上野のおしゃれなカフェ!穴場やSNS映えメニューが話題のお店30選
博物館や美術館などの文化施設が建ち並ぶ上野駅周辺。散策にもぴったりで、駅周辺にはおしゃれなカフェも点在しています。今回はそんな上野駅周辺で人気のカフェをまとめました。穴場スポットとして話題のお店や、写真映えしそうなメニューのあるお店もピックアップ。カフェ巡りを満喫してくださいね。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8351件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ピンクサファイア♪さん
上野駅の近くにある国立西洋美術館内にあるカフェレストランです。美術館の観覧券がなくても入れる穴場カフェです。
静かでゆったりとテーブルが配置された店内。美術館の中庭を眺めながら過ごせます。
出典: リンスケさん
美術館で開催されている企画展に合わせたコース料理もあり、建築家の名前を付けたメニューもあります。
「ル・コルビュジェ プレート」は美術館本館を設計した建築家にちなんだ一品。パスタにスープ、グリル料理ものっているそうです。
出典: こっこっこ。さん
食事だけでなくケーキもあり、甘いものとドリンクでセットがおすすめ。上野散策や美術館観覧の合間に、糖分補給がてら休憩できそうです。
「ティータイムセット」は5種ほどのケーキから1つを選べて、コーヒーや紅茶、抹茶ラテなどと一緒に味わえます。
窓が大きく中庭を眺めながらゆっくりお食事可能で、上野公園内でかなり穴場ではないでしょうか。展示に合わせたメニューもあり、楽しめました。お茶だけでもまた利用したいです。
出典: momonganyaさんの口コミ
国立西洋美術館内のカフェすいれんは緑の美しい中庭が見られる気持ちの良い空間。お気に入りのカフェ♡今日はランチでル・コルビジエプレートを頂く。いろいろな種類のお料理を頂けて目も舌も楽しいプレートでした。
出典: とれぼんさんの口コミ
248人
9557人
03-5834-7056
出典: 秋田家さん
創業から60年以上も経つ喫茶店で、上野駅から歩いて4分ほど。ビルの地下1階にあり、穴場感があります。
ステンドグラスやシャンデリアの装飾がされ、アンティーク風なソファが並んだ店内。店名のように古いお城にいるような感覚になれそうです。
出典: 谷根千男爵さん
コーヒーや紅茶などは、お店の雰囲気にぴったりなアンティーク調のカップで提供されるそう。人気の「ホットケーキ」とセットにもできます。
「ホットケーキ」は家庭的な優しい味わいだそう。バターとメイプルシロップが付いています。
出典: shelahさん
写真は「バナナパフェ」。パフェグラスにメロンシロップと生クリーム、バナナにチェリーと昔ながらのパフェとのこと。
カフェメニュー以外にも、「ナポリタン」や「トーストサンド」など食事メニューも昔から変わらない味にも出会えるようです。
アイスコーヒーも濃度と苦みがあってなかなか。でもこちらでのご馳走はむしろほかでは経験できないちょっとゴージャスな雰囲気。せっかくなので30分くらいゆっくり読書をしてから店を後にしました。
出典: Schnitzelさんの口コミ
珈琲は香りや苦味が程良くてこちらは美味しくいただきました。コーヒーカップが素敵で、喫茶店と名乗るお店は器(うつわ)に一番力を入れるものと感心しました。店の奥まったところに座ったので、コーヒーカップやテーブルにステンドグラスが映り込んでしまいましたが、昭和レトロの雰囲気をたっぷり味わいました。
出典: 谷根千男爵さんの口コミ
413人
24827人
03-3832-5675
出典: I_am_a_pencilさん
上野マルイの9階にあるお店で、日本料理とスイーツを楽しめます。
落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席だけでなく、小上がりのようなマットレスを敷いた空間も。足を伸ばしてゆっくりできる穴場カフェのようです。
出典: sunchild0102さん
デザートメニューが充実していて、カフェタイムを甘いものと飲み物で過ごせそう。カフェインが苦手な人でも、ハーブティーやジュースも多種あり、好みのものを選べます。
「小倉あんバターとバニラアイス」や数種のパフェがあり、ゆっくりと味わえるとのこと。
出典: じょいとさん
栄養のバランスを大切にしたご飯とおかずをセットにした「デリごはん」も人気。野菜もしっかりと摂れるそう。
8種ほどのデリから3つを選べるセットもあり、どれを選んでも彩りが良くなり、見た目でも舌でも楽しめるようです。
出入り激しいかと思いきや、ゆっくりできる穴場スポットでした!メニューにカフェインレスが多くあるのも嬉しいですね。
出典: わかめしさんの口コミ
上野丸井レストラン街に入っているこちらのお店は平日のお昼過ぎでも空いていて、かなり穴場でした。チャノマカフェならではの小上がりの席も空いていたのでそちらで。赤ちゃん2人連れだったので、転がしておけて笑、お昼寝もさせられて大変助かりました。
265人
16528人
050-5570-5594
出典: えこだねこさん
工場だった場所をリノベーションし、植物と本、雑貨の販売もしているカフェです。
上野駅から歩いて3分ほどにあり、裏通りに面している隠れ家のような場所。本や鉢植えに囲まれたおしゃれな空間で、いろいろなタイプのイスが用意されています。
出典: きゃなるの奇妙な食の冒険さん
通常メニューは、コーヒーが3種ほど、オーガニックジュースが数種に、クラフトビールといったシンプルなラインナップ。
併設されたパン店で購入したパンを食べても良いとのことです。コーヒーやジュースと合わせて、リラックスできる空間で味わえるそう。
出典: 081114さん
曜日限定で、食事メニューやお酒に合うメニューが提供されることもあるようです。
18種のスパイスを使ったカレーやビリヤニが登場することも。バナナの葉の上に盛り付けられ、異国の気分も楽しめるそう。
台東区役所の近くの路地裏、こっそりと穴場的な所にあります。お隣はパニーノのお店で、パニーノを購入し此方のお店で頂くことも可能です。古い工場をリノベーションしてブックカフェに(´・ω・`)沢山の植物に囲まれてテーブルや椅子などの家具も拘っておりお洒落です。とにかく心癒されるというか、落ち着きす〜♥
出典: ぶるまるぽんさんの口コミ
なんとも空気が綺麗!そして何より本がたくさん置いているのが素敵。本は購入もできるので、コーヒーを飲みながら読めるのも良いです!隣にはパン屋さんもあって、こちらも美味しい!バターがたっぷり入っている様な気がした!!イートインできるので、ソファーに座って食べることもできます。
出典: 呑んだくれたんたんさんの口コミ
144人
21538人
03-5830-2666
出典: minimegさん
上野マルイの裏手にあるお店。昔ながらの雰囲気をそのまま残した、穴場のような喫茶店とのこと。
1階と2階に席があり、昔ながらの造りや飾りを残した部分もあるようです。
出典: 中野クレイジーさん
「生オレンジジュース」「カフェオーレ」といった昭和らしいメニュー名をそのまま今でも使っているそう。
「バナナパフェ」も長く続いているようで、バナナに生クリーム、缶詰のフルーツなどを合わせたレトロさがあるようです。
出典: mightycometさん
食事メニューは、定食からスパゲッティ、おにぎりなど洋食から和食まで幅広いようです。
「ナポリタン」は、具材は控えめでもどこか懐かしい味がするのだとか。カップに入ったスープも付いています。
上野の街がわさわさたくさんの人出でも、余程でなければお席に空きがあります。超穴場!注文は、前回と同じ。アイスコーヒー、ミルク、ガムシロポットの巨大さに比べて、ミルクピッチャーの小さくて可愛いこと。グラスにミルクを注ぐと、ゆらり揺れながら沈んでゆくミルクを見るのが好き。
出典: Olive Oylさんの口コミ
オムライスは見た目がきれいです。黄色い玉子と赤いケチャップは定番の味です。中のチキンライスがしっとりしていて、味付けがほどよくて美味しいです。これが喫茶店のオムライスの味です。家内のナポリタンも少し味見させてもらいましたが、これも喫茶店の定番ナポリタンです。喫茶店ではこういう味を楽しみたいものです。
出典: ベッキオさんの口コミ
252人
5655人
03-3835-4456
出典: しゅーたろー弁当さん
上野マルイの地下2階にある、「無印良品」のカフェ。駅へのアクセスも良い場所ながら、席数も多く、利用しやすい穴場のようなお店だそう。
木をふんだんに使ったぬくもりのある店内。リラックスした雰囲気で利用できるようです。
出典: わたぼっくさん
人気は「本和香糖の焼きプリン」。沖縄県産の砂糖を使ったヘルシーなプリンだそう。
なめらかでほろ苦さも楽しめるそうで、おやつにドリンクと合わせても、食後のデザートにも良いようです。
出典: 泰永0813さん
食事では「選べるデリセット」が人気。8種ほどあるデリから3品または4品を選んで、ご飯と味噌汁と一緒に味わえます。
辛味のあるものから、さっぱりしたもの、野菜にお肉などいろいろな味があり、選ぶ楽しみもあるようです。
少し遅めのカフェ利用。上野マルイの無印良品の中にあり広くて穴場。上野はなかなか落ち着けるカフェがなくこちらはオススメです。夕飯には少し早かったのでカフェ利用しました。定番のプリンと柚子スカッシュ。プリンが前よりもかなり美味しくなりました。柚子スカッシュも爽やかでした。
出典: ふ~み!さんの口コミ
種類も多く、組合せも自由なので~飽きる事なく毎日通ってもイイくらい。しかもどれもカラダに良さそうで~、コチラに通うだけで健康管理が出来そう。本当はデザートも美味しそうで食べてみたいのですが~ランチでいただくのはキビシイので、機会があったら。とにかく通い続けたくなるお店ですね。
出典: もも☆ねこさんの口コミ
98人
1857人
03-5816-1658
出典: oxbridge7さん
上野駅から徒歩で3分ほど、台東区役所や上野警察署のそばにある喫茶店です。路地に入ったところにある穴場スポット。
木のぬくもりを感じられる店内には、本がたくさん置いてあるそう。コーヒーなどを味わいながら、本を借りて読めるそうです。
出典: cathyokoさん
朝から営業していて、モーニングを求めて利用する人も多いとか。手軽なモーニングセットもあります。
どの時間でも注文できる「サンドイッチ」が人気。フワッとした出汁巻き玉子のような玉子とロースハムがサンドしてあり、食べ応えもあるようです。
出典: ベッキオさん
カフェタイムの利用なら「手づくりケーキセット」を。チーズにこだわった「レアチーズ」「ベイクドチーズ」のケーキもあります。
「クレームブリュレ」も好評で、濃厚な味わいのプリン。表面のパリッとした食感も楽しめるそう。
地元民御用達の穴場、コーヒーゼリー美味。アーモンドオレ(アイス)。ウインナコーヒーやアーモンドオレなど、昭和メニュー満載!コーヒーゼリーは、まさにコーヒー屋さんが豆から挽いたコーヒー使用しているから、風味がハンパない!
出典: AMGの男さんの口コミ
古き良き喫茶店。店内はゆるりとした時間が流れ、時を忘れてしまいます。玉子サンドを頂きましたが、手作り感があり、どこか懐かしい、素朴な味わい。美味しく頂きました~
出典: 18326さんの口コミ
145人
4353人
03-3844-4524
出典:tabelog.com
上野駅から徒歩で約5分、地下1階にあるカフェ。関東で展開する人気のカフェチェーン店です。
昭和モダンの雰囲気。駅に近い場所ながら80席以上があり、ゆっくりとカフェタイムを過ごせる穴場のお店です。
出典: sabasio_michanさん
コーヒーはネルドリップで抽出しているとのことで、まろやかな味わいが特徴だそう。酸味と甘さのバランスが良い「ルノアールブレンド」が好評。
甘いホイップクリームを美しく加えた「ウィンナコーヒー」も人気です。
出典: cathyokoさん
ドリンクに少し追加料金を払うだけでモーニングセットにして楽しめるとのこと。
「スペシャルサンド」ならサンドイッチにヨーグルト、スープも付いてゆっくりと朝食を満喫できそうです。
時間によっては穴場カフェのルノアール。上野駅すぐ近くのカフェに行こうとしていたら、混んでいるようでしたので、こちらのルノアールさんへ。にぎやかな通りにありながら、店内に入ると意外にも静か。ちょうど混んでいない時間だったのか、わりと静かに話せて過ごしやすかった。
出典: びーる博士さんの口コミ
モーニングで伺いました。お値段も格安だと思います。この日はドリンク代に¥200足して、スペシャルドッグのセットにしてみました。こちらのセットには濃厚ヨーグルトとスープも付いてきました。店内も広めだったので、食べてる間は近くに他のお客さんは座りませんでした。
出典: cathyokoさんの口コミ
57人
667人
03-3835-4493
上野駅と稲荷町駅の中間辺りにあるカフェ。建物の1階にあり、白い外壁が目印のようです。
ナチュラルな店内には木製のカウンターとベンチシートが備え付けられています。ちょっと立ち寄って、一息つくのに良さそうです。
出典: あみちきさん
自家焙煎のコーヒーとスイーツを味わえます。人気は「カフェラテとプリン」のセット。
プリンは、やわらかすぎず、ほどよいむっちりとした食感とのこと。甘さはひかえめで、イチゴのパウダーがアクセントになっているようです。
出典: いちご☆大好きさん
カップに入ったレアチーズがあり、表面には季節のフルーツを花のように飾られているようです。
そのまま食べて美味しく、フルーツのソースを加えて味変も楽しめるそう。自家製のフルーツジュースとも合うようです。
・桃のレアチーズ
こだわりが詰まりに詰まった桃スイーツ。桃は上から追い桃ができるソースと花のように綺麗に並べられた桃とでまた違った味わいを楽しむことができて本当に美味しいです♡嶺鳳という桃が使用されているみたいで、甘くて新鮮でした!
出典: mika15513さんの口コミ
お店は小さく、ひっそりして落ち着く感じだった。カフェオレとプリンがセットになってるメニューを頼んだ。味はとても美味しくいただくことが出来た。プリンと生クリームの味も良かったが生クリームの上に乗っているイチゴ味の粉が良いアクセントになっており美味しかった。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13285008/dtlrvwlst/B474393419/
104人
6223人
070-9153-5161
出典: chiichan39さん
上野にある甘味処です。関東を中心に複数の店舗があるそうで、上野の同店舗はアトレ上野の2階にあります。
和の設えの中に、シャンデリアがあるなど和モダンの空間。スイーツはもちろん、食事もできます。
出典: なお73554さん
カフェタイムにぴったりなのが「白玉クリームあんみつ」。ソフトクリームにこしあん、白玉、フルーツなどの組み合わせです。
そのまま食べてあんこの甘さを楽しめ、別添えの黒蜜をかけて深みのある甘さを楽しめるそう。
出典: 0mh32→アキミンに変更!さん
名物は「クリームスイートポテト」。ねっとりとしたスイートポテトの上にソフトクリームがのっています。
フレーバーは小豆、抹茶、キャラメルなどがあるよう。食事と合わせた「お得なデザートセット」もあります。
女子会でお邪魔しました。五目焼きそばとパフェセットを注文。結構、多めです。お腹を空かして行かないと食べきれません。飲み物は、緑茶が出るのが、良いです。ちゃんと入れてくれる緑茶なので、濃いめで美味しいです。大満足でした。
出典: はなの美味しいさんの口コミ
・クリームあんみつ
黒蜜は別添えです(╹◡╹)全体的にバランスが良く、とても美味しくいただきました(╹◡╹)牛皮ではなく、わらび餅というのも、私は嬉しかったです(╹◡╹)店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったり過ごすことができました。
出典: メンタコめめめさんの口コミ
208人
1950人
03-5826-5833
出典: 9cf58d10959さん
上野駅近くにあるアトレ上野の1階、紅茶を専門としたカフェです。紅茶葉や茶器の購入もできます。
明るくナチュラルな雰囲気。テーブルセットが多数並び、気軽に利用できそうです。
出典: Ciraさん
午後のティータイムに注文できる「アフタヌーンティーセット」が人気。8種のスイーツから好みの3つを選んで、紅茶と合わせて味わえます。
スイーツの中には季節のフルーツを使ったものも含まれます。フルーツ入りの紅茶も選べるようです。
出典: Shinobu_999さん
季節限定のパフェもあります。フルーツやアイス、ザクザクとしたナッツなど食感も楽しめるそう。
紅茶はポットで提供してくれるので、ゆっくりとお茶をしながらスイーツを味わえます。
季節メニューの白桃とラズベリーのワッフルを注文。可愛らしく盛り付けられたワッフル。見た目以上にワッフル◎焼き立てです⤴️生クリームは甘すぎず白桃も美味しくいただけます。さっぱりしたラズベリーアイスも嬉しい存在。さほどお腹は空いていませんでさたがあっという間にペロリ (˘⌣˘ )
出典: kozi-885さんの口コミ
頼んだのは苺とアールグレイのパフェとアイスティー。お手頃な値段の割には手が混んでいて、いろんな食感が楽しめて非常に美味しい。長居するも良し、一休みして出るも良し、大変使い勝手の良いアフタヌーンティーなのでした。
146人
1684人
03-5826-5810
出典: メンタコめめめさん
フルーツ専門店が手掛けているカフェ。アトレ上野WESTの1階にあります。
内装は木製のテーブルセットに白い壁で、明るい雰囲気のようです。上野らしく、パンダのぬいぐるみが所々に置いてあるのだとか。
出典: へむおくんママさん
フルーツを使ったパフェやサンドイッチが名物で、同店舗限定のスイーツもあります。
「うえのプリン・ア・ラ・モード」は、チョコレートのパンダが添えられたかわいいプレート。完熟のフルーツも味わえるそう。
出典: ゆほしさん
食事メニューでは「フルーツカレーライス」が人気。ライスには、5種のフルーツをカットしたものがトッピングされています。
ルーはフルーツの甘さを引き立てるようにスパイシーな辛口だそう。マンゴーの隠し味が、フルーツとルーを一体化させているのだとか。
・フルーツパフェ
う、うーん。さすが千疋屋!フルーツ勢揃い。リンゴにはじまり、キウイ、柿、ブルーピレネー、シャインマスカット、スタールビーと思わしき赤いグループフルーツ、オレンジ、バナナ、パイナップル、梨、そしてマスクメロンまで、合わせて計11種。全てが完璧な熟さ加減。
出典: badshaperdさんの口コミ
フルーツが数種類楽しめてプリンにアイスまでつく幸せデザート。プリンアラモードをオーダー。しかもこちらは上野店でしか食べられないとのこと(^^)上野だけにパンダのホワイトチョコが可愛い★フルーツは安定の美味しさ!今回イチ感動したフルーツはバナナ⤴︎この甘さはお初でした(°▽°)
出典: へむおくんママさんの口コミ
196人
2861人
03-5826-5836
出典: はなまる3926さん
上野公園内にある甘味処で、店名は「きっさこ」と読みます。明治時代に創業した料亭が手掛けるお店です。
公園の緑の中にあり、和の設えもされた落ち着いた空間。午後の数時間の営業です。
出典: カフェモカ男さん
テレビでも紹介され人気なのが「クリームあんみつ」。濃い抹茶アイスと豆乳のアイスの下には、寒天や生麩が入っています。
アイスの濃厚な味と、生麩のもっちりとした歯ごたえが特徴だそう。黒蜜が付いていますが、なくても美味しく味わえるとのこと。
出典: rasan802さん
「御抹茶」は笹の葉で包まれた「麩饅頭」が付いています。抹茶の香りと、笹の香りの両方を楽しめるそう。
メニュー数は多くなくても、丁寧に作られた抹茶と抹茶のスイーツをカフェタイムに味わえます。
・クリームあんみつ
まずは1番気になっていた生麩。モチモチかつネットリで期待以上の美味しさに感動です。寒天はツルツルして歯応えは柔らかめで、これも美味しいです。抹茶アイスも濃厚でとても良かったです。
出典: 日比谷線さんの口コミ
注文は、抹茶と笹餅のセットにしました。10分ほどで提供。お味はというと、とてもコクのある抹茶と笹餅がとても相性良く美味しいです!笹餅は中はこしあんでとても上品なお味でした。お店はあまり回転率を求めず、丁寧な接客のため落ち着いて過ごすことができます。
出典: tukky538さんの口コミ
369人
32066人
03-3821-8126
出典: 山茶花さん
江戸時代に不忍池を横切る川に架かっていた3つの橋から、みつはしと名付けられた町名を店名にした甘味処です。
上野駅の不忍口から徒歩3分ほどの場所にあります。和の落ち着いた空間のようです。
出典: みと512さん
和スイーツがいろいろとありますが、期間限定でメニューに加わる「クリームあんみつ」が人気。
ソフトクリームとあんこに合わせて、秋には栗やかぼちゃ、春にはイチゴなどが添えられるそうです。
出典: おぼうちゃまさん
カフェタイムにスイーツと合わせて、「お赤飯」や「おでん」が食べられるのも、こちらの本店ならでは。
冬季限定の「あわぜんざい」は、鮮やかな粟にたっぷりのなめらかで温かい餡がかけられ、体も温まるようです。
上野の有名なあんみつ屋さん。今回は期間限定の栗あんみつをいただきました。春に来た時は苺あんみつをいただき、季節を感じることができるお店ですね。トッピングも種類があるのでメニューにはない自分の好きな組み合わせで食べることもできます。混雑していますが回転率は悪くない印象です。
出典: みと512さんの口コミ
1688人
39235人
03-3831-0384
出典: minimegさん
創業から80年近くになる製氷店が営む、かき氷専門店です。上野駅から歩いて4分ほどの場所にあります。
店内はL字型のカウンターのみ。席数は10席ほどとコンパクトな店内。メニューはかき氷のみで日替わりのかき氷もあるようです。
出典: haruchan216さん
お店側があえて「写真映えしません」と表記しているという、削ったままのかき氷。削りたての氷そのものを味わって欲しいという理由で形を整えていないとか。
シャキッと削られた氷は溶けやすいようで、氷の口どけを満喫できるとのこと。
出典: ちゃみ☆Chamiさん
季節のフルーツや黒糖などを使ったシロップをかければ、氷が溶け始めるそう。「追い氷」といった追加の氷のサービスもしてくれます。
「大野屋のいちごみるく」は、まずイチゴのシロップで味わい、その次に練乳をかけて食べます。味変を満喫できるとか。
何よりかき氷のおかわりもあるから何度もおかわりしちゃった!カウンターのみで席数が少ないので空いてたらラッキー!私はブルーベリークリームチーズと甘夏ヨーグルトにしましたがフレーバー数がとても多くてメロンとか他にもたくさん気になるので再来決定です!
上野駅の程近くにあり、夜はバーというだけあってカウンター席だけのかき氷屋さん。氷を成形せずに、削ったまんまのふわふわ氷なのでスプーンを刺すとあっという間にシロップに溶けていきます。その為の、追い氷システムなのねと納得。さらに、頭がキーンとなりにくい利点も。
出典: みのわーるにゃさんの口コミ
199人
9621人
不明の為情報お待ちしております
出典: えもやん★スイーツハンターさん
大正時代の創業で、100年以上の歴史がある甘味処です。場所は上野公園内、動物園の正門近くにあります。
手入れされた庭の石の通路を上がってお店に入ります。店内は和の落ち着いた空間とのこと。
出典: 甘いもん屋さん
名物の和スイーツは「鶯だんご」。白あん、小豆あん、抹茶あんの3つで1セットのお団子です、中にはあんが入っています。
中のあんも、表面のあんも丁寧にこしてありなめらかでやわらかさが特徴だそう。
出典: ちゅなころんさん
暑い日のカフェタイムには、「心太(ところてん)」もおすすめ。酢じょうゆがかかり、すっきりとした味わいでさっぱりとした清涼感もあるのだとか。
昔ながらの和の甘いものをゆっくりと味わえそうです。
外にも席があり、暖かな日差しで良い感じ。窓が多く明るい。ランチタイムは穴場のようだが、それなりに席は埋まっている。スタッフさん達はステキな笑顔で感じがよい
名物の"鶯だんご"と"かき氷 宇治"を注文。三色のおだんごはまず見た目が可愛い♫どれもあんこが滑らかで中のお餅もやわらか〜。持ち帰りもできるみたいだけどこの柔らかさはお店で食べるのがおすすめ。今年初のかき氷は凄く暑い日で本当に美味しかった〜
出典: こみくいさんの口コミ
142人
5440人
03-3821-6306
出典: えこだねこさん
抹茶やお茶のある暮らしの新しいスタイルを提案しているブランドのカフェ。上野駅近くにある上野マルイの1階にあります。
天井には白木で屋根型の骨組みが組まれ、和を感じさせてくれる空間。一人でも利用しやすいカウンター席もあるようです。
出典: taketan11さん
抹茶やほうじ茶を使ったスイーツが多種あります。ボリュームあるパフェやあんみつにも抹茶クリームなどが添えられているそう。
「抹茶フロマージュグラス」は、抹茶ソースとクリームチーズの組み合わせ。小ぶりに見えても食べ応えもあって、美味しいそうです。
出典: しん( ̄◇ ̄さん
テイクアウト限定のメニューには、ワッフルコーンに入った抹茶のソフトクリームがあります。抹茶のほろ苦さや香りを楽しめるそう。
白玉とあずき、抹茶の生チョコレートなどのトッピングもできるようで、上野散策に食べ歩きも良さそうです。
抹茶フロマージュグラスというのを注文。とろっとしたクリームの上に抹茶アイスと白玉、そしてチーズのビスケットが刺さる。このビスケットが美味しくてね、白玉ももちもちぷるぷるだし、想像よりずっとよかった。クリームはバニラ味で、なんというのか片栗粉のとろみ的な食感だが、中にスポンジとかもあってお腹はる。
出典: yumicさんの口コミ
抹茶スイーツが食べたい時に一番気軽に行けるお店として好きなお店です。今回注文した抹茶白玉パフェは和スイーツが食べたい時に食べたいものが大体入っていて、満足感も高かったです。
77人
983人
03-5812-4132
出典: Oldmanさん
50年近く上野で営業を続けている喫茶店。上野駅前郵便局の近くにあります。
ヨーロッパ調のソファやシャンデリアの装飾がされたクラシカルな雰囲気。利用時間は90分制とのことです。
出典: 歩美、さん
軽食メニューもデザートメニューのどれもが、どこか懐かしさがありSNS映えするとか。昭和の喫茶店そのもののようです。
カフェタイムには「チョコレートパフェ」が人気。生クリームがきれいに盛りつけられ、チェリーのトッピングも愛らしい感じです。
出典: ayapom192さん
「クリームソーダ」やお店オリジナルの「玉城ソーダ」もあり、ホットケーキなどと一緒に注文する人も多いよう。
「いちごミルク」の優しいピンク色に、ボリュームあるナポリタンのケチャップ色と、目でも楽しめそうです。
自身の薬膳カレーと運ばれるピラフを見てわかりました。デカッΣ( ̄□ ̄|||)とっても量が多い。食事メニューの量の多さで男性客のハートをゲット。可愛いとあちこちから聞こえるスィーツで女性客が足を運ばれている。
出典: iryu2011さんの口コミ
平日の夕方でほぼ満席。ナポリタンといちごミルクを注文。いちごミルクに王城のロゴが入った紙ナプキンが敷かれているのがかわいすぎる♪ナポリタンも美味しかった!レトロカフェブームの影響か若い女の子が多かったです
出典: ayapom192さんの口コミ
931人
48408人
03-3832-2863
出典: ぷらっとQちゃんさん
JR上野駅広小路口から歩いて2分ほどに建つビルの2階にある喫茶店。50年近く前から営業をしているお店です。
カウンター席や革張りのソファ席などが並ぶ落ち着いた空間。窓からは電車が見える席もあるとのこと。
出典: yumii_liliyさん
スイーツメニューは、見た目のレトロさもあり、どれも昭和らしいものを今でも味わえるようです。
写真は「フルーツパフェ」。缶詰のフルーツに、バナナ、ウサギのようにカットされたリンゴなどが盛り合わせられ、ノスタルジーを感じられるそうです。
出典: pon_logさん
カフェのようにトーストやサンドイッチもあり、クリームソーダと合わせるのもよさそう。
「オムライス」も昔ながらのシンプルな形です。ケチャップライスを薄く焼いた玉子で包み、ケチャップがかり、ほっとする味だとか。
ノスタルジックな雰囲気が漂うお店でのオムライス。店内の見た目もレトロですっごく可愛く、写真映えします✨️さて、オムライスについて、ケチャップライスは何処かナポリタンを思い出させるような風味。グリンピース、チキン、玉ねぎが入っています。米は凄くパラパラ!固まりにくそうなのに、よく綺麗に生成できたな、、
