別府のおすすめスイーツ13選!イートインもテイクアウトも
西に由布岳、東に別府湾を臨む大分県別府市は、風光明媚な観光都市です。いわずと知れた温泉地であり、市内にある温泉エリアには全国から大勢の観光客が訪れるそうです。そんな別府市で楽しめるスイーツを、イートイン、テイクアウトの利用シーン別にまとめました。お土産選びのご参考にも、ぜひご覧ください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1964件の口コミを参考にまとめました。
出典: natchan72さん
木立の中にある、隠れ家的レストラン。店内は、かわいらしいカフェのような雰囲気だそう。
国道沿いにあり、別府大学駅からも少々距離があるので、車での来訪が便利なようです。
大分の郷土料理や、和スイーツが人気とのこと。イートインスペースの座席は32席。
出典: グラッパ55さん
抹茶のムースや、シフォンケーキが人気だというこちらのお店。
それらの人気スイーツを、全部のせで食べられるのがこの「抹茶パフェ」です。
抹茶の風味と、和スイーツならではの上品な甘さを求めて、遠方から訪れる人も多いとか。
出典: グラッパ55さん
手延べだんごにきなこをまぶした「やせうま」は、大分の伝統的なスイーツです。
だんごは、「だんご汁」と同じ、小麦粉を練って作るもの。餅とは違う、独特の食感があるそう。
味は素朴で上品とのこと。食後のデザートとしても人気だそうです。
・だんご汁
手作りの手延べだんごはうどんのようなモチモチ食感。具材には白菜、ゴボウ、人参、ネギ、里芋など野菜がたっぷり。少しとろみがあり、出汁の味わい豊かでコクのある味噌仕立ての汁。山梨県のほうとうのような印象を受ける優しい味わいで、とても美味しかったです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
・田舎ぜんざい
窓越しに外を見渡せる席に案内され…「田舎ぜんざい」をオーダーしました。甘すぎず小豆の美味しさが塩で際立ってて…餅はちゃんと焼いてて…美味かったなぁー。
出典: oitaoguさんの口コミ
460人
15088人
0977-67-6024
出典: akiiさん
東九州自動車道の別府湾サービスエリア内にあるカフェです。
建物には、古民家で使われていた木材を使用しているとのこと。落ち着いた、おしゃれな雰囲気が印象的です。
座席は合計24席。窓からは、別府湾を眺められるとのこと。
出典: ペナンさん
大分県内で有名な、ロールケーキ専門店のケーキが食べられるそう。
「Pロール」は甘さ控えめ。卵の風味が感じられる、上品な味わいだそうです。
テイクアウトも可能だそうで、お土産に購入する人も多いようです。
出典: Laundry★さん
「アールグレイのチーズケーキ」も人気です。
タルト部分には、アールグレイの茶葉がたっぷり使われているそう。北欧産のクリームチーズで作る生地にも、茶葉が練りこまれているようです。
紅茶の風味とほのかな苦さが、濃厚なチーズケーキによく合うとのこと。
外観は古いログハウス風の建物で落ち着きがあり、SAとは思えないような風情溢れる佇まいとなっています。店内は2人掛けのテーブル席と窓に向かっているカウンター席、それとテラス席が用意されており、おすすめは別府が一望できるカウンターかテラス席です。
・Pロールパフェ
Pロールのプレーンとチョコが両方入っている贅沢なパフェ。バニラアイスにチョコレートアイス。味のアクセントとして、ベリー系シャーベット。ドライ無花果やカリカリにローストされた香ばしい胡桃やアーモンド。全部のハーモニーが良くて、美味し~い!
出典: akiiさんの口コミ
61人
1745人
0977-66-1260
出典: 不思議の国のジャックさん
ロールケーキが名物だという、別府市東荘園にある、スイーツの専門店です。
店内には焼き菓子など、お土産にできるスイーツもたくさん。
駐車スペースは、お店の前に5台分。車で訪れる人も多いそうです。写真のような、イートインスペースもあります。
出典: えびちゅうさん
看板メニュー「ロールケーキ」は、イートインコーナーで食べることもできるようです。
生地は、きめが細かくしっとりとした食感だそう。生クリームは、しつこくないのにコクがあり、絶妙な甘さが特徴とのことです。
お土産としても人気だそうですよ。
出典: 節約夫婦さん
「ロールケーキ」と並んで、焼き菓子もまた美味しいとの評判です。
中でも、スポンジとパイ生地、クリームを重ねた「ミルフィーユ」は、食感、味ともによいとのこと。
リピートする人も多いという人気スイーツです。
もちろんテイクアウトのケーキも種類が豊富でとっても美味しいです^^別府でも1、2を争う人気のケーキ屋さんですよ♪誕生日ケーキもここを利用することが多いですが、プリントデコレーションというサービスがあり、好きなイラストなどをケーキにしていただけます(^^)
出典: ロイ(別府)さんの口コミ
・ブランデーケーキ
アルミに包まれた長方形のケーキはお好きな長さにカット出来るし、生菓子と比べて日持ちもします。じゅわーーと溢れ出るブランデーは上品な味の中にもパンチがああります。
出典: あろまんさんの口コミ
44人
923人
0977-24-6045
出典: SoLAさん
別府市山の手町の、公園のそばにある一軒家カフェです。
パスタ、ピザなどの食事メニューあり。スイーツでは、チーズケーキが特に有名なようです。
店内には、フランス語の絵本が飾られるなど、おしゃれでアットホームな雰囲気だそう。
出典: じゃりんこメィさん
チーズケーキは、ベイクド、レア、チョコレートマーブルの3種類。
イートインでは、ドリンクとセットで味わうこともできるようです。テイクアウトは前日までの予約が必要とのこと。
写真の「ベイクドチーズケーキ」は、濃厚でコーヒーともよく合う味だそう。
出典: じゃりんこメィさん
「レアチーズケーキ」も、ファンが多い人気スイーツ。
こちらのお店の「レアチーズケーキ」は、酸味が少なく、しっかりとした甘さが感じられるといいます。
チーズの風味も濃厚で、満足度は高いとのこと。
・チョコレートマーブルチーズケーキ
びっくりするほど濃厚で美味しいо(ж>▽<)y☆あ、これ高いのわかるわ。チーズの分量めっちゃ多いです。ほんのりチーズならではの酸味もあるのですが、チョコとのバランスがぴったりです。ほんのりレアチーズっぽい食感もまたいい感じです。
出典: ヒトミ~ちゃんさんの口コミ
何と言っても、店内の全てが可愛いんです!夢のようなお家に帰った気分です。私はパスタランチを!サラダのドレッシングもパンもパスタも全?部美味しくて言う事なしです。パスタの湯で加減も最高で、やっぱり来て良かった!と思いました!
出典: 別府PTA女子会さんの口コミ
30人
627人
0977-26-7633
出典: じゃりんこメィさん
別府駅から徒歩12分ほどの場所にある、かわいらしい雰囲気のカフェです。店内には雑貨コーナーもあるそう。
イートインでは、ランチやスイーツなどが楽しめるようです。
販売コーナーもあり、焼き菓子、パンなどのテイクアウトもできるとのこと。
出典: ロイ(別府)さん
国産小麦とてんさい糖を使ったパンケーキは、ふわふわだけど、しっとりとして食べ応えがあるそう。
写真は「キャラメルバナナッツ」です。
たっぷりの生クリームに、歯ごたえのあるナッツの組み合わせが絶妙だといいます。
出典: punpurineさん
販売コーナーに並んでいるスイーツは、お土産にも、イートインで食べることもできるそうです。
「ガトーショコラ」などのケーキや、「マドレーヌ」といった焼き菓子など、種類は豊富。
瓶入りの「クリームプリン」は、コーヒーともよく合うそうですよ。
・生クリーム食パン(チーズ)
ふわふわの優しい食パン。ほんのり甘い生地に角チーズの酸味や塩味がよく合います。そのままでもおいしくトーストし、サクッとした食感も楽しめます。オリーブオイルやバターもぴったり♪
出典: ☆ホイミン☆さんの口コミ
・ロコモコ
十六雑穀のご飯に、野菜と手ごねハンバーグ、半熟目玉焼きをのせたロコモコ丼。少し甘みのあるタレで美味しいです(*^_^*)スープ、ドリンク付き。
出典: ロイ(別府)さんの口コミ
47人
1263人
0977-24-2680
出典:tabelog.com
別府インターチェンジから車で3分ほどの場所にあるカフェレストランです。外壁は、コンクリート打ちっぱなしのおしゃれなもの。
パスタ、カレーなど、食事メニューが充実しているとのこと。
スイーツも、味はもちろん、盛り付けもきれいとの評判です。
出典: tabelogu0406さん
こちらのお店のスイーツは、すべてパティシエが作っているそう。ケーキやタルトなど、いろいろなものがありますが、どれも本格的な味だそうですよ。
「ミルフィーユ」には、フルーツも入っていて、甘味と酸味のバランスが絶妙だといいます。
出典: 麺類が主な主食ですさん
「信玄パフェ」、「白玉あんみつパフェ」など、ユニークなパフェも。
写真は「チョコ・チョコパフェ」。メロン、いちごなどのフルーツに、チョコアイス、チョコソースがたっぷり。
チョコ好きにはたまらないスイーツだそうです。
・トゥデイズランチ
生ハムののったサラダはキビナゴの天ぷらとかのっていて、結構なボリューム。ドレッシングもサッパリして美味しい!今日はナスのドリアがメイン^_^ホワイトソースベースにトマトソースののったドリアでした!茄子大好き!
