無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ カフェ 百名店 2022 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
099-222-6904
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ヤタイマンさんの他のお店の口コミ
とんかつと、しゃぶしゃぶ。黒豚ふくや(天文館通、いづろ通、朝日通 / とんかつ、しゃぶしゃぶ、鍋)
栄養軒(宮崎神宮、宮崎 / ラーメン)
ピッツェリア エ トラットリア スペッソ(天文館通、いづろ通、朝日通 / イタリアン、ピザ、パスタ)
礎(天文館通、いづろ通、高見馬場 / バー、焼酎バー)
うなぎの末よし(天文館通、いづろ通、朝日通 / うなぎ)
天神房丸新(天文館通、いづろ通、高見馬場 / そば)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
白熊菓琲(shirokuma cafe)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カフェ 百名店 2022 選出店
食べログ カフェ 百名店 2022 選出店
スイーツ 百名店 2020 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店
スイーツ 百名店 2019 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店
スイーツ 百名店 2018 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | カフェ、かき氷、レストラン |
お問い合わせ |
099-222-6904 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
・鹿児島市電「天文館」電停から徒歩3分 天文館通駅から183m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
61席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 61人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣に有料(非提携)のパーキングが何軒かあります |
空間・設備 | 席が広い、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
お店のPR |
鹿児島名物『白熊』の老舗。秘伝のミルク、蜜が氷と絶妙にからみ合う
鹿児島名物『白熊』は秘伝の自家製ミルク、蜜とふわっとした雪のような氷がほどよくからみ合い、口の中に入れた瞬間に融けてなくなるほど柔らかな口触りです。また、トッピングしたフルーツが絶妙なアクセントとなり、さらにおいしさを引き立てています。また、お届けも一年中承ります。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今やスーパーのアイス売り場でも目にするようになった鹿児島名物しろくま!今回はその元祖を食すべく天文館へ!センテラスを超え、カラオケに挟まれた通りを歩いていくとアーケードの切れ目右側に長蛇の列。どれくらい待つかと思えば意外とすんなり入れました!待ってる間に鹿児島の魅力を伝えるムービーが店外に並んだ人を飽きさせないよう流れてたのが印象的でした。中は喫茶店というよりはファミレスに近い雰囲気。観光客も多くとても賑わってました。
⚫︎白熊
⚫︎両棒餅(ジャンボ餅)
レギュラーサイズを注文。なかなかのボリューム。2人で食べるのがちょうど良さそう。崩さないようにスプーンを入れて一口。氷の冷たさに加えて自家製ミルクと蜜の甘さが口の中に広がります。これだけなら飽きること必至だけど周りの果物が飽きさせません。蜜の甘さと合わさってくどくなるかと思えばそんなことはなくむしろ果物の酸味で口の中をリフレッシュしたり食感を変えてくれたりするためいい変化を生み出してくれます。周りの果物は季節によって変わるそうで、今回はいちじく、キンカンタマタマ、パイナップル、ブドウが入ってました!うま過ぎて一人でペロリ。
両棒餅はジャンボ餅と読みます。ふざけたネーミングですがれっきとした鹿児島名物。薩摩藩時代からある歴史ある和菓子なんです。平田屋とか中川屋が有名ですが偶然見つけて注文。みたらし団子のようですがフニャっと柔らかい餅がみたらし団子とは違ったアクセント。たまたま冷たい白熊を食べた後だったこともあり温かい餅はとても美味かったです。
鹿児島きたら白熊は絶対食べたいところ!関東の人はあまりジャンボ餅を知らないけど天文館でも食べられるからぜひ!