lynx   »   [go: up one dir, main page]

秋葉原で行きたいビアガーデン7選!クラフトビールのお店も

出典:ykh110389さん

秋葉原で行きたいビアガーデン7選!クラフトビールのお店も

秋葉原駅周辺は、電気街やサブカルチャーの街として、各地から多くの人が集まります。グルメで個性的な飲食店がたくさんあり、中にはクラフトビール専門店で珍しいビールに出会うこともあります。今回は、オープンテラスでビアガーデンが楽しめるおしゃれなお店をまとめました。

記事作成日:2023/08/23

4412view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1921の口コミを参考にまとめました。

秋葉原駅周辺のオープンテラスで楽しむビアガーデン

常陸野ブルーイング・ラボ 神田万世橋店

秋葉原駅から徒歩4分の神田川沿いにある「常陸野ブルーイング・ラボ 神田万世橋店」は、「常陸野ネストビール」の直営店です。

川沿いになったテラス席があり、開放的な気分でビアガーデンが楽しめるそう。

樽生ビールは「常陸野ネストビール」の工場から直送されているそうで、フレッシュなビールが飲めるのだとか。

種類が多くて迷った時は、3種類を飲み比べできる「本日のテイスティングセット」がおすすめだそう。

「常陸さばサンド」は、肉厚なサバをオリジナルビネガーでマリネしたボリュームたっぷりの一品なのだとか。

マスタードと強めの酸味がサバの旨味を引き立てて、ビールによく合うそうです。

明治期の赤レンガ造りの旧万世橋駅をリノベーションしたマーチエキュートの中にあるビアホール。落ち着いた雰囲気で、神田川を眺めながら飲める席もある。茨城県の木内酒造が手がけるクラフトビールである常陸野ビールがいただける。約10種類の生ビールが味わえる。

出典: 百川 茂左衛門さんの口コミ

この時期にはビアガーデンみたいで、とても良いお店。春、秋口、初夏とかなら、テラス席気持ちよさそうです✨店内は、テーブル席とカウンター席がありました。日曜日なのに混んでないし、客層は欧米系の観光客のお客様と、ここのビールが好きでいらっしゃってる方々なので、落ち着いて飲める感じでした。

出典: らぶまりっしゅさんの口コミ

キオッチョラ・ピッツェリア

キオッチョラ・ピッツェリア

「キオッチョラ・ピッツェリア」は、秋葉原駅から徒歩1分の場所にあるイタリアンレストラン。夏はテラス席でビアガーデンが楽しめるそうです。

店内はサンピエトロ寺院を意識した豪華な内装だそうで、シックで落ち着く空間なんだとか。

キオッチョラ・ピッツェリア - 生~☆

夏になると、飲み放題付きの「ガーデンテラスプラン」が始まるそうで、自分で生ビールが注げる楽しいシステムなのだとか。

ビールは、泡がきめ細かくてクリーミーな味わいなのだそうです。

キオッチョラ・ピッツェリア

石窯で焼き上げた香ばしい「マルゲリータ」は、生地が薄めのクリスピータイプで、面積が大きいビッグサイズなのだとか。

バジルは香り高く、たっぷりのチーズとトマトの酸味が相性抜群だそうです。

場所は、JR秋葉原駅電気街口を出て、UDXビルの一階にあります。駅から近いのが魅力的ですね。この日は雨でしたが、近いので全然気になりませんでした。まずは、グラスビールで乾杯!泡がきめ細かくて、柔らかかったです。

出典: chicorinさんの口コミ

マルゲリータは32cmと大きめで、生地から手作りしていて、石窯で焼き上げているみたいです。薄い生地のピザで香り高いバジルの風味がよく、安定して美味しいので、マルゲリータ推しです(*´◒`*)

出典: きなこグルメさんの口コミ

ウルビアマン 秋葉原店

ウルビアマン 秋葉原店

秋葉原駅から歩いて3分の「ウルビアマン 秋葉原店」は、ベルギーから直輸入したクラフトビールが飲めるお店です。

雨の心配がない開放的なオープンテラスがあり、ビアガーデンを楽しめるそう。

ウルビアマン 秋葉原店

オープンテラス限定の「鳥取県産大山鶏と短角牛のメイン2種ビアガーデンコース」は、5種類のベルギービールをはじめ、ワインやハイボールなど50種類のドリンクが飲み放題なのだとか。

料理は、どれも美味しくてボリューム満点だそうです。

ウルビアマン 秋葉原店 - フリッツはソースを2種選べるので、マヨネーズとサルサソースに♡

「ベルギー産ビンチェ芋のフリッツ」は、揚げ方にこだわったベルギーのポテトフライで、外はカリッと中はしっとりほくほくなのだとか。

2種類のソースが付いていて、ケチャップや明太子ソースなど6種類の中から選べるそうです。

秋葉原UDXビルの1fにあるビアガーデンのようにも使えるベルギービールのお店です。ベルギービールは瓶はもちろん、生でもかなりの種類を提供しております。そして、料理もなかなか本格的。ビールとお肉をがっつり楽しめるお店なのです。

出典: フードブロガー アカヌマカズヤさんの口コミ

・ベルギー産ヴィンチェ芋のフリッツ
好きなソースを2種類選ぶことができます。迷いに迷ったあげく、普通のマヨネーズとパクチーマヨにしました♡そとはカリカリ、中はほっくほく♡ついついたくさん食べてしまいました♡

