沼津名物はここで食べよう!ぬまづ丼からスイーツまでご当地グルメ17選
伊豆半島のちょうど付け根部分に位置している沼津。富士山と駿河湾に囲まれた自然の宝庫で、景勝地やレジャースポット、美味しいグルメが揃った人気の観光地です。今回は、そんな沼津の名物グルメを楽しめる、おすすめのお店をまとめました。「ぬまづ丼(沼津丼)」など食事系からスイーツまで見逃せないお店ばかりですよ。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3761件の口コミを参考にまとめました。
出典: アヒルヒメさん
「かもめ丸」は、沼津魚市場の正面に建つビル1階にある、新鮮な魚介を使用した海鮮丼や定食が味わえるお店だそう。沼津駅から車で8分ほどでアクセス可能です。
囲炉裏端が備わる店内で、漁師気分で料理とお酒を味わえるそう。
出典: 海鞘さん
豊富に揃う海鮮丼の中でも、特におすすめというのが「ぬまづ丼」。
アジの炊き込みご飯の上に刻みのりと大葉がのせられ、薬味と新鮮な生しらす、アジのたたき、桜エビがたっぷり盛り付けられているそう。半分は出汁でお茶漬けにするのがおすすめとのこと。
出典: ジャン・ダラリンさん
写真の「たっぷり釜揚げシラスと葉ネギのサラダ」は、お店の名物のひとつ。
ノンオイル青じそドレッシングで、さっぱりと味わうサラダだそう。やわらかい釜揚げシラスのほどよい塩味と、シャキシャキの葉ネギの相性が抜群なのだとか。
・たっぷり釜揚げシラスと葉ネギのサラダ
まずはサラダからいただきます!サラダは釜揚げしらすが山盛り!程よい塩気でこれならドレッシングはいらないですね!
出典: ジャン・ダラリンさんの口コミ
461人
15481人
055-952-3639
出典: sakatake03さん
沼津駅から車で8分ほどのところにある「魚河岸割烹さかなや千本一」は、沼津魚市場正面に佇むビルの3階にある大型和食店です。
カウンター席、テーブル席、お座敷席が備わる広々とした店内は、地元の人から観光客まで多くの人で賑わいを見せているそう。
出典: sakatake03さん
沼津名物メニューの「ぬまづ丼」は、桜えびのかきあげと、三色丼があり、写真は「ぬまづ丼三食丼」。
生桜海老生しらす、アジたたきが、ご飯の上にたっぷりとのせられているそう。駿河湾の海の幸と沼津の魅力が詰まった丼だと評判です。
出典: @ぺー助さん
写真がもう一つの「ぬまづ丼」の、「ぬまづ丼桜海老かき揚げ丼」。
アジの干物の炊き込みご飯の上にぬまづ茶の粉末をふりかけ、サクサクに揚げた桜海老のかき揚げをのせた、香りを楽しむ丼だそう。
・ぬまづ丼三食丼
生シラスと生サクラエビは絶対に食べたいと思っていましたし、沼津港と言えばアジも有名なので、ちょうど食べたいものが3つとものっているので、まさに僕にとってドンピシャな丼です。
出典: sakatake03さんの口コミ
・ぬまづ丼桜海老かき揚げ丼
丼の上には細かく小さくなった桜海老のかき揚げ!結構なボリュームでした。さくさくで美味しかったです。さらに半分ぐらいになったら出汁をくわえてお茶漬け風にします。その出汁も良い味が出ていて、美味しくいただきました(^^)
出典: けいんのすけさんの口コミ
158人
4632人
055-952-0025
出典: kata.arrowさん
沼津駅から徒歩8分ほどのところにある「沼津餃子の店 北口亭」は、沼津名物「沼津餃子」で有名な餃子専門店です。
県内外から多くの人が訪れており、平日でもお店の外に行列ができていることも多いそう。
出典: ぶすだきも子さん
名物の「沼津餃子」は、6個、8個、10個の3種類が用意されているとのこと。
