栃木県・佐野の名物いもフライ!佐野市・栃木市の人気店8選
栃木県佐野市といえば佐野ラーメンが有名ですが、B級グルメとして人気のいもフライも忘れてはいけません。茹でたじゃがいもに衣を付けて揚げた一品で、ちょっとしたおやつにも向くご当地グルメです。今回は、佐野市・栃木市でいもフライを販売しているお店をまとめました。
記事作成日:2022/10/21
ネット予約
閉じる
出典:kazuk25491さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる596件の口コミを参考にまとめました。
出典: 田舎うどんさん
佐野市駅から徒歩約10分、住宅街に佇んでいる「いでい焼きそば店」は焼きそばといもフライのお店。
平屋建ての小さな建物で営業しており、座席はなくテイクアウトのみとのこと。
出典: ラーメンドライバーさん
同店の「いもフライ」には、北海道産の男爵イモが使われています。質の良さを重視して厳選された男爵イモは、丁寧に下ごしらえして一口サイズにカットしているそう。
衣はモチモチ、イモはホクホクとしているのが特徴だとか。
出典: まりゅたさん
フードパックに入れられた「焼きそば」は、お祭りの屋台を彷彿とさせるビジュアル。昔ながらの細麺で、ソースの香りがたまらないそう。
地元メーカーの「マドロスソース」をベースに、オリジナルにブレンドしているようです。
・いもフライ
少しもちっとしています。この店のいもフライの特徴は、濃いめのソースがたっぷりかかっているところです。他の店に比べてジャガイモ自体の甘さは控えめで、食感のホクホク感と相まって、コロッケのような感じでした。
出典: かーくん4008さんの口コミ
・いもフライ
こちらのいもフライは他店より大き目のジャガイモで、甘めのソースが子供から年配までうけそう♪おやつとしても十分なボリュームで、スパイスをかけたらビールのつまみにもピッタリって感じです。
出典: コチレドンかず王さんの口コミ
149人
3167人
0283-23-1545
出典: METABOOさん
佐野市大橋町の閑静な場所にある「いもフライ 岡本」。一見すると平屋建ての民家とのことで、のれんや看板を目印にすると良いとか。
店内にはカウンター的とテーブル席があります。テイクアウトも可能ですよ。
出典: うっし~339さん
「いもフライ」には北海道倶知安町で育てられた品種「きたあかり」を使用しているそう。揚げたては衣がサクッとしていて歯ごたえが良いとか。
フルーティーでほどよい辛さを感じるソースとの相性が抜群だそうで、口コミでも美味しいと好評です。
出典: まりゅたさん
土日限定で「焼きそば」の販売も行っています。太めの麺を使用しているのが特徴で、「いもフライ」とはまた別のソースが使われているそうです。
まろやかな味わいで、ほのかに酸味を感じる風味がたまらないとか。
・いもフライ
揚げたて熱々ホクホクとしてめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪甘辛いマドロスソースもエエ感じ~最初、ふ~ん「いもフライ」?って感じでしたがなめてました、侮っていました、サーセン
出典: うっし~339さんの口コミ
・いもフライ
その衣のサクサク感、じゃがいものホクホク感も演出していて仄かに甘みもあって美味しかったです‼(^q^)そして、この地元のマドロスソースとの相性。このソースがまた美味しいんですよね‼(^q^)何よりも揚げたてで、その場で味わうのが一番‼
出典: ラーメンドライバーさんの口コミ
110人
2231人
0283-21-0320
出典: teru 71さん
佐野駅から徒歩約4分の場所にある「飯島商店」。駅から歩いて行ける距離にあり、観光客も訪れやすいお店です。
昭和の懐かしさを感じさせる、レンガ調の外装が良い味を出しています。店内には3席ほどの椅子があり、イートインも可能だそう。
出典: 森のたぬたぬさん
同店の「いもフライ」は、注文を受けてから1つひとつ揚げていくのだとか。揚げたて熱々の状態で食べられるのが魅力ポイントです。
酸味と辛味が強めの、足利市の「月星ソース」を使用しているそう。
