初台駅からアクセスに便利なカフェを厳選!ランチ・スイーツのおすすめ店9選
渋谷区と新宿区の境界付近に位置する「初台駅」は、京王新線が乗り入れています。周囲には「新国立劇場」や「東京オペラシティ」といった鑑賞スポットがあり、上演日には多くの人々が訪れます。今回は初台駅からアクセスの良いカフェをまとめました。鑑賞前後などに、ランチやスイーツ目的で訪れたいカフェはこちら。
ネット予約
閉じる
出典:LOVEパンままさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる864件の口コミを参考にまとめました。
出典: ちぇりんご-cさん
廃材を再利用した木製家具や芸術的な天井ディスプレイなど、アート空間が広がるカフェ「ル・パン・コティディアン 東京オペラシティ店」です。
店内は伝統的な農家をイメージしているのだとか。初台駅の東口から徒歩1分、「東京オペラシティビル」の1階です。
出典: Rio77さん
平日限定で提供される「タルティーヌランチ ハーフ&ハーフ」。その名の通りタルティーヌが2種類並んでおり、メスクランサラダとスープもセットになっています。
同じくサラダ付きの「本日のキッシュ」や「ブリュッセルランチ」もあります。
出典: 東京旨いもの食べ歩きさん
ブランチメニューが15時まで提供されているため、ランチとして注文することが可能です。「サーフ&ターフブランチ」は、ソフトボイルドエッグなどモーニング的な内容。
クロワッサンかパンオショコラを選べたり、ドリンクをチョイスできるそう。
・ブッチャーズランチ
クロワッサンに感激しました。サックサクで層が丁寧に積み重なっていて断面がとても綺麗です。オーガニックオレンジジュースも最高に美味でした。コーヒー紅茶のポットサービスにはカップの大きさに驚きます。コンサート前に素敵なブランチタイムになって良かったです。
477人
20173人
050-5594-6887
出典: 一老太さん
一品一品、手作りにこだわった総菜を味わえるというカフェ「トモキッチン」です。素朴な家庭料理を食べたい時にピッタリとか。
店内はアットホームな感じで、おひとり様でも利用しやすいカウンター席も設置されているようです。初台駅の南口より徒歩3分。
出典: 負け犬次郎さん
ランチメニューは分かりやすく「週替わり定食」が2種類。お肉もしくはお魚が主役だそう。例えば、この日はサバをスパイスで焼いた料理がメインだったのだとか。
副菜が2種類ついており、サラダには自家製ドレッシングが使われているのだとか。
出典: shirasushirasuさん
こちらが「週替わり定食」のお肉バージョン。副菜&サラダと、ご飯・汁物・小鉢と食材の種類が豊富な定食です。
このようなバランスの取れた食事を作るのは大変ですよね。ぜひともカフェを利用して、栄養満点な家庭の味を存分に楽しみましょう。
・週替わり定食 お魚
お店もあたたかみのある雰囲気で落ち着いて食べることができました。この日のメインは角煮とサバのスパイシー焼きでした。副菜がいろいろ楽しめてボリュームもあり、味付けも優しい感じがとても美味しかったです。
出典: ぐでおばさんの口コミ
2人で行ったので、それぞれ違うものを。定食で、とても丁寧につくられているのがわかります。つけあわせから、メイン、おみそしるまで全て手作り、丁寧。健康的なランチが食べられました。
33人
1051人
03-3370-1493
出典: mogumogu3939さん
「喫茶ダンボ」から「ファーストヒルズコーヒー ダンボ」へと生まれ変わったカフェ。店内もスタイリッシュな感じに変身したようです。
様々なニーズを満たしてくれそうで、行きつけのカフェにしたくなりますね。初台駅の南口から徒歩約2分。
出典: ゴハン隊さん
ランチメニューは主に3種類。お昼前からは料理にドリンクをプラスした、お得なランチセットも提供されているようです。
こちらは「キーマカレー」で、トロっとした半熟卵が魅力的。少しずつ崩しながら、キーマカレーとのコラボレーションを楽しめるとのこと。
出典: lua brancaさん
写真は喫茶店ならではの王道メニュー「エビピラフ」。「チキンピラフ」も好評だとか。それぞれ、コーヒーか紅茶がつくようですよ。
そのほか軽食として、ハム・チーズトーストやピザトーストなども提供していると聞きます。ドリンクもレパートリーが充実。
・チキンピラフ
ピラフはバターが濃厚で甘み・旨みがぎっしりの大満足の味!それでいてパラパラな仕上がりで間違いなく今まで食べたピラフの中で1番美味しい!(最後に食べたピラフが何時だったか覚えてないけど…笑) 味・コスパ・カフェ利用も出来そうな小綺麗な雰囲気で素敵なお店でした♪
店内は若いお客さんでいっぱい。愛されてる感がいっぱいの喫茶店。みんな、ついつい長居しちゃうのがよく分かるわ。勉強してる子もいれば、仕事の打ち合わせに使ってるサラリーマンもいるけど、それぞれがお店の中に解けんでいて誰1人違和感がない。
出典: 海賊王に俺はぁナル!さんの口コミ
37人
631人
03-3379-6799
出典: マダム・チェチーリアさん
地上230mの高層階の窓から、都心が一望できるという「Cafe53」です。吹き抜けの構造を効果的に活用し、ランチとディナータイムで異なる雰囲気を醸し出すのだとか。
初台駅の東口より徒歩1分、「東京オペラシティビル」の53階です。
出典: 杏仁豆腐98さん
中国料理のお店として有名な「東天紅」が手掛けているものの、ランチのメニュー内容は洋風だとか。
サラダとドリンクが付いた、パスタとライスボウルのセットがあります。それぞれ「本日の」と付いているため、日替わりで洋風ランチを楽しめるそう。
出典: cathlienさん
ランチメニューのリストに「ケーキセット」が書かれていますので、こちらもランチとしてチェック。
本日のデザートのほか、ベイクとチーズケーキやショコラノワールにシフォンケーキなど複数の候補から選べるみたいです。コーヒーか紅茶が付きますよ。
お料理も美味しくなによりこれだけの絶景が観られるのはとてもお安いと思います。今回は曇っていたので、また晴れの日や夜も行ってみたいです!
出典: くわグルメさんの口コミ
23人
622人
出典: 伸るか反るかさん
店内でミニコンサートが開催されることがあるという「カフェ ナベ」です。平日は週3日ランチ営業をしており、その他の曜日は14時オープン。
気軽に利用できそうなカウンター席やテーブル席、小上がり席も設置されているとのこと。初台駅の北口から徒歩6分。
出典: 負け犬次郎さん
ほとんどのメニューが「日替わり」と付いており、訪れるたびに異なる料理が楽しめそうなカフェです。
例えばスパイスの効いたカレーであったり、一部の曜日限定でおにぎりをメインとした定食が出たり。欧風な「シュクル―ト」が登場することもあります。
出典: you620さん
「日替わりパスタ」も候補のひとつ。定食やランチメニューには、それぞれ3~4品ほど副菜が付いています。
ケーキセットを注文したり、夜に再訪してバーとして利用したりするのも良いですね。カクテルなど、お酒のラインアップも充実しています。
・日替わりランチ(ハヤシライス)
小皿ものが出てきます。つまんでいると、メイン登場。お肉たっぷりで、美味しいです。お皿が平らで最後の方、すくうのがちょっと難しい。食べ終わると一口デザートはいちご。いちごを縦半分に切って提供されます。お口直し。
出典: chocho1234さんの口コミ
不動通り商店街に比較的新しくできた喫茶店。喫茶店ながら、禁煙なところが嬉しいです。店内は広めで、天井も高く、落ち着けます。照明は暗めで、クラシックが流れる店内。
出典: 伸るか反るかさんの口コミ
12人
510人
03-6276-8333
出典: 麺皇さん
長野に本社がある寒天メーカーのショップ、それが「かんてんぱぱカフェ 初台店」です。「かんてんぱぱ」はブランド名。
こちらでは、寒天料理やスイーツが楽しめるとのこと。店内では商品販売のほか、試食も実施しているみたいです。初台駅の南口より徒歩5分。
出典: あっとらんこさん
シンプルに寒天スイーツを味わうなら「豆かんてん」がおすすめ。黒豆のほか、塩茹でした赤えんどう豆も加えてあるようです。寒天の食感を楽しみたいですね。
暑い日には冷やした「寒天ぜんざい」や、昔ながらの「特製ところてん」をチョイスするという手も。
出典: 麺皇さん
「あんみつ」にも、いくつか寒天が添えられており、あんみつにソフトクリームを加えたバージョンもあるとのこと。
ドリンクにも寒天が!さすが寒天メーカーのカフェですね。レモネードやアップルジンジャーに、寒天を入れているそうです。
・豆かんてん
いろいろな種類の豆がごっそり入っていて、逆に寒天が霞むくらいの気前の良さ。こちらを頬張りながら、公園の涼し気な木陰を眺め、吹き渡る風を感じる休日の夕暮れ時・・・。なんと幸せな時間でしょうか・・・。素晴らしいです。
出典: かりずまてぃっくさんの口コミ
寒天づくしのメニューは罪悪感を薄れさせる。ヘルシーだし美味しいし、散歩がてらにちょくちょく来ようと思う。ランチメニューもデザートメニューも、気取らないお店の雰囲気の割には食器にこだわる感じがあるみたいで、そういうのもなんだか嬉しい。
出典: matsu-ayuさんの口コミ
93人
2141人
03-5358-8807
出典: 車線変更さん
「本の読める店 fuzkue」というカフェ名の通り、読書しやすい空間を作り出すために、特別なルールを設けたお店です。
席料が必要であるものの、フードやドリンクを注文することで席料が0円に近づく仕組み。初台駅の南口から徒歩1分弱です。
出典: ガレットブルトンヌさん
サンドイッチやトーストといった一品料理がある中で、スイーツの注文も席料減額の対象です。
「ベイクドチーズケーキ」は、マスカルポーネといったクリームチーズを使って焼き上げ、バニラオイルをプラスしたケーキです。食べ応えがありそうな重厚感。
出典: gigi0403さん
読書中、気軽につまめる「ショートブレッド」。種子島産の原糖とフランス産小麦粉を掛け合わせたシンプルなスイーツです。
ドライフルーツやバナナチップスなどのサッと食べられるスイーツは、読書に没頭した時に最適なメニューではないでしょうか。
・ベイクドチーズケーキ
今まで色々食べ歩いてきたけど、ここのケーキは自分の中ではかなり上位に来るくらい好き!土台はくるみが入っていて香ばしい。かすかにシナモンも入ってるのかな?しっとりしたザクザク系。生地はしっとりねっとり適度に固い。甘さ控えめなので酸味とまろやかさと上手く合わさっている。
出典: どろっこさんの口コミ
何十枚にもおよぶメニュー表が置いてあります。これが読み応え抜群。お店のコンセプトやルール、オーナーの想いなどが淡々と綴ってあります。人間味ある内容で面白い。もはや読み物として毎回楽しんでいます。このカフェの面白い点は、「私語厳禁」であるということ。
出典: Mihoko333さんの口コミ
71人
9370人
不明の為情報お待ちしております
本格的なサイフォンコーヒーを、アンティークな空間の中で楽しめる「椿屋珈琲 東京オペラシティ店」です。
スイーツを堪能できるほか、モーニングやランチメニューも提供しているお店。初台駅の東口より徒歩1分、「東京オペラシティビル」の2階です。
出典: k846さん
栗本来の美味しさが楽しめるという「渋皮モンブラン」。椿屋オリジナルのブレンドコーヒーやブレンドティとの相性も良いようです。
カカオ分高めな「ベルギーチョコレートケーキ」や、ベイクドとレアの2層をなしたチーズケーキなども提供しています。
出典: 甘いもの好きさん
シフォンケーキが好評を博しており、「あしながプレミアム紅茶シフォン」は生地だけでなく、メレンゲやクリームにもアールグレイ茶葉が使われています。
カスタードを用いて、卵をイメージするビジュアルを作り出した「あしながたまごシフォン」もおすすめ。
椿屋珈琲さんはもともとレトロだけど、ここはひときわレトロですね。大正ロマン的な。ウェイトレスさんの制服がかわいいし、店内も素敵だし!母も「なんか懐かしいねぇ。落ち着くわ」と気に入っていただけたようで。
明るい日差しでもちょっと薄暗くなるような重い色合いが重厚感を感じさせて落ち着きます。コーヒーの香ばしい香りが店内に漂っていて、美味しいケーキと一緒に頂きましたがまったりした空間でのんびりした気持ちでとても過ごしやすいお店でした。
出典: 食いしん坊ワイワイさんの口コミ
73人
1033人
03-5353-0506
出典: hoshi10さん
カフェを訪れた人の気分を良くする、というのがコンセプトだという「ゲット ベター コーヒー&サンドイッチ」。
内装や照明だけでなく、壁やベンチも居心地が良くなるような色を採用し、DIYで仕上げていると聞きます。初台駅の北口から徒歩6分。
出典: bonita0317さん
たっぷりクリームをのせた「自家製なめらかプリン」。ムッチリとした感じの食べ応えがありそうなプリンです。テイクアウトも可能とのこと。
主なメニューはサンドで、「ピーナッツバターバナナサンド」といったスイーツ系のサンドも選べるようです。
出典: JO0415さん
くるみ入りで、やわらかなキャラメルが特徴の「ドフィノワ」。バターが香る、サクサクとした「バニラクッキー」もレジ横で販売されているようです。
コーヒーや紅茶はそれぞれ2サイズで、ノンカフェインのドリンクも扱っているとのこと。
・自家製なめらかプリン
プリンは意外とトロトロ!なめらか食感。食べてると崩れてくるぐらい柔らかくトロけてとても美味しい!生クリームは軽くてふんわり。甘さ控えめ。カラメルソースも程よい苦さと甘さ。絶品プリン!
出典: bonita0317さんの口コミ
・ドフィノワ
中に入っていたキャラメルとナッツは勿論ですがクッキー生地自体が美味しかったです。小さなクッキーもサービスでいただきました。2回目の訪問ですがやはりお菓子レベルが高いです。
出典: JO0415さんの口コミ
45人
1437人
不明の為情報お待ちしております
※本記事は、2022/04/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。