★5000軒達成記念★阪神御影近辺で子供のころから変らぬ味と情報が伝わる老舗店10選☆
半世紀前の阪神電鉄本線の特急停車駅は、元町・三宮・御影・芦屋・西宮・梅田の6駅でした。その中で御影駅は六甲山への乗り換え駅として賑わってました。子供のころから変らず昔の素朴な味わいと時代の流れを伝える御影の老舗個人店舗を紹介します。(一部を除きチェーン店は省きます) ※情報は投稿時のものです
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる298件の口コミを参考にまとめました。
出典: tomoseipapaさん
1801年に御影の地で創業された老舗の和菓子屋さんです。昔ながらの添加物を一切使わない安心な和菓子を提供されています。
この地は昔、神功皇后が澤之井という泉(現阪神御影駅辺り)の水面に御影(おんかげ)を映されたことで「御影」の名を冠したとされる由緒ある地名であり、ボクが生まれ育った街でもあります。
お店は阪神御影駅をまっすぐ南下し、イズミヤカナートを越え、R43に突き当たるニトリの西側角にあります。徒歩5分程度です。
子供のころからよく食べた「天津知(でっち)羊羹」や「樽形煎餅」が有名ですが、若い8代目が新しいお菓子にチャレンジをされているということで今後も楽しみです☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
25人
789人
078-851-2444
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅北側の路地を東に入った有名な立ち呑み屋さん「ライオン堂」の並びです。
昔は「天治(てんじ)」という店名で子供のころからよく食べていたお店です。先代の枕元に「水源」という文字が降臨してこの店名に替えたそうです。たぶん近くにある「沢の井」からの影響もあるのではないかと推測します(^^)
うどん・そば・丼・定食類がメインのお店ですが、夜は居酒屋メニューもあります。
2階の宴会場は20人から50人という大宴会にも対応できます。
何と言っても阪神御影駅・市バスターミナル・阪神タクシー乗場から徒歩1分という立地は最高♪
昼も夜も普段使いができる庶民的な居心地のいいお店です☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
41人
1196人
078-851-2744
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅のすぐ東側高架下にある開店から半世紀を過ぎた「手作りアイスモナカ」が有名な老舗甘味店です。
夏場のアイスモナカは、注文を受けてから、パリッとした薄皮のもなかにバニラ味のアイスクリームを詰めてくれます。サクサクっと音を立てて、あっという間に食べてしまいます。丸っこくて厚みのあるモナカは最高です。
また昔ながらのカキ氷も風情を感じさせてくれるアイテムです。いろいろな味にトッピング。狭い店内で食べるのが通です。
冬にはたこ焼も人気ですよ☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
81人
1448人
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅の高架下にある御影市場「御影旨水館」は90年の歴史を誇る市場ですが、最近は新旧の入れ替わりが激しく老舗店が少なくなりました。その中でも東側入口からすぐにある老舗の練り物屋さんです。
ここでボクが大好きなのは「野菜コロッケ」です♪練り物の中に玉ねぎが入っていて揚げられているので表面と中の異なる食感が楽しめます。
うずら玉子が丸ごと入った梅の形のうずらや平天などいろいろな練り物で楽しませてくれます。
進物用にいろいろな詰合せをしてくれますよ☆
出典: tomoseipapaさん
うずら
23人
503人
078-851-5153
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅の高架下にある御影市場「御影旨水館」の東側入口からすぐに練り揚げ物の丸武があり、その向かい側にある焼き鳥などのテイクアウト専門店です。
ボクが好きなのは「フライドチキン」と呼ばれる骨なしチキンです。「のり味」も海苔の風味と塩味が良くて美味しい。
他にも朝挽きの鶏が並んでおり、料理用の鶏肉を購入する方が多い老舗鶏専門店です☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
7人
207人
078-851-6571
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅の高架下にある御影市場「御影旨水館」の東側入口からすぐ左手にある老舗のパン屋さんです。
ボクは子供のころからず~っとここの甘食(あましょく)をおやつ代わりに食べてました。円錐の形をしていて、火山のような形が面白いし、パンというよりケーキという感じで玉子がたっぷり使われていて甘いんです。
もちろん他にも自家製の様々なパンが楽しめますよ☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
21人
208人
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅から北へ400mほどにある1868年(慶応4年)創業の老舗和菓子店です。
こちらを代表するもなか「御影 雪月花」はボクたちの結婚式の引き出物にも選びました。
昔ながらの伝承の技術と最高の材料を使った手づくりの懐かしい和菓子です。
また愛がいっぱいでぷくぷくしたふっくらハートのもなかもあります。生菓子や干菓子をはじめひな祭り用のお菓子も揃ってますし、くるみ饅頭や羊羹もあります☆
10人
391人
078-851-4677
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅の高架南側の沢の井のすぐ東側角にある老舗のお寿司屋さんです。西角は以前文房具店がありましたが今は”kurakura”になっています。沢の井の由来や御影っ子なら知っている「御影」の由来も石碑に書かれています。
昔は店内で食べることができましたが、現在はテイクアウト専門店になっています。電話で注文して受け取りに行きましたが、直接お店で注文しても、その場でにぎってくれます☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
2人
25人
078-851-6876
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅の北側にある古くからある単店スーパーです。実は地元では有名で、明治38年に和菓子屋さんとして創業し、その後半世紀以上前からパンを製造販売しています。
でも近くの後述する「つぼや」(現ケルン)との競争が激しかったと思いますよ。
公立の小学校などに給食のパン(昔はコッペパン)を供給していることでも有名です。
ボクはコルネやココアパンなどが好きです☆
出典: tomoseipapaさん
ぶどうパン
8人
76人
出典: tomoseipapaさん
阪神御影駅の北側にあるパン屋さんです。
この店だけは現在チェーン展開してます。
昭和40年代には「つぼや」という屋号で、東に200mぐらいの現在の本社でパンを作って販売していました。それが、たぶん昭和50年ごろだと思うのですが「ケルン」に替わりました。
ケルンに替わってからは非常に斬新なパンを提供してくれる憧れのお店でした。
しかも女性従業員がフリルの付いた純白のドレスのようなコスチュームを着ていて、とても眩しかった。
ここのパンといえば、御影メロンパンとチョコッペが有名ですがいろいろな種類があって選ぶのが大変です(^^)
以前はケーキも販売してましたが、現在はパンのみ販売しています☆
出典: tomoseipapaさん
お店の外観
80人
1700人
078-851-7651
25人
789人
078-851-2444
※本記事は、2018/06/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。