出典: ♡iorin♡さんの口コミ

WIZ

秋葉原駅から徒歩8分の「WIZ」は、ワテラス広場にお店があります。64席もある広々としたオープンテラス席では、ビアガーデンができるそう。

国内外の樽生クラフトビールは常時20種類以上のラインナップなのだとか。

WIZ

「夏のゆったりビアガーデンコース」は、開放的なオープンテラス席で楽しめるプランで、メインのBBQ串やソーセージの盛り合わせなど充実した内容なのだそう。

自社醸造ビールをはじめ国内外のクラフトビールが揃っているそうです。

WIZ

「鳥取県産 大山鶏もも肉のグリル」は、香草の香りが高くジューシーなのだとか。

ていねいに作られた飴色のオニオンソースがコク深く、鶏肉の美味しさを引き立ててくれるそうです。

お店はL字のカウンター席とテーブル席、テラス席もあります。程よいおしゃれな内装と雰囲気、見た目にもきれいでリーズナブルな料理とクラフトビールを楽しむ。肉料理も充実しているようなので、さらりとビールが飲みたいときでも、しっかり料理を楽しみながらビールが飲みたいときでもどちらでもいけそうです。

出典: natsugouさんの口コミ

私は大山鶏のグリルをいただきましたが、ボリューミーでサイドのポテトもクオリティが高く、何より玉ねぎを刻んだ飴色のソースがとても美味しかったです!

出典: かぼちゃ314さんの口コミ

<番外編>秋葉原駅周辺の雨でも楽しめる屋内ビアホール・ビアバル

YONA YONA BEER WORKS 神田店

YONA YONA BEER WORKS 神田店 - 店内

「YONA YONA BEER WORKS 神田店」は、秋葉原駅から歩いて5分の場所にあるクラフトビールブランドのビアパブなのだとか。

テラスにオープンテーブルがあり、ビアガーデン気分が味わえるそうです。

YONA YONA BEER WORKS 神田店

「よなよなエール」や「インドの青鬼」など定番のクラフトビールは、6種類あるのだとか。

「よなよなエール」は、モルトのやさしい甘みと柑橘類のようなフレッシュな香りが特徴とのこと。

「名物!福島県産伊達鶏のローストチキン」は、鶏のもも肉とむね肉の両方が楽しめるそう。

外はパリッと焼かれていて、中はふっくらしてジューシーなのだとか、お店の定番ビールと相性抜群とのこと。

想像以上にビールの種類が多く、初めてみる名前のビールもたくさんありました!店内の空間もおしゃれで、仕事後のリフレッシュにぴったりの空間でした。パスタやチキン、ソーセージなどの料理を注文しましたが、全てがビールに合う!!

出典: Donchan_11さんの口コミ

まずビールが各種あって面白い。大きさも選べるので色々飲めます。次につまみが全部ビールに合うそしてうまい。ソーセージとローストチキンが秀逸でした。さらにお店の作りが盛況感があって楽しい。最後にお店の方が若くて活き活きしていました。仲良しがさらに仲良く飲める店でした。

出典: ミルコくんさんの口コミ

銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店

秋葉原駅から歩いて1分の場所にある「銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店」は、天候を気にせずにビールが楽しめるビアホールです。

こだわりのビールサーバーから提供される「サッポロ生ビール」は、鮮度抜群なのだとか。

「サッポロ生ビール 黒ラベル」は、2種類の注ぎ方で味わいの違いが出るのだとか。

飲みやすい喉越しの「一度注ぎ黒ラベル」と、泡にこだわった注ぎ方の「パーフェクト黒ラベル」があり、飲み比べセットで違いを楽しむこともできるそう。

銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店

「ナポリタン」は、昔ながらのレシピで作られた炒めスパゲティなのだとか。

しっかり焼き目が付いた太麺タイプのモチモチ麺にソースが絡まり、食べ飽きない味わいなのだそうです。

久しぶりにいただいた生ビールは、新鮮で、泡までおいしく、喉越し最高でした。きちんと手入れのしてあるビールサーバーの味ですね!!

出典: chicorinさんの口コミ

オムライスも美味。ナポリタンは絶品。具も多かった。またタバスコでなく、ハバネロソースってのも地味にうれしかった。

出典: たまみぃさんの口コミ

YEBISUBAR 御茶ノ水店

秋葉原駅から歩いて10分の「YEBISUBAR 御茶ノ水店」は、御茶ノ水ソラシティの地下にある「ヱビスビール」の専門店。

店内は、白木を基調にしたおしゃれな雰囲気で、「ヱビスビール」にぴったり合う食事メニューが豊富なのだそう。

1890年の誕生したという「ヱビスビール」は、旨味あふれる、ふくよかなコクが特徴なのだとか。

限定の樽生ビールや、期間限定のトロピカルフルーツを合わせたビアカクテルが飲めるそうです。

YEBISUBAR 御茶ノ水店

「選べる冷菜3点盛合せ」は、「トマトのマリネ」や「鶏レバーのスモーク」など8種類の中から3品を選べる盛合せです。

ビールに合う冷菜おつまみを、少量ずつ味わえると人気なのだそう。

エビスビールを存分に堪能できます!こんなにもレパートリーがあるなんて知らなかった…。何次会利用でも、デートや飲み会、幅広く利用しやすいお店です。ビール好きにはお勧め!!

出典: わた雪さんの口コミ

とりあえずは冷菜3種盛とヱビスビール。冷菜は上から「大人のポテトサラダ」「北海道産のタコわさ」「真鯛のカルパッチョ」。それぞれ注文すると高いので厳しいですが、これならリーズナブルな価格(780円)で安心です。

出典: おっさんダーツァーさんの口コミ

※本記事は、2023/08/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг