lynx   »   [go: up one dir, main page]

焼醤油大福。マツコも食べた変わり種大福第8位。 : 菓匠寿々木

この口コミは、light564さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2021/08訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

焼醤油大福。マツコも食べた変わり種大福第8位。

「おやつは和菓子が食べたい気分」という私の要望で、「あ!あそこに和菓子屋さんあったな!」と車で連れてきてもらった。
駐車場が店舗横にあります。

自動扉が開くと和菓子屋さんの娘さんのイメージまんまの売り子さんが優しくお出迎え。

上生菓子あり。
大福は個包装の「焼醤油大福」しかない。
ふつうの大福ない・・・。
みたらし団子とかもない・・・。
ちょっと思っていた和菓子屋さんと違う。(わたしの和菓子屋さんの定義は大福とみたらし団子があること)

とか言いつつ、あんみつ、子持最中、焼醤油大福、アイス苺大福を購入。

いちご大福アイスは、苺大福を冷凍してあるだけ。
ただそれだけなんだけど、ちょっと溶けかかったところをガジガジ噛んで食べると、白あんとシャリシャリの冷たい苺が合わさって妙に美味しい。
凍っててこんだけ甘いとか、なにか特別な仕様なのだろうか??
あればまた食べたいやつ。

あんみつは、しろあんとこしあん、どちらもついてるのが特徴的。
寒天は大き目カット。
求肥も大き目だし、わりと大振り。
栗が入ってるのが気に入りました。

子持ち最中は、栗型の最中の中に栗入り。
これは甘いだけで美味しくなかった。
栗の良さが消えてました、ざんねん。

面白かったのは「焼醤油大福」。
ポップには「マツコも食べた!」とか「全国変わり種大福選手権で8位」とか書いてあります。
個包装になっています。
試しに買って食べてみると、これが不思議な大福でした。
パリッとしてるの。
大福の上に醤油を塗って焼いてあるみたい。
で、つぶあんが入ってます、大福なんで。
醤油のかおりがする大福。
みたらし団子っぽい感じもする。(あんこはどこいった)
とっても不思議だった。
でも不思議美味しかった。
で、後日もういちど「焼醤油大福」を買って家族で食べたら、子供たちには大不評。
うーん。
確かに、最初は物珍しくて面白いし美味しかったけど、大福に醤油風味いる?と聞かれたら、うーん。
でも一度は食べてみてほしい。
そんな大福でした。
ごちそうさまでした。
苺大福の季節には凍ってない苺大福買いに行こう!!

  • 菓匠寿々木 - シャリっとひんやり「いちご大福」アイス。まあ、いちご大福を冷凍してあるだけなんだけど。でも苺が甘くて、美味しかった。

    シャリっとひんやり「いちご大福」アイス。まあ、いちご大福を冷凍してあるだけなんだけど。でも苺が甘くて、美味しかった。

  • 菓匠寿々木 - 噂の焼き醤油大福。

    噂の焼き醤油大福。

  • 菓匠寿々木 - 外観。

    外観。

  • 菓匠寿々木 - あんみつ。白あんと黒あん、ダブルのあんこ。おおきな求肥。おおきなあんず。栗が入ってるの嬉しい。

    あんみつ。白あんと黒あん、ダブルのあんこ。おおきな求肥。おおきなあんず。栗が入ってるの嬉しい。

  • 菓匠寿々木 - 寒天もおおきめカット。

    寒天もおおきめカット。

  • 菓匠寿々木 - 焼醤油大福!マツコさんも食べたって。

    焼醤油大福!マツコさんも食べたって。

  • 菓匠寿々木 - 豚、虎、パンダ。

    豚、虎、パンダ。

  • 菓匠寿々木 - 上生菓子に「五輪」があった夏。

    上生菓子に「五輪」があった夏。

  • 菓匠寿々木 - 子持ち最中が有名なの?

    子持ち最中が有名なの?

  • 菓匠寿々木 - いちご大福アイス。15分くらいじゃまだ凍ってて硬くて食べられないよ。

    いちご大福アイス。15分くらいじゃまだ凍ってて硬くて食べられないよ。

  • 菓匠寿々木 - あんみつ、すきなんです。黒蜜派です。

    あんみつ、すきなんです。黒蜜派です。

  • 菓匠寿々木 - 暑い日だったなー。

    暑い日だったなー。

  • 菓匠寿々木 - 創業明治です。店舗横に駐車場あり。

    創業明治です。店舗横に駐車場あり。

  • 菓匠寿々木 - 最中はイマイチ。あんこ甘くて栗が負けてる。

    最中はイマイチ。あんこ甘くて栗が負けてる。

  • 菓匠寿々木 - 栗型

    栗型

  • 菓匠寿々木 - こっちもあんこが甘すぎた。

    こっちもあんこが甘すぎた。

  • 菓匠寿々木 - 白い栗。

    白い栗。

  • 菓匠寿々木 - 栗を子に見立てた最中。

    栗を子に見立てた最中。

  • 菓匠寿々木 - 白も黒も甘さは一緒。

    白も黒も甘さは一緒。

  • 菓匠寿々木 - 焼醤油大福、断面図。粒あん。

    焼醤油大福、断面図。粒あん。

  • 菓匠寿々木 - 醤油の香りがふわり。

    醤油の香りがふわり。

  • 菓匠寿々木 - 上がパリってしてて、みたらし団子と大福を同時に口に頬張った味。

    上がパリってしてて、みたらし団子と大福を同時に口に頬張った味。

  • 菓匠寿々木 - 一度は食べてみてほしい。新しいです。焼醤油大福。

    一度は食べてみてほしい。新しいです。焼醤油大福。

  • 菓匠寿々木 - マツコさんも食べたって!

    マツコさんも食べたって!

  • 菓匠寿々木 - オリジナリティ。

    オリジナリティ。

  • {"count_target":".js-result-Review-131569500 .js-count","target":".js-like-button-Review-131569500","content_type":"Review","content_id":131569500,"voted_flag":false,"count":89,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

light564さんの他のお店の口コミ

light564さんの口コミ一覧(3944件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
菓匠寿々木
ジャンル 和菓子
お問い合わせ

045-352-6345

予約可否

予約不可

住所

神奈川県横浜市旭区南本宿町32-16

交通手段

車:保土ヶ谷バイパス南本宿・左近山IC降り
保土ヶ谷・今井町方面へ200M程先 左

相鉄線 二俣川駅下車 南口より「左近山方面行き」バスにて10分程 「本宿会館」バス停すぐ近く

二俣川駅から937m

営業時間
    • 08:00 - 18:00
  • ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

4席

(かき氷用に夏季のみ設置)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店横に4台有り

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://wagashiya3.com/

オープン日

1908年

初投稿者

てんてん!てんてん!(146)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

二俣川・希望ヶ丘・三ツ境×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг