無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
044-270-2270
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
◆デリバリー専門店◆手軽に自宅で釜飯を食べる
ランチ五目釜飯(1,220円)2024年10月
ランチ五目釜飯(1,220円)2024年10月
ランチ鶏釜飯(1,166円)2024年10月
ランチ鶏釜飯(1,166円)2024年10月
ランチ牛ごぼう釜飯(1,274円)2024年10月
ランチ牛ごぼう釜飯(1,274円)2024年10月
口コミが参考になったらフォローしよう
ランチ向上委員会
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ランチ向上委員会さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
釜寅 川崎店
|
---|---|
ジャンル | その他、釜飯 |
予約・ お問い合わせ |
044-270-2270 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
川崎大師駅から1,371m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | デリバリー |
ホームページ | |
関連店舗情報 | 釜寅の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
川崎区にある釜飯のデリバリー専門店です。
小さな釜で提供される炊き込みご飯は、釜に入ることで味が劇的に変わるわけではないのですが、何だかとても美味しい、特別なものに感じます。
昔は、居酒屋でも釜飯が食べられたものですが、今では飲食店で釜飯を提供するお店が少なくなりました。
たまに釜飯が食べたいと思うこともありますが、そんな願いを簡単に叶えてくれるのがこちらのお店です。
ライドオンエクスプレスグループという会社のREXという事業でやっているチェーン店です。
デリバリーで釜飯を届けてくれます。
釜飯は、通常の金属製の釜の『回収容器』と使い捨て容器の『1way(使捨)容器』の2種類から選べます。
回収容器のほうが雰囲気がありますし、微妙に安いのでおすすめですね。
メニューは、通常メニューで安いものでは、鶏釜飯の回収容器で1,598円。「釜寅」五目の回収容器で1,717円あたりが標準的価格帯でしょう。
ランチメニューが5種類あり、平日だけでなく、土日祝も注文でき、ランチしらす釜飯なら1,069円です。
いただいたのは、
■ランチ五目釜飯(1,220円)
釜飯本体の他に薬味のネギとわさび、海苔、大根の漬物、ポットに入った出汁が付きます。
釜飯は、釜が収まる台(伝票の記載によると袴と呼ぶらしい)や蓋は強化プラスチック製ですね。木製でないと雰囲気が出ないですが、丸洗いできる衛生的なところがいいのでしょう。
また、蓋との間にシリコンコーティングされたクッキングペーパーを挟んでいます。釜飯の蓋は、もはや飾りで、炊いているときの蓋はクッキングペーパーなのでしょう。
到着予定時刻より5分ほど早く配達してもらえました。また、蓋を開けてみると、熱々ですね。
バランスのいい具だくさんの釜飯です。
鶏肉、そぼろ、錦糸玉子、蓮根、人参、山菜、たけのこ、姫タケノコ、椎茸、うずらの卵、銀杏、山菜、絹さやなどが入ります。
ただし、すべての具を炊き込んではいないようですね。鶏肉やそぼろの下にあるご飯は、タレが加わっておこげになっていますが、他のご飯は均質な茶飯です。
また、具はどれもちょうどよく火が通ったぐらいの感じで仕上がっているので、加熱済みのものを炊きあがった釜飯の上に盛り、配達中に蒸されて出来上がるようです。
釜で炊いてはありますが、今のご時世はコンピュータで管理して上手に炊くので、おこげはほとんどできないようですね。
炊き加減は、ちょっと硬めの炊き加減です。これは出汁を使って、出汁茶漬け風に食べるときにちょどいい炊き加減にしているのかと思います。
最初はどうしても具を多く食べがちで、下のほうを食べるときには具が少なくなっているので、薬味や出汁が大活躍です。
海苔とネギを散らし、わさびをのせて、出汁をかけて食べると美味しいです。
この出汁は、利尻昆布と枕崎産かつお節を使っているとのこと。
今回は、3個の釜飯を注文しましたが、ポットは1個ですね。満タンにしてあるようで、3人で食べて出汁を使いきった感じです。
■ランチ鶏釜飯(1,166円)
五目釜飯から野菜類を減らし、鶏肉を増量した感じの釜飯です。
こちらのほうが価格はちょっと安いのですが、肉の旨みが出ているのと、鶏もも肉は軽く焼いてから入れているようで、焼かれたときの香ばしさがありますね。
■ランチ牛ごぼう釜飯(1,274円)
牛しぐれ煮のような牛肉の入った釜飯です。
味付けがはっきりしていて美味しいのですが、その分、出汁をかけたときに出汁の味を感じにくいのが欠点ですね。
通常メニューだとちょっと高いかと思いますが、ランチメニューなら程よい価格で美味しい炊きたての釜飯が食べられて満足ですね。