無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-441-3113
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
153cmの大食いOLさんの他のお店の口コミ
KOTARO Hasegawa DOWNTOWN CUISINE(新御徒町、仲御徒町、御徒町 / フレンチ)
ラトリエ・デュ・パン(六本木、乃木坂、六本木一丁目 / パン、カフェ)
BERG(新宿、新宿西口、新宿三丁目 / カフェ、ビアバー、パン)
サイタブリア バー(表参道、乃木坂、広尾 / バー、カフェ、ワインバー)
アーンドラ・キッチン(御徒町、上野広小路、上野御徒町 / インド料理、インドカレー、ダイニングバー)
伊吹(新宿、都庁前、新宿西口 / すき焼き、しゃぶしゃぶ、日本料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
虎屋菓寮 京都一条店 (とらやかりょう)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
スイーツ 百名店 2019 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店
スイーツ 百名店 2018 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | 甘味処、和菓子、かき氷 |
お問い合わせ |
075-441-3113 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口から徒歩5分。 今出川駅から397m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
59席 (テーブル39席、テラス20席 ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 一条通り=お店正面玄関前は、車椅子の方専用駐車場。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、オープンテラスあり、バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 オムツ替えスペースあり。 |
ホームページ | |
関連店舗情報 | 虎屋菓寮の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
烏丸線今出川駅から徒歩五分ほど、京都御所のすぐ側にある「とらや」運営の雰囲気抜群のカフェ。京都御所の観光ついでにお茶休憩でお伺いしました。
連休中日の平日で14:30頃に到着し、入口にある発券機で整理券を発券。テラス席か店内、またはどちらでもという選択肢があり、この日はとても天気が良かったのでテラス席を選びました。幸いにも5分も待たず、すぐにご案内いただけました。
東京の虎屋菓寮も凝った内装で素敵でしたが、こちらのテラス席では、いかにも京都らしい、水を張った涼やかで美しい中庭を臨みながらお茶をいただけます。
屋根があるので陽射しはキツくなく、座席も大きくて、とても居心地が良かったです。
【きな粉あんみつ(飲み物付き)】2530円
メニューは「とらや」定番の生菓子や羊羹を取り揃えていますが、こちらの「きな粉あんみつ」は京都限定メニューとのこと。
飲み物は冷たい【抹茶グラッセ】(単品990円)を頼みました。
寒天にきな粉の餡子、白玉、豆が盛り付けられていて、なんとも涼し気な見た目です。
新緑の季節に合わせて、緑色の葉っぱの寒天が乗っていました。8月にいただいた時は金魚だった記憶があります。
「とらや」さんが季節感を大切にされているのが、こういったところから伝わりますね♡
黒蜜をたっぷりかけていただきます。
きな粉は粉状ではなく、餡子のような、ペーストだったのですが、優しくて上品な味がしました。当然、白玉や寒天、黒蜜との相性は抜群で、とても美味しいです……!
抹茶グラッセには和三盆の蜜をお好みで入れるのですが、香り高い抹茶に、和三盆の上品な甘さが加わって、とても好みでした。
【柏餅(飲み物付き)】1452円
同行者が注文した、季節メニューの柏餅。御膳餡か味噌餡を選ぶことができ、今回は味噌餡を注文。
お餅は中々切る事ができないくらいもっちもちで、中の味噌餡はあまじょっぱく、とてもなめらかです……! 間違いなく美味しかったです。
静かな空間で気持ちの良い風を受けながら、ゆっくりとお茶をいただく、なんとも格別な時間を過ごすことができました。
アクセスもしやすく、京都旅行の際にはぜひぜひ立ち寄っていただきたい、素敵なお店です。ご馳走様でした!
なお、入口の方には「虎屋 京都ギャラリー」があり、この時は「虎屋所蔵品展 水のいきもの」という展示がされていました。
時期によって展示も変わるんでしょうね。こんな所も「とらや」さんらしくて、とても素敵だなぁと思いました(*´﹀`*)