無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ ラーメン WEST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
hassin8410さんの他のお店の口コミ
店名 |
あいつのラーメン かたぐるま 本店
|
---|---|
受賞・選出歴 |
ラーメン 百名店 2024 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2024 選出店
ラーメン 百名店 2023 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店
ラーメン 百名店 2022 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2022 選出店
ラーメン 百名店 2021 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2021 選出店
ラーメン 百名店 2020 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2020 選出店
ラーメン 百名店 2019 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2019 選出店
ラーメン 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2018 選出店
ラーメン 百名店 2017 選出店
食べログ ラーメン WEST 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | ラーメン、つけ麺、からあげ |
お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR山陰本線 丹波口駅徒歩10分 丹波口駅から654m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7130001056492 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
15席 (カウンター席のみ。未就学児入店不可。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 5台 南の通り西側(ガレージ橋本)←御前花屋町西へ北側3軒目 |
空間・設備 | 席が広い、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
未就学児は、入店不可。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2014年5月24日 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
京都遠征ラーメン2軒目で訪問。
1軒目の鶏白湯つけ麺が予想以上だったので期待しながら訪問するも、昼時にもかかわらずこれまた意外に待ち客ゼロですんなり着席。
券売機でこくとんラーメンを注文しようとした時、白湯好みの誘惑に負けて初訪ながら濁とんをオーダーしてしまった。
濁とん塩ラーメン
濃厚な豚骨の旨味溢れるクリーミーなスープに魚介の風味を閉じ込めたこの美味しさがハイライトだろう。
中太ストレート麺も、芳醇なスープを適度にまとわりながら口に運ぶ。
チャーシューも丁寧に作られているのが分かる。
塩胡椒のシンプルな味付けながら、端はこんがりと調理されたローストビーフ風チャーシューでスープとよく合う。
極めつけのメンマには隠し包丁も入れており、スープが染み込むような演出。
間違いない、この店はいい店だと実感する。
京都は広しだが、色々食べた結果好みの満足いくラーメン店は少ない印象。
そんな中で、正直この店も飛び抜けたものはないが、店主渾身の一杯に安心して身を任せられる。
近所にあって欲しい、京都を代表する店だと思う。
食べながらスマホばかりいじっているマナーのない若者にも注意されていたのも好印象だった。