焼いた後にしっかりと茹でられているので、皮がクタクタでやわらかいそうです。中からジュワっと肉汁があふれ出し、ジューシーなのだとか。
出典: おり姫様さん
こちらのお店では、餃子とライスを一緒に頼むと、味噌汁がサービスしてもらえるそう。
餃子はタレ以外に、辛子油や一味が用意されており、味変を楽しめるそうです。ご飯のほかラーメンもあり、どちらとも相性が抜群とのこと。
・沼津餃子
塩味が効いて、臭みもなく美味しかった。一つが大きく、2口で食べた感じです。お土産もちゃっかり買い、夕飯にしました。でも、その場で食べるのが1番!!おいしかった!6個でいっぱいになりました。
・沼津餃子
プリプリで大ぶり これは宇都宮にも浜松にもない餃子です 前回はラーメンのお供としましたが今回はライスです ご飯、麺、この餃子はどれも合います
出典: ぶすだきも子さんの口コミ
191人
7413人
055-921-2543
出典: カルグクスさん
「にし与」は、沼津駅から車で10分ほどの沼津港湾の一角にある食堂です。
アットホームな空間で、新鮮な魚介で作る海鮮丼や定食、トンカツが味わえるそう。地元の人にも観光客にも人気で、お店はいつも人でいっぱいだそうです。
出典: 美味B級さん
生しらすをたっぷり使用した「生しらす丼」や、生さくらえびを使用した「生さくらえび丼」など、沼津名物を楽しめる丼が豊富に揃っているそう。
生しらすも生さくらえびも楽しめる「するが丼」などもあり、迷ってしまう人も多いとか。
出典: おり姫様さん
定食ならば、「魚河岸定食」がおすすめとのこと。フライ盛り合わせにお刺身、味噌汁が付いたお値打ち価格の定食だそうです。
中はふわふわ、外はサクッと揚がったアジフライや新鮮なお刺身など、沼津名物を手軽に満喫できるそう。
沼津港湾の一角にあります。私と両親で日曜日の朝8時すぎにお伺いしました。テーブル席が空いていたので、座りましたが、後からお客さんが続々と来て満席になりました。。
出典: せりざわにんさんの口コミ
・魚河岸定食
ふわふわアジフライ、ふっくらサワラフライ、柔らかイカフライとしじみの味噌汁、それに刺身3点付いて1,150円。いつもこれです。本当に美味しい!ただそのひとのとにつきます。
出典: おり姫様さんの口コミ
732人
28805人
055-951-6041
出典: ピンクサファイア♪さん
「せきの」は、沼津駅から車で10分ほどの沼津市場の向かいにある大衆食堂です。
朝から沼津の新鮮な魚介を使用した料理を気軽に味わえるとのことで、早い時間から地元の人や観光客で賑わいを見せているそう。
出典: Racco903さん
沼津の名物でもある生しらすを堪能するなら、「生しらす丼」がおすすめとのこと。ねっとりとした食感の新鮮な生しらすがのせられており、しらすの旨味をしっかりと感じられるのだとか。
料理はどれも、おしゃれな盛り付けで登場するそうです。
出典: コジコジ50さん
沼津の新鮮なアジを使っているという「地アジフライ」も人気。骨せんべいと半身3枚分のアジフライに、ポテトサラダなどが添えられており、こちらも見栄えよく盛り付けられているそう。
サクサクに揚げられたアジフライは、肉厚でふわふわなのだとか。
・生しらす丼
生しらす丼は大きめのしらすが使われていてご飯を半分ほど覆うくらいかかっていて、「しらすを食べている」感がしっかり感じられるもので、これも全員に好評でした。
出典: Racco903さんの口コミ
・地アジフライ
きめ細かい衣、油切れがしっかりされてカリカリ、サクサク。箸で持ち上げると型崩れしそうになるぐらいソフトな仕上がり。身はふわっとしていて、何も付けなくても十分美味しい~!!
257人
8095人
055-963-5317
出典: satoyann0402さん
「丸勘」は、沼津駅から車で10分ほどの沼津みなと新鮮館にある、魚問屋さん直営の干物店です。
脂ののった干物や、朝市場で仕入れる新鮮な魚介を使用した丼や定食、揚げ立ての海鮮唐揚げなどをリーズナブルに味わえるそう。
出典: キターブさん
写真の「沼津産生しらす丼」は、地元の新鮮なしらすが入荷したときだけ味わえるという丼。獲れたてのしらすにこだわっているから、美味しさが違うそう。
せっかく沼津名物の生しらすを食べるのならこちらで、とこだわる常連さんも多いのだとか。
出典: 桜39796さん
丼と一緒にぜひ味わいたいのが、注文を受けてから揚げる唐揚げとのこと。
きびなごやめひかりといった珍しい深海魚の唐揚げもあるそう。アツアツふわふわで、おつまみにもおかずにもピッタリなのだとか。
・沼津産生しらす丼
旨いですよ~これ~☆ちょっと感動もの~☆(目と鼻の先の港に上がった朝採れを7時半に頂くこれ以上ない位の新鮮さです~☆朝採れを謳っていているお店でも10時や11時開店なんて目じゃないですね~☆)今まで食べた生しらすの遥か上の次元の旨さですね~☆(鮮度と言う調味料は圧倒的です~☆)
出典: mixi3333さんの口コミ
ガラスケースに入っている魚やエビが見た目も綺麗で、鮮度もよくて目の前で揚げてくれるので安心です。沼津で手軽に揚げ物を食べたいときにはお勧めのお店です。
出典: チェリーライトさんの口コミ
105人
2212人
055-941-8770
出典: 目指せ♡美味しい物♡隊長さん
「沼津港 漁師めし食堂」は、沼津駅から車で10分ほどの沼津港にある食堂です。ペットOKのテラス席も備わっているので、ペット連れにもおすすめだそう。
港直送の地魚を、刺身やフライ、丼などで気軽に楽しむことができるのだとか。
出典: TADZIOさん
沼津の名物「朝獲れ生しらす丼」は、沼津港の朝獲れ生しらすを使用した鮮度にこだわった逸品とのこと。
無くなり次第終了なので、早い者勝ちだそう。獲れたばかりの生しらすは、食感も味も一味違うと評判です。
出典: kanbechaaanさん
お店の名物は写真の「漁師の富士盛り丼」。その名の通り、ご飯の上に富士山のように山盛りの海鮮が盛り付けられた丼とのこと。
その日に獲れた地魚や捌きたてのマグロ、いくらなど数種類の海鮮が一度に味わえる贅沢な丼だとか。
・朝獲れ生しらす丼
続いて、生しらす丼の到着。さすがに朝獲れだけあって新鮮でプリプリしています。これもナイス・チョイスですね。この地に来たら、この店名に惹かれます。
出典: TADZIOさんの口コミ
・漁師の富士盛り丼
美味しいですね!ってか、これだけ贅沢にネタを使った丼をマズイだなんて言えるほど大した舌は持ち合わせていません(^o^;並盛だとご飯が足りないぐらいに具が入っているのでかなり贅沢な丼だと思います!
出典: めた坊shigeさんの口コミ
83人
3907人
055-964-1055
出典: 藤むら サキさん
大岡駅から車で5分ほどのところにある「鬼が島 本店」は、日本初の海老専門和食レストランだそうです。
昔話に出てくるような古民家風の建物の中は、昔話をモチーフにしたイラストや手書きのメッセージなどが並ぶ、楽しくてくつろぎ感あふれる空間だそう。
桜海老と沼津名物の生しらす、アジがのった沼丼が、人気メニューのひとつ。
薬味も飾られているほか、紅白のビジュアルが美しいく味はもちろん見た目も楽しめると評判です。
出典: kawa0422さん
写真は、名物の世界最高基準天然物の海老を使用した海老フライ御膳の「赤鬼御膳」。
なかなか見ることがないようなジャンボサイズの海老フライは、旨味がギュッと詰まっているそう。海老好きさんに好評です。
・赤鬼御膳
海老がかなり大きく、ナイフで切らないと食べられないほど。タルタルソースをつけていただきました。プリプリで、身が引き締まっていますね。美味しかったです。
出典: kawa0422さんの口コミ
・沼津丼
そして、沼津丼ですが、こちらは桜海老の旬を過ぎ、これから春の旬がやってくるのでさすがにイキの良い桜海老ではありませんでしたが、やっぱり美味しいですね、桜海老は。生しらすは、苦味がなく甘くて美味しかったです。鯵は、相模湾も駿河湾も定番ですもんね。 美味しかったです。
134人
3057人
050-5594-0238
出典: TADZIOさん
沼津駅から車で約35分のところにある「いけすや」は、沼津の海を一望することができる絶好のロケーションに佇む、内浦漁協直営の食堂です。
沼津名物として有名な、日本一の生産出荷量を誇る内浦湾の養殖アジを味わえるそう。
出典: よい子さん
アジは、内浦漁協が厳選した極上のシマアジを養殖場から直接お店の水槽に搬入しているため、鮮度抜群とのこと。
「活あじふらい」は、身のふわふわ感と揚げ立てのサクサク感がたまらない定番メニューで、多くの人が注文するそうです。
出典: サーンヤスタカさん
写真の「二食感活あじ丼」は、一晩寝かせたアジと捌きたてのアジがのった新感覚の丼だそう。
プリプリの新鮮なアジと、寝かせて旨味が変化したアジの食べ比べができる究極の丼なのだとか。数量限定なので売切れ必至とのこと。
アジしか入っていないとはいえ、安い!当日〆はモチモチ、昨日〆は少し硬めの食感で美味い!飲み物のように完食!
