無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
044-411-9091
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
年に一度、ここだけで食べる松茸の天ぷら
【個人的に一番好きな回転寿司 銚子丸】
先日、大分県別府市へ旅行に行った際に立ち寄った
とある地元の回転寿司店。
(とはいえ回転してなかったけど)
ふとそこで思ってしまったことは、
「銚子丸の方が美味いなぁ」と。
決してその店が悪いわけではなく、
既に小生の舌が銚子丸の味に染まっていたためだ。
それが本当にそうなのかを確かめるために
いつもの銚子丸さんへ伺った。
ちょうど嫁が女子会で不在だったため、
ひたすら好きなものばかりをオーダーし
贅を尽くした。
この日のオススメメニューから、
旬の秋刀魚をはじめ、鮑、ズワイガニ、イクラ、
最近では高級品になってしまったアオリイカを。
劇団セットも当然オーダー。そこには
鰹、ブリヒラ、甘海老、中トロ、サーモンが。
やはりどれも美味い。
個人的な好みにやはりドンピシャリ。
また、年に一度だけココでのみいただく
松茸の天ぷら。
今年も芳醇な香りで美味。
もちろん定番のエンガワに加えて、
中トロ、みやび鯛、オーロラサーモンからなる
粋一座3カンにも舌鼓を打った。
やはり自分の中での
回転寿司ランキング1位は銚子丸で揺るがない。
(最近回転しなくなったが)
今後、ここを超える回転寿司を探しに
日本全国行脚してみたい野望が沸々とわいてきた。
今宵も大変美味しゅうございました。
@choushimaru
#回転寿司 #銚子丸 #劇団セット #回転しない寿司
#独り寿司を楽しむ #シャリは全て少なめで
#日本一の回転寿司 #個人的な感想ですが
@haraguro_gourmet
#腹黒亭みやび #腹黒亭みやびのグルメ小噺
春の魚介類と筍が味わえるこの時期が好き。
この時期のすし銚子丸さんのネタが好き。
初鰹、桜海老、白海老、桜鱒、蛍烏賊など、
春を代表する魚介類が特別メニューに
賑わうからだ。
また、筍の天ぷらや炙りも
春ならではで良い。
そこに酔鯨の特別純米酒を片手に晩酌。
とても幸せを感じる瞬間。
締めは穴子と胡瓜のアナキュウ巻き。
よせばいいのに調子に乗って
稲庭風うどんを初めて頼んでみるも大失敗。
確かに『風』って付いてるけど、
本場の稲庭うどんとここまで違うとは。。。
最後だけ選択を誤ってしまったが
総じて満足度高し。
ご馳走さまでした。
@choushimaru
食べログ評価 3.07(2024/3/24現在)
#銚子丸
#すし銚子丸
#武蔵小杉
#武蔵小杉グルメ
#春の魚介類
#筍
#春の食材が好き
#稲庭風うどん
#大失敗
#そんな時もあるさ
オーロラサーモン販売15周年キャンペーン中。
嫁が同窓会で不在ということを良いことに、
夕飯は独りですし銚子丸さんへ。
こちらでは気兼ねなく独り飲みを
できるのがありがたい。
現在オーロラサーモンの
販売15周年キャンペーン中ということで、
フレンチとのコラボメニューが
期間限定で提供されている。
その中でいただいたのが、
スペシャルオーロラサーモンと名前がついたもの。
お値段税込792円とかなりお高めだが、
サーモンといくらの味がベストマッチ。
その他の期間限定メニューでは、
✔︎平目白だし炙り
✔︎平目柚子香〆(共に税込528円)
をいただいたが、この時期の白身魚は
身がとても淡白で食感と味が今ひとつ。
まぁ夏だからね。仕方がない。
ということで貝類をいただくことにした。
✔︎赤貝
→コリコリ食感、クセの無い味で美味
✔︎つぶ貝 鯛醤油炙り
→こちらも小気味の良い歯応え
✔︎貝3カン(ホタテ、赤貝、つぶ貝)
→単品それぞれがあまりにも美味かったのでリピート
これら以外にも定番メニューから、
✔︎アジ
→安定の青魚、日本酒にピッタリ
✔︎エンガワ
→銚子丸のトップオブトップ
✔︎イカ
→たまに食べたくなるこの食感
✔︎すじこ海苔包み
→この塩味がお酒にピッタリ
✔︎うずら納豆軍艦
→締めのネタ
最後に珍しく
キノコがいっぱい入ったお味噌汁をオーダー。
空調で多少身体が冷えてしまったようだ。
ただこれが具沢山でとても美味しかった。
全体的に銚子丸さんの一品一品が値上げされており
思わず高くついてしまったが、
総じていつも通りの満足感を得られた。
ご馳走さまでした。
食べログ評価 3.08(2023/8/27現在)
#武蔵小杉
#武蔵小杉グルメ
#すし銚子丸
#銚子丸
#独り飲み
#晩酌
#オーロラサーモン
#販売開始15周年
#平目
#赤貝
#つぶ貝
#貝づくし
#鯵
#エンガワ
#筋子
#うずら納豆軍艦
#きのこの味噌汁
独り飲みにも最高銚子丸。シャリはもちろん少なめで。
先日、嫁が1泊2日で不在なのをいいことに、
すし銚子丸さんで独り晩餐。
好物である筋子が
巻き物で季節メニューに登場。
当然それを抑えつつ、
いつもどおり劇団セットをオーダー。
さらにはオススメのネタである鮑、
生しらす、つぶ貝を堪能。
そして定番メニューの貝3カン、
エンガワをいただいた。
エンガワはいくつか種類がある内
塩炙り(かぼす胡椒のせ)にも挑戦。
これがとてもサッパリとしていて美味。
酒のアテとしてもピッタリであった。
さらに生湯葉にぎり葉わさびのせにも初挑戦。
これも意外と美味しくリピート決定。
平目も美味しかったし相変わらず大満足。
ちなみに全て『シャリ少』にしたので
酒とともにいただくには十分だった。
こういう独り飲みもたまにはイイね。
ご馳走さまでした。
食べログ評価 3.06(2023/6/3現在)
#武蔵小杉
#武蔵小杉グルメ
#すし銚子丸
#銚子丸
#独り飲み
#鬼の居ぬ間になんとやら
#筋子
#鮑
#つぶ貝
#季節メニュー
#サイコー
#シャリ少なめ
#酒のアテ
#16時半くらいに伺うのがオススメ
#17時は一気に混む
タッチパネルからのオーダーの方が楽だし安心。
先日、衝撃的なニュースに接した。
一部の大馬鹿な客の迷惑行為のせいで
すし銚子丸さんが回転レーンでの運用を止め、
その代わりにタッチパネルでの
個別オーダー方式になるとのこと。
そうか、今後は回転しなくなるわけか。
ちょっぴり寂しい気持ちになったが、
そういえばコロナ禍においては
回転レーンで流れている寿司皿を取らなくなっていた。
という事で、個人的にはさほど影響無しとの結論。
その提供方式変更後の銚子丸さんへ。
その回転レーンには
ネタ名が書かれた札が乗っている皿が
ぐるぐると回っていた。
なるほど、完全には止めないのね。
オーダーはタッチパネルから。
お願いしたのは期間限定メニューの中から
✔︎生ほたるいか漬けにぎり
←生姜がとても良いアクセント
✔︎ミル貝
←寿司ネタとしてはかなり希少、ラッキー!
✔︎のれそれ(穴子の稚魚)
←これを食べると春を感じる
✔︎桜ます塩〆にぎり
←昆布が良いアクセント
✔︎生しらす軍艦
←ジュルジュル食感
✔︎かつおたたきにぎり
←あまり鰹のたたき感はなかった
✔︎筍の天ぷら
✔︎わかさぎの天ぷら
✔︎はまぐりの天ぷら
であり、定番メニューの中から穴子やえんがわ、
ハマチ、みやび鯛、平目など。
これらは全て『シャリ少なめ』でオーダー。
この方が多種多様なネタを楽しめて良い。
どのネタもさすが銚子丸!といった鮮度と味だった。
タッチパネルでお会計も一目瞭然だし、
むしろこの方が現代的で便利。
だが、以前は机上にあったガリまで
タッチパネルでのオーダーに。
もう性善説は通用しない世の中なのかもね。
とはいえ、今宵も大満足の寿司ディナー。
ご馳走さまでした。
食べログ評価 3.06(2023/4/8現在)
#武蔵小杉
#武蔵小杉グルメ
#銚子丸
#すし銚子丸
#回転しない寿司
#コスパ最高
#新鮮なネタ
#生ほたるいか漬けにぎり
#お代わりした
#のれそれ
#旬の食材
#天ぷらも美味い
#この界隈で最も美味い寿司チェーン店
#あくまでも個人的な感想
昼から『春の宴』だなんて最高かよ。
昨日は半ドンで仕事だった
嫁の帰りを待ってからランチへ。
伺ったのは、今なにかと大馬鹿野郎たちのせいで話題の
回転寿司屋、銚子丸さん。
ちょうど『春の宴』と銘打ち、
桜海老や筍を中心としたメニューが
提供されているというお知らせが来たのが訪問理由。
入店しカウンター席に座ると
ある変化に気づいた。
机上にガリの箱や醤油や粉茶が
一切置かれていなかったのだ。
すぐにお箸とおしぼりとともに、
それらを店員さんが持って来るという
新たなオペレーション。
こういうのも全て大馬鹿野郎たちのせい。
飲食店業界もホント大変だなと同情。
さて、
タッチパネルからまずはホッピーを発注。
それから食べたいネタをバシバシと
オーダーして行った。
✔︎生シラス
←釜揚げはよく見るけど生は珍しい
✔︎つぶ貝鯛醤油炙り
←歯ごたえと炙りの風味が最高
✔︎のれそれ軍艦
←不思議な食感で美味
✔︎ホッケ特製味噌炙り
←ほぼ味噌の味で支配
✔︎さんがにぎり
←なめろうを焼いた千葉の房総名物、美味し
✔︎釜揚げ桜海老軍艦
←釜揚げだったのが残念
✔︎筍香味炙りにぎり
✔︎筍香味炙りつまみ
✔︎筍の天ぷら
←コリッコリの食感、
春の訪れを直で感じさせる逸品たち
✔︎貝3カン
✔︎西京炙り3カン
✔︎エンガワ
←ビバ!定番!
✔︎いわし
←脂が乗ってて美味
✔︎いか昆布にぎり
←昆布をいれるだけで上品な味に
✔︎いくら軍艦
←とても久しぶりに食べた
✔︎まぐろ3カン
✔︎とろたく巻き
✔︎うずら納豆軍艦
✔︎ししゃもの天ぷら
✔︎茶碗蒸し
にぎりは全て『シャリ少なめ』にしたおかげで、
かなりの種類のネタを楽しむことができた。
この時期ならではの旬のネタに大満足。
おかげさまで昼から腹萬福飯店だ。
ご馳走さまでした。
食べログ評価 3.08(2023/2/26現在)
#武蔵小杉
#武蔵小杉グルメ
#武蔵小杉ランチ
#銚子丸
#すし銚子丸
#春の宴
#桜海老
#筍
#のれそれ
#さんが焼き
#房総名物
#頑張れ銚子丸
#大馬鹿野郎に
#負けるな
#一日一食
#腹萬福飯店
ネタがやや高騰傾向。味は相変わらずの美味さ。
12/29のランチは、
今年の寿司納めということで銚子丸さんへ。
11時半前に伺ったおかげですぐに入れたが、
あと15分遅かったら無理だった。
さっそくタッチパネルでホッピーをオーダー。
それが到着するまで寿司ネタを吟味。
そして選んだのは、
✔︎生しらす軍艦
✔︎白子軍艦
✔︎エンガワ
✔︎白身3巻
である。
どうも全体的に値段が高騰しているようだ。
石油高騰や戦争の影響か。。。
回転寿司も手軽な存在じゃなくなるよね。
さて、しらすはやっぱり生に限る!
