下北沢駅周辺のカフェ21選!おしゃれな駅近・直結店など
サブカルチャーの発信地としても有名な下北沢は、ショッピングやイベント参加が楽しい便利な街。ちょっとした空き時間に利用しやすい、おしゃれなカフェがたくさんあります。ここでは、下北沢駅周辺のカフェを、駅直結・駅近、お店のジャンルに分けてまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3820件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ★Haibisukasu★さん
下北沢駅の東口改札を出てすぐの「シモキタエキウエ」にある、シアトル系カフェチェーンの代表格。
アートが描かれたおしゃれな店内。井の頭線を望む窓際席や、クッションなどがある席などがあるそう。電源付きの席で、落ち着いて作業ができたとの声も。
出典: ピンクサファイア♪さん
ドリップコーヒーにスチームミルクを加え、フォームミルクをのせたという「カフェミスト」。コーヒーの苦味が感じられて美味しいそう。
ラムレーズン入りのクリームがトッピングされたシフォンケーキは、甘すぎず軽い食べ心地とのこと。
出典: taka221さん
「ダーク モカ チップ フラペチーノ」は、コーヒーとミルクに、ダークチョコレートやチョコチップなどで構成された、チョコ好きにおすすめという一品。
写真は、ボリューミーなベンディサイズにホイップも追加、幸せなひと時だったとのこと。
・ビスケット
最近のスタバのお気に入りは「ビスケット」。今までほとんど食べたことが無かったけど、これからは定番になりそう。温めないと微妙かもしれませんが、いつも飲むラテにピッタリ。
出典: BLANYさんの口コミ
・ドリップコーヒー
いつも通りホットコーヒーを。寒かったので温かいコーヒーはホッとします。ビターな味わいでおいしかったです。
出典: reikanさんの口コミ
51人
335人
03-6453-4418
出典: sappipiさん
下北沢駅から徒歩2分。手作りのケーキとフード、種類豊富な紅茶が人気のカフェです。
大小テーブル席とカウンター席が設けられた店内は、明るく優しい雰囲気で、懐かしさが感じられるとのこと。
出典: もってけ泥棒2さん
季節により内容が替わるケーキ。人気の苺のショートケーキは、ふんわりしっかりなスポンジに、濃厚で甘さ控えめのクリームがたっぷりとのこと。
大粒の苺が程良い存在感と食感で、全体のバランスが取れた、癒される味わいとか。
出典: ぺりあ0116さん
平日時間限定の「ティータイムスペシャルセット」は、温められたスコーン、2種類から選べるサンドイッチ、好みのケーキをワンプレートで。
アップルサワークリームケーキは、食感を残した煮りんごとレーズン、サワークリームの酸味が美味しいとのこと。
・苺のショートケーキ
懐かしくなるような美味しさのショートケーキ。やっぱりこちらの苺のショートケーキは癒される美味しさ。
出典: karin☆さんの口コミ
・ウバ/ストロベリーチョコチーズケーキ
「ウバ」という紅茶と、「ストロベリーチョコチーズケーキ」。ウバは、渋みのキレがよく飲み口はすっきり。香りが良く、ほのかな甘みも。この紅茶美味しかったぁ。ケーキもストロベリーの酸味、チョコの甘みとビターさ、チーズの塩みのバランスがよく、とても美味しい。
出典: アダログさんの口コミ
203人
12602人
03-3465-0740
出典: chappy15さん
創業1979年の喫茶店。年季を感じさせる漆喰の壁に、アンティークな調度品が雰囲気抜群とのこと。
カウンターには、レトロなカップ&ソーサーが並べられているそう。下北沢駅から徒歩2分です。
出典: yagakiさん
「フルールブレンド」は、ミディアムローストのブラジルとシティローストのコロンビアのブレンドで、どっしりした苦みと豊かな香り、すっきりとした飲み口が特徴とのこと。
4種類のブレンドと8種類のストレート、アレンジコーヒーも選べるようです。
出典: miots427さん
「かぼちゃのプリン」は、かためのねっとり食感のプリンにサラサラしたカラメルソースの組み合わせだそう。
濃厚なかぼちゃ感としっかりした甘さで、ちょっぴり苦めのカラメルが相性抜群とのこと。
・フルールブレンド
デミタスカップでサーブされるフルールブレンドはどっしり苦めで、ああ喫茶店でいい珈琲を飲んだな〜っていう満足感あり。
出典: esora24さんの口コミ
・かぼちゃのプリン
かぼちゃがとにかく濃厚で素晴らしい٩(ˊᗜˋ*)وいい感じに甘いので生クリームは不要、カラメルソースとも相性抜群
出典: miots427さんの口コミ
137人
7659人
非公開
出典: *あんこ*さん
下北沢駅から徒歩4分。月替わりのシフォンケーキを始めとしたスイーツと、種類豊富な紅茶のカフェです。
16席ほどのこぢんまりした店内は、ドライフラワーや雑貨などで飾られた、シャビーシックな可愛らしい感じとのこと。
出典: sakura007さん
「8日のエスプリ」は、ふわっとしたケーキクラム、アールグレイのショコラサブレ、桜の紅茶の生チョコなどで構成されているそう。
敷き詰められたフレッシュな苺と紅茶の香りで、爽やかなテイストに仕上がっていたとのこと。
出典: senac253さん
「コパルフェ」は、よもぎの紅茶がヌガーグラッセ、クリーム、ミルクティーブリュレに使われているそう。
茶葉の華やかな香りと、こってりしたクリームが美味しく、中には濃厚でビターなチョコテリーヌと、塩気のあるクランブルが隠れているとのこと。
・ペタルシフォン
なんと言ってもクリームが美味しい~♡ミルクティークリームは、さくら・フランボワーズ・バニラフレーバーの紅茶「華の都」を使ってるんだって。
出典: チェリー先生さんの口コミ
・紅茶の生ケーキ
ふんわりカップケーキの中にミルクティーのカスタードとクリーム。お花の形をしたクリームは注文が入ってから絞っているように見えました。
出典: senac253さんの口コミ
171人
15864人
03-6804-9192
出典: ロナウド 7さん
下北沢駅から徒歩3分。自家製フルーツ酢と季節の野菜を使ったフードが評判のヘルシーカフェ。
白とブラウン基調の店内は、温もりが感じられるナチュラルかつ古民家風とのこと。全席ゆったりソファー席で、隠れ家個室もあり、デートや女子会にもおすすめです。
出典: まゆむーさん
季節の自家製フルーツ酢は、水、炭酸、豆乳、サワーなどで割ることで、フルーツの風味や栄養を活かせるのだそう。
「ローズヒップ&ピーチ」のサイダー割は、ピーチの甘味で酢の酸っぱさが和らいで飲みやすかったとのこと。
出典: ike_logさん
「じゃこ山椒のオムライス」は、半熟トロトロの玉子とじゃこ山椒がたっぷり入ったバターライスに、グリーンピースソースという一品。
じゃこの塩気と甘めのソースが相性抜群で、後から軽めに山椒の刺激が感じられるとのこと。
・長芋と豚バラのしょうが焼き丼
豚バラ丼は石焼きの器できましたが、めっちゃジュージューいってるし、なにより香りがヤバイ!!!絶対おいしい!味は予想通り♪しょうがしっかりで結構強めの甘辛さだけど、五穀米とからめるとちょうどいい(ノω`*)
出典: まゆむーさんの口コミ
・りんご&シナモン(牛乳割り)
お味の方はすっきりさわやか♪お酢の効果でちょっとねっとりとヨーグルトみたいになっておいしい(´0ノ`*)
出典: チャイ呑助さんの口コミ
153人
11429人
03-3485-3838
出典: cuore0509さん
雑貨店併設のおしゃれなカフェ。天井が高く開放的な店内は、ナチュラルでアートな空間になっていて、桜や向日葵など、季節によってテーマが替わるとのこと。
下北沢駅から徒歩2分、鎌倉通りを少し入ったところにあります。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
「紫陽花クリームソーダ」は、ライチとレモンの爽やかなソーダに、ピンクとブルーのジュレとアイスがトッピングされているそう。酸味が効いていて、さっぱり飲めるとのこと。
シーズンドリンクの他、絵本作品やキャラクターとのコラボも開催しているとか。
出典: もちたん関東グルメ日記さん
「ひまわりVeganタコライス」は、カレーのスパイシーな香りとマイルドな味わいが合っていて、レモンをかけても美味しいとのこと。
チーズケーキには旬の桃が入り、上品な甘さと滑らかな舌触りが感じられたそうです。
・紫陽花チーズケーキ
ニューヨークチーズケーキにこしあんとホイップクリーム、上に紫陽花のような色合いのゼリーと琥珀糖がデコレーションしてあります。心なしか豆乳のような香りがしました。
出典: リモコンてんこもりさんの口コミ
・ドリア&パスタのプレート
この日は枝豆のトマトソーススパゲティ。やや酸味のあるしっかりしたトマトソースに細めの麺がしっかり絡んでいます。枝豆のコロコロとした食感、お味がけっこう合いますね。ドリアはカボチャとブロッコリーが乗っていて、良い焼き色です♪
出典: esora24さんの口コミ
339人
15145人
03-5453-3366
出典: ningyocho92さん
下北沢駅から徒歩2分。おじやを始めとした、オリジナリティあふれるフードやドリンク、スイーツが食べられるカフェ。
壁や天井からアレジメントフラワーが吊り下げられた開放的な店内は、アンティークでありつつモダンなおしゃれな空間とのこと。
出典: シネフィルご飯さん
「オジヤ」はサイズが2種類、トッピングが10種類以上あり、自分好みにカスタマイズ可能だそう。
写真のプレーンは、出汁の良い香りが感じられ、玉子の優しい味にカリカリの甘い揚げパンがアクセントとなり、コクがあって美味しかったとのこと。
出典: ピンクサファイア♪さん
岡山県産の「和たまご」を使って、ねっとりかために仕上げられているという、クラシカルな佇まいの「バニラカスタードプリン」。
絶妙な苦さのカラメルと甘さ控えめの生クリームが合っていたとのこと。
・オジヤ
こちらでのおすすめは、やはりおじや。たまごの優しい味に、カリカリの甘い揚げパンがアクセントになっておいしい。時々ふっと思い出して行きたくなるお店です。
出典: カップとソーサーさんの口コミ
・バニラカスタードプリン
さくらんぼ・ほぼ無糖の生クリームがトッピングされ、ねっとり固めで美味しいです。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
232人
9966人
出典: esora24さん
下北沢駅から徒歩2分。ミュージシャンの曽我部恵一氏がオーナーを務めるというカフェ。
レコードショップも兼ねているという店内は、白い打ちっぱなしの壁に、古びた木材のインテリアが落ち着いているとのこと。音響設備が良く、音楽好きにおすすめとか。
出典: NAOYA_22さん
「ツナ、ほうれん草、モッツアレラのトマトソース」は、トマトとモッツァレラの相性抜群なソースが美味しかったと好評の一皿。
熱々の太めでモチモチしたパスタを、具材の旨味たっぷりのトマトソースがしっかり引き立てていたとのこと。
出典: 気まぐれミミィさん
「かぼちゃのチーズケーキ」は、かぼちゃが練り込まれた濃厚なフィリングが、クッキー生地の上にのせられたシンプルな構成だそう。
かぼちゃの素朴な甘さとクリームチーズの酸味が丁度良い塩梅で、甘さ控えめの優しい味とのこと。
・ツナ、ほうれん草、モッツアレラのトマトソース
どの素材も主張しすぎてなくパスタをしっかり引き立ててくれている。かなり本格的なパスタで美味しかったです。ボリュームもしっかりあって満足でした。
出典: NAOYA_22さんの口コミ
・かぼちゃのチーズケーキ
チーズケーキはギュムっと濃厚。しっとりしていて、甘さは控えめの優しい味。そして、かぼちゃの風味がフワリ。こちらも美味しい♡
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
170人
13728人
03-3410-6080
出典: reyiistさん
スイーツ系から食事系まで、豊富な焼きたてワッフルが食べられるワッフルカフェ。
下北沢駅から徒歩2分と駅近で、店内は白基調の木の温もりが感じられる空間になっているそう。開放的なテラス席も好評です。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「レッドベルベッド」は、ビーツとココアを練り込んだ生地に、生クリーム、マカダミアナッツ、ホワイトチョコソースという一皿。
ビーツの爽やかな甘さとサクサクの食感、ゴロっと入ったマカダミアナッツが美味しかったとのこと。
出典: アラサー女子しろこさん
チリビーンズにグリーンリーフ、アボカドやトマトなど具だくさんな「チリビーンズ」。チェダーチーズを練り込んだ生地がサクッと軽い食べ心地だそう。
メープルシロップをかけても美味しかったとのこと。
・クレームブリュレワッフル
とってもあまーーーいカスタードクリームと、濃厚なキャラメルソース☆食べきれるのか心配になる甘さですが、ワッフルがと~ってもサクサク!軽いのです~♪外はサクッ♪中はフワッ☆の王道ワッフル!