出典: サーンヤスタカさんの口コミ
323人
13074人
055-943-2223
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
「沼津海いち」は、沼津駅北口直結のBiVi沼津1階にある海鮮料理のお店です。
「駿河湾の恵みに、真心を込めて」をコンセプトに、沼津産の地魚と地酒を提供しているそう。
出典: ダニーさんさん
「自家製・桜海老のさつま揚げ」は、沼津名物の桜えびを使用したオリジナルのさつま揚げで、お店のおすすめとのこと。
ふっくらしたさつま揚げで、桜えびの風味がフワっと広がり、お酒との相性が抜群だそうです。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
ランチタイムは単品のほか、気軽に味わうことができる定食や丼が豊富に用意されているそう。
駿河湾の海の幸がたっぷりと盛り付けられた「海鮮丼」は特に人気。味噌汁付きなのも嬉しいポイントだとか。
沼津駅直結でアクセスもよく、お魚が美味しい!特に、タコの唐揚げ、桜エビのかき揚げは絶品です♪ぜひ、ご賞味ください!!
出典: 美食家たんていさんの口コミ
・海鮮丼
とても美味しいですね〜ネタも新鮮で美味しいですなぁ〜ビックリするようなビジュアルでも、スゴいネタでもないけど、きっちり仕事してるって感じだな〜こういうところは、お味噌汁も美味しいんだよなぁ〜
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
263人
12027人
055-921-0147
出典: 大阪めんまさん
「沼津バーガー」は、沼津駅から車で10分ほどの沼津港八十三番地モール内にあるハンバーガー&カフェです。
沼津ならではの食材を使用したハンバーガーが、沼津港の新名物としてメディアなどでも多数紹介されているそう。
出典: ドキルトファkiさん
お店のおすすめは、「深海魚バーガー」とのこと。沼津で獲れた白身の深海魚であるメギスのフライを挟んでいるそうです。
特製のオーロラソースとふわふわでやわらかいメギスフライの相性は抜群なのだとか。
出典: カルグクスさん
1番人気は、「深海サメバーガー」です。サメは淡白な白身魚とのこと。
特製のオーロラソースやチーズのコクとさっぱりとしたキャベツとのコラボレーションが絶妙だそうです。
・深海魚バーガー
熱々、サクサク、カリカリ、白身はフワッとしていて。チーズに千切りのキャベツ、オーロラソースが少なめで。香りの良いバンズも美味しかった。
・深海サメバーガー
深海に生息する希少な2種類のサメを使用。深海ザメフライに、シャキシャキキャベツとチーズを挟んだ限定販売の特別なハンバーガー。こちらもクセの無いあっさりとした白身、プリッとした独特な弾力のある食感で美味しいです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
242人
5539人
055-951-4335
出典: fura_furaさん
「の一食堂」は、修善寺駅から車で50分ほどのところにある、高足ガニと海産料理の食堂です。
目の前の駿河湾で水揚げされた新鮮な魚介や、高足カニなどの戸田ならではの珍しい食材を味わえるそう。
出典: ikuyoさん
戸田の名物である高足ガニは、世界最大のカニといわれるだけあり、その大きさは圧巻なのだとか。
丸ごと釜で調理する豪快な「高足ガニ釜揚げ」は、一杯で2~3人前とのこと。準備に時間がかかるため、事前予約がおすすめだそうです。
出典: ぽぱいさん
新鮮な刺身を味わえると刺身定食も人気。量と質によって種類があり、写真は「特上刺身定食」です。
その日のおすすめの魚介が盛り合わせてあるそうで、戸田の海で水揚げされた深海魚なども登場するのだとか。
