無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-502-5133
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ゆる音屋
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
tim-deluxe
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
tim-deluxeさんの他のお店の口コミ
店名 |
ゆる音家(ゆるねや)
|
---|---|
ジャンル | パスタ、甘味処 |
予約・ お問い合わせ |
075-502-5133 |
予約可否 |
予約可 ランチタイムは12:00来店まで予約できます。以降はご来店順で案内させていただきます。ディナータイムは19:00来店まで予約可能です。 |
住所 | |
交通手段 |
JR・京阪山科駅より徒歩5分 京阪山科駅から329m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
48席 (2Fに6名までの個室あり) |
---|---|
個室 |
有 (6人可) 2Fの個室席は4名様からご予約可能です。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
ランチは全席禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 まとなりにコインP有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
3日前までの予約で、ゆるるのバースデーケーキをご用意できます。 |
お店のPR |
昭和初期の町家でいただくパスタと甘味の専門店。
坪庭のある風景を味わえる山科駅にほど近い立地は来やすさでも人気のパスタとスィーツの専門店。ケーキだけでなく、「わらび餅」や「ぜんざい」が食べられるのが特徴。パスタは21種類の味があり、トマトやクリームなどの定番から お醤油や和素材を使った「和」なパスタまで幅広く用意。 箸とれんげで食べていただくのがゆる音家のスタイルです。 ソースまでれんげですくって残さず食べる方ばかり。 スィーツは山科椥辻の姉妹店「ゆるる」のケーキが食べられます。和の甘味はお店仕込みの自家製です!!2F個室が2部屋あるので、ゆっくりまったりしたい時や、ご家族での食事にとても人気です。坪庭を見ながら・・・半個室でまったり・・・キッチンのライブ感を味わいながらカウンターで…その日の気分で席指定でお食事したい方はぜひご予約お待ちしています。お得なランチは17:00までやってます。お店はずっと空いてるので、時間外してしまった食事にも。 |
その他リンク | |
初投稿者 |
by ホットペッパー グルメ
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
滋賀県で展開する知る人ぞ知る創作パスタ店「凛屋」「雫屋」。この京都進出版が「ゆる音屋」である。店名こそ違うが、メニュー自体はどの店も一緒。場所は山科、同じ通りにはタンシチューで有名な「炎の池」、新進気鋭のジンギスカン店「べんがら」等があったりと、近辺はちょっとしたグルメエリアになりつつあったり。店自体に駐車場はないものの、三条通りに面してドラッグストアがあって、ここの駐車券を持って行くと精算時に割り引いてくれる仕組み。駐車場周辺には既にガーリックを炒めた匂いがぷんぷんと充満……いやが応にも食欲をそそられる。店内は奥に坪庭スペースを設けた和風の造り。ただし、奥のゾーンは禁煙席となっており、喫煙者は否応なく入口付近の殺風景な席に着座。メニューはパスタとデザートのみというシンプルで潔い内容。でもって手元にはスプーンと箸。同じような系列に「洋麺屋五右衛門」があったりするが、同様に箸で食うパスタ、フォークは出てこない。パスタをフォークだけで食う私にとって、この形式はなかなか慣れない。なんだか焼きそばや焼きうどんを食うような感覚……箸でずるずると音を立てながら食らうパスタ。でも、周りを見てみるとみんな同じように食っているし、郷にいれば郷に従え……まあ問題ないんかな……。基本的にこじゃれた雰囲気の店で客層は若者がメイン。街ち客が続々と現れる人気店となっている。メニューは「カルボナーラなパスタ」「ペペロンチーノなパスタ」と含みを持たせた表現で、本格的なパスタというよりは、今風にアレンジされた、デイリーに活用できる分かり易い味付けのパスタ。どのメニューも外れなくしっかりと美味いし「生麩」「かぶら」「きんぴらごぼう」と一見ミスマッチとも言える食材名が並ぶ遊び心が楽しい。「大盛りセット」を注文すれば育ち盛りのヤングメンも腹一杯食えるボリュームもあるし、肩肘張らずに気軽に活用できる良店なのである。