釜揚げに比べるまでもなくとても美味しかった。
白子ポン酢は言わずもがな。
エンガワの脂感もいつもの銚子丸ならでは。
相変わらずとても美味い。
続いて、
✔︎貝3巻
✔︎いわし
✔︎エンガワ西京炙り
をオーダー。
いつもと違ってシャリは『少なめ』でお願いした。
この方がネタ本来の味を楽しめることが
よく分かった。
カロリー的にも多少はヘルシーだしね。
そして旬の食材として
✔︎ズワイガニ
✔︎数の子
も注文した。
意外にもこの2皿については
銚子丸さんらしくなかったかな。
もう少しネタの
水々しさを期待したのだが。。。
ふとメニューを流し見てると、
ある寿司ネタに目が止まった。
『平目のえんがわ』
ほほう。
これは今まで見たこと無い。
ぜひ普通のエンガワと食べ比べてみよう。
ということで、両方ともオーダー。
しばらくしてその2皿が登場。
ふむ、見た目も全然違うね。
さっそく一貫ずつ口に運んで食べ比べをしてみた。
平目の方はどちらかと言えば味が淡白。
通常のエンガワほどの脂感は無い。
牛肉で例えるなら通常のエンガワの方はカルビ、
平目のそれはハラミといった感じ。
そもそも普通のエンガワって
何の魚の身なんだろうか。。。
どちらも美味しかったのだが、
脂が乗っているのが好きな方は通常の方がオススメだ。
そして締めに茶碗蒸しと
月見納豆軍艦をいただいて完食。
今年も銚子丸さんにはお世話になりました。
ご馳走さまでした。
食べログ評価 3.09(2022/12/29現在)
#武蔵小杉
#武蔵小杉グルメ
#武蔵小杉ランチ
#銚子丸
#すし銚子丸
#回転寿司
#寿司納め
#ネタが新鮮
#シャリ少なめで
#その方がヘルシー
#ネタの値段が高騰
#一日一食
初夏が旬の寿司ネタに舌鼓。
半ドンで仕事の嫁と待ち合わせて
昼食を取りに銚子丸さんへ。
だが時刻は間もなく14時。
我が家においてこの時間帯に銚子丸に行くということは
夕飯も兼用していることを意味する。
それだけガッツリ食べる決意を持ってカウンター席へ座り
まずは瓶ビールをタッチパネルでオーダー。
そしてオススメのイベントメニューを流し見てチェック。
どうやら初夏が旬の『鱧』がメインのようだ。
まずはいつもどおり劇団セットをオーダー。
こちらには
✔︎中トロ
✔︎値賀咲いさき←美味くてお代わりした
✔︎オーロラサーモン
✔︎鮎酢〆←キュウリの味付け、鮎感は感じず
✔︎生ほたるいか漬け←美味くてお代わりした
✔︎はも特製味噌炙り←心地よい噛みごたえ
なんてお得なセットでしょう。
その他にも旬のネタがまだまだあった。
✔︎金目鯛←脂が乗ってて美味い
✔︎生しらす軍艦←やっぱり生が最高
✔︎とうもろこし天ぷら←甘くて美味い。お代わりした
正直、この季節の寿司ネタには期待していなかったのだが、
それが見事に裏切られた。
どれも美味いね。
また、ここに掲載した以外の定番ネタにも舌鼓を打った。
そして締めには茶碗蒸し。
おかげさまで腹満州事変。
予定どおり一日一食となった。
ご馳走さまでした。
桜エビ軍艦があれば。。。
やはり寿司飲みは銚子丸に限る。
とはいえ、
時期のせいなのかあまり食べたいネタがなかった。
なので締めに納豆系軍艦を2皿。
桜エビ軍艦とか毎年この時期じゃなかったっけか。
あまりイベント系のネタに惹かれず。
ご馳走さまでした。
旬のネタと熱燗片手に独り寿司ってのもイイね。
昨晩は嫁が女子会で不在だったので独りで銚子丸へ。
春らしい食材のホタルイカは握りと軍艦でいただく。
また、銚子丸名物の『劇団セット』はマグロづくし。
これはそこまでの感動させてくれる要素は無かった。
身の弾力性がスゴイ石鯛、酢〆めされている桜鱒は、
シャリとネタとの間に昆布が挟まっていた。
この昆布が味のアクセントとなって美味かった。
また旬の白魚軍艦、定番のエンガワ西京炙りなど、
熱燗片手に舌鼓を打った。
ご馳走さまでした。
美味いものにはリスクが付き物。白子最高です。
いつぞやに頂いた1,000円割引券もあったし、
そういえば今年に入ってまだ一回も行ったことがない。
ということで、敢えて混雑している時間を避けるため、
土曜日の15時半ごろに『すし 銚子丸さん』へ訪問。
狙いは見事に的中し店内はガラガラ。
最終的には貸切状態になってくれた。
さて、いつもどおりホッピーを飲みながら、
タッチパネルのメニューを流し見る。
ほほう、今は白子が期間限定メニューなのね。
よし、こいつらは2巡目にしよう。
まずお願いしたのは『劇団セット』。
これは旬のネタが7巻も乗っていて大変お得なのだ。
特に白子の漬け軍艦の破壊力!
腰から砕け落ちしまうくらいの美味さだ。
それらに舌鼓を打ちながら第二回選択希望選手を考える。
よし、決めた。
✔︎白子の博多陶板焼き←お酒のアテにピッタリ
✔︎白子の天ぷら←熱々トロトロサクサク食感
✔︎銚子産すみイカ←柚子胡椒とても良いアクセント
✔︎黒瀬ブリ←脂が乗っていて美味い
✔︎オーロラサーモンのバジルソース←急にイタリアンな味!
である。これらは全て期間限定品。
どれも一級品ばかりだ。
続いて3巡目からは一般メニューへ。
✔︎いわし炙りおろしポン酢←脂トロトロだけどあっさり
✔︎貝3カン←安定のトリオ
✔︎あじ←青魚の中で大好物
✔︎エンガワ西京炙りとエンガワ塩炙り←美味くてヤバイ
そして第4巡目に
✔︎いくら
✔︎白子軍艦←個人的には冒頭の漬け軍艦の方が好き
✔︎うずら納豆軍艦←いつも締めの方に食べる
これだけプリン体を摂取したのだから、
恐らく体内の尿酸値は大変なことになっているだろう。
嫁との約束で、今日は一日一食にするという取り決め。
にもかかわらず、
お土産にトロたく巻きとおつまみ玉子をオーダー。
こりゃ晩酌のお伴だな。
新年初銚子丸も大満足。
割引券のおかげでいつもよりお安くいただけました。
ご馳走さまでした。
優雅なサタデーランチ飲みは白の祭典に舌鼓。
真っ青に澄んだ空が気持ち良いサタデーランチは、
すし銚子丸さんで旬のネタをツマミに昼飲み。
ちょうど『白の祭典』と銘打ったフェアが行われていたので、
まずはその季節限定メニューからお願いする。
そのメインが白子ととらふぐ。
通風なんて怖がっていられるか!
という事で、白子ポン酢、白子の天ぷら、
白子の博多陶板焼きをお願いする。
ホッピーと共にそれらを頂く。
うん、プリップリ且つクリーミーでなんて美味いのだろう。
続いてトラフグだ。これは握りで頂く。
うん、歯応えがイイね。これも美味い。
そしてフグの皮を使った軍艦。
これもコリコリとした食感が食べていて楽しい。
やがてホワイトボードに書かれているメニューをオーダー。
その中でも特に美味かったのが、
✔︎鱈の炙りにぎり
✔︎鰻の白焼き
✔︎さわらのチーズ明太
✔︎生蛸
である。
鰻の白焼きは柚子胡椒のアクセントがとても良い。
この時期の寿司ネタにハズレはない。
心身ともに満足。ご馳走さまでした。
旬という漢字に竹冠で筍。春の味覚に舌鼓。
世の中の経済活動が停滞ぎみと感じる
土曜日のランチは、すし銚子丸さんで昼飲みスタート。
白ホッピーを片手に旬なネタに舌鼓。
そう言えばもう筍(たけのこ)の季節だったんだね。
『旬』という字に竹冠で『筍』。まさに旬の料理だ。
寿司ネタばかりだとシャリのせいで直ぐに腹が膨れるので、
キスの天ぷら、目光の唐揚げたちも酒の肴に。
そうそう忘れちゃいけない春のネタの桜海老軍艦。
鮮やかな桜色がお皿の上で早くも春の訪れを感じさせる。
イイね!
.
さてさて、マグロの赤身とエンガワを寿司としめではなく
刺身でお願いをしたら花弁のような盛り付け。
ステキな演出が嬉しいね。
定番の『エンガワ西京炙り』や『シメサバ炙り』、
カニ味噌軍艦をつまみつつホッピーをチビチビ。
これだけ食べてしまったら夕飯はいらないな。
今回も大満足でした。
ご馳走さまでした。
回転寿司では銚子丸が1番
せっかく頂いた10%割引券の有効期限が
なんと金曜日までだったので
その当日に銚子丸さんへ訪問。
あちゃ〜。この時期の期間限定メニューは
痛風へまっしぐらのプリン体多めのものばかりだ。
まずは白子の天ぷらからスタート。
天ぷら衣のサクサク感を通り過ぎると
中のフワフワ白子へと到達する。
あ〜美味しい。
続いてあん肝ポン酢へ。
なんとも罪悪感の塊コンビである。
そしてこの日はラッキーな事に
大好物のミル貝の品揃えがあり2皿をペロリ。
さらに期間限定のくろうお炙り、ごまふぐたたきに舌鼓。
体が冷え始めた頃から熱燗に切り替える。
今日も腹満州事変で大満足事変である。
ご馳走さまでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
腹黒亭みやび
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
腹黒亭みやびさんの他のお店の口コミ
店名 |
すし銚子丸 武蔵小杉店
|
---|---|
ジャンル | 回転寿司 |
お問い合わせ |
044-411-9091 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR 武蔵小杉駅 徒歩7分 武蔵小杉駅から325m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、QUICPay) |
席数 |
51席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 18台 |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
2015年7月29日 |
お店のPR |
さあ、おいしい舞台へ
銚子港をはじめ、世界中の海から新鮮な旬のネタを仕入れ、捌きたて握りたてでご提供いたします。毎日捌く新鮮な魚の「あら」をたっぷり使った「あら汁」も絶品!平日14時までは自慢の「あら汁」が無料で飲み放題。(土日祝日・GW・夏休み・年末年始等の繁忙時期を除きます。)こだわりのデザートや一品料理もおすすめです。お持ち帰りもご利用くださいませ! |
関連店舗情報 | すし銚子丸の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
嫁が不在で夕飯が独りの際の密かな楽しみ、
それはすし銚子丸さんで欲望のままに食べること。
この日も多分に漏れず独りカウンター席へ腰掛け、
電子メニューで食べたい物をひたすらクリック。
まずは劇団セット『冬晴』から。
こちらには本鮪大トロ、そでいか、黒がれい、
車海老、旬の鮟肝が乗った軍艦が。
これがとても美味かったので
そでいかと黒がれいをお代わり。
そしてこれまた旬である白子の軍艦を。
好物すぎて単品でも白子ポン酢をオーダー。
はまちとろはこの時期ならではで
脂が乗ってて美味。
その後は活あわび、あじ、つぶ貝醤油炙り、
つぶ貝を。
合わせるお酒は燗酒の『豪快』。
この時期の銚子丸のネタは
酒呑みにはもってこいのものばかり。
今年も何度となくお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
ご馳走様でした。
@choushimaru
食べログ評価 3.09(2024/12/31現在)
#東横線 #武蔵小杉 #武蔵小杉グルメ #寿司
#銚子丸 #すし銚子丸 #回転しない回転寿司
#この界隈で最も好き #劇団セット #冬晴
#孤独のグルメ #独り寿司 #禁煙店 #予約不可
@haraguro_gourmet
#腹黒亭みやび #腹黒亭みやびのグルメ小噺