・高足ガニ釜揚げ
思っていた通り、大きくて圧倒されました。これだけでお腹いっぱいになってしまうと人もいると言われましたが、俄かに信じ難かったです(^^;身はぎっしり詰まっていて、旨みがとても強くて美味しかったです。味噌は別添えになっていて、最初はそのままいただき、次に、味噌をつけていただきました。
出典: ikuyoさんの口コミ
143人
7099人
050-5570-7334
出典: norikomi.31さん
沼津駅から車で15分ほどのところにある「浜焼き しんちゃん」は、大正2年創業の佐政水産直営店の浜焼き専門店です。
沼津港で水揚げされた魚介類や駿河湾の深海魚をコンロで焼いて味わえるそう。
出典: bishinbariさん
お店の1番人気メニューは、「とりあえず貝3種盛り」です。ほとんどの人が頼むメニューとのこと。
どの貝も新鮮で、コンロで焼くと磯の香りが漂い、食欲を刺激するそうです。
出典: 大阪めんまさん
おすすめは、深海魚の浜焼きだそう。日本一の深さを誇る駿河湾ならではの珍しい深海魚が味わえるとのこと。
店内にはキッズコーナーが用意されており、子ども連れにもおすすめなのだとか。
・とりあえず貝3種盛り
とりあえず貝3種盛りは人気ナンバー1メニューだそうで、かなりお得な盛り合わせです。ホタテは甘味があり、ハマグリは小さめですが旨味が凝縮しています。
出典: bishinbariさんの口コミ
深海魚ということでもう少しグロテクスなお魚を想像しましたが、見た目は普通のお魚です。脂がのっていて、お塩を付けて食べるととても美味しかったです。変わり種のマンボウの腸はホルモンなのでしっかり火を通して頂きました。焼肉の上ミノとほぼ変わらない食感と味でした。
出典: あさーふさんの口コミ
203人
12433人
050-5868-6863
出典: milan1110さん
「沼津深海プリン工房」は、沼津港にある沼津プリン専門店です。
地元素材にこだわったプリンは、沼津の新名物としてお土産としても人気です。お店の前には小さなテーブル席が用意されており、その場で食べることも可能だそう。
出典: Cherry99さん
お店の看板商品は、沼津らしい深海をイメージした「深海プリン」とのこと。
プリンの上に綺麗なブルーのラムネジュレをのせた、見た目の美しいプリンだそうです。爽やかなラムネのジュレと、とろけるような食感のプリンの相性が抜群だとか。
出典: soutaそーたさん
プリンのほかに、写真の「深海ソフト」も人気です。「深海プリン」をソフトクリームにした、清涼感のあるラムネ風味のソフトクリームだそう。
丸型で綺麗なブルーの見た目も人気の理由のひとつなのだとか。
・深海プリン
早速、開封して食べてみることにしました。見た目にも楽しいプリンです。プリンで深海を表現しているため、「深海プリン」と名付けられているようです。ラムネ味のジュレが滑らかな口当たりです。
出典: comotanさんの口コミ
・深海ソフト
固めだけど、かなりきめ細かくなめらかな口当たり。ラムネ味だけどやけにまろやかで美味しい。。。いいねコレ(^。^)
出典: soutaそーたさんの口コミ
223人
2343人
055-962-9010
出典: 昼メシ部長さん
「さかい庵」は、原駅から車で15分ほどの駿河湾沼津サービスエリア下り内にあるフードコートのお店です。
こだわりのそばと、駿河湾の恵みをふんだんに使用した沼津らしいグルメのコラボレーションを楽しめるそう。
出典: genkozさん
「駿河湾蕎そば」が、看板メニューとのこと。
釜揚げシラスに釜揚げ桜えび、黒はんぺんなど沼津の名物がいろいろとのっているそうです。絶妙な茹で加減のそばと甘めのつゆ、具材のハーモニーが素晴らしいのだとか。