出典: POTR0517-01さん
「いもフライ」のほかには、「アメリカンドック」と「いか天」も揚げてくれるとのこと。
画像の奥側にあるのが「いか天」です。ふんわりとした衣に包まれた一品で、中のイカもとてもやわらかく、噛まなくても食べられてしまうほどだとか。
・いか天
いもフライは今まで食べた中で1番。すべて注文を受けてから、一本一本丁寧に揚げているので、美味しくないわけがありません。それより気に入ったのはイカ天。柔らかいイカがコロモに包み込まれ、それにソースが絡んで、すこぶる旨い天ぷらに仕上がってます。これは絶対ビールに合いまくりでしょう。
46人
896人
出典: いしもつさん
佐野市高萩町にある揚げ物屋さんです。名物の「いもフライ」に加えて、アジフライやメンチといった揚げ物も取り扱っています。
住宅街エリアにお店がありますが、建物に大きく「いもフライ」の文字が入っているので見つけやすい外観です。
出典: よっしー♫さん
同店の「いもフライ」は、衣とじゃがいもにまとまりがあるのだとか。薄めの衣はサクッと揚がっており、中はねっとりとした食感に仕上がっているそう。
ソースは甘さ控えめで、ウスターのようにさっぱりとした味わいだといいます。
出典: まりゅたさん
「焼きそば」は並盛でもパック一杯に詰め込まれています。紅生姜はたっぷりと入っていますが、キャベツなどの野菜類は少なめだそう。
麺がメインなので、焼きそばの麺好きにはたまらない一品ですね。
・いもフライ
ソースがウスターっぽく、さっぱりとしていました。いもがさつまいもかと思うぐらい甘みがありました。ジャガイモも衣もかなりモチっとしていて、一体感があります。今回食べた中では、ここのいもフライが1番気に入りました。
出典: かーくん4008さんの口コミ
・いもフライ
お芋単体ではなく、厚めの衣の部分と合わさって、モチモチしていますw衣は細かいパン粉で作られていますが、食感が結構ありますwソースはちょっとしたフルーティ感と強すぎない酸味と強すぎない塩分で構成されていますが、味はしっかりして、油感を覆い隠すほどに濃厚に感じます
出典: まりゅたさんの口コミ
81人
4319人
0283-23-7007
出典: eb2002621さん
佐野市駅から徒歩約9分、春日岡山惣宗官寺の近くにあるお店です。いもフライのみを専門に扱っているお店で、こぢんまりとしています。
店内にはテーブルや椅子が設置され、イートインも可能とのこと。
出典: Wing@お酒大好きさん
注文が入ってから揚げ始めるとのことで、熱々の「いもフライ」が味わえるそうです。中のじゃがいもはねっとりとしていながらも、ホクホクとした食感も残っているとか。
じゃがいもを包み込むようにしっかりと衣が付き、揚げたてでサクサクの食感のようです。
出典: 続、呼塚の男さん
いもフライには、濃いめのソースがたっぷりとかけられているそう。店内にもソースがからりと並んでおり、購入できるようです。
野菜や果物の甘味が強いソースとのことで、揚げ物によく合うと好評です。
・いもフライ
熱々のじゃがいもとソースが絶妙に絡んでいて、ビールにも合いそうだ。実は、いもフライに使われている佐野の地ソース「マドロスソース」がかなり美味しい。我が家ではこれが定番になっていて、ソースに野菜と果物などの甘味とコクが凝縮されていて、これが絶品なんです。
・いもフライ
もちろん衣はサクサク、芋は若干メイクイーンのような滑らかさがあります。そしてポイントはマドロスソース。どうやら佐野市の半久食品の製品ですが、玉ねぎとフルーツの甘みが半端じゃありません。
出典: muchosさんの口コミ
35人
437人
0283-23-9749
出典: y_t.3さん
佐野市出流原町の出流原弁天池近くで営業している売店です。お店の目の前に池が広がっており、自然を眺めながらご当地グルメを味わえるのが魅力だとか。
店内だけでなく、店外にも多数のテーブル席が用意されているとのこと。
出典: sk-photoさん
こんがりキツネ色に揚がった「いもフライ」は、揚げたての状態で提供されるようです。
薄付きの衣はサクッと軽やかに上がっているそうで、揚げ物特有の重たさがないとのこと。スパイシーなソースがかけられているため、ビールとの相性も抜群だとか。