出典: pon_logさんの口コミ
これだよ、昭和は、日本は!さて席につくなり即、チョコレート・パフェを注文。作りは極めて昭和っぽいというか、シンプルな出来。昔ながらの固めのバニラアイスにホイップと、缶詰め!って感 満載のみかん達とこれまた缶詰めのチェリーさん。懐かしい美味しさ。みかんの風味が郷愁を唆る味わいです。
出典: badshaperdさんの口コミ
922人
36244人
03-3836-2756
出典: ピーナッツ子♪さん
豆腐と豆乳を使ったスイーツを食べられるカフェ。上野駅から入谷駅方面へ歩いて10分ほどの場所にあります。
テイクアウト用のお菓子や体にヘルシーな食材の販売もしているとのこと。ナチュラルな空間で、カフェタイムを過ごせそうです。
出典: cooolkakiさん
イートインで食べられるランチのヴィーガンメニューが「グッドミールプレート」。たくさんの野菜が使われ、彩りも良いそうです。
ひとつのプレートの中に食物繊維やビタミンなどバランスよく含まれ、写真映えするだけでなく栄養面でも優れているとのこと。
出典: haruchan216さん
豆腐を使ったマフィンに、豆乳スコーンなど、スイーツもヴィーガンです。素朴な形に手作りの良さも出ているそう。
どちらにも季節のフルーツやナッツなどを加えてあり、味や食感も良いとか。テイクアウトする人も多いようです。
ランチプレートを見た瞬間、すごく嬉しくなるような彩りとボリューム!たくさんの種類のお料理があって、いろんなお味がして食べていて楽しかったです。100円でスープが付けられるとのことで、聞くと、今日はスープカレー。カレーが好きなので付けたのですが、大正解。
出典: Shiho1114さんの口コミ
・白味噌マンゴーチーズ
白味噌マンゴーチーズは、塩と甘みを結構感じる。原材料のところを見たら、素焚糖と海塩が入ってるみたいだったのでそれかな?入っている豆乳も有機豆乳、チーズも豆乳チーズみたい。なんとも凝ってて美味しい味。
出典: はるのみずさんの口コミ
200人
11898人
03-5830-3700
出典: Nextdoorさん
JR上野駅直結、エキュート上野の2階にあるカフェです。京都にある抹茶専門店の姉妹店でもあるとか。
白木をふんだんに使った明るい店内。ソファシートを合わせたテーブル席が並んでいるようです。
出典: kiki14さん
桝に入った「宇治抹茶ティラミス」がキュートなビジュアルだと人気です。見た目は枡の表面に抹茶パウダーがかかっており、スプーンを入れるととろりとしたクリームが出てくるそう。
上野らしくパンダのシルエットを描いた「抹茶ティラミス」もあるのだとか。
出典: ベッキオさん
「抹茶パフェ」には、抹茶のゼリー、あんこ、米菓子、白玉などが層となって組み合わされ、食べ進めていくと、味わいが変わるようです。
ほうじ茶や抹茶、コーヒーとのドリンクセットにもできるそう。
・宇治抹茶ティラミス
トロトロティラミス。中にはトロトロクリームとしっとりスポンジが入っていますこれをすくう動画が撮れて満足です。味も濃厚で好印象でした。
出典: Osスイーツさんの口コミ
・抹茶あずき白玉フロート
濃厚な抹茶ソフト、小豆、白玉、ちょこんと八つ橋、抹茶ラテと沢山楽しめて美味しかったです。ラテには全く甘みが入っていないのでお好みでガムシロップをと案内ありましたが、全く加えなくても充分なスッキリ口当たりのラテでした。
出典: kei0402さんの口コミ
136人
2014人
03-5830-1837
出典: e194d8さん
店内で作っているチーズを使った料理とスイーツを楽しめるカフェレストラン。エキュート上野の2階にあります。
木製のテーブルセットやカウンターに、グリーンが飾られたナチュラルな雰囲気のようです。
出典: ちゃみお。さん
料理メニューの人気は「大様のボロネーゼ」。濃厚な挽き肉のボロネーゼの上に、作り立てのブラッターチーズを丸ごと1個のせています。
食べる直前にチーズにナイフをいれる瞬間を写真に撮りたくなるそう。とろりとミルキーなチーズがこぼれ出てくるようです。
出典: I_am_a_pencilさん
チーズを使ったデザートメニューの中でも人気なのが「チーズチーズケーキ」。マンガに登場するような、穴が開いたチーズのようなケーキです。
味はあっさりとしているそう。ほか、パンダのように白と黒のチーズケーキもあるようです。
注文したのは見た目のインパクトのひかれて王様のボロネーゼ。ブラッターチーズが丸ごと乗っていて、SNS映えしそう。スープとサラダがついて1980円。セットのスープが美味しかったです。
出典: 80867さんの口コミ
199人
12537人
050-5597-8702
出典: 食肉魔軒さん
上野にある国立科学博物館内の地球館2階にあるレストランです。博物館へ入場した人が利用できます。
天井には地球をイメージしたようなドーム型の照明があるそう。ミュージアムに展示された骨格標本などを眺めながら食事のできる席もあるようです。
出典: うさくまさんさん
博物館らしいモチーフを取り入れたメニューがいくつもあり、世代問わず楽しめる食事があります。
写真映えする「ジュラ紀ハンバーグプレート」は、恐竜の足型のハンバーグに、山の噴火をイメージしたライスの組み合わせ。
出典: ゆう&ゆうさん
カフェタイムにぴったりの「かはくパフェ」は、溶岩をイメージした真っ赤なジュレの上に、恐竜型のクッキーをトッピング。
「かはくホエールプリン」はプリンの上に大きなクジラ型のクッキーがのり、どれも写真に撮りたくなるようです。
通常メニューも科学館独自のメニューがあります。子供を喜ばせ、夢をあたえるメニューだなと感じています。恐竜の足跡型のライスなんかとても楽しいです。味付は本当に子供に好まれる味、濃くなく、薄くなく、悪く言えばインパクトの少ない味ですが、子供には一番好まれる味付けだと思います。
出典: ぽこぽんきちさんの口コミ
恐竜の足跡ハンバーグにはデミソース。火山の噴火をイメージしたライスにはミートソースの様なソースがかかっていました。見た目のインパクトがカナリありますね〜!アップルパイめなかなか大きくてインパクト大でした!恐竜を色々堪能できた一日でした(#^.^#)
出典: うさくまさんさんの口コミ
176人
1890人
03-3827-2080
出典: トカトントンガラシさん
上野恩賜公園内、上野駅公園口タクシー乗り場そばにあるカフェです。天気が良い日には赤いパラソルのテラス席もあります。
店内にはパンダのぬいぐるみなどがあちらこちらに飾られているそう。一人やファミリー、グループでも気軽に利用できるようです。
出典: ぴぃーすけちゃんさん
パンダモチーフのメニューがいくつもあり、どれも写真に撮りたくなるかわいらしさだと好評です。
人気は「カレーdeパンダ」。ライスを丸くしてパンダの顔に見立てているそう。キュートさに食べるのをためらってしまいそうです。
出典: eri0523さん
パンダのように、白い生地に黒い目や耳を付けたシュークリームといったものもあるのだとか。
カフェラテもラテアートのようにパンダの顔が描かれているようで、お腹を満たしながら、気持ちもほっこりとさせてもらえそうです。
風通しの良いテラス席を利用しました。店内の席数も多いのでゆったりできると思います。パンダカレーは白いルーが斬新!シチューのような見た目ですがカレーです(^^)パンダの顔がすごく可愛くて写真映えしています♪
出典: あさイチさんさんの口コミ
気候が良くて、テラス席が気持ちよかったです。パンダのシュークリームも可愛いだけでなく美味しかったです。トレイもパンダで可愛い。お店やテラスを囲うようにお花がいっぱい咲いていて、とても気持ちが良かったです。
出典: eri0523さんの口コミ
101人
1297人
03-3824-9931
出典: マダム・チェチーリアさん
幅広い年代の人たちに利用してもらいたいという思いで「みんなのカフェ」と名付けられたお店です。上野恩賜公園内にあります。
花壇の花や桜などを眺められるテラス席が多く用意されています。ナチュラルな店内にも席数がたくさん用意されているとのこと。
出典: jamaj614さん
カフェタイムの人気が「東京産牛乳を使ったスフレパンケーキ」。フワッとしたパンケーキは2枚か3枚を選べます。
ナッツやキャラメルソースがかけられ、フワッとした食感もほどよい甘さも、重くなりすぎずに食べられるそう。
出典: ちびきんぎょさん
食事なら「ガーデンプレート」がおすすめ。ワンプレートに、ご飯といくつものおかずを合わせたセットだそう。
東京産の豚肉を使った「ミート」と魚を使った「フィッシュ」のどちらかを選べます。ヘルシーで食べ応えもあり、彩りもよく写真映えするようです。
娘はお子様ランチ、私はEVERYONEs CAFE Garden Plateを注文。店内は開放的で清潔、お店の方の対応もスムーズ、お子様ランチのおもちゃも豊富で、子供も喜んでいた。料理の味はThe健康的なランチという感じ。お会計も機械でスムーズに終わるので、上野でさくっとランチにはとてもいいお店
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13273794/dtlrvwlst/B474315374/
友達とカフェランチ♡甘いのとしょっぱいの食べたいね!ってことで、ふわふわのパンケーキとサンドウィッチをひとつずつ頼んでシェアしました!海外の方がとても多く、日本なのに外国に来た気分で、美味しくランチ出来ました!パンケーキはふわっふわで、まだ食べれるね!ってくらいの量でした(*^^*)
出典: jamaj614さんの口コミ
297人
8930人
03-5815-8251
出典: まめぞうさん
健康と美味しさの両立をコンセプトにしているカフェレストラン。稲荷町駅から歩いて2分ほどにあるHOTEL EMIT UENOに併設されています。
バーカウンターのようなカウンター席や、テラス席がある様子。朝から夜まで営業しているようです。
出典: cathyokoさん
人気は「ハイナンチキンプレート」。ライスは雑穀米かジャスミンライスのどちらかを選べるそう。
やわらかく蒸されたチキンにたっぷりの野菜サラダで、ヘルシーに食べられるとのこと。見映えもよく、食べ応えもあるようです。
出典: まめぞうさん
「豆なブレックファスト」はモーニングタイムに注文でき、写真映えするセットメニュー。
5色の小さな食パンは、カラフルなだけでなくてそれぞれに味わいが異なるそう。ジャムやスクランブルエッグと一緒に味わえます。
この豆乳、我が家に常備しておきたい!って思ったくらい。カウンター席が東向きなので、午前中はちょっと日が差して眩しくなるが、充電もしながらしばしのんびりさせていただいた。そして、SNS投稿でもらえるビスケットもちゃっかりいただいちゃった♫
出典: しゃぼんだまさんの口コミ
・ハイナンチキンプレート
サラダから。シャキシャキしていておいしいし、お豆もたくさん入っているから食べ応えがあるね。おいしい。チキンはよく蒸されてとても柔らかいのいいなぁ、ありがたいなぁ。添えられたソースは甘辛で、ご飯ともチキンとも合うのがうれしい。
出典: あらなみさんの口コミ
25人
998人
出典: Shinobu_999さん
大正浪漫の風情を感じる空間で、自家焙煎のコーヒーを味わえるお店です。上野駅から歩いて4分ほどの場所にあります。
落ち着いた和モダンの設えで、水墨画や欄間などの装飾がレトロさも演出しているようです。
出典: ねこらぶさん
朝から深夜まで営業しているカフェで、仕事帰りや始発電車を待つためにも利用できそうです。
「ケーキセット」で小腹を満たせます。「プレミアム紅茶シフォン」や「和三盆シフォン」などのシフォンケーキがふんわりとして香りも良いようです。
サイフォンで丁寧に淹れるコーヒーは、焙煎士が厳選した豆をブレンドしたオリジナルの味を堪能できるそう。
コクがあり余韻の長いという「椿屋スペシャルティブレンド」が人気。浅煎りと深煎りのブレンドもあるようです。
レトロな落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです!プレミアム紅茶シフォンケーキもカフェラテを注文しましたが、ケーキのサイズが大きくて満足感がありました◎
上野駅中央改札を直進して横断歩道を渡ればお店が見えます。飲んだ後でも、コーヒーが飲みたくなった時でも、上野に行くとほぼ入ります。コーヒーは安くありませんがとてもおいしいです。ケーキもおいしいです。騒がしい喫茶店が好きではないのでここが常連です。
出典: ntets676さんの口コミ
238人
4370人
03-5818-8005
出典: bleusさん
上野駅に直結しているアトレ上野の地下1階にあるカフェ。夜まで営業しています。
カウンター席やソファ席に加え、ロフト席もある様子。一人でも待ち合わせにも利用しやすそうです。
出典: Arima_Megurineさん
ドリンクメニューが豊富で、アルコールメニューもあります。ハーブやジンジャーを加えたオリジナルのカクテルもあるそう。
ディナーの後に、ケーキセットを食べて電車の時間を待つといった利用もできそうです。
出典:tabelog.com
お腹が空いている時には、しっかりとした食事目当てでの利用も良さそう。「ダイナーセット」ならメイン料理にサイドメニューかデザートに、ドリンクも付きます。
彩りの良いライスボウルは、野菜もたっぷりと食べられるようです。
席の時間もとくに催促はなく、のんびり食事ができました。アルコールも種類が豊富でお酒好きな友達も喜んでくれました。席に呼びベルはなくても、店員さんがすぐ気づいてくれるので、オーダー等スムーズにしていただけました。雰囲気も良く、駅チカなのでまた利用したいと思います☆
出典: NotaNotaさんの口コミ
店内はカフェということで落ち着いた雰囲気でとても居心地がいいです。ランチセットがあり、そちらを頼むとドリンクが付いてきて助かります。メニューも豊富で、ハンバーグなどのお肉、ヘルシー料理、デザートも多々あります。お酒もあり夜に利用するのも良いと思います。オススメはアボカド丼です。
出典: cyobi586さんの口コミ
209人
4200人
03-5826-5803
出典: こんとんじょのいこさん
松坂屋上野店本館の2階にあるカフェです。日本ならではの季節を感じるスイーツや、和の要素も取り入れたスイーツを提供しています。
夜は19時まで営業しています。白をベースに赤色を足したモダンですっきりとした店内で、ゆっくりとくつろげそうです。
出典: 小松菜菜の花さん
その時期ならではの旨味たっぷりのフルーツをたっぷりと使ったケーキが人気です。
ケーキを盛り付けたプレートには、ココアパウダーで和柄のアクセントの装飾もあります。見た目でも楽しめますね。
出典: こんとんじょのいこさん
ケーキでなくても「フルーツサンド」でも、季節のフルーツを味わえます。キューブ型にカットされていて、優しい味わいのクリームとフルーツがサンドされているそう。
ハーブティーなどと合わせて、軽い食事にもなりそうです。
今回は苺タルトとパイナップルタルト。パイナップルは可愛いとして頂くことがなかったもので冒険でしたが案外美味しくて苺より好みでした。
カラフルな果物と生クリームで作った 白いルービックキューブみたいな「フルーツサンド」に!いちご、キュウイ、バナナ、マンゴー?スライスではなく、果肉のかたまりが個性の違いを発揮する (*´▽`*。控えめで 育ちの良さを感じる生クリーム。しつこさなどなく 人懐っこさすら感じる。
出典: こんとんじょのいこさんの口コミ
136人
1885人
03-5826-4577
出典: アヒルヒメさん
JR上野駅広小路口から歩いて2分ほどの場所にあるイタリアンバル。ランチ営業とディナー営業をしていて、土日祝日は通しで営業をしています。
店内のテーブルには、カラフルな木製チェアを合わせてあります。気軽に食事や夜のカフェ利用もできそうです。
出典: ビー美さん
アルコールメニューが豊富で、ビールからカクテル、ワインなどいろいろな飲み物がそろっているようです。
仕事帰りに軽く飲みたい時や、2次会に飲む場所としても利用できそう。
出典: 楽笑さん
フードメニューには軽いおつまみから、ピッツァやパスタといったお腹を満たしてくれるメニューまであります。
パスタは7種ほどがあって、どれもリーズナブル。パスタをグラスワインと一緒に味わうのも良さそうです。
ビールは樽生で本格的。ワインもお安い!アヒージョ、サラダ、牛肉のワイン煮込み、ガーリックポテト、渡蟹のトマトソースのパスタなど頼みました。どれも美味しくいただきました(^^)上野らしからぬ笑、可愛らしいスタイリッシュなお店でした!二次会利用もできそうです。
出典: アヒルヒメさんの口コミ
上野飲み歩き、ラストはこちらのお店。明るめの店内がまぶしくて、夏の夜の虫のように光に吸い込まれてしまいました。店内広くて明るい!テレビもあります。
出典: けろたん55さんの口コミ
30人
2858人
050-5571-0778
※本記事は、2023/12/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。