けられ、中央には大きめのテーブル席。ナチュラルで明るい空間のようです。
出典: minihalftimeさん
静岡の食材を使ったフードメニューやドリンクメニューもあって、ご当地ならではの味を楽しめるとのこと。
「しらすとネギ」のピザもそのひとつ。ほどよい塩気と磯の風味がするのだそう。生地は米粉でもっちり感があって生地との相性も良いと評判です。
出典: ★№7さん
米粉を使った「チュロス」も人気。揚げずに焼いてあって、もっちりとさっくりの両方が感じられるそう。
チュロスをチョコレートソースにディップしたり、そのままソフトクリームのようになど、色々な食べ方が楽しめる点も好評です。
とにかくお酒の種類が豊富にあった。そして、店内の装飾がメチャクチャかわいい。おしゃれ。夜来たら絶対に良さそう。ご飯も侮るなかれ、美味しかった写真はチュロスとソフトクリームだけど、実はシラスのペペロンチーノも食べました。麺にもこだわっていて、タリオリーニでシラスパスタが出てきた事に感動。
出典: @Hanacoさんの口コミ
熱海旅行の最後に寄らせていただきました。落ち着いた空間での美味しいご飯に癒されました…!しらすピザとパスタが美味しくて熱海ならでは感もあってとても楽しいひと時を過ごすことができました。また熱海に来た際には立ち寄りたいです。
48人
2068人
0557-55-9180
出典: 胃ちゃんさん
創業から45年以上と、長年熱海で愛される喫茶店。来宮駅から歩いて11分ほどの場所、熱海銀座商店街にあります。
外観も店内も昭和レトロさが残っているお店とのこと。ゲーム機付きのテーブルもあって、昭和の時代を感じられる空間のようです。
出典: なつみかん5525さん
メニューが豊富でどれも昭和らしさが残っているものも多いとか。パフェもそのひとつ。
器は二重構造になっていて、外側にはドライアイスが入れてあるのだとか。テーブルに置かれるときには、もくもくとスモークが出ている様子も楽しいそうです。
出典: はちもぐさん
パフェでもクリームソーダでもない「フルーツポンチ」をいうメニューもあります。メロンソーダ味かフルーツを選べるそう。
透明感のあるジュースの中に缶詰のフルーツが入っていてトッピングにもフルーツ。かわいい見た目で写真に撮りたくなるのだとか。
なかなか出会えない古き良き純喫茶です。プリンアラモードを食べながらテーブルについている備え付けのテトリスやらゲームを楽しめます。邦画に迷い込んだみたいな気分で味も美味しい!店員さんも優しくて、とてもいい旅の思い出になりました。店内はぜひフィルムカメラで撮って欲しい雰囲気の良さです。
出典: amam95さんの口コミ
レトロな店内は緑色のチェアが可愛らしく、メニューも豊富で食事やスイーツも充実しています。パフェはドライアイスでもくもくとしていて、見た目もとても可愛らしいです。アイスがヨーグルトアイスなのが素敵です。
出典: pimaco6666さんの口コミ
155人
5523人
0557-81-6032
出典: Mr.Foodie0310さん
1952年創業の喫茶店。来宮駅から歩いて15分ほどの場所、熱海銀座商店街にあります。
お店の中央にはレトロなショーケース。中には昭和のおもちゃが入っていて眺めているだけでも、ワクワクとした気持ちになれるという声もありました。
出典: あんころっもちさん
名物は「ハンバーガー」。まだ日本でハンバーガーが知られていない頃に、米軍兵が食べていたハンバーガーを店主が見て、日本人向きにアレンジして提供したのがスタートとのこと。
肉汁のあるパティをサンド。朝からでも食べやすいさっぱりさがあるのだそう。
出典: petitfleurさん
コーヒーは丁寧にサイフォンで淹れているのも、創業当時から変わらないのだとか。アイスコーヒーも美味しいと好評。
ジャズやシャンソンのBGMにもレトロさがあって、温かみのあるサービスにまた来たくなる人が多いようです。
アイスコーヒーは、苦味と香りを感じるコーヒー。酸味が無いので好きなタイプ。そして、本丸のハンバーガー。自分で玉ねぎを挟むスタイル。このハンバーガーがめちゃくちゃ美味い。大きさはそんなに大きくないが、肉汁がすごい。たぶん、今まで食べた中で1番かもしれない。感動した!キーホルダーも買った!また来たい!!
出典: ほ"るとさんの口コミ
三島由紀夫いきつけだったカフェ。ホテルからすぐでした。昔のカフェは贅沢な作りですよね。。朝一番に入りました。朝食あとで空腹ではなく、トーストとコーヒー。 コーヒーはなつかしいサイフォン。おいしい! 優しいおじいさんと素適な奥さま経営。いろいろ説明くださり、暖かいカフェでした。また行きたいです。
出典: リエウララさんの口コミ
113人
8750人
0557-81-4960
出典: k.nkさん
来宮駅から歩いて5分ほどの場所にある来宮神社内にあるカフェ。熱海のパワースポットとして知られ参拝者の多い神社です。
神聖な雰囲気の中にあるシックでモダンなお店。おしゃれなテラス席もあるとのこと。
出典: ヨシヨッシー1129さん
モカなどのドリンクにはハート形の最中が添えられ、ストローもハートの形をしています。縁起の神様から縁を結ばれるようにといったモチーフを取り入れているとのこと。
最中の中にも小さなハート形のお菓子が入っていて、ハッピーな気分になれると評判です。
出典: ♪キャンディ♪さん
麦を煎って粉にした「麦こがし」や「橙」などをお供えしたところ神様が喜ばれたという言い伝えがあり、「麦こがし」を使ったスイーツがいくつもあります。
人気は「麦こがし饅頭」。温泉饅頭のような味わいで、コーヒーにも合うそうです。
ホワイトモカにの最中が添えられてます。中にもハートのお菓子が入ってたー!!さすが恋愛の神様❤️一個120円のまんじゅうも購入。テイクアウトもできるのでお勧め。竹藪の中に椅子が置いてあり、風鈴の音を聞きながら大木を見上げて飲むコーヒーは格別✨
来宮神社を参拝です。1年間の無病息災に感謝しました。境内にあるカフェ報鼓さんで、ブレンドコーヒーと麦こがし饅頭をテイクアウトしました。大楠木にパワーをもらいながら、いただいた饅頭はとても美味しい一品です。コーヒーとの相性もバッチリです。おいしさに、疲れがスッととれて、身体が軽やかになりました。
出典: さとピヨさんの口コミ
161人
1465人
0557-52-3280
出典: YRさん
大正時代に建てられた別荘で、日本家屋と洋館を併せ持つ起雲閣内のあるカフェです。来宮駅から歩いて13分ほどの場所にあります。
旅館だった時代のバーを使いカフェスペースにしているそう。入場料が必要ですが、気品ある空間でゆっくりと過ごせるとのこと。
出典: よっしー♧さん
お茶とお菓子のセットを味わえます。人気は「お抹茶と和菓子」。抹茶は冷たい抹茶にもできるそう。
お菓子は熱海の有名な菓子店のものが付くのだとか。クラシックな空間で味わうと一段と美味しく感じられるようです。
出典: TT通信さん
熱海産のダイダイを使ったマーマレードもあります。クラッカーに添えたり、「熱海紅茶」に加えてロシアンティー風にしたりできるそう。
マーマレードは爽やかさがあってほど良い甘さもあるとのこと。お土産用に販売もされています。
名だたる文豪が愛した大正・昭和浪漫溢れる名邸起雲閣。現在は熱海市の指定有形文化財。見学後、喫茶やすらぎで休憩しました。旅館時代、バースペースだったところだそうです。ノスタルジックな雰囲気の中、心休まる素敵なお茶タイム過ごしてきました♡
熱海駅前の人混みが嘘のような静けさです。喫茶メニューは数少ないですが、値段も良心的。私が訪問した日の抹茶セット(700円)のお菓子は石舟庵の桜餡まんじゅうでした。のんびりお茶を飲みながら、クラシックで高級感あふれる風景が楽しめます。
出典: タキナオさんの口コミ
74人
1039人
0557-86-3101
出典: よっしー♧さん
来宮駅から熱海親水公園方面へ歩いて15分ほどの場所にある喫茶店。70年以上の歴史があり、外観からもレトロさが感じられるそう。
店内の中央には池のような水槽と彫刻のオブジェ。水槽では鯉が泳ぎ、不思議さとアンティークさが入り混じっているようです。
出典: よっしー♧さん
「ナポリタン」は、しっかりと茹でられた麺をたまねぎやウインナーと熱々に炒めてあるそう。
ちょっと甘めのケチャップ味で、昭和の味を実感できるのだとか。量はひかえめなので、デザートを追加すると良いようです。
出典: やま(*´ω`*)さん
デザートには「バナナパフェ」や「プリンアラモード」といったものもあります。どれもシンプルな盛り付けのようです。
「フルーツパフェ」には、バニラアイス、ホイップクリームとフルーツが何種かトッピングされていて、見た目はエモーショナルだとか。
伊東の帰りに熱海の田園さんで休憩〜♪初訪問です。超昭和の雰囲気のお店でした。昭和の雰囲気を求めて若いお客さんがいっぱいですチョコパフェいただきました♪サンプルと全然違っていました優しそうなおじいちゃんとおばあちゃんが切り盛りしてるお店だから許せるかな!
出典: ぺぺの単身赴任通信さんの口コミ
店内に噴水がある、水が流れている音がづっとしてる。あら嬉しい意味不明たオブジェも。これこれ、昭和のバブルを感じられる店やし。その店でナポリタン。外せません!ケチャップで味付けして玉ねぎ、青ピーマン、で此処はハムやなくてウインナーや!楽しい。
出典: セバ1969さんの口コミ
22人
1487人
0557-81-5452
出典: nekonokazeさん
静岡県熱海市下多賀、網代駅前にある喫茶店。昭和から続いているお店です。
入口にあるショーケースに並ぶ食品サンプルや店内にあるゲーム機付きテーブルなど、レトロなお店を体感できるそう。
出典: nekonokazeさん
朝から営業していてモーニングセットもあります。トーストやホットケーキなどとドリンクが味わえ、リーズナブル。
ホットドッグのセットもあります。ウインナーには切れ目が入り野菜もサンドされ、朝からホットする味がするそうです。
出典: _smooth_さん
ランチメニューは、ドリンクが付いて手ごろな価格。ドリンクに「ソーダ水」「カルピス」が付くのも昭和らしいポイントのよう。
ドリンクメニューの「レモンスカッシュ」は、自分でシロップを入れるスタイル。甘さが調整できて懐かしい味とのこと。
この店くらいじゃないかな、ずっとあるのは。私は3年ぶりの利用になるかな。妻は、ずっと昔からオーダーしているんだと思いますが、レモンスカッシュを注文。ガムシロを入れるタイプのやつです。なんともレトロ。私はバナナジュースなんかを頂きましたが、なんとも懐かしいお味でした。
出典: _smooth_さんの口コミ
ビールをいただきながら、喫茶店メニューを選ぶ。隣席のファミリーから、「カレーがおいしい」「焼きそばがおいしい」という会話が聞こえて、焼きそばをオーダー。デザートのパフェは可愛らしく盛り付けられていて、時間つぶしのハズが良い意味で予想外、網代の良きお店を見つけられました
出典: 日野加彩子さんの口コミ
13人
125人
0557-68-0644
出典: セバ1969さん
来宮駅から歩いて12分ほどの場所、起雲閣の近くにある喫茶店です。
ビルの1階にあり、22席ほどとコンパクトなお店のよう。アンティーク風なテーブルセットが並び、レトロさも感じられるとのこと。
出典: min-s3さん
自家製ケーキが人気。「チーズケーキ」は45年以上前の創業当時から変わらない味だそう。
「ガトーショコラ」はビターな味でコーヒーと合う大人向けとのこと。クリームが付いていて甘さを加えられるようです。
出典: 井手上 真樹さん
自家焙煎というコーヒーも好評。ブレンドは深煎りの「貫一ブレンド」と浅煎りの「お宮ブレンド」の2種。
口当たりの良いコーヒーで、また飲みたくなる味との口コミも。カップもおしゃれなもので、ゆっくりと過ごしたくなるお店のようです。
店主さんが丁寧に豆のことについて教えてくれて、美味しいコーヒーが飲めました◎貫一、お宮コーヒーの貫一を飲みましたがブラックでも飲みやすくて近くにあったら通いたくなるぐらい美味しかったです。ガトーショコラもめちゃくちゃ美味しい!幸せ時間を過ごせました♪
常連っぽい方も、観光客っぽい方も。ほとんど一見さんの私達にも店主が優しく接してくれるので、とっても居心地が良い。サーフボードやランプ、そしてコーヒーの麻袋がさりげなく配置されたインテリアもBGMも、コーヒーカップやティーカップも、すべてにこだわりが感じられ、センスの良い店内。
11人
404人
0557-85-8090
出典: 2104to3104さん
創業から45年以上が経つ喫茶店。来宮駅から歩いて15分ほどの場所、初川沿いに建つマンションの1階にあります。
カウンター席、テーブル席を合わせても17席ほどとこぢんまりとした店内。アンティークさがあって居心地の良い空間のようです。
出典: よっしー♧さん
メニューはコーヒーの種類が多くドリンクが中心。軽食はサンドイッチとトーストのみ。油を使うメニューがないのが特徴のひとつです。
熱海市内のパン店から仕入れる食パンを厚くカットしたトースト。表面をこんがりと焼いてありサクッとして美味しいとのこと。
出典: TADZIOさん
サンドイッチは、ハム、玉子、野菜があってミックスもできます。手作り感がありながら、味も好評。
美味しいコーヒーと店主との会話を楽しみに通う地元の人も多い様子。観光客に対してもフレンドリーで、楽しいカフェタイムを過ごせるお店のようです。
楽しいひと時を過ごさせて頂き、『良かったら、また来てね!あっ!水曜日(定休日)は来ちゃダメよ~♪』と、最後まで茶目っ気たっぷりで、優しく、フレンドリーに接してくださったママさんに感謝!また美味しいコーヒーと楽しいお話を目当てに訪問させて頂けたら…と思いました。
出典: よっしー♧さんの口コミ
気さくなママが作るサンドウィッチはなんとも言えないぐらい美味しいです。玉子の塩加減、野菜の挟み方が上品でいいですね。サンドウィッチはハム、玉子、野菜から2種類選べます。またコーヒーはオリジナルブレンドでサイフォンで入れてくれるのが嬉しい。他にオススメはバナナジュースなのですが、次回にチャレンジしよう
出典: TADZIOさんの口コミ
7人
393人
0557-83-3903
※本記事は、2024/09/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。