出典: ゆる〜いネギ子さん
旅の疲れをリフレッシュする、爽やかなドリンクもおすすめです。写真は、映える見た目が印象的な「夏みかんスカッシュ」。
夏みかんのカットが入っており、みかんの味わいを強く感じられる一杯だとか。
・いもフライ
出流原弁天池のほとりにあるお店。いもフライが美味しいと聞き行ってみた。揚げたてのいもフライは、薄めのザクザク衣にホクホクのジャガイモがたまらない。ソースも甘すぎずスパイシーでクセになる。やっぱいもフライはこうでないと。
出典: taichouxさんの口コミ
・いもフライ
佐野名物のいもフライ大きい.ᐟ.ᐟこれで100円と思ったら安い(ㅅ˘꒳˘)ソースもたっぷりかかっていて大きさがあるので満足感は◎味はシンプル.ᐟ.ᐟ笑名前の通り.ᐟいものフライ.ᐟ
出典: ゆる〜いネギ子さんの口コミ
32人
267人
0283-25-0410
出典: 高くて旨いは当たり前さん
栃木市の栃木バイパス沿いにお店を構えている商店で、名物のいもフライを味わえるため、観光客も多く訪れる人気店です。
18席ほどのテーブル席が完備され、イートインもできます。
出典: yurika0329aさん
同店の「いもフライ」の特徴は、サイズが大きい点にあります。1つひとつがジャンボサイズなので、とても食べ応えがあるそう。
ソースは「フルーツソース」と「蔵の街ソース」の2種類あり、好きな味を選べる点も魅力的なのだとか。
出典: Bグル隊のヨシクンさん
栃木県のB級グルメ「じゃがいも入り焼きそば」も人気です。定番のキャベツに加えて、角切りのじゃがいもとイカが入った具だくさんの焼きそばのようです。
イカのうま味がアクセントになった、美味しい一品だとか。
・いもフライ
じゃがいもはどちらかというとホクホク系ではなくしっとり系大きなフライですが衣は薄め。じゃがいもが大きいです!串に刺してありますが大きすぎてお団子のように片手で持ってパクリとはいきません!お箸で切ってハフハフといただきました✨
出典: クネゴンデさんの口コミ
・じゃがいも入り焼きそば
聞いた話では総重量800gくらいとのことでしたが、ジャガイモを含んでいるようなので、無理なく十分に食べることが出来るボリュームです。モチモチの麺は不思議とジャガイモとの相性が良く、さらにイカの旨味が引き出されています。
出典: 銀色テントむし660さんの口コミ
119人
3186人
0282-22-3796
出典: ヘルシンキさん
栃木市大平町にある、「いもフライ」と「やきそば」を販売するお店です。
1本70円とリーズナブルな「いもフライ」は、中には10本単位でまとめ買いする方がいるほどの人気だとか。
お店の正面にある窓から注文して購入するシステムで、テイクアウトのみとのこと。
出典: ぎずも355さん
一串に3つのフライが刺さった「いもフライ」。とろみのある中濃ソースをフライの半分だけに浸して提供されるそう。
衣は軽くモチッとしており、ホクホクのじゃがいもとの絡みが絶妙だとか。タイミングによっては揚げたてを食べられるとのこと。
出典: ヘルシンキさん
「焼きそば」はキャベツと紅生姜のシンプルな構成です。フルーティーな味わいのソースで味付けされているそう。
麺はほどよく弾力があり、歯ごたえの良い一品とのこと。フードパックにたっぷりと入り、ボリュームもあるとか。
・いもフライ
ぱかっと開けると、なかなかボリュームあるいもフライが登場♪一串三個刺さっているね!では、さっそくいただきまーす♪(*'▽')ぱくっ!モグモグ!!んっうまーーーーい(゜Д゜)!衣はちょっともっちりしているタイプで、いもは少し柔らかめで、形はほどよくのこっているね♪
出典: トレーニングバカさんの口コミ
・焼きそば
焼きそばは、栃木市名物のいも入りで無く?!シンプルに麺、キャベツと紅生姜のみ。フルーティーな香りのソース焼きそばは、歯ごたえがあります。
出典: ヘルシンキさんの口コミ
24人
390人
0282-43-1544
※本記事は、2022/10/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。