出典: りんりん♪♪♪さんの口コミ
・プレーン
一口食べて感動。こんなにおいしいワッフルがあったのか!サクサクで軽く、甘さも控えめで食べやすい。バターとも良く合います。
出典: たたちゃまめさんの口コミ
235人
11853人
050-5457-5200
出典: komari0331さん
旬のフルーツを使ったスイーツが食べられる、おしゃれなカフェ。
個室を含めて39席の店内は、写真やワインボトルで飾られていて、清潔感が高いとのこと。下北沢駅から徒歩3分です。
出典: lunemさん
「イチゴパフェ」は、季節によって替わる人気のパフェメニュー。
「とちあいか」をふんだんに使用し、グラノーラやアイス、ヨーグルトなどで構成されているそう。ねっとり濃厚な苺アイスと甘くてかためのホイップが苺と良く合うとのこと。
出典: lilly_りりぃさん
オーダー後にパイナップルのくり抜きから始めるという「果実スペシャル」。中には、キウイ、メロン、無花果などのフルーツとヨーグルト味のかき氷が入っているそう。
かき氷の中にも、果実が入るなど、たっぷりのフルーツで満足感が高いとのこと。
・イチゴパフェ
中間まで食べ進めると、ヨーグルトの層。ホイップだとくどくなりそうなところをヨーグルトの酸味が味変してくれます。グラスの一番下には、また苺が!最後まで苺が味わえて嬉しい。
出典: lunemさんの口コミ
・果実スペシャル
氷の中にもフルーツが入っていてお得な気分に。氷をひととおり食べ終わった後、パイナップルの身ぐりぐりして食べたのが超絶甘くてハッピーになれました。
出典: lilly_りりぃさんの口コミ
210人
7368人
080-5922-7202
出典: ぬるっとさん
下北沢駅から徒歩2分。古びた洋館がコンセプトのおしゃれな洋食カフェ。
アンティークは家具や雑貨が飾られたレトロモダンな店内は、全席ランダムなソファーシートを採用。ゆったりと素敵なティータイムが過ごせるとのこと。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
全5種類の「クリームソーダ」が人気。美しいグラスに注がれた色とりどりのソーダが、大理石のテーブルに反射して綺麗に見えるそう。
昔懐かしいスッキリした味わいで美味しかったとのこと。
出典: k.sat122さん
日替わりランチで好評の「自家製キッシュプレート」。外はかため、中はホロホロの食感で、周囲のパイ生地がサクサクしていて美味しかったそう。
ブロッコリーやポテト、アボカドと海老など、時期によって具材が替わるそうなので、何度でも楽しめそうですね。
・青いクリームソーダ
青色だからたぶんシロップはブルーハワイですかね。スッキリとした味わいで美味しかったですよ。
206人
13130人
050-5868-0649
出典: _bambi_さん
オーガニック食材やヴィーガン対応など、ヘルシーで優しい料理を提供するカフェ。独特のやぐら席を始め、複数のエリアからなる店内には、夏はハンモック、冬は炬燵が登場するとか。
本棚が充実していて、好みの席を選べるとのこと。下北沢駅から徒歩3分です。
出典: MAXさん
土日限定、無添加&昔ながらの製法で作られるという「手作りハンバーグ」。有機栽培や自然栽培など、なるべく作り手のわかる食材を使用し、作りたてで提供とのこと。
特製デミグラスソースを纏ったハンバーグは、脂控えめの優しい味わいだったそう。
出典: _bambi_さん
「キャラメルマキアート」は、濃い目のエスプレッソとキャラメルのバランスがよく、低温殺菌のフォームドミルクででさっぱりした味わいとか。
季節のパウンドケーキも、白砂糖やバターを使わないなど、素材にこだわりヘルシーに仕上げているとのこと。
・手作りハンバーグ
白米か玄米が選べて、みそ汁、小鉢、サラダ付きで特製のデミグラスソースで頂きます。ハンバーグは脂っこく無くて、優しい味で美味しかったです(^^)
出典: ☆MYU☆さんの口コミ
・バナナケーキ/デカフェラテ
バナナがたくさん入っていて、しっとりしてるけど、ふんわりもしてる、とても美味しいバナナケーキで感激。デカフェラテも丁寧に淹れてくれてるのが席から見えた。ふわふわの泡に優しいコーヒーが美味しかった。
