無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-2195
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ミューザ川崎の素敵な小料理屋さんは、ランチもやっていた♪
日高四元 神威豚の生姜焼き定食(醤油味)
日高四元 神威豚の生姜焼き(アップ)
サラダ、っていうかキャベツの千切り
御味噌汁
ご飯
お昼のメニュー
店頭のメニュー
店舗内観
店舗外観
歩く花
2025/05/07
この度はご来店、そして素敵なご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
以前の夜のご利用に続き、今回ランチでもお越しいただけたとのこと、大変嬉しく拝読いたしました。また、「神威豚の生姜焼き定食」をお楽しみいただけたようで何よりです。お肉の旨みや脂の甘みなど、細かな点までご評価いただきましてありがとうございます。
“40番地グルメ横丁”は確かにディープな雰囲気ですが、そんな中で私どものお店を選んでいただけたこと、心より感謝申し上げます。ランチメニューは季節や仕入れに応じて随時見直しをしておりますので、またぜひ「海鮮豪快盛り」もお試しくださいませ。
またのお越しを、心よりお待ちしております。
ミューザ川崎の40番地グルメ横丁に素敵な小料理屋さんがあった
川崎駅西口からペデストリアンデッキを渡った先にある、ミューザ川崎。「音楽のまち・かわさき」を謳う川崎市の代表的な施設ですよね。
そんなミューザ川崎の1Fに、こんな小路があるの、ご存じですか?その名も「40番地グルメ横丁」。
ミューザの建物の内側、サイゼリヤさんとか、牛タン杉作さんとかは知っていても、このグルメ横丁はご存じでない方、意外と多いのではないでしょうか。
ミューザ川崎の外側って言えば良いんですかね、一旦、ドアを線路側に出たところにある小路です。
居酒屋の「なお八」さん、沖縄料理の「あしびなー」さん、インド料理の「チャンドラマ」さんなどなど、実は魅力的なお店が、たーっくさん。
そんな一角に、こんなお店がありました。
歩く花、なんともオシャレな名前じゃないですか。
この横丁は何度か利用したり・通り抜けたりしているのですが、こちらのお店に入るのは、初めてです。
中はウッディなテーブルで、黒いソファー席...あ!このつくり、思い出した!!以前、T8ステーキがあった場所でした。
とても良い雰囲気のお店ではあるのですが、席、ちょっと狭いです。テーブルと椅子の間のスペースが、ちょっと狭いんです。よっこらしょって、横からテーブル席に入っていく感じ。
メニューを見てみますと、一品料理・海鮮料理・肉料理...一通り、揃っていました。
まずはドリンクでカンパーイ♪
・自家製ジンジャービール(850円:税込み)
ジンジャーの味と香り、ホントにしっかり感じます。
飲み込んだ後に喉の奥に残る感じが生姜湯みたいって感じるくらい、とにかく生姜!
ちなみにビールは北海道のソラチを使っているんです。ソラチって香りも味も爽やかですよね。
・前菜盛り合わせ5種(1,200円:税込み)
3人で入ったので、3人前で頼みました。3名分のお料理が一皿に出てくるかと思ったら、写真のが1人前で3皿出てきました。
右上から菜の花とキウイの白和え・たけのこグリーンソース・チーズ・つぶ貝・ホタルイカの菜の花添え。
どれもお上品よねー。
・お刺身盛り合わせ(1,300円:税込み)
上から時計回りにタイの桜ソース・サーモンローストわさびソース・鯖。なんともオシャレ!
ちなみに写真ので3人前。1人あたり2切れずつってことですね。
・旬魚の江戸煮(950円:税込み)
今日のお魚はメヒカリ。とーっても優しいお出汁で、癒されました。
ホロホロッと崩れる白身の食感も素敵。
いやはやなんとも、どれもこれもホントにお上品なんですよ。
お料理のまとまり方がね、大人なの、綺麗なの。
今回は軽く飲んで軽く食べて出ましたけど、もっとじっくりといろんなものを食べてみたいな。
ごちそうさまでした。
https://shinkawasaki.jp/arukuhana-muza/
お刺身盛り合わせ(写真は3人前)
前菜盛り合わせ5種(これが1人前)
旬魚の江戸煮(今日はメヒカリ)
自家製ジンジャービール
メニュー
テーブル席
店舗外観
40番地グルメ横丁
歩く花
2025/04/07
この度はご来店いただき、そして素敵なレビューをありがとうございます。
「歩く花」の雰囲気やお料理を楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
自家製ジンジャービールはしっかりと生姜を感じれる様に作っております。
前菜の盛り合わせは季節の食材を意識しておりますので、内容もよく変わりますので毎回違う前菜が味わって頂けると思います。
お席のスペースについてのご意見もありがとうございます。より快適にお過ごしいただけるよう、今後の参考にさせていただきますね。
次回はぜひ、じっくりといろいろなお料理を楽しんでいただければと思います。またのご来店を心よりお待ちしております。
口コミが参考になったらフォローしよう
Jubilo
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Jubiloさんの他のお店の口コミ
店名 |
歩く花
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、肉料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-2195 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
川崎駅 川崎駅から232m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
サービス料200円、チャージ料無し |
席数 |
34席 (2名テーブル×2 3名テーブル×2 4名テーブル×2 6名テーブル×2 ) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 34人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可、20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
近隣に喫煙所有り |
駐車場 |
有 施設内 |
空間・設備 | オシャレな空間、席が広い、ソファー席あり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり |
ドレスコード | カジュアル |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年12月9日 |
電話番号 |
044-223-8666 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
GWは遠出の用事も特になく、買い物やらナニやらで時間が過ぎて行ってしまってます(苦笑)
そんなこんなのGW、川崎駅前まで買い物に出まして、そのままランチへ。
川崎駅西口にいた私、向かいました先はミューザ川崎。この1Fの外側(線路側)は"40番地グルメ横丁"と称して、なんともディープなお店が並んでいるエリア。
土日祝日はお休みってお店が多いので、そんなに期待していなかったのですが、ふと目に入ったのは、こちらのお店。
以前、夜に一度だけ利用したのですが、とってもオシャレな小料理屋さん。
グランドメニューもありますが、お昼限定のメニューもある♪ しかも、定食類は千円でお釣りが来る程度と、このご時世にあってリーズナブルな価格。
夜の部では、とーっても素敵なお料理ばかりでしたので、ランチも期待できるのでは、と入店。
店内、2人掛け・4人掛けのソファー席が多数のつくり。背中が高いので、ボックス席みたいな感じになっているのが良いです。
ランチメニューを見てみますと、生姜焼き・味噌煮込み・ルーローハン・焼きそば・チンジャオロース・海鮮盛りと和食・中華のランチが並んでいます。
迷いましたけど、今日のランチチョイスは、一番上にあったコレ!
・日高四元 神威豚の生姜焼き定食(醤油味)(950円:税込み)
何が気になったって、メニュー名の情報量の多さ(笑)
まず、四元豚ってのは、4種類の豚の品種を掛け合わせた豚肉ってこと。ランドレース、大ヨークシャー、デュロック、バークシャー(黒豚血統)の4種なんだそうです。
で、北海道・日高地方にある指定牧場で育てられたオリジナルブランド豚が「神威豚」なんですって。神威豚と書いて、"かむいとん"って読みます。
生姜焼き・サラダ・ご飯・お味噌汁の定食。
生姜焼きは醤油味と味噌味から選べるのですが、こだわりの豚肉の味を食べたいから醤油をチョイス。
脂身たっぷり含んで、ぷるぷるでしたよ。そしてこのお肉、仄かに甘さも感じて旨味もしっかり、かなり良いお肉って感じました。
サラダ...っていうか、単なるキャベツの千切りですけど、あるとないでは大違いですね、良い箸休め。
右側の丸っこいのは豚味噌で、これもね、なかなか美味しいの。
ワカメとお麩のお味噌汁、香りが良かったです。
ご飯は硬めの炊き上がり。ブランドはわかりませんでしたが、美味しいお米、使ってましたよ。
うん、やっぱり歩く花さんらしい!って感じるランチでした。
ランチタイムで、かつ数量限定の海鮮豪快盛りも気になったし、また行ってみよーっと。
ごちそうさまでした。
https://shinkawasaki.jp/arukuhana-lunch/