横手のラーメンといえばココ!地元の方が通う名店11選
秋田県横手市といえばB級グルメ「横手やきそば」で有名な街です。そんな横手市は実はラーメンも美味しいと話題で、有名店がたくさん揃っています。中には遠方から訪れる人や有名人まで足を運ぶ名店まであるのだとか。そこで今回は、横手のラーメンをあっさり系、こってり系にわけてまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1153件の口コミを参考にまとめました。
出典: maro-jさん
横手市十文字町の「マルタマ」は、十文字駅から徒歩10分ほどの場所にあるラーメン店。
店内には有名人のサインが飾ってあり、昭和を感じさせるノスタルジックな雰囲気なのだとか。座席は全52席あります。
出典:tabelog.com
「マルタマ」の「中華そば」は、十文字中華そばのパイオニアとも言われているという人気のメニューだそう。
自家製の少しちぢれた平打のような中細麺は、スープにしっかりと絡んで美味しいのだとか。シンプルながら極上の一杯と人気のようです。
出典: azukinaさん
メニューは「中華そば」のほか、みそラーメン、塩ラーメンなど色んな種類のラーメンがあるそう。
カレーライスや冷やし中華もあるとのこと。写真は、塩味ベースの「五目中華そば」です。
・中華そば
細めの縮れ麺がコクのあるスープをしっかりと持ち上げてくれ チャーシューとメンマの味付けも濃い過ぎず薄過ぎず中華そばと一体になった計算された一杯!
・中華そば
出汁感はなかなかしっかりしていて、鰹節や煮干し、昆布辺りをキャッチする感じで、かえしもカドが取れた感じで上手くフィットしていて美味しいです!
出典: チーム191さんの口コミ
353人
7078人
0182-42-0243
出典: 海彦7さん
横手市十文字町にある「丸竹食堂」は、十文字駅から徒歩5分の場所にあるラーメン店。店名の入った紺色の暖簾が目印です。
店内には民芸品が飾ってあり、どこか懐かしい雰囲気なのだとか。11時から19時半までの営業です。
出典: NOZさん
「丸竹食堂」のメニューは、「中華そば」を中心としたシンプルなラーメンとのこと。
黄金色に澄んだスープは、口当たりが優しくダシの旨みが出ているのだとか。コスパ最高なラーメンと大人気だそうです。
出典: へっぽこ3号さん
「チャーシューメン」には、チャーシューやメンマ、海苔の他に、お麩ものっています。
麺は細麺のちぢれ麺で程よい弾力があり、すすりやすい麺なのだとか。チャーシューはあっさりとした味付けで、やわらかくクセがないとのこと。
・チャーシューメン
具はお麩が入っているのが面白い!惜しいスープをよく吸っているので美味しいですね!あとは薄くスライスした蒲鉾は普通。メンマは薄味ですねチャーシューも魚介スープが壊れないように薄味の物でした。 いやぁ~十文字ラーメンがこんなに美味しいものだったとは!
出典: へっぽこ3号さんの口コミ
202人
4375人
0182-42-1056
出典: 秋田食べ日記さん
横手市十文字町にある「名代三角そばや 本店」は、十文字駅から車で6分ほどの場所にあるラーメン店。
店内は歴史のある木造の雰囲気で、天井が高く開放的な空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席、お座敷の全54席あります。
出典: チーム191さん
「名代三角そばや 本店」の「中華そば」は、数種類の小麦粉をブレンドした細麺の麺が特徴とのこと。
小麦本来の香りを保つために、かん水は使用していないのだとか。有名なテレビ番組でも紹介されたことがあるそうで、お取り寄せも可能です。
出典: 秋田食べ日記さん
メニューは「中華そば」のみで、並盛り、中盛り、大盛りの3種類のサイズから選べます。
ネギや自家製メンマ、とろろこんぶなどのトッピングもあり、すべてのトッピングがセットになった「トッピングセット」もあります。コスパのいい絶品の一杯と人気です。
・中華そば並盛り
自家製麺の手揉み縮れの平打ちっぽい中細麺は、軽くツルっとプリっとした感じで縮れにスープもバッチリ絡んでズルズルズルっと入って来ますし、軽くコシのある歯応えが心地良くて美味しいです!
出典: チーム191さんの口コミ
・中華そば とろろこんぶ
この上なく美味しい麺だと感じました。スープと麺が主張しまくるので、具は脇役のような感じですが、スープをたっぷり吸った麩が美味しいですね!
出典: kuma☆chanさんの口コミ
174人
3739人
0182-42-1360
出典: メンクイダーMattさん
「節屋かつら」は、横手にある人気ラーメン店。店内には木製のテーブルや椅子が並んでいて、清潔感のある空間とのこと。
座席はカウンター、テーブル合わせて全22席あります。
出典: 味頭巾さん
人気メニューの「節だしラーメン」は、こんぶや煮干しなどを使用し、旨みがしっかりと香る一杯だそう。
スープの味を引き立たせるために塩味をひかえめにしているとのこと。スープを飲み干す人も多いのだとか。
「節屋かつら」は、「健康を考えるラーメン」をコンセプトにしているとのこと。
スープは無添加・無化調魚介出汁で、トッピングには栄養価の高いスプラウトを使用しているのだとか。
・節だしラーメン
透明度のある綺麗なスープは拘り抜いている節たちの繊細な旨味が重なり合ってます!ほんのりと油浮きはあるものの、非常にアッサリ。無化調の非常に優しい味わいです(^^♪
出典: bakuraiさんの口コミ
・こってり節背脂ラーメン
くどさ臭さ皆無で、サラッとマイルドでありながら、魚介系単体よりもボディーを厚くすることに貢献している。麺は自家製極細中加水ストレート麺。「節だし」と同じだが、こちらともベストマッチ!
73人
1019人
不明の為情報お待ちしております
出典: Ka-さん
「林泉堂 ふるさと村店」は、横手市の「秋田ふるさと村」にある「十文字ラーメン」のお店。
店内は、まったりとできる広々とした空間とのこと。気軽に立ち寄れるお店だそうで、日曜日も営業しています。
出典: an&bnさん
「十文字ラーメン」は、昔なつかしい醤油ラーメンだそうです。スープは透明感があり、カツオや煮干し、焼干しで出汁をとっているのだとか。
麺は細いちぢれ麺で、着色料は使用していないとのこと。
出典: 味頭巾さん
「秋田比内地鶏ラーメン」は、モンド・セレクション最高金賞を受賞したラーメンなのだとか。
比内地鶏の出汁を際立たせた塩味が美味しいと評判です。卵を使用したストレートの細麺との相性も抜群なのだとか。
・十文字ラーメン
ラーメンは細麺のちぢれ麺。スープは醤油ベースでサラッといけちゃう。美味しいねえ。特徴はお麩が入ってることかな。かなり美味しいですぜ!
出典: のぶ太郎さんの口コミ
39人
259人
出典: さくっと7さん
「羅漢」は、横手駅から徒歩10分の場所にあるこってり系ラーメンのお店。
店内はカウンター席のみの全11席で、小ぢんまりとしたお店とのこと。お昼時は混み合うそうで、材料がなくなり次第終了です。
出典: ダイナブックさん
「羅漢」のラーメンは、国産小麦の焙煎全粒粉を含めた3種類以上の小麦を混ぜ合わせているそう。多加水の太麺が特徴とのこと。
醤油ダレは、しょっつるを含めた5種類の厳選した醤油を使っているのだとか。
出典: 榛名づけ麺さん
人気メニューの「羅漢 辛痺ラーメン」は、赤とうがらし、山椒、13種類以上の香辛料を使用しているとのこと。
食券を渡すときに辛さと痺れの度合いをオーダーできるのだとか。野菜たっぷりで、食べごたえ十分な一杯だそう。
・羅漢 辛痺ラーメン
しっかり食べ応えがあり、小麦の風味が踊る麺の美味しいこと! スープは相変わらずの、コクと辛さ・痺れのベストマッチング!
・羅漢 辛痺ラーメン
麺は平打ちの太麺で、スープとの相性も良好です。あと、チャーシューですが、こちらは味がしっかり染みててホロリと崩れるタイプのもので、すごく美味しかったですね(^^) もりもりむしゃむしゃとあっという間に完食いたしました!
出典: 榛名づけ麺さんの口コミ
・つけ麺
チャーシューやシナチクでアクセントを等といってる間もなくあっという間に食べてしまいました。「200gじゃ少し少なかったかな?」そう思いながら割りスープを足して濃厚なつけダレも美味しくいただきました!
85人
1404人
不明の為情報お待ちしております
出典: 秋田食べ日記さん
「ラーメン幸」は、横手駅から徒歩7分の場所にあるラーメン店。外観は大衆食堂のようですが、店内はおしゃれな雰囲気なのだとか。
座席はカウンター席があり、ランチは11時半から14時半まで。夜は18時から深夜24時半まで営業しています。
出典: azukinaさん
「ラーメン幸」のラーメンは、醤油ベースのラーメンからちゃんぽん系のラーメンなど豊富なラインナップとのこと。
「ちゃんぽん風黒ごま坦々」や「ちゃんぽん風いかすみ」といったオリジナルのラーメンもあります。画像は「ちゃんぽん風しお」です。
出典: さくっと7さん
「チャーシューメン」は醤油ベースで、油っぽさや嫌な感じがまったくないクセのないスープなのだとか。
麺は中太ストレートで、チャーシューもやわらかく食べごたえがあるとのこと。写真は、ネギをトッピングしたものです。
・ワンタンめん
トッピングは固茹で玉子とかなり柔らかく煮たメンマが特徴です。ワンタンは餡が多くてなかなか美味しい。客層は老若男女さまざまで、駐車場待ちの車が出るほどの人気店。週末は行列覚悟のようです!
出典: azukinaさんの口コミ
・ちゃーしゅーめん
トロトロのチャーシューが5枚。タップリの穂先メンマも!以前は太めのメンマだったと思いましたがこちらの方が食感もよく好感もてますね♪動物系のスープに中細のストレート麺。好きなラーメンです!
出典: さくっと7さんの口コミ
79人
1149人
0182-33-9191
出典: BacchusMulanさん
「そうま」は、横手駅から徒歩4分の場所にあるラーメン店。
店内は明るく、昔ながらのラーメン店といった雰囲気とのこと。座席は、座敷席とカウンター席が用意されています。
出典: 柴犬が好きさん
しょうゆ味の「こってりらーめん」は、魚介と豚骨の混ざったスープとのこと。
麺は細めで、スープにちょうど絡むのだとか。バラ肉のチャーシューは懐かしい味がして、スープと麺によく合うと評判です。
出典: 味頭巾さん
写真は、野沢菜、きざみチャーシューがのった混ぜご飯の「半なめし」。
ご飯の上には錦糸卵と紅しょうが、赤紫蘇のふりかけがのっています。さっぱりした味わいで、ラーメンとの相性もいいのだとか。
・こってりらーめん
そうまの初ラーメンですが、これがめっっっっっちゃ美味かった!!見た目はシンプルなんだけれど、こってり感もくどくなくスルスルいける。これ、ベースのスープ自体が美味しいんだろうな!
出典:https://tabelog.com/akita/A0505/A050501/5000271/dtlrvwlst/B416072369/
・こってりらーめん
老舗ならではの安定した美味しさです(^^) 二郎系や家系など、様々なラーメンの系列が出来ましたが、やはりそうまはそうま!どれにも属さない、オリジナルな味です(#^.^#)
出典: h.takayamaさんの口コミ
85人
1262人
0182-33-5041
出典: BacchusMulanさん
横手駅から徒歩3分ほどの場所にある「ふみのや」。
店内は、食堂のような雰囲気でアットホームなのだとか。座席はカウンター席、小上がり席があり全30席あります。11時から深夜23時まで営業しています。
出典: BacchusMulanさん
「ふみのや」のメニューの半分は味噌ラーメンというくらい、味噌ラーメンにはこだわりがあるとのこと。
味噌ラーメンの他には、カレーラーメンや醤油ラーメン、担々麺などもあります。餃子ライスセットなど、ご飯物とのお得なセットもあるそうです。
出典: 娘一人息子一人調査員家族さん
人気メニューの「伝説の味噌ラーメン」には、野菜やコーンがたっぷりのっています。
スープはこってりとした濃厚な味噌味とのこと。麺は中太麺で、弾力がありモチモチしているのだとか。
・特選極味噌らーめん、チャーシュー3枚
浅底の丼、盛り付け、色取りも拘りを感じます!中々濃い味付けでした。 平打ち麺のモチモチがいいです^^
出典: bakuraiさんの口コミ
・伝説の味噌ラーメン
スープ、麺がとてつもなく美味しかった。スープは超濃厚系味噌スープ、ただ濃いだけでなく、理屈じゃなく美味い!
出典: takiy09さんの口コミ
・伝説の味噌ラーメン
スープの味噌味はブレンドの加減が絶妙で、凄く美味しい。何か懐かしい味わいがして太麺との相性は最高です!
23人
459人
0182-33-3133
出典: bakuraiさん
「らーめん がれ」は、横手駅から徒歩7分ほどの場所にあるラーメン店。
ダークグレーのシックな外観に、エンジ色の暖簾が印象的なお店です。座席は、全14席あるとのこと。
出典: 娘一人息子一人調査員家族さん
丁寧な手仕事で作られるという「らーめん がれ」のラーメンは、トンコツ、鶏ガラ、もみじに香味野菜を加え、20時間以上かけて仕上げているとのこと。
下処理に時間をかけることで旨みを残し、雑味のないスープを作り上げているのだとか。
出典: 味頭巾さん
人気メニューの「塩チャーシューメン」は、大きなチャーシューがのっていて食べごたえがあるとのこと。
少し粘度があるスープは、まろやかで適度な甘みがあり、肉ガラの臭みもなく美味しいのだとか。
・らーめん
平打ち?も個性的でスープの絡みがよい太麺という感じ、このスープなら細麺と思いきやそれ以上の好相性だと思います。高評価な事が納得の「らーめん がれ」さん次は油そばを食べてみたいです。大満足です!
・味噌らーめん
実に旨い!!! ヤバい!!!基本スープのできが素晴らしいから、味噌・塩・醤油どれ食べても旨い。香味油が抜群な仕事っぷり。ケンチャン風キロキロ極太縮れ麺も秀逸。もうなにも言うことはない!
・味噌らーめん
粘度のあるスープですが意外とあっさり目!でも色々な旨味がある感じ。硬めの太く縮れた麺がとても好印象。これまた美味しい一杯でしたね(*´▽`*)
出典: bakuraiさんの口コミ
29人
439人
不明の為情報お待ちしております
出典: 娘一人息子一人調査員家族さん
「らーめん ともや」は、横手駅から徒歩9分ほどの場所にあるラーメン店。奥行きがある店内は広めで、清潔感があるとのこと。
座席はテーブル席とカウンター席があります。ランチは11時半から15時まで、夜は17時半から深夜23時までの営業です。
出典: takiy09さん
「らーめん ともや」のラーメンは牛、豚、鶏のスープが特徴だそうです。長時間じっくりと煮込んだ白湯スープは、動物系のコクと旨みが楽しめるとのこと。
メニューは、しょうゆ、しお、みその他に煮干しラーメンや麻辣麺などがあります。
出典: bakuraiさん
「牛豚鶏みそらーめん」は、味噌の塩感が丸くなっているマイルドなスープなのだとか。
麺は中太ちぢれ麺でプリプリした食感なので、スープによく絡むとのこと。トッピングなしでも玉子が入っているようです。
・牛豚鶏しょうゆ
麺はちょい縮れの強い、中細麺で硬めの茹で加減、麺が短めで面白い。麺の硬さを柔めにできるのかなぁ?トッピングのカリカリしてるのが、だんだんシニャシニャなるのも面白い!
出典: かっちんTKさんの口コミ
・牛豚鶏しょうゆ
スープは魚介豚骨を想像させるようなギトギトではない濃いめのスープが?とよく絡み個人的にはとっても好きな味です!
・牛豚鶏みそらーめん
牛、豚、鶏(それだけではナイでしょうが)を使ったスープに味噌の組み合わせで程良く濃厚めのスープ。お味は意外にあっさり!良く言えばバランス良く的な!?中太麺のもちもちがかなりの好印象♪
出典: bakuraiさんの口コミ
11人
93人
※本記事は、2020/08/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。