出典: Sean☆さん
「駿河湾産 桜海老と野菜のかき揚げそば」もおすすめだそうです。
桜えびと旬の野菜を使ったかき揚げが別添えになっており、サクサクの食感を楽しめるそう。そばにのせても美味しいとのこと。
・駿河湾蕎そば
黒はんぺんは見た目は勿論、味も濃くて存在感がある。しらすと海老は結構入っているが味付けはあっさりで、海藻類ほどツユの風味に影響を与えていない。折角の具材を残すのが勿体無かった事もあり、結局ツユも全て飲み干してしまった。
出典: genkozさんの口コミ
・駿河湾産 桜海老と野菜のかき揚げそば
そばと大きめなかき揚げが、別の皿に乗って出てくる!かき揚げのつけだれ(醤油ベース)も用意されている。そばの量は、それほど多くないけれど、高速のSAとして美味しいレベルかな?かき揚げも大きくって、サクサクしていて、美味しかった。
出典: Sean☆さんの口コミ
143人
586人
055-946-5221
出典: ぽぱいさん
沼津駅から徒歩8分ほどのところにある「グランマ」は、まるで童話に出てくる「お菓子の家」そのもののような外観が特徴の洋菓子店です。
沼津で生まれ育った店主が、沼津のものを県外に発信したいという想いでお菓子作りに取り組んでいるそう。
出典: フェルディナント・ベルヒさん
店内にはイートインがあり、ケーキなどのスイーツを味わえるとのこと。
富士の養鶏場の卵や丹那牛乳など、地元の食材を使用して丁寧に手作りするスイーツは、優しい味わいだそうです。
出典: ぽぱいさん
お土産には、日本一の干物生産量を誇る沼津にちなんだお菓子がおすすめだそう。
魚を使用しているわけではなく、干物をかたどったお菓子とのこと。新しい沼津の名物として人気です。
商店街にある洋菓子屋さんで、ドアがお菓子デザインなので、童話のお菓子の家はこんな感じなのかな、て思いました。見た目がメルヘンなので一人ではなかなか入る勇気がいりましたが、入ってしまえばい甘い物好きにはたまらない空間になっています。
50人
1288人
055-962-2588
出典: stay hungryさん
「ベーカリー ラ トレッタ」は、沼津駅から車で10分ほどの沼津港エリアにある工房一体型のベーカリーです。
イタリアの最高級小麦を使用したフランスパンをはじめ、素材にこだわった焼き立てのパンを味わえるそう。
出典: milan1110さん
沼津産の深海魚であるメギスのフライをクロワッサンで挟んだ「沼津産メギスのフライサンド」がおすすめとのこと。
沼津名物を使用したご当地パンとして、地元の人にも県外の人にも人気です。
出典: 中津じうさん
購入したパンは、隣接している「LOCO MARINO COFFEE」に持ち込んで、コーヒーと一緒に味わえるそう。
海鮮系の和食のお店が多い沼津港エリアで、ちょっと違った名物を気軽に楽しみたい時にぴったりなのだとか。
・沼津産メギスのフライサンド
沼津感の出たこちらは即購入。サクサクのデニッシュ生地に、メギスのフライ3尾と特製のタルタルソース。これがなかなか旨いですね。メギスは白身フライって感じで問題なく美味。タルタルソースは卵感があり味の中心を担ってました。巧くまとまっていると思います。
出典: milan1110さんの口コミ
たっぷり玉子が詰まったタマゴフランスはパンがモチモチしてとても美味しいです。クロックムッシュはホワイトソースたっぷり、濃厚なチーズの味が秀逸です。魚介系のお店が多い沼津港エリアにオープンした美味しいパン屋さん、オススメです。ごちそうさまでした。
出典: べぇ〜すけさんの口コミ
50人
839人
050-5456-5147
※本記事は、2024/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。