熱海市内のレトロカフェ30選!おすすめ人気店をエリア別に
海と山に挟まれるような場所にあり、温泉天国ともいわれる熱海。かつては新婚旅行先であった観光地が、今ではグルメに海や山のリゾート体験ができる場所として多くの観光客が訪れています。そんな熱海で、レトロさを残したカフェなど人気店をまとめました。エリア別に紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3848件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: mm5-3さん
熱海駅から歩いて2分ほどの場所、商店街から路地に入った所にあるカフェ。静岡の食材を使ったスイーツやドリンクを味わえます。
古材を使ったテーブルやベンチと、温かみのある照明がレトロさを演出しているようです。
出典: mm5-3さん
コーヒーは中深煎りコーヒーと深煎りコーヒーの2種類のよう。自家製スイーツとの相性が良いのは深煎りの「KICHI2」とのこと。
ミルで挽きハンドドリップで丁寧に淹れられるコーヒーは、香りも良くゆっくりと味わいたくなるようです。
出典: みるみんくさん
スイーツは、季節限定ケーキやアイスクリームなど数種があります。焼き菓子の販売もしているよう。
「シフォン」には地元のフルーツを使ったジャムが添えられています。プレーンのシフォンケーキに、手作りジャムが柑橘のさわやかさを足してくれるそう。
その場でコーヒー豆を挽いてくれる。小ぶりの電動ミルもちょっぴりレトロ感ありで楽しい。とても美味しくてくつろげる。カフェオレもとても美味しい。店内は落ち着いたレトロとモダンの調和。スイーツも充実。熱海駅にすぐ近くでアクセスが良い。
出典: モグモグアンジェラさんの口コミ
やはり実に居心地がいいです。ソファーの気持ちよさ、レトロな雰囲気、とても癒されます。ただ、人気店ゆえ、どこの席になるかは運もありますね。今回はアイスチャイとレアチーズケーキをいただきました。レアチーズケーキは、柔らかすぎず、でも口の中にまとわりつくような濃厚さもあり、ばっちり好みで美味しかったです。
出典: さむそいぽさんの口コミ
369人
19406人
0557-86-0282
出典: ヨウ ハンさん
熱海駅から歩いて2分ほどの場所、仲見世商店街の中にあるお店。工芸作家手作りの器でコーヒーなどを味わえます。
和モダンな空間。天井が高く、太い梁や間仕切りの格子がレトロな雰囲気を出しているようです。
出典: soutaそーたさん
自家焙煎のコーヒーは、オリジナルブレンドが6種ほど、ストレートコーヒーが10種ほどあります。
「熱海温泉物語」というブレンドコーヒーは、熱海の源泉で生豆を洗い天日乾燥させているのだそう。香りが良いとのこと。
出典: oyakata0201さん
あんみつやところ天といった甘味メニューには、伊豆産の緑茶が付いて提供されるそう。
名物は「白玉クリームあんみつ」。伊豆の牧場から届く搾りたての牛乳で作られたソフトクリームがのり、寒天や白玉、フルーツなどたくさんの具材を楽しめるようです。
入口付近に鎮座するレトロな焙煎機が我々を迎えます。そうか、私はコーヒーを飲みにきたんだと思い起こさせるのには十分すぎるくらいに豊かな香りがその目的意識を呼び覚まします。熱海温泉物語は生豆を熱海温泉水で洗い天日乾燥させたコーヒーのようです。やや塩味があるかな?その塩味が芳醇な香りを引き立てます。
出典: ツーバーイーツさんの口コミ
白玉クリームあんみつを注文しました。濃厚なミルク味のソフトクリームに、こちらも濃厚な小倉餡。もちもち白玉団子にサイコロ状の寒天がゴロゴロ。バナナやパイナップルなどフルーツも盛られた具沢山あんみつとなっています。黒蜜か抹茶蜜を選択できます。
297人
12967人
0557-83-5566
出典: ynさんさん
熱海駅前から仲見世通り商店街に入ってすぐの場所にあるお店。レトロな階段を上がった2階がお店です。
ヨーロピアン調のインテリア。大きな窓側の席からは商店街を見下ろせるようです。
出典: 胃ちゃんさん
パスタやトーストといった食事メニューもありますが、人気は昔ながらのレトロさのあるパフェ。
「プリンアラモード」は、甘さひかえめでちょっとかためのプリンの周りに、フルーツやアイスがたっぷりと飾られているそうです。
出典: ニクログさん
ドリンクにアイスをのせた「コーヒーフロート」「ココアフロート」などのフロート類も、懐かしさのあるドリンクメニュー。
「クリームソーダ」は緑色のシロップ入りのジュースに、アイスをたっぷりとのせた昔ながらのシンプルなもののようです。
雰囲気のよい駅前カフェです。味わい深い。そうとなれば、ここはクリームソーダ。懐かしい味に癒されます。クリームソーダはビジュアルも映えてるのでうれしい気分になりますね。お店ですが、店内の雰囲気も素敵ですし、階段からのディスプレーの流れもレトロでgood。ショップカードも素敵なデザインでした。
出典: ニクログさんの口コミ
レトロな駅前喫茶店。10数年ぶりのプリンアラモードを食べに立ち寄りました。果物が盛りだくさん。アイスクリームは市販の味でしたが、プリンは手作りらしくぎっしりずっしりで食べ応えがありめした。コーヒーもすっきりと飲みやすいです。
出典: Fujimi88さんの口コミ
147人
2797人
0557-83-3412
出典: ★№7さん
熱海駅から平和通り名店街を歩いて2分ほどの場所にある古民家カフェ。路地に入った住宅の並ぶ中にあります。
台所とリビングを改築したようなコンパクトなスペース。レトロな雰囲気でゆったりとした気分にしてくれるようです。
出典: 瀬田14mgさん
オリジナルなピザやパスタ、アルコールに合うようなつまみメニューがあります。
「塩レモンスパゲティ」は、さっぱりとしたパスタだそう。シラスの塩気と枝豆の食感が良い具合のようです。
出典: パサーさん
人気メニューは「しらすピザ」。薄い生地にトマトソース、たっぷりのしらすと海苔、ネギがトッピングされています。
ほど良い塩気があって食べやすいのだとか。タバスコのかわりに、ワサビのソースをかけると、ツンとした辛さも楽しめるようです。
奥の細道にひっそりとただ住むこちらのお店に出会い入りました。桜えびのパスタと、チーズのピザを注文。どちらも味も香りも最高でした。ピザにカカオをかけるというのは初めてでしたが、すごく相性がよかったです。ワインの種類も多いようなので、夜は別の味わい方もできそうです。
出典: Kanyakoさんの口コミ
33人
1027人
不明の為情報お待ちしております
出典: まっさー32さん
熱海駅の改札を出て目の前に見えるあたみ第一ビルの中にある喫茶店。入口には木樽が看板のように置いてあるようです。
店内はアットホームな雰囲気。レトロさを感じるシートのソファ席もあるようです。
出典: suganeさん
お腹を満たしたい時には「昔ながらのナポリタンセット」を。玉ねぎとソーセージ、ピーマンといった定番とも言えるようなナポリタンが食べられるそう。
セットには小さなサラダとドリンクも付いています。
出典: 井之頭海五郎さん
カフェタイムの利用ならコーヒーを。1種類だけですが、注文が入ってからサイフォンで淹れてくれるそうです。
香りもよくバランスの良いコーヒーを味わえるとのこと。ケーキやパフェなどもあります。
注文したのはもちろんナポリタン!いや、なかなかに美味でしたよ!新鮮なレタスのサラダもちゃーんと添えられててイイ感じ。熱海で食べたナポリタンのなかなら上位クラスだとおもうなー
出典: suganeさんの口コミ
アートコーヒーさんは 熱海の古いタイプの喫茶なのに すご~くコーヒーがおいしい。香りも十分 味わいも深みの有るスッキリしたモノ 本当においしい
出典: 樹樹 jukiさんの口コミ
27人
322人
0557-82-3965
出典: hide621さん
熱海駅から平和通り名店街を歩いて4分ほどの場所にある喫茶店。綺麗な生花がお店の前にも飾られているようです。
白を基調とした、ヨーロピアン調の店内。アンティーク風なライトや絵画が飾られ、落ち着いた雰囲気のよう。
出典: 山椒薫子さん
コーヒーの種類が多く、1杯ずつ丁寧にサイフォンで淹れているそう。ホットなら素敵なコーヒーカップで提供されるとのこと。
「アイスオーレ」は、ミルクとコーヒーのグラデーションが美しいそう。ブラウンのシロップもレトロさを感じさせてくれるようです。
出典: keitaiさん
「モーニングセット」もあり、朝から熱海観光をスタートする時にもおすすめ。トーストとサラダ、コーヒーのセットだそう。
優雅な雰囲気もある中、ゆったりとした気分でカフェタイムを過ごせるようです。
アイスオーレはグラデーションが美しく甘さも自分で調整できるのが良き。レトロな感じのひまわりが描かれたコースターも純喫茶を思わせて最高。奥の広めのテーブル席にはとっても大きく湾曲した照明があったり、レトロ照明があったりと昭和を感じられる空間なのも楽しい。スタッフさんたちもみんな穏やかな感じで素晴らしい
出典: 山椒薫子さんの口コミ
熱海駅から少し歩いたところにある、朝から営業しているおしゃれで綺麗なカフェです。店内はとても高級感のある造りになっていて、コーヒーカップからおしゃれでした。マスターがとても話し好きな方で、居心地が良くコーヒーも美味しかったです!
出典: ykh110389さんの口コミ
50人
583人
0557-81-2753
出典: もつ山モツオさん
熱海駅から平和通り名店街を歩いて2分ほどの場所にある喫茶店です。入口に置かれた食品サンプルの並ぶショーケースからレトロな雰囲気がある様子。
店内も昭和を感じさせるような空間。水曜日が定休のようです。
出典: nemuuuiさん
レトロさのあるシンプルな「レモンスカッシュ」や「バナナジュース」などはカフェタイムにもぴったり。
グリーンやブルーの綺麗なソーダをそのままでも、アイスをのせて「クリームソーダ」にしても味わえます。チェリーが入っているのが愛らしいよう。
出典: うどんまる551さん
軽食メニューには、ナポリタンやピラフといった昔ながらの喫茶店メニューが並んでいます。
「ビーフカレー」は具材が全部とろけてしまうほど、煮込まれているよう。パセリがかかり、赤い福神漬けも懐かしさを感じさせてくれるようです。
プラプラして見つけた、雰囲気最高なレトロ喫茶店へ入店しました!私はレモンスカッシュ!それぞれ、メロンソーダ、クリームソーダ、アイスコーヒーを注文!どれも可愛すぎる、、♡レモンスカッシュは混ぜ混ぜして飲んだら、ちょうどいい酸っぱ甘い!美味しい!雰囲気もよく、のんびり過ごしていました〜
出典: nemuuuiさんの口コミ
エビピラフはバターが効いたちょっと深めな味わい。添えの福神漬けが意外とマッチしてる。キリマンジャロはサイフォン式らしくクリアな味わい。喫茶店のコーヒーど真ん中って出来です。とっても昭和な雰囲気の懐かしい空気感が楽しめるお店です。
出典: K2FBさんの口コミ
18人
394人
0557-83-5700
出典: 与沢社長さん
熱海のお土産スイーツとしても人気の「熱海プリン」のいろいろな味を楽しめるカフェ。熱海駅からは歩いて12分ほどの場所、熱海銀座商店街の中にあります。
レトロな銭湯のようなカフェスペース。お風呂に入った気分でプリンが食べられるそうです。
出典: はなりゆっけさん
お土産用のプリンや食べ歩き用にソフトクリームを購入していく人も多い様子。
店内で「熱海プリン」やドリンクを注文すると、風呂桶をトレイのようにして運んでくれるそう。楽しい気分になれるようです。
出典: キレートれもんさん
イートインで数量限定で注文できるのが「皿プリン」。お皿の上にプリンがあり、上にはホイップクリームとカバの形のクッキーがトッピングされています。
瓶に入ったプリンよりもかためのプリンだとか。クッキーもパリっとして美味しいそうです。
昭和のレトロ感を感じさせるお風呂の桶と共に並ぶプリンはとってもとろっとろ。7種類のプリンと3種類の牛乳。他にもドリンクは沢山ありました。また、25.26日は『風呂上がりプリン』という限定もあるそう️️。とても濃厚でとろーりなめらかプリンなので子供からご年配まで年齢問わず、プリンを楽しめそうです
私は今回初めて皿プリンを注文しました。皿プリンは風呂桶の上に乗っていてビジュアルが可愛いです!プリン自体は少しかためで食べ応えあります。卵の風味が良くちょうどいい甘さで美味しいです!カバのクッキーとホイップはプリンとよく合います◎
出典: Dia10さんの口コミ
489人
8754人
050-5595-9574
出典: 胃ちゃんさん
熱海銀座商店街の中にある喫茶店。朝から夜まで通し営業をしていて、モーニングでも利用できます。
メニューケースに並ぶ食品サンプルやテーブルゲームなどレトロさがそのまま残っている空間です。
出典: moritaneeさん
名物のひとつがパフェ。今では製造がされていないという昔ながらのパフェグラスに、アイスやクリーム、フルーツが盛り付けられています。
グラスが二重になっていて、ドライアイスが入っている層からスモークが広がる仕掛けも楽しめるそう。
出典: さらだばーさん
「プリンアラモード」はプリンとフルーツの盛合せで、「ロイヤルプリンアラモード」になるとアイスも加わるとのこと。
テーブルゲームは、テーブルとして使われているだけでなく、硬貨を入れれば実際にゲームができるようです。
熱海銀座にあるレトロな喫茶店「純喫茶パインツリー」にて、懐かしの味「ナポリタン」をいただきました。ケチャップの酸味がしっかりしていてとってもおいしかったです。また、喫茶店ならではなのかサイフォンで淹れたと思しきコーヒーはしっかりストロングです。1978年に世に出回ったインベーダーゲームも健在です。
プリンアラモードとチョコバナナパフェ注文。パフェの器が二重になっていて、ドライアイスのスモークにテンションが上がる!プリンアラモードのプリンめちゃ美味しいー。スイカも嬉しい♪
155人
5523人
0557-81-6032
出典: 愛人は・まんさん
熱海で70年以上続いている喫茶店。熱海銀座商店街から路地に入った所にある隠れ家のようなお店です。
クリーム色と赤色の組み合わせやオレンジ色の照明がレトロで、あたたかみのある空間を作っています。
出典: 粉パンダさん
名物は「ハンバーガー」。ふんわりとしたバンズにパテがサンドされ、レタスと玉ねぎが別に添えてあるのが特徴です。
食べる時に自分で野菜をサンドして食べるそう。野菜がきらいな人でも食べやすいようにと考えられたのだとか。
出典: negifafaさん
コーヒーはブレンドやアメリカンなどがあり、サイフォンで淹れています。テーブルにカップを運んでから注ぎ入れるのも、喫茶店ならではの雰囲気のよう。
営業時間が10時から15時ころのようで、日曜日がお休みです。
お店の雰囲気は1960年代のアメリカンなテイスト。とてもレトロ。とてもレトロですが、店ができた当時は、こんなにカッコいい店は他になかったんじゃないでしょうかね。単純にカッコいい。三島由紀夫も好きだったというハンバーガーを頂きましたが、おいしかった。
出典: _smooth_さんの口コミ
喫茶店でゆったりハンバーガー♪注文を受けてからひとつひとつ丁寧に作ってくれて、バンズはしっとりふかふかでかぶりつくとバンズの重みで潰れちゃうくらい、やわらかくてジューシーなハンバーグパティ。そこに新鮮なレタスとフレッシュオニオンが適量すぎる‼︎甘めのソースにマスタードのアクセントも好きー♡
出典: あんころっもちさんの口コミ
113人
8750人
0557-81-4960
出典: P-Chanさん
熱海銀座商店街の近くにある喫茶店。国道135号線沿いの2階にあり、道路をはさんで熱海サンビーチと太平洋を眺められます。
大きな窓にレトロなテーブルセット。50年以上続いているお店です。
出典: pimaco6666さん
人気は「ナポリタン」。ちょっと太めのパスタにケチャップをからめてあり、鉄板で提供されます。ちょっと濃いめの味が懐かしい感じだとか。
朝から営業していますが、「ナポリタン」やピラフ、サンドイッチなどの軽食は10時以降の注文が可能です。
出典: マサキチさんさん
いろいろなジュースやパフェもあり、「プリンアラモード」も昭和の時代を感じさせてくれるのだそう。
プリンはやわらかくて甘め。バナナや飾り切りされたリンゴなどに、ホイップクリームが添えられ、創業当時から変わらない盛り付けのようです。
レトロな雰囲気がいいですね。キッチンのところにあるお店のマークがかっこいい!お願いして写真を撮らせていただきました。この照明も素敵です。 私はデザート、旦那さんは食事メニューを注文しました。キッチンからはジューッといい音がしてきてワクワクですよね~
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ
今回はナポリタンとブレンドを注文。提供されたナポリタンは一見何の変哲もないものだが、食べてみると絶品!酸味もベチョベチョ具合も良い塩梅で最高。今まで食べた喫茶店ナポリタンの中で一番美味しかった!コーヒーも少し酸味が強めなタイプだが飲みやすくて美味しかった。
92人
5743人
0557-81-3667
出典: 小田切警視さん
熱海駅から徒歩9分ほどの場所、熱海銀座商店街へ続く坂道の途中にあるお店です。扉が2か所あり、カウンター席のコーヒー専門の1階と軽食も食べられる地下フロアへの入り口が分かれています。
レトロなインテリア。手入れが行き届き、居心地が良さそうです。
出典: 小田切警視さん
地下フロアでは、「あんみつ」や「プリン」といったスイーツメニューもあります。
人気が「フルーツパフェ」。ボリュームがあるパフェではなく、グリーンのシロップがグラスに入り、コクのあるアイスとバナナなどが飾られた、シンプルなパフェだそう。
出典: nekonokazeさん
1階のコーヒー専門フロアには、「コロンビア」や「キリマンジャロ」などコーヒーメニューが10種以上あるようです。
1杯ずつサイフォンで淹れているとのこと。アンティーク風なカップも美味しさのひとつだとか。
お店を始めて50年以上、内装関係はとってもきれいです。(手を加えているそうです。)いただいたのは、フルーツパフェです。至ってシンプルなミニパフェのような感じですが、バニラアイスの下の緑色のシロップが何とも言えないレトロな雰囲気を醸し出していました。
出典: 小田切警視さんの口コミ
コーヒーは、壁に貼られた銘柄から選びます。ブラジル。雑味なく美味しい。ママのセットも手際がいい。コーヒー飲みながら常連さんたちの会話は、昔の熱海。ホテルのショーの全盛期。熱海には有名人がいた話。ココの空間だけは変わらず。
出典: nekonokazeさんの口コミ
27人
812人
0557-82-2484
出典: hrbysさん
70年以上前から、伝統的なフランス菓子を作っているお店です。国道135号線沿い、銀座バス停のすぐそばにあります。
レトロなビルの1階にありますが、店内はおしゃれな雰囲気。カフェスペースもあるようです。
出典: YRさん
テイクアウトもできるケーキは、昔ながらのレトロな味わいがするそう。作家谷崎潤一郎氏にも愛されたケーキがあるとのこと。
そのひとつが「モカロール」。カフェオレ色の生地にコーヒー風味のバタークリームを合わせ、大人な向けの味がするそうです。
出典: ndk03さん
珍しいのは「モンブラン」。栗を使ったモンブランケーキではなく、スポンジ生地にラム酒入りのシロップを染み込ませたサバラン風のケーキです。
上に絞り出された真っ白なクリームが、山のモンブラン山頂のようにしているから「モンブラン」だとか。
大人~な、モカロール。ほろ苦さとバタークリームみたいなクリームが、なんとも懐かしい~昭和レトロな熱海にぴったり。ご馳走さまでした。ちなみにコーヒーが苦手な娘には無理でした。大人じゃないとこの味はわからないよう~(笑)って教えてあげました
谷崎潤一郎も食べたというモカロールとモンブランをオーダー。モカロールはコーヒー味のクリームを使ったロールケーキ。甘さがしつこくなくておいしいです。モンブランは洋酒を使ったスポンジケーキの上に白いクリームが乗っていて、これがモンブランかと思いながらも、おいしくいただきました
出典: ak5460さんの口コミ
78人
3743人
0557-81-4070
出典: ベッキオさん
大正時代に建てられ、旅館としても使われていた「起雲閣」内にあるカフェ。熱海市昭和町、国道135号線から山側に入った所にあります。
レトロモダンで風格ある造り。重厚感のあるソファセットに座り、庭園を眺めながらカフェタイムを過ごせるようです。
出典: ★№7さん
メニューはドリンクとお菓子がそれぞれ数種。期間限定で熱海で作られたスイーツやジュースが提供されることもあるよう。
定番は「お抹茶と季節の和菓子」。美しい庭を眺めながら、気持ちもリラックスできそうです。
出典: chicorinさん
「熱海紅茶」には、地元産の柑橘ダイダイを使ったマーマレードが添えられています。
そのまま和紅茶の香りを楽しみ、マーマレードを加えて甘みとさわやなか酸味も堪能できるようです。
アイスコーヒーと、紅茶に、こちらの名産のダイダイのジャムが付いてます。ダイダイは生食はできないそうで、ジャムにして食べれるようにするのに研究したそうです。甘くて美味しかった!お土産も売ってました。アイスコーヒーも美味しく、文豪もこちらで写真に納まっていた、美しい庭園を眺めて感慨。
出典: もってけ泥棒2さんの口コミ
74人
1039人
0557-86-3101
出典: 胃ちゃんさん
国道135号線から海側へ入った場所、糸川近くにある喫茶店です。9時から夕方までの営業。
店内には、池のような水槽があり鯉が泳いでいるそう。白いオブジェや壁のレリーフなどがレトロな雰囲気を出しているようです。
トースト、サンドイッチメニューが充実している様子。どれも昔ながらのシンプルさで、食べやすいサイズにカットされているそうです。
「ホットドッグ」もホットサンドで、中にキャベツとソーセージがサンドされています。
出典: カルグクスさん
11時まではモーニングサービスもあり、リーズナブルな価格でトーストとコーヒー、サラダを食べられます。