出典: HiRomさんの口コミ
64人
5478人
03-3410-5959
出典: みっちさん
1980年創業、下北沢駅から徒歩3分の昔ながらの喫茶店。「食べログ喫茶店百名店」にも選ばれています。
レトロな公衆電話、アンティークランプ、剥がれかけた壁など、セピア調のレトロな店内。街の喧騒を離れて静かなひと時が過ごせるとのこと。
出典: ゆきまどさん
「チーズケーキ・レア」は、滑らかしっとりの食感で甘さは控えめ、甘酸っぱいブルーベリーソースで美味しかったそう。
くっきり分かれた層が美しい「オ・レ・グラッセ」。口に含んだ瞬間にコーヒーの香りが広がり、ミルクの強い甘味が感じられたとのこと。
出典: komedarianさん
こちらは、ベイクド仕立ての「チーズケーキ・トルテ」。周りがかため、中がしっとり食感で、深く焼き上げたチーズの風味が、コーヒーとマッチするそう。
深煎りタイプの「ニレ・ブレンド」は、強い苦みとキリッとした飲み口、香りと後味も良いとのこと。
・ガゼ・ブレンド
ネルドリップならではの熱を感じる透き通った飲み口でうっすらと感じる苦味が心地よく飲みやすい。
出典: わらわーるどさんの口コミ
・ロイヤルミルクティー
香りが良くミルク感がしっかりしています。最初にミルクの味が広がり、後味で紅茶の風味を感じます。
出典: bishinbariさんの口コミ
622人
31172人
03-3419-6943
出典: ガレットブルトンヌさん
1953年にオープン、2009年に閉店。2020年に別の場所で復活したというジャズ喫茶。大量のレコードや年季が入った家具などは、前店から引き継がれたとか。
木の温もりが感じられるインテリアに、臨場感あふれるサウンドで心地よく過ごせたとのこと。
出典: えこだねこさん
深煎りの「コロンビア」は、濃い味わいと控えめの酸味で飲みやすかったそう。
「あんトースト」は、ふんわりソフトなバタートーストに、たっぷりの大粒餡、ホイップクリームの組み合わせが、たまらない美味しさとのこと。
出典: ラッキー87さん
苦味とコクがあり、バランスが良いという「ブレンド」。名前入りのカップも可愛らしいと好評です。
自家製パウンドケーキは、無花果とナッツがギュッと詰まったチョコレートの生地を、チョコでコーティングしているという一品。
・あんトースト/カフェオレ
バター染み染みの厚切り食パンに大粒のあんこ × ホイップクリームがたまらない美味しさ ♡カフェオレもミルク感強めなまろやかなお味で好みだった。
・パウンドケーキ
無花果とナッツがギュッと詰まった、チョコレートのパウンドケーキ。音楽を聴きながら心地良い時間を過ごせるお店でした。
出典: ラッキー87さんの口コミ
103人
5731人
不明の為情報お待ちしております
出典: まめぞうさん
スターバックスが運営するカフェ。アートが描かれた打ちっ放しのコンクリートに、ウッドを多用したインテリアなど、高級路線で一般店との差別化が感じられるとか。
コーヒー豆もランクの高い品種を厳選するなど、独自の商品構成とのこと。
出典: H.M.スカイさん
国内に十数台ほどの希少なマシン、「クローバー」で淹れるというエスプレッソ。通常より倍の量の豆から抽出でき、風味豊かに仕上がるのだそう。
ボリビアの「ウィンター シナモン ラテ」は、ラテの優しい口当たりに、上品で厚みのある香りが感じられたとのこと。
出典: yoshimin+さん
コーヒー豆は、3種類から。苦みの強いエスプレッソローストに、きめ細かくミルク本来の甘さが感じられるフォームドミルクが活きていたとのこと。
ソイ、アーモンドミルク、オーツミルクへの変更もできるようです。
・ウィンター シナモン ラテ(シングル)
席に持ち帰り、ゆっくりとひと口。ラテ特有のやさしい口当たりに、シナモンが上品に香る。
出典: H.M.スカイさんの口コミ
・バニラビーンズラテ(ブレンド)
アートがとても綺麗で、ラテのクリームのキメが細かくて最後まで楽しめました。コーヒーの濃さもちょうどよくバニラの香りとよくて、甘味も私にはちょうど良いです。
