ネット予約
閉じる
※2015年12月14日時点での点数分布です。
...これならコロナ対策もバッチリです。 冷たいビールで喉を潤します。 突き出しはコロッケです。 塩昆布キャベツです。 ざっくり切ったキャベツを塩昆布で和えただけなのに食べる手が止まりません...
...ツブキムチに卵焼き、野菜の胡麻和え、昆布の漬物、ネバネバの和物にご飯と味噌汁。お腹爆発です。めちゃ美味しかった!! 小鉢も味噌汁も付け合わせも全てうまかったです! やさしい味付けに感動でした! 三石の海沿い、漁師の店でランチをいただく 浦河、新ひだか方面に来たので、三石も必然と。 国道から一本中に入ったところに漁師の家発見。 よくみると、居酒屋営業中。 入ると、お母さんが出迎えてくれます。 カウンターでは昆布の仕込み...
...ワタクシのオーダーはしょうゆラーメン。鶏白湯に煮干しと昆布というふれ込みにも注目...最初がガツン系でしたので、今度は鶏と日高昆布とキリバス産海塩がウリ文句の鶏塩ら~めんをオーダーしました。 まずは隣客の味噌ラーメンが到着し、その後3分ほどでワタクシの1杯も着丼。真っ白い丼に万能ネギの緑が実によく映えております。 そのスープは確かに昆布も感...
...天政 G.W.に日高へ行った時に、「良質な日高昆布を食べているので美味なうに」と聞いてうに丼求め、走りました。 が、ない。...1月から始まった日高のウニ漁。日高昆布を食べて育ったウニが一番美味しいとされるのが3月下旬から5月頃までとのこと...
...断面は程よく赤みを残しつつ、しっかりと火が入ってるかんじですねー キンピラゴボウとお味噌汁 お味噌汁はとろろ昆布入ってました これ嬉しい♥ メインのとんかつですが...
...具材はネギ、もやし、きくらげ、のり、メンマ、柔らかいホロホロチャーシュー。 麺はさがみ屋製麺の中太縮れ麺。 スープは日高昆布や魚介ベースで化学調味料不使用の天然スープ...
...中華風サラダ、大根おろしシラス、スクランブルエッグ、金平ごぼう、ウィンナー、小鉢入りとろろ、ご飯のお供より塩辛、昆布巻きを取る 魚が4種(食べた感じ...
...頂くのは2度目の事だが、初めて頂いたのは35年ほど前の事である。 場所は旧三石温泉のお食事処、今ある「みついし昆布温泉 蔵三」の川向かい...
...[粒あん] 思っているよりもワンランク上の甘さがありました [昆布入り白あん] 軽めの白あんに昆布が練られているようですが、見た目を越える昆布らしい味はありません 新しいスイーツというより...
...何か買ってくか? 一番人気の「ししゃも昆布巻」を購入。 早速箱から出し、ビニール袋から出し、 カットしましたよ…ししゃもチッチャ!(^^; 昆布巻なんだけど、昆布食べてる感じ...
...を感じる、あくまでも「蕎麦食堂」としてはオススメ出来る店だ。 豊富なメニューが揃う大衆蕎麦屋さん 2014、2、13 昆布とサラブレッドの町、浦河町。 特にここの井寒台(いかんたい)で漁れる日高昆布は良質なことで有名...
...むかわで売ってるんだろう 昆布をみると買っちゃう!! 2023/10 ♥ししゃも昆布巻 ♥日高昆布 ❤北海道の昆布1度買ったら...
...事前に要確認で。 滞在時間 35分 支払金額 1259円 道の駅の売店で「ししゃもの昆布巻き」、「冷凍ししゃも」等購入し、駅に向かいます...
...具は南高梅の他にチャーシュー、ネギ、木耳、麩、 それと変わり種としてとろろ昆布ですが ちゃんと考えられてますねぇ、 どの具材もマッチしてます。...辛味噌とチャーハンは美味しく頂きました‼️が 個人の感想ですが、塩は昆布ベース❓ 海藻が強すぎて 塩ラーメンハーフ+チャーハン 今日は普通車1台...
...卓上には、みついしこんぶ一味、みついし昆布塩、ブラックペッパー、爪楊枝、紙ナプキン、コップ...ちなみに、よーくみたら食卓に 「みついしこんぶ一味」 「みついしこんぶ塩」 が乗っているではありませんか!...
...アポイ岳の麓、あわびのコンフィで宴。 アポイ米の日高昆布リゾット添え ■《魚料理 ⑵ ポワソン》...プチキャベツのファルシ ■《デセール》 日高昆布のロールケーキ ■《カフェ・プティフール》 コーヒーもしくはティ 日高昆布を纏った一口ショコラ...
...ご飯のお供として、イカの塩辛、明太子、こんぶ、生玉子、海苔、とろろです。 ドリンクはミルク、お水。...スクランブルエッグ、ベーコン、揚げ物、焼き魚、昆布などをメインのプレートに。 サラダは別皿にして...サラダドレッシングも昆布ドレがあったり...
...横になってもよし読書するのもよし。あずましい〜 レストランは奥の方にあり券売機で食券制です。まずはビール! 小鉢がついて来て昆布としいたけの佃煮...
...爽やかな口当たり(o^∀^o) さて、昆布アイスは…。 薄っすらと緑色で、小さな点々があるので原材料を見ると「昆布粉」と表記されている。点々で昆布が見えるのは...
...相変わらず美味しい! 満足! 5年ぶりの訪問はカツカレー! 2018.5月 日高昆布とサラブレッドの町、 浦河町にある洋食レストラン「サ...
お探しのお店が登録されていない場合は レストランの新規登録ページ から新規登録を行うことができます。
※店舗関係者の方は こちらのフォーム よりお申込みをお願いします。
閉じる