無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-5541
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
タンタンの冒険さんの他のお店の口コミ
店名 |
松籟庵(しょうらいあん)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、豆腐料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-5541 |
予約可否 |
予約可 ランチタイムは11:30、13:30の2交代 |
住所 | |
交通手段 |
阪急嵐山駅より 【徒歩 約18分】 嵐山駅(京福)から706m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、Alipay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4130001049763 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
共になし |
席数 |
35席 (1部屋のみ洋間あり。その他全て和室。) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 35人 |
個室 |
有 (4人可、6人可) |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 松籟庵の駐車場はございません。市営駐車場など近隣の駐車場をご利用ください。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、座敷あり、オープンテラスあり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
お子様連れ |
大変に申し訳ございませんが、中学生未満のお客様はご遠慮させていただいております。 |
ドレスコード | 特に規定無し |
ホームページ | |
オープン日 |
2005年8月 |
電話番号 |
075-861-0123 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
ゴールデンウィークの合間の平日に予約して訪問しました。
渡月橋から川沿いを10分くらい歩いて、少し山に向けて登って到着です。
ここまで来ると嵐山の喧騒が嘘のように静かです。
山間の茶屋のような一軒家がこちらのお店です。
保津川を見渡せる窓際の座敷席に通されました。
時折保津川下りの遊覧船が通るほかは、穏やかな川の流れと深緑に彩られた山を見ることができます。
とてもいい雰囲気です。
あらかじめ一番シンプルな松葉(しょうよう)のコースを予約していました。
最初に先付けとして、食前酒の梅酒と、小さな豆腐が提供されました。
お豆腐は塩でいただきます。
塩を付けることにより、豆腐の甘さが引き立ちます。
続いて漆塗りの箱に綺麗に並べられた八寸が提供されました。
見た目からして美しい。
たけのこ、小松菜の白和え、小鯛の笹漬け、海老、鴨、ひろうす(がんもどき)、胡麻豆腐、玉子とクリームチーズの湯葉巻き、滋賀名物赤こんにゃく、牛肉のしぐれ煮という品々。
どの品も丁寧な仕事がされています。
料理に共通するお出汁は京都らしい優しいながら、旨みを感じます。
レベルの高い料理です。
冷酒とともにゆっくりいただきましたが、幸せな気分になります。
八寸を食べている途中で、湯豆腐のコンロに火が入り、食べ終わる頃には食べ頃になっています。
鰹出汁ベースのおつゆにつけていただきます。
お豆腐は程よく熱が通り、出汁の旨みが豆腐の甘みを引き立てます。
薬味のネギや山椒もありますが、まずは薬味を入れずに豆腐本来の旨みを味わうのがおすすめです。
豆腐を食べ終わったら、店員さんに勧められた通り、昆布の入った湯豆腐のスープをお出汁に入れていただきます。
これもまた絶品。
お出汁が美味しいのですから、美味しいのは当然ですね。
最後に、揚げ出し豆腐とご飯、香の物、ちりめん山椒が提供されました。
揚げ出し豆腐は、揚げたてでこちらもお出汁と合って旨み、甘みを感じます。
ちりめん山椒といただくご飯も言うことなしです。
香の物もきちんとした仕事がされています。
デザートは豆腐アイス。
生八ツ橋が添えられ、黒蜜がかけられています。
豆腐の小さなつぶが入っており、豆腐の風味、食感を感じる上品なアイスです。
全ての料理にきちんと手が込んでおり、至るところに配慮が伺えます。
雰囲気、味とも文句なしです。
またぜひ訪問したい名店です。
ごちそうさまでした。