出典: 外食ダイエッターさんの口コミ
・チキン南蛮和風タルタルソース
パリッとした衣に、プリッとした柔らかいモモ肉☆甘酢に玉子の入ったタルタルソースが美味いです♪副菜も美味しい!ランチの時はデザートが付くようです。オススメ(^_^)
出典: ロイ(別府)さんの口コミ
20人
800人
出典: トキハさん
別府駅から徒歩10分程度の場所にある紅茶専門店。ニルギリ、ウヴァなど、茶葉を選んでオーダーできるそう。
外観は、赤い屋根が印象的な、メルヘンチックでかわいらしい雰囲気も評判だとか。
平日はお休み。営業時間は土曜日、日曜日の11時半から17時までです。
出典: 愛叶さん
人気スイーツの「スコーン」は、注文後に生地から焼くそう。
20分ほどかけて、丁寧に焼いたスコーンは、さくさくとした食感の中にバターの風味が感じられ、格別の味わいだといいます。
クロテッドクリームとジャムを添えて出してもらえるそうです。
出典: うまったさん
世界各地の紅茶に、フレーバーティー、ハーブティーなど、いろいろなお茶を楽しむことができるようです。
「ダージリン」には、春摘みのものと夏摘みのものが、それぞれ用意されているとのこと。
ポットで出される紅茶は、カップに5杯程度もあるようですよ。
・アフタヌーンティーセット
まずはチョイスした飲み物と定番のスコーンがやってきます。次にこの写真の二段飾り?が。一段目は二種類のサンドイッチ(卵&きゅうり とカニ風味のおいしさ。。。二段目は所せましとならぶ 色とりどりの季節のフルーツと真ん中には4種類からチョイスしたデザート。
出典: ゴーゴーミイチャンさんの口コミ
手入れの行き届いた庭には、今の時期パイナップルミントとウィンターコスモスが楽しめます。店内には、暖炉やオシャレな小物が飾られていて、女心をくすぶるアイテムがたくさん(*´∇`*)各テーブルにはハーブや小さいお花を生けた小さな器が飾ってあり、癒されます。
出典: Fukuにゃんさんの口コミ
11人
627人
0977-23-3721
出典: †きんのじ†さん
別府市明礬にある観光施設の売店です。温泉の湯気で蒸した「塩たまご」が人気。サンドイッチ、うどんなどの軽食もあります。
最寄のバス停は、亀の井バスの地蔵湯前停留所。8時半から18時半までの営業です。イートインスペースは、カウンター席、テーブル席合わせて48席。
出典: 楽しい毎日さん
この「地獄プリン」を食べに、足を運ぶ人も多いそう。
生地はなめらか、なのに密度が濃く食べ応えがあり、牛乳と卵の風味がしっかりと感じられるとのこと。
お土産用のカップに入ったプリンもあるようです。
出典: ヤ マ ダさん
「地獄プリン」を使った「地獄パフェ」も人気のスイーツ。
内容は、「地獄プリン」にソフトクリーム、コーヒーゼリーといった贅沢なもの。
コーンフレークの食感が心地よく、美味しく感じられるそうです。
でも感動したのは塩たまごだなぁ。たまごの味が濃く感じられて、すごく美味しかった。だからその卵を使った地獄蒸したまごサンドウィッチももちろんおいしかったです!
出典: Mo9Mo9さんの口コミ
・地獄おにぎり
黄身がとろ?りでご飯はほんのり甘い味付けで軽く、マヨネーズが入ってますd(^_^o)大分へ行くと必ず立ち寄る事になりますねコレは!!
出典: ◯ちと◯さんの口コミ
・とり天
大分名物とり天も注文!柔らかくて美味しい。さすが大分♪衣サクサクでモモ肉なのでジューシー。味もしっかりついてるし美味しい。
出典:https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000034/dtlrvwlst/B424373520/
981人
13130人
0977-66-3228
出典: Last featherさん
別府駅から徒歩5分程度。商店街の中にあるジェラートのお店。
若い女性はもちろん、スイーツ好きの男性ファンも多いとのこと。
平日は15時から24時まで、土曜日は12時から24時まで、日曜祝日は12時から22時までの営業だそうです。
出典:tabelog.com
ショーケースには、いろいろなジェラートが並んでいます。個別包装されたものもあり、お土産として買い求める人も多いとか。
人気は、写真の「ストロベリーキュービック」。
濃厚なバニラアイスに、凍らせた苺がたっぷり入っているそうですよ。
出典: かくがくさん
「2フレイバー」は、好みのジェラート2種が選べるお得なメニュー。
写真は「ピスタチオ」と「安納芋」のセットです。
それぞれ、素材の風味がしっかり残されていて味が濃く、食べ応えがあるそう。
私がこちらのジェラートを美味しいと感じたる一番の理由は、どれも味が非常に柔らかいこと。十分に冷えているのに、続けて食べても後頭部にツンと来る感覚は皆無。口溶けが良くて、食べた瞬間に素材の味が口の中に飛び込んでくる感覚が新鮮で、本当に気に入りました。
・チョコミント
香料などの生易しいミントではなく、本当にミントリキュールのミントなんです。ミントのスースー感とチョコのほろ苦さ、ジェラートの優しい控えめな甘さが本当に美味しかったです。チョコミントに目がない私ですが、ここのチョコミントは今まで食べてきた中でもベストです!
出典: るるっぷさんの口コミ
224人
4535人
0977-22-6051
出典: ほぼ週4さん
別府駅近く、商店街の中にあるケーキ屋さん。地元では、誕生日や結婚式のケーキをオーダーできるお店として知られているそう。
テイクアウトのみ。焼き菓子など、お土産にできるスイーツも充実しています。
営業は10時から21時半まで。水曜定休だそうです。
出典: P-Chanさん
看板メニューの「長すぎるエクレア」の長さは、30cmもあるそう。
コーヒー味、チョコレートなど、種類はいろいろ。見た目のインパクトもあって、お土産としても人気だそうです。
夏場には、半解凍で食べても美味しいとのことです。
出典: きゃべぽんさん
こちらのお店のシュークリームは、注文を受けてから、生地にクリームを入れるそう。
写真の「パイシュー」は、パイ生地の皮の食感が、サクサクと心地よいとか。
クリームを入れたばかりの出来立ては、その美味しさが特に際立つといいます。
くるみとチョコのケーキは、層になっているチョコクリームにクルミが沢山混ぜられて、びっくりに嬉しい一品でした!ロールケーキは、『シナモンロール』をカットで購入★珍しいですよね♪ふわふわの生地で、大人な味でした。病みつきになりそうです。
出典: きゃべぽんさんの口コミ
・長すぎるエクレア(コーヒー)
食べてみると、甘ったるくはなくというか控えめな甘さでして、コーヒーの香りが程良く美味しい(´ー`)クリームはヒンヤリして喉コシも良いです(´ー`)コーティングのカフェオレクリームは少し甘みがありながらもこれもコーヒー風味が楽しめました。
出典:https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44004953/dtlrvwlst/B41846186/
21人
398人
出典: ぶっぷo○さん
別府市鶴見にある和菓子屋さん。創業は明治13年だそうです。
店内のショーケースには、伝統的な和菓子から、現代風のスイーツまで、いろいろなお菓子が並んでいます。
お土産を選ぶ際にも、おすすめのお店だそうです。
出典: Fisher.Lionさん
大粒の大納言小豆の上には、グラデーションも美しい楓の形の練り菓子が。
「大納言かのこ」は、甘さ控えめ。小豆の美味しさが存分に味わえるものだそう。
味はもちろん、見た目でも楽しめる伝統的なスタイルの和菓子です。
出典: ぶっぷo○さん
和菓子の素材を使って作られる、洋風スイーツも人気です。
写真の「和三盆糖ぷりん」は、高級な砂糖、和三盆を使ったプリン。
なめらかな口当たりと、上品な甘みが特徴で、年齢性別を問わず多くの人に好まれる味だそうです。
・栗のテリーヌ
要するに、栗入りバターケーキ。しっとりとした、ギュッと詰まった生地のケーキに、栗がたっぷりと。とろけるケーキ生地と、ホクホクの栗との相性は抜群。見た目以上にずっしりしていて、食べ応えが。
出典: taktak99さんの口コミ
店内は種類豊富の和菓子たち★あまりに多すぎて選べない!!選んでいるとお茶とお菓子のサービスあり!県外でこのサービスうけた事ありますが大分では初めてだったのでびっくり!フィナンシェをいただきました!
出典: じゃりんこメィさんの口コミ
13人
137人
0977-22-2071
出典: masumi♪さん
別府市石垣東にある、大分銘菓「かるかん」の専門店。創業は1854年と、長い歴史を持つお店だそうです。
別府大学駅からは、かなり距離があるので、車での来店がおすすめです。
別府市内はもちろん、市外の人へのお土産としても好評だそう。
出典: りす3さん
「かるかん」は、米粉と山芋、砂糖で作られるシンプルな和スイーツです。
もともとは、写真のような形状の「竿物」がほとんどで、お祝いの席に出される高級なお菓子だったそう。素朴ながら、しっかりとした甘さがあり、食べ応えも十分だといいます。
出典: ponchunさん
お土産として人気なのが、個別包装された「かるかん饅頭」です。
レンジで温めたり、トースターで軽くあぶって食べると、また違う風味が楽しめるそう。
添加物を使っていないとのことで、子どものおやつにする人も多いようです。
・かるかん
「空気の入って無い蒸しパン」とか「パンと餅のハーフ(餅より)」って感じの不思議な食感です。今風スイーツとか洗練された和菓子っていうよりは昔ながらの素朴なお菓子って感じやね。甘過ぎず腹持ち良いので朝ご飯にピッタリです♪
出典: すいかっこさんの口コミ
・幻の華白蓮
外見は洋菓子のダックワーズ風で、外側の生地はゴマとアーモンドの和洋折衷の香ばしい風味。結構硬めの生地です。中には小豆を水飴で固めた餡が挟んであります。「大正時代のもつ和と洋の融合した雰囲気」を表現したお菓子とのこと、なるほど和菓子とも洋菓子とも言える何とも不思議な味わいのお菓子ですね。
出典: あてるいさんの口コミ
28人
171人
0977-25-8878
出典: りす3さん
別府市北鉄輪にある、工場直営の和菓子店で、大分の伝統的なお菓子を買えるお店と人気。
別府市外へのお土産物を探すときにも、おすすめだそうです。営業は8時から17時まで。
出典: りす3さん
「ざぼん漬け」には、ざぼんの皮を一口大にカットした「ころ」と、青い実を使った「青切」があるそう。写真は「ころ」。
しっかりと甘味のついた厚い皮は、食べ応えも十分だそう。ワタの部分の苦味もほんのり感じられ、奥深い味が楽しめるといいます。
出典: ヘンゲルさん
「ざぼん漬け」以外にも、美味しい和菓子がたくさんあるそう。
「焼やせうま」は、別府名物やせうまをせんべいにしたもの。黄な粉の風味が美味しいそうですよ。
市内の旅館などでも目にすることが多いとのこと。お土産としても喜ばれそうですね。
・かぼすこしょう
シリーズ多くて目移りしてしまう。おまけに浮気しそうになるがかぼすこしょうを購入。トマトベースの自家製パスタソースを作る時に混ぜ合わせると、高菜と同様に良いお味になります。
出典: 小日向ラーメンさんの口コミ
24人
88人
0977-66-4151
※本記事は、2020/09/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。