出典: bishinbariさんの口コミ
229人
8764人
03-5431-5250
出典: takamacさん
下北沢一番街商店街にある、白い古民家を改装したコーヒーショップ。こだわり抜いた本格的なエスプレッソが飲めると評判です。
レトロなテーブルと椅子が用意された店内は、シンプルでこぢんまりしているそう。
出典: yoshimin+さん
「カプチーノ」は、オーガニックコーヒー豆を使用した香り高いエスプレッソに、きめ細やかなフォームドミルクが多めに注がれているそう。
エスプレッソの苦味とミルクのコクが感じられたとのこと。
出典: ジョルノ☆さん
マシンのセッティングの関係で、14時までの限定というショット(エスプレッソ)。ここでしか体験できない味わいと好評です。
ドロっと濃厚で、強力な刺激と苦みの中に、コーヒー本来のザラメ黒糖やダークチョコレートのような甘味が感じられるそう。
・カフェラテ
香り高いカフェラテはラテアートも美しく、エスプレッソの苦味とミルクのコクのコンビネーションといえる芸術に感動します。やはり専門店はさすがと思える味です。
出典: yoshimin+さんの口コミ
・エスプレッソ
職人気質のオーナーが淹れるエスプレッソ♪ここでしか体験できない味わいと雰囲気。飲みごたえがあって美味しかったです!
出典: ジョルノ☆さんの口コミ
199人
12382人
03-5454-2486
出典: NAOYA_22さん
京都発の「小川珈琲」が展開するコーヒーサロン。焙煎から抽出までの全ての工程を、40種類の機材を自由に組み合わせて自由に体験できるそう。
「reroad」1階の店内は、白基調の洗練された空間が実験室のようなのだとか。
出典: NAOYA_22さん
13種類のシングルオリジン、9種類のブレンド全て試飲可能で、カウンセリングで好みのコーヒー探しを手伝ってくれるそう。
写真は「マイルドブレンド」のエスプレッソで、コクと深みのあるコーヒーに滑らかなミルクが美味しかったとのこと。
出典: otani ryuさん
ダークチョコレートのような苦味と甘い後味が特徴という「バードフレンドリーブレンド」。抽出は、フレンチプレスとドリップの中間のような味になるエアロプレスだそう。
抽出の様子を見ながら、だんだん強くなる香りも楽しめたとのこと。
・インドネシア ウーマン イサク オランウータン(カプチーノ)
芳醇なコクが人気のコーヒー豆で、キャラメルのような甘さが特徴とのこと。確かに、とても優しい美味しさを感じられます。
出典: yoshimin+さんの口コミ
・ブラジルセルタオジーニョ(ラテ)
コーヒー自体甘味を足していないのにコーヒーの味わいだけで甘味のようなものを感じるコーヒーでナッツの風味も◎ミルクとの相性もよく好きなコーヒーの味でした。
169人
12215人
03-6407-0194
出典: 100さん
世界中のマイクロロットコーヒー豆を買い付け、自家焙煎で販売するコーヒーショップ。
白基調の古民家風の建物で、中もアンティーク調のインテリアでレトロ感たっぷりとのこと。
出典: はらまるこさん
コーヒーオイルを漉さずに抽出できるという、フレンチプレスで淹れたコーヒーを中心に、テイクアウトもできるようです。
写真は、ブラジル産コーヒー豆を使ったエスプレッソで、スパイスのような香りとコク、フルーティーさが感じられたとのこと。
出典: yeah!!さん
この時は、グジ、ウラガ地方産のコーヒー豆のブレンドだったという「エチオピア」。
ウォッシュド製法によるシルクのような舌触りと、蜂蜜の甘みが特徴だそう。纏まりのある個性的な味わいで、ピーチが仄かに香ったとのこと。
フルーティーで、たっぷりの量でも飲んでいて舌が疲れない。夏のような暑い日でしたが、重すぎないホットコーヒーは体を癒してくれました。
出典: はらまるこさんの口コミ
コーヒー豆も、各産地による違いが際立ってきていて、この日テイスティングしたブラジルはナッツの香りが豊かだったり、ブルンディはピーチやアプリコットの香りがします。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
56人
3247人
03-3413-8151
出典: sanokuniさん
マスタードホテル1階にある、自家焙煎コーヒーと手作りベーグルのカフェ。カリフォルニア州サンタローザ製の焙煎機を採用、スペシャルティコーヒーの個性を最大限引き出しているとのこと。
窓が大きく陽が差し込む店内は、清潔で居心地がいいそう。
出典: yoshimin+さん
深煎りと浅煎りが選べるという「カフェラテ」。美しいラテアートが楽しめ、味わいもエスプレッソらしい苦味がしっかり感じられて美味しかったそう。
クリーミーなオーツミルクのラテも選べるようです。
出典: sanokuniさん
厳選素材を使用、店舗で毎朝焼き上げるというパンやベーグル。「ルーベンサンド」は、ライ麦パンに、パストラミ、ザワークラウト、ゴーダチーズなど。
カリッと香ばしいライ麦パンに、ザワークラウトやロシアンドレッシングの酸味と甘味が絶妙とのこと。
・オーツミルクラテ
お味もクリーミーですが動物性のものと比べるとスッキリしており個人的にはとても飲みやすいです。自家焙煎されたコーヒー豆で抽出したエスプレッソとの相性も抜群でした!
出典: yoshimin+さんの口コミ
・ルーベンサンド
ビーフパストラミとチーズの味わい、ザワークラウトやロシアンドレッシングの酸味と甘みが絶妙。
出典: sanokuniさんの口コミ
124人
5357人
03-6277-5714
出典: 湘南の宇宙さん
こだわりの直火焙煎コーヒーと窯焼きスフレパンケーキが人気のカフェチェーン。下北沢にある同店は、スフレにこだわったオリジナルメニューが食べられるとのこと。
店内は、喫茶店らしいシックで静かな雰囲気だったそう。
出典: つくし家さん
こちらは季節毎に登場する、春の限定メニュー「苺とふんわりクリームのスフレパンケーキ」。
分厚い熱々のパンケーキの上に、とろけるような生クリームと冷たいアイスクリームがトッピングされているとのこと。
出典: J’s mamさん
「ふわふわ卵のスフレオムライス」は、ボリューミーで優しい食感のスフレ玉子が、スタンダードなケチャップライスに合っていたそうです。
写真のトマト味の他、ビーフとマッシュルームのデミグラスソースも選べるとのこと。
・苺とふんわりクリームのスフレパンケーキ
分厚いパンケーキはダブルですと迫力も違います!分厚いパンケーキ生地の上には、とろけるような生クリームがたっぷり。
出典: つくし家さんの口コミ
・スフレパンケーキ
少し待って運ばれてきたパンケーキ。ふわふわで滑らかな味わいで、ホイップバターとメイプルシロップが合わさればもっと最高になる味です☆
63人
955人
03-5787-3873
出典: Takuma-さん
生豆の調達から焙煎、抽出までを一貫して行う、人気のカフェチェーンです。「シモキタフロント」1階の角にある敷地の形状を上手く利用して、ハイチェアやベンチシートが置かれているそう。
グリーンが配置されたおしゃれな雰囲気とのこと。
出典: ピンクサファイア♪さん
有機野菜などの個性を活かし、無添加で香りにこだわったという「美容室ichi」の和菓子が食べられるそう。
写真は、しつこくない甘さでしっとりした「練り切り」と、コクがあって美味しい「猿田彦のカフェラテ」のセットとのこと。
出典: シネフィルご飯さん
ドリップボードに表示される、時期や日によって替わるハンドドリップのコーヒーも好評です。
定番という「猿田彦フレンチ」は、インパクトのある濃さで、苦味と酸味が丁度良いとのこと。
・猿田彦フレンチ
5分ほどは待ってコーヒーが到着。淹れたての香りの強さで苦味と酸味もちょうどよくておいしいです。
出典: ak5460さんの口コミ
・くるみパン
パン生地は素朴な味だけど、モチっとしてて、くるみの香りと歯ごたえが際立つ感じ。食べ進めるとムチムチした食感が美味しい。くるみゴロゴロ。パンも温めて直してから出してくれました。
出典: greeeensanさんの口コミ
84人
1064人
03-6407-0085
※本記事は、2024/03/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。