lynx   »   [go: up one dir, main page]

見学ついでに土産。 : 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵

この口コミは、けびこくさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2017/02訪問1回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

見学ついでに土産。

京都市中京区、壬生寺のすぐ北東、坊城通沿いにある和菓子店です。同じ敷地内に、新選組関連の史跡である八木家住宅(八木邸)を持ち、見学の対応も店舗内でされています。外観は和風の二階建ての立派な建物で、いかにも和菓子店といった雰囲気、どちらかというと新しい感じです。駐車場は店舗北側に提携しているコインパーキングがあるようですが私は未使用です。他に店舗南側には2台くらいのスペースがあるので、短時間であればお店の人の許可のもとで停めさせてくれることもあるようです。尚、坊城通は狭い上に、南から北への一方通行なので注意が必要です。
店内は広く、ショーケースにたくさんの和菓子が並んでいます。また、八木家見学者には見学後に抹茶と菓子のおもてなしがあるので、赤い毛氈の腰掛けが充分な数用意されています。トイレ、喫煙の可否は未確認です。
定番や季節の和菓子の他にも洋風の菓子もあります。店員さんは年配の女性の方が2,3人いらっしゃいました。通常の販売に加えて見学者のもてなしもしなければならないので、忙しそうにされています。あんまり落ち着ける雰囲気ではありませんでした。


【2017/02/13(月)-14:20頃】
京都観光、京の冬の旅の特別公開で壬生寺に向かっている際に通りがかり、八木家住宅の紹介、見学案内が店先に出ていることに気付きました。壬生寺観光後に改めて訪れました。店舗の外に店員さんが机を構えていらっしゃいましたが、そこで見学受付をされているわけではないので、受付せずに入っていく観光客に備えているのだと思います。八木家見学は抹茶と菓子、現地解説付きの1000円で、菓子を買うのと同じく、店舗内でショーケース向こうの店員さんに声をかけます。見学後、また店内で声をかけると、抹茶と茶菓子をふるまわれます。その後、妻にちょうどお土産を買って帰らねばと思っていたので、こちらで買って帰ることにしました。

・壬生炮烙(206円)…壬生寺の行事(壬生狂言)で割られる包絡という皿をモチーフにしたどら焼きです。皮はふわふわでおいしく、餡も美味しい、後味もすっきりしているとのことでした。(妻)

・壬生炮烙(宇治抹茶)(206円)…特に抹茶味というように店で売られていませんでしたが、包装からノーマルなものと二種類あることに気付いて購入しました。抹茶の葉のつぶつぶ感とつぶあんの皮によって舌触りが好みでないとのことでした。味に文句は言っておらず、美味しいは美味しいとのことでした。(妻)

・京ちゃふれ(3枚)(486円)…抹茶の香りがよく効いており、柔らかく、チョコレートの香りもしてとても美味しい。まるで○ントリーマ○ムの高級品みたい、今度はもっとたくさん買って帰ってほしいと絶賛していました。(妻)

店員さんはてきぱきと手早く袋に詰め込んで下さいました。見学終了の客と重なるとちょっと待つこともあるかもしれません。
予備知識もなく、史跡拝観ついでに寄った割には妻がとても喜んだので良かったです。また買ってきてと言われたので今後も訪れるとは思いますが、観光客が歩いている細い道と駐車にちょっと神経を使う覚悟が要ります。

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 壬生炮烙(206円)(2017/02/13)

    壬生炮烙(206円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 壬生炮烙(206円)(2017/02/13)

    壬生炮烙(206円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 壬生炮烙(宇治抹茶)(206円)(2017/02/13)

    壬生炮烙(宇治抹茶)(206円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 壬生炮烙(宇治抹茶)(206円)(2017/02/13)

    壬生炮烙(宇治抹茶)(206円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 京ちゃふれ(3枚)(486円)(2017/02/13)

    京ちゃふれ(3枚)(486円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 京ちゃふれ(3枚)(486円)(2017/02/13)

    京ちゃふれ(3枚)(486円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 京ちゃふれ(3枚)(486円)(2017/02/13)

    京ちゃふれ(3枚)(486円)(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 八木邸見学とセットの抹茶と屯所餅(2017/02/13)

    八木邸見学とセットの抹茶と屯所餅(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 京都鶴屋 鶴壽庵(2017/02/13)

    京都鶴屋 鶴壽庵(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 看板(2017/02/13)

    看板(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 店内(2017/02/13)

    店内(2017/02/13)

  • 御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 - 八木家住宅(2017/02/13)

    八木家住宅(2017/02/13)

  • {"count_target":".js-result-Review-65082978 .js-count","target":".js-like-button-Review-65082978","content_type":"Review","content_id":65082978,"voted_flag":false,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

けびこく

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

けびこくさんの他のお店の口コミ

けびこくさんの口コミ一覧(191件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵(鶴寿庵)
ジャンル 和菓子、甘味処
お問い合わせ

075-841-0751

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24 新選組屯所旧跡

交通手段

阪急京都線「大宮」下車徒歩10分。

四条大宮駅から409m

営業時間
    • 08:00 - 18:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近くにコインパーキング有り

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.kyototsuruya.co.jp/

初投稿者

てくてくもぐもぐてくてくもぐもぐ(1101)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

壬生・二条城周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг