無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-321-4341
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
だるま3世さんの他のお店の口コミ
たいやき わかば(四ツ谷、四谷三丁目、曙橋 / たい焼き・大判焼き、カフェ、和菓子)
ドトールコーヒーショップ(原宿、明治神宮前、表参道 / カフェ)
ディッパーダン(横浜、平沼橋、高島町 / クレープ・ガレット)
saryo ITOEN(新宿、新宿西口、新宿三丁目 / カフェ)
マミーマート(中浦和、南与野 / コンビニ・スーパー)
梅林堂(中浦和、南与野 / 和菓子、洋菓子)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
角平(かどへい)
|
---|---|
ジャンル | そば、天ぷら、丼 |
予約・ お問い合わせ |
045-321-4341 |
予約可否 |
予約可 平成24年5月より平日の予約のみ可 |
住所 | |
交通手段 |
横浜駅東口から徒歩5~7分 平沼橋駅から329m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
84席 (テーブル40席、座敷44席) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、30人以上可) |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
2017/12/1より |
駐車場 |
有 1台無料専用の駐車場あり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1950年11月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
お蕎麦屋さんですが、天ぷらの美味しさが印象に残っています。
仕事途中で少し歩いて平沼あたり。こちらのお店は大晦日のニュースにも出るような有名店です。
ラストオーダーまで極わずかという時間帯に滑り込みます。
和食屋さんでは定番?とも言える板張りの天井に和紙風のランプシェード。暖色系の電球が温かみを与えています。
手慣れた熟練の店員さんに、壁側のテーブル席を案内していただきました。
お茶をいただいたところで、名物らしい、つけ天(税込\1,390)を注文。
付いてくる天ぷらは種類が選べるそうですが、スタンダードと思われる海老天にしました。
他のお客さんのすすり音や、盃を交わす音がBGM。その中でそろりそろりと近づいてきた私のお盆。
円形のざるそばに、温かいつけ汁。そのつけ汁には大きな海老天が入浴中です。
入浴中のところを失礼してガブリ。"衣詐欺"の無いクリーンな海老天。プリッとした身と合わせてザクザクとした衣の食感とごま油の香り。このごま油の香りが辛口シャープで鰹出汁の強いつけ汁に負けていません。
お蕎麦は固茹でですが、穀物系の香りも口にしっかり残るお蕎麦でした。
このお蕎麦も美味しいですが、個人的には天ぷらのサクサク感と香りが気に入りました。
お蕎麦屋さんならお蕎麦がメインなのは確かですが、天ぷらが美味しいと一杯飲むのにも良さそうですね。
ざるの上も空にして、海老天も殻まで完食。両手で救うように蕎麦湯を飲み干して完食。現金でお会計して駅に向かいます。
噂には聞いていたお蕎麦の名店。お蕎麦も美味しかったですが、それ以上に天ぷらが好印象なお店です。
ごちそうさまでした。