トーストもサラダも、飾り気もなく素朴なのだとか。そこが昭和らしさを感じさせてくれるようです。
クリームソーダ。昔ながらのザ・クリームソーダですね。そしてなにより店内のレトロな雰囲気が凄いです。観光客が少なく落ち着いて過ごせました
出典: hagy-さんの口コミ
緑が沢山で鯉が泳いでいてマイナスイオンたっぷりでとても癒される空間。飲み物の提供時間も程よく食事が運ばれてくるまで鯉を眺めて楽しめました。オーダーしたツナサンドが食べやすいサイズにカットされていて嬉しい気遣い…味もとても美味しかったです♡この価格は安すぎるのでは…と心配になるくらい良心的な値段設定
22人
1487人
0557-81-5452
出典: nekonokazeさん
70年以上前に開業し、当時からジャズを流していたというお店。今でもレコードでジャズの名曲を聴けるそうです。
来宮駅から歩いて10分ほどの場所。レトロでコンパクトな店内には、ジャズを感じさせてくれる小物もあふれているようです。
メニューはコーヒーや紅茶などに、アルコールといったドリンクのみ。アルコールメニューにはおつまみが付くようです。
丁寧に淹れてくれるコーヒーは、バランスの良い味わいで飲みやすいそう。
出典: セバ1969さん
「ココア」「ホット・ミルク」もあり、どれも温もりが感じられるようなカップに入れてくれるようです。
大音量で高音質のジャスにひたりながら、非日常のようなカフェタイムを過ごせそう。
店の前を通ると大音量のJAZZが流れてくる。入口から中の様子が見えないので、決して入り易いとはいえない。カウンター数席とテーブル席2・3席。昭和レトロな空気が今でも沁みついているような場所。その空気感は、熱海の細道を通ったときにも感じた感覚に通じるものがあった。
品の良い老婦人のママと数千枚のレコードとCDが迎えてくれます。メニューはコーヒー、紅茶とビールがあります。コーヒー、紅茶は一杯づつママさんが作ってくれます。ママさんの選曲したジャズを聞きながら、熱海の歴史を聞いたり、コーヒーを飲んだり、レトロな店内にいると時間を忘れさせてくれますよ。
出典: ひで坊ちゃんさんの口コミ
11人
756人
0557-81-4704
出典: TADZIOさん
来宮駅から徒歩10分ほどの場所、熱海市清水町にあるカフェ。レンガ造りの外壁からもレトロさがあるそう。
店内もレンガや木の温もりが感じられる様子。不定期営業なので、SNSで営業日と時間を確認するのが良いようです。
出典: zentouさん
メニュー数は限られていて、コーヒー類とスイーツが数種あるくらいの様子。ただ、どれもリーズナブルな価格のようです。
「コーヒーフロート」は、濃いめのアイスコーヒーにバニラアイスを合わせたシンプルさ。それでも美味しく感じさせてくれるそう。
出典: セバ1969さん
店主が高齢となって閉めようとしていた喫茶店を、熱海に移住された夫婦が借りて2023年に再オープンさせたとのこと。
カフェオレなどを飲みながら、リラックスして過ごせるような空間のようです。
・コーヒーフロート
コーヒーに溶けるバニラアイスをすくって口に運ぶ幸せです。ここのお店が特別なコーヒー、バニラをつかっているとは思えませんでしたが、美味しくコーヒーフローとがいただける条件がそろったようです。最後までぞぞーと、コーヒーをすすると、とても名残惜しい。熱海のレトロ感にとってもなじんだお店
出典: zentouさんの口コミ
程なくきたカフェ・オ・レが、コーヒー表面に牛乳膜が張る懐かしい味で意外と言っては失礼だが、ホッコリして美味かった。ゆっくりと素朴なカフェ・オ・レの味を楽しんでいると、常連のおじさんが来て、店の奥さんが帰って来て賑やかな喫茶店となった。
出典: セバ1969さんの口コミ
6人
176人
不明の為情報お待ちしております
出典: 2104to3104さん
熱海親水公園から国道135号線をはさんだ場所にあるお店。1階がカフェ、2階がレストランになっています。
海辺の別荘のような開放感ある空間。椅子や照明などレトロな感じもあるようです。
出典: コジュンさん
ランチメニューが豊富で、どれもリーズナブルな価格でコーヒーか紅茶も付いているそうです。
「カレーライス」も昔ながらのライスとカレーが別で提供されます。らっきょうと福神漬けも添えられているのが洋食レストランのよう。
出典: 2104to3104さん
9時から11時半まではモーニングサービスも。パンとサラダ、コーヒーといった軽い食事ができます。
「モーニングバスケット」は、手作り感あふれるホットドックとサラダ。ソーセージも懐かしい味のもののようです。
広々した店内で、味も良いです。ランチは、お得で、オードブル、メインにライスにコーヒー付き。特にエビクリームコロッケ、大海老フライおすすめ。デザートセットは、飲み物つき。空いていて、快適レトロでまた行きたい店です。
出典: スイスエミーさんの口コミ
・モーニングバスケット
店内の雰囲気が昭和な喫茶店です(ABBAとかBGMに流れています)。お食事のお味もまさに。サラダはまんまなのですが、ホットドックはすごく懐かしくて好きな味でした。よくあるながーいソーセージではなく、たこさんウィンナーに使われるようなソーセージ
出典: 2104to3104さんの口コミ
18人
732人
0557-81-4771
出典: ピンクサファイア♪さん
熱海駅からバスで10分ほどの場所。ホテルニューアカオの駅からの無料送迎バスも利用できるカフェです。
ヨーロピアン調のレトロなインテリア。大きな窓からは海を眺められ、優雅な気分でも過ごせそうです。
出典: ちーれぽさん
人気のパフェは旬のフルーツを使い、年間で10種類ほどがメニューにのるようです。
グラスの中にはフルーツやジュレ、ナッツなどが入り、香りや食感も良いそう。海と空の青い色とパフェの色合いのコントラストも美しいとのこと。
出典: ★№7さん
食事メニューも充実しています。熱海の紅茶や地ビール、ワインを飲みながら食事もできるようです。
名物の「イセエビシーフードカレー」は伊勢海老の半身がライスにのった豪華なカレー。野菜の甘みも活かしたコクのあるルーと合わせて味わえます。
レトロなヨーロッパ風の内装、広々した喫茶店のようなソファー席、奥には太平洋を一望できるカウンター席があります。1人だったのでカウンターへと。メニューは軽食からがっつりカレーまで。ホテルが経営しているレストランということでお値段もファミレスよりはちょいとお高めな設定。伊勢海老のカレーとパフェがおすすめ
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
店内の内装も乙女心くすぐられるヨーロッパ風で、とにかく素晴らしい眺望と合わさって、お茶やパフェの美味しさがより引き立ちます。ハイビスカスのハーブティーとイチゴのパフェを頂きましたが、海の青さとイチゴの赤みが綺麗なコントラストになって、目にも楽しいティータイムでした。
出典: 三毛猫三郎さんの口コミ
215人
11308人
050-3647-2364
出典: _smooth_さん
JR伊東線の網代駅前にある喫茶店。眼鏡をかけたかぼちゃの看板が目印のようです。
明るい店内は、昭和レトロな雰囲気も感じられるそう。ゲーム付きのテーブルも置かれているようです。
出典: ヘムール人さん
トーストやスパゲッティ、カレーなど喫茶店らしいメニューが並んでいます。どれもお手頃価格なよう。
「ナポリタン」は玉ねぎにソーセージとシンプルにケチャップ味で安心するのだとか。
出典: ちこたろ侍さん
8時からの営業でモーニングセットもあります。トーストやホットケーキを食べられるよう。
カフェタイム利用なら「ケーキセット」がお得だとか。小さめの3種のケーキと合わせてコーヒーや紅茶などを味わえます。
今回は、ナポリタンとホットコーヒーを頂きました。ナポリタンは、いかにも喫茶店ナポリタンというお味でとても良かった。おいしかったです。食後のホットコーヒーもおいしく頂きましたよ。
出典: _smooth_さんの口コミ
13人
125人
0557-68-0644
出典: シチーさん
熱海駅に直結しているラスカ熱海の2階にあるベーカリーカフェ。新潟にあるホテルベーカリーで80年以上受け継がれているレシピのパンも販売しています。
開放感があり広々としたカフェスペース。モーニングでの利用もできるようです。
出典: OKAZYUさん
ドリンクメニューが充実していて、熱海らしい「ニューサマーオレンジスカッシュ」などもあるようです。
ハニーシロップをからめたトーストと濃厚なミルク味のソフトクリームを合わせた「パンdeソフト」はカフェタイムに小腹も満たしてくれそう。
出典: ARAさん
開店時間とあわせて何種類かの総菜パンなどが焼き上げられているとのこと。
スープやコーヒーと合わせて、おしゃれなオリジナルのモーニングセットにして、美味しく食べられるようです。
今日はこちらを注文。・パンdeソフト・米粉カレードーナツ・みかんあんぱん。パンdeソフトはイートインしました。ソフトクリームを食べ進めるとハニートーストが出てきます。カリカリのトーストとソフトクリームを一緒にたべたら、ホラうまい。パン2種類は翌朝用に持ち帰り。予想外に2つとも、萌え断なパンでした。
出典: e_e-e_eさんの口コミ
この店に来て、この店の良さを改めて認識しましたが、何より、まず、スペースが広いのがいいです。そして、パンがおいしい。店内にアラジンのトースターが置いてあって温めることも可能。オリーブオイルも使えたりします。熱海では欠かせない店。ホントに使い勝手がいい。
出典: _smooth_さんの口コミ
175人
4889人
0557-81-0300
イチゴを主役にしたスイーツを楽しめるカフェ。熱海駅から仲見世通り商店街を歩いて3分ほどの場所にあります。
店内は淡いピンク色を基調とした愛らしい空間。3階にはイチゴハウスのようなおしゃれ空間もあるようです。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
イチゴのショートケーキやババロアから、大福などと合わせた和スイーツまで幅広いメニューがあります。
季節に合わせて使うイチゴを変えるパフェもあるそう。ソフトクリームとイチゴをたくさん食べられるようです。
出典: 3502a9さん
手軽に食べられて人気なのが「ボンボンソフト」。イチゴをたくさん使った濃厚なイチゴ味のソフトクリームです。
モンブランのように細く絞り出されたクリームで、口どけが良いとのこと。甘すぎずにイチゴを堪能できるそう。
いちごもちもちミルクパフェデラックスは、フレッシュいちご、ソフトクリーム、白玉、いちごジャム、スポンジなどが入っています。シャキシャキいちごともちもち白玉のふたつの食感が楽しめるのがいいですね。いちごもソフトクリームも爽やかなテイストだからさっぱりとした食感で食べやすかったです。
食後のデザート!海鮮食べた後に、ソフトクリーム!!!思った以上に、いちごの味はしっかり出てる!ケーキやプリンより、冷たいソフトクリームの方が、好きなんで、いちごのソフトクリームをチョイス!食後のデザートに最適でした!
出典: boss0763さんの口コミ
374人
11063人
050-5597-2784
出典: 目白ネーゼさん
京都で人気の和栗専門店と熱海の旅館が共同プロデュースで開いたお店。熱海銀座商店街の中にあります。
和モダンなおしゃれな空間。カフェスペースで味わうだけでなく、テイクアウト用の販売もしています。
名物の「生糸モンブラン」は、和栗を2種合わせたモンブランクリームを1mmの細さで絞り出しているとのこと。
口どけが良く、栗の風味が口に残るのだとか。中はスポンジとメレンゲなどが入っていて、全体として甘すぎないのも特徴のようです。
出典: DJKumaKumaさん
静岡産のフルーツとモンブランクリームを合わせたパフェもあります。グラスの中には、フルーツとフルーツソースなど。
甘さをおさえたモンブランクリームだから、フルーツの酸味や甘みと良く合うそうです。
お茶と昆布茶と共に供されたモンブラン。小さいサイズのはずなのに大きさしっかり!!それがいただいたらあまりに軽やか。1mmの細さというモンブランクリームの下にメレンゲが入っているにも関わらず甘すぎない。よって自分にとっては理想的なモンブランであっという間に完食でした。
出典: どくだみちゃんさんの口コミ
・桜と静岡苺のパフェ
大満足!!✨今回乾燥してたのか凄くふわっとモンブランが盛られてたのか受け皿にめちゃくちゃこぼしちゃいました(でもこぼしても大丈夫なように大きめの受け皿があるので問題なし!笑)使われてた苺は”紅ほっぺ” 桜のジュレや、桜葉のアイスなどが入っていてほんのり優しい甘さで美味しい‥!
出典: 麗夢31さんの口コミ
319人
10088人
050-5872-5970
出典: よっしー♧さん
熱海銀座商店街にある薬局に隣接しているカフェ。オーガニック食材を使ったジュースやかき氷を味わえます。
店内には木製の簡易なテーブルセットがあるよう。お店の入り口には、彩り豊かな瓶入りのシロップがおしゃれに並んでいます。
出典: ankoo33さん
オーガニックフルーツを使い漬け込んで作られたシロップを炭酸で割った「自家製フルーツサイダー」。季節ごとに味わえるフルーツは変わるそうです。
「レモネードサイダー」が人気。酸味とちょっと苦みがありながら、まろやかな甘みもあるとのこと。
出典: ★№7さん
「やさしいかき氷」は、無香料、無着色といった体に優しい氷だそう。
フルーツにヨーグルトやミルクを合わせて、優しい甘さと酸味があるのだとか。なめらかなシャーベットのようだそうです。
・レモネードサイダー
店内にズラリと並んでいる自家製のシロップを見ていると気になってしまうんですよね。ドリンクも夏らしくレモンに。レモネードサイダーをセレクトしてみました。良い意味でレモンの青さが感じられて、キリッと酸味も効いていて、さらにサイダーの刺激感も味わえて良かったです。
・パイナップルのかき氷
クオリティーがめちゃくちゃ高いのです!パイナップル味のかき氷を削ってあり、滑らかなシャーベットのような舌触り。ヨーグルトのかき氷は濃厚で上のパイナップルとよく合う⭐︎1番下にはチアシードまで!実は初めて食べたかも。とにかくビジュアルも映えますが、美味しいので大満足です⭐︎
出典: blacckさんの口コミ
36人
1040人
0557-81-2231
出典: lica775さん
熱海のパワースポットとしても知られる来宮神社内にあるカフェのひとつ。本殿につながる参道の脇にあります。
モダンな造りの店内には、ナチュラルなカフェスペースがあるそう。木漏れ日を感じられるおしゃれなテラス席もあるようです。
出典: FLOさん
熱海にある和洋菓子のお店で作られる、福が来るように願って造られた「来福シリーズ」というお菓子が販売されています。
人気は「麦こがし饅頭」。もっちりとした麦入りの生地でこしあんを包んであるそう。その場で食べても、箱入りでお土産用もあります。
出典: lica775さん
ドリンクにも「熱海紅茶」や「富士山サイダーフロート」といったオリジナル商品があります。
「みかんジュース」も静岡産のミカンを使っているそう。色が濃く、味も濃くて飲んだ後はさっぱりとするのだとか。
来宮神社を参拝です。1年間の無病息災に感謝しました。境内にあるカフェ報鼓さんで、ブレンドコーヒーと麦こがし饅頭をテイクアウトしました。大楠木にパワーをもらいながら、いただいた饅頭はとても美味しい一品です。コーヒーとの相性もバッチリです。おいしさに、疲れがスッととれて、身体が軽やかになりました。
出典: さとピヨさんの口コミ
カフェはきれいでお洒落です♪店員の方も今風な感じの方で、神社ということを忘れてしまいます。座席はテラス席のみです。みかんジュースを注文。みかんをそのまま絞ったような濃いジュースは美味しくて、おすすめです(´∀`*)
出典: めぐぴ6626さんの口コミ
161人
1465人
0557-52-3280
出典: はちもぐさん
JR来宮駅から歩いて5分ほどの場所、来宮神社内にあるカフェのひとつです。本殿の裏手、大楠のそばにあります。
木々に囲まれた中にあり、カフェスペースもオープンエリアに。おしゃれなベンチに座って一服できるようです。
出典: ピンクサファイア♪さん
抹茶と和菓子のセットがあり、抹茶を入れるお茶碗を数種から選べるそうです。
「落雁」や「わらび餅」などを抹茶と一緒に味わえ、ほど良い甘さのお菓子と抹茶の深い味のバランスが良いそうです。
出典: ゆなすーさん
ところてんがメニューにある時期もあるようで、小さな桶に角切りの寒天が入っている様子。
自分でところてん用の天つきに寒天を入れ、押し出して細い麺状にするという手間も楽しいそう。
楠のそばのテラス席の静謐な雰囲気がステキ。(全席オープンエアなので暑い季節や寒い季節は辛そうだけど…)麦こがしソフトクリームが香ばしくて美味しい。上にのっているのは落雁で、クリームの下にはポン菓子が隠れています。来宮神社内はいくつもカフェがあって、カフェごとに特色があるので制覇したくなる
出典: kepi_nさんの口コミ
来宮神社の奥にある「五色の杜」黒蜜のところてんをいただきました。テーブルが黒くガラスの様になっていて木々が写りとても素敵な写真が撮れました。テーブルも椅子も雰囲気が良くとても素敵なお店でした。
出典: ゆなすーさんの口コミ
92人
970人
0557-82-2241
出典: わちきんさん
来宮駅から歩いて16分ほどの場所にあるカフェ。自然に囲まれた中にあり、ペットと一緒でも利用できるようです。
木とコンクリートをおしゃれに組み合わせられた空間。サンルームのような席もあるようです。
出典: manmaruchanさん
名物はガレットのようで、食事系とスイーツ系があります。ガレットが大きなサイズで、ランチにもなるようです。
「クアトロ・フォルマッジ」は4種のチーズに生ハム、新鮮なグリーンも盛り合わせられ、彩りも楽しめるそう。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
カフェタイムでの利用なら「ケーキセット」がおすすめ。ドリンクが付き、追加料金を払うと季節のフルーツも添えられるとのこと。
自然のきれいな緑を眺めながら、のんびりと過ごせるそう。看板犬もいて癒してくれるようです。
山道を抜けていくと、ガラス張りでオシャレなお店が。店内には既にわんちゃんが2匹。犬連れのお客さんに愛されています。ガレットとハンバーグを注文しましたが、どちらも美味しく、ガラス張りからの景色と山道を抜けてたどり着いた達成感との相乗効果でより一層いい時間に感じられました。
出典: aiphoneさんの口コミ
私はガレットクアトロ・フォルマッジとプリン、アイスコーヒーを。思ったより大きなガレットが。お味もとても美味しかったです。プリンは少し小ぶり。でも、ガレットで割とお腹満たされたのでサイズ感良かったかも。
出典: saoeatさんの口コミ
21人
1455人
0557-28-0009
出典: h.mid640さん
熱海市上多賀、アカオフォレスト内にあるカフェです。ローズガーデンの中にあり、海と緑を眺められます。
お店は隈研吾氏の設計。木とガラスの組み合わせで、自然環境とも共生している空間のようです。
出典: shirokumaaさん
ガーデン内にあるカフェらしく花をあしらったオリジナルドリンクがいろいろあります。
「ローズ&ルバーブソーダ」などは、透明感があって、色合いが美しいそう。混ぜると色も味も変わるのだとか。
出典: Misao12144さん
オリジナルスイーツには、熱海産のダイダイや静岡産イチゴを使ったものもあります。
「ATAMI橙チーズケーキ」はスティック状になっていて、海を眺めながらでも食べやすいそう。ダイダイの酸味も効いているようです。
熱海へ旅行に行った際にアカオフォレスト内のカフェへ入店。店内はガラス一面で覆われていて、そこからのオーシャンビューがとても綺麗でした。冬だったけど店内は日差しが入っててポカポカ。落ち着く雰囲気でついつい眠くなってしまう。
映え必須のドリンクを注文。注文したドリンクは全てお花を使ったドリンクになっていてさっぱりと美味しくいただけました。アイスが美味しそうで、お友達とシェアして食べました!こちらにも花びらが。ここに来たら休憩にピッタリです
出典: AMNOS翔さんの口コミ
234人
9581人
0557-82-1221
出典: to.mikoさん
熱海駅から車で5分ほどの場所にあるMOA美術館内のカフェ。パテシェの鎧塚俊彦氏がプロデュースしています。
モダンでゆったりとした空間。天気の良い日には窓を開放して、木々をより近くに感じられるようです。
出典: parinachanさん
人気は「ベルナール」というピスタチオのケーキ。サクサクっとした部分としっとりとしたムースとの食感の違いも楽しいそう。
ピスタチオの味も深みがあるようです。オリジナルの「一夜城」という紅茶と合わせるとより美味しいとのこと。
出典: JJ_beatさん
「フローマージュ・キュイ」は、濃厚なチーズケーキ。プロセスチーズも使っているのだとか。
チーズの風味がしっかりとしつつも、さっぱりとした後味のようです。コーヒーの苦みと相性が良いそう。
このカフェは、熱海のMOA美術館自体がおしゃれな観光スポットであることを考えると、美術鑑賞の合間に美味しいスイーツで一息つくのに最適な場所です。芸術的なスイーツを堪能した後は、国宝「紅白梅図屏風」尾形光琳の梅の花を見ながら、さらに芸術に浸ることができました。
出典: masa8masa5さんの口コミ
紅茶がおいしい〜、シトラス系のフレーバー紅茶。また飲みたいと思った。ケーキはピスタチオのケーキを食べた。下の部分がガナッシュっぽい。濃厚なケーキ。さっぱりした紅茶と合わせるともっとおいしい。
出典: 池袋ログさんの口コミ
140人
2758人
0557-84-2511
出典: haluhさん
熱海駅からバスで15分ほどの場所、アカオフォレストの入園口にあるカフェ。グリーンの外壁が目印のようです。
店内ではハーブグッズなどの販売もしているそう。海の見えるテラス席もあるようです。
出典: つぶあん姫さん
「ソフトサーブ」というのはソフトクリーム。「ローズ」と「ミルク」があり、ミックスにもできるそう。
「ローズ」は強めのバラの香りと風味がするようです。「ミルク」と合わせると食べやすくマイルドな味になるのだそう。
ラベンダーの香りがする薄い紫色のソフトクリームもあるのだとか。
オリジナルのハーブティーは、ホットとアイスで用意されています。焼き菓子もあって、お土産用に購入もできるようです。
・ラベンダーソフトクリーム
滑らかでミルキーな味。ラベンダーの香りは、、、そんなに強くないかな。味は美味しいけど、紫色のミルクソフトという感じでした(;'∀')笑。ただ、園内がとっても広くて暑い中歩き回った後だったので冷房の効いた涼しい部屋で食べるソフトクリームは格別でした♪
出典: maaa21さんの口コミ
42人
377人
0557-52-3074
※本記事は、2024/09/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。