이제는 저렴하지 않아요
샐러드 바 440엔(세금 포함)\n드링크 바 219엔(세금 포함)\n\n샐러드와 드링크를 추가하면 659엔입니다.\n예전에는 샐러드 바가 포함되어 있었고, 차액도 200엔 정도였는데...\n두 배네요, 두 배.\n\n햄버그 세트는 800~1200엔 정도입니다.\n스테이크는 1000~15000엔 정도로 배부르게 먹을 수 있는 스테가스의 장점이었는데\n개정이 계속 되면서, 햄버그가 1500엔 정도로, 스테이크는 2000엔 가까이 되었습니다.\n야채 종류도 늘어났고, 스테이크 소스 바 같은 것도 새로 마련되었기 때문에\n가격이 오르는 것은 이해할 수 있지만...\n\n스테가스는 점점 매장이 줄어들고, 샤부하가 늘어나는 걸 보면\n저쪽이 더 돈을 벌고 있는 것 같네요.\n\n꾹꾹이 햄버그도 복귀했지만\n처음의 그것과는 많이 다릅니다.\n그럼에도 요즘의 햄버그 중에서는 가장 맛있습니다.\n\n소스는 고기에 가장 잘 어울리는 양파 소스입니다.\n햄버그에나 스테이크에나 잘 어울릴 맛있는 녀석인데\n이걸 따로 판매는 안 할까요?ㅋ\n\n샐러드를 마음껏 먹을 수 있는 건 매력적이지만, 이 정도 가격이 변하면\n샤부하Ⅲ의 쪽이 같은 금액으로 만족감이 더 높네요..\n어떻게 다시 검토할지 이대로 갈지..\n\n앞으로 기대됩니다.\n고맙습니다!ㅋ
和風タマネギソースとにんにく醤油ソースがリニューアル
ステーキガスト品質確認。
肉が食いたくなったら取りあえずココにきときゃ間違いがない
ステーキガスト 高崎問屋町店さん
<いきなり!ステーキ、売上35%減の大ピンチ。業績悪化3つの敗因>
選択肢は多い方がいいので頑張ってほしいものですがコレは。。。
店舗乱立が失敗なんですかねぇ。。。
ソースの種類は増えたものの、使えるソースはタマネギ1択だっという。
ソースに力入れてるんだかコストダウンしたいんだか謎開発でしたが、さすがにマズイと思ったのかソースが2種類だけリニューアル。
おそらく他の4種類は放置と思われるので今後に期待しましょう。
いちいち取りに行くのもめんどいと思っていたら、玉ねぎとニンニクの2種類は卓上配置になりました。
これはとっても便利
マスタードもソースコーナーに常設になりましたし、確実にお客様の声に応えてますねステーキガスト。
この日の肩ロースは当たりの部類。
いつの間にか標準でつくようになったバターも良い仕事してます。
加熱用の石ボッチは別注文制になりましたが、150g位だったら鉄板でも十分ミディアムに火が入ります。
炊飯器のご飯がかき混ぜてないのが我慢できないタイプなので、行くたんびに混ぜて席に戻るのですが
お代わりすると必ず炊飯ジャーが空っぽになってる不思議。
傍から見ると変なオッサンが頑張ってご飯かき混ぜてるだけにしか見えないから、今後自重するかどうか検討中。
相変わらずのクオリティのステーキガストさんでした。
ごっそさんですー
生誕祭を祝ってもらいましたが。。。w
ウェーイ、俺様の生誕祭に来てくれてありがと―w
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ
パリパリパーリィ☆ ~初めてのステーキガストパーリィだウェーイ!~
ウェーイウェイウェイウェーーイ!イェーイヒャッホーーー!!
こんなテンションの高い70代イヤですね。
ロケンロールが口癖の人もいなくなっちゃいましたし多少はね?
あの人79歳だったんか。。。
誕生日という事で前橋の御大がご馳走してくれました。
理由はある意味付き合ってるみたいなもんだからw
そう、肉と肉とのぶつかり合いですw
ステーキガスト 高崎問屋町店
ハンバーグと肉が喰いたいという事になりこちらへ。
肩ロースとイチボステーキ、ハンバーグをシェアします。
ハンバーグは前と変わらず。
超ハンバーグはおいしかったのになぁ。
マスタードがカウンターに標準装備になり、ようやく時代が私に追いついてきたと実感w
ステーキソースも6種類と多いですが、使えるのはオニオンソースだけだとこちらも実感w
イチボステーキは良い塊肉でしたが、肩ロースが極端に柔らかくなってて驚き。
歯ごたえもそれなりにある、旨味たっぷりの赤肉が柔らかいだけで旨味のない肉に変わっています。
製造ロットのブレなのか、仕様変更なのか。。。
御大は薬品に付け込んだレベルと評価。
まさかガストさんがそんなことはしないと思いたいですが、納得してしまうような不自然な柔らかさ。
柔らかくて食べやすい→おいしい
ではないと思うんですがねぇ。。。
また再度確認しに食べに来たいと思います。
この柔らかいだけのステーキ肉ならサラダやご飯やパンが食べ放題でも肩ロースは食べないなぁ。。。
ふしぎなステーキとハンバーグを食べた後に。。。w
ステーキソースだけにステ全振りという不思議ステーキとハンバーグを食べた口直しにこちらに訪問。
ステーキガスト 高崎問屋町店 さん
ちなみにガストさんのステーキソースは8種類から選べますが、タマネギ以外はイマイチというこちらもステータスの振り方を間違えてないのか心配になりますw
力こぶハンバーグは牛っとこぶしハンバーグに変わりましたが、それなりの肉感溢れる美味しさは維持。
肩ロースステーキも値段やg数が変わりながらなんとか頑張っています。
ステーキの肉自体はいきなりステーキさんよりやや劣りますが、その他のサラダ、カレーやパンの食べ放題の使いやすさは相変わらず。
もうちょっとソースが良くなったらさらに良いんですけどねぇ。。。
あれ?もしかしてスーパーで売ってる小さいソースをアレしてこうすれば。。。w
ごっそさんでしたーw
流石ガストのキャンペーンメニュー、見事なまでの漫画肉w
久々のステガス巡礼。
最近はあっちこっちでステーキを食べれるお店が増えたので、足が遠のいてました。
前橋のお店も潰れちゃって、高崎は相変わらずこの店舗のみ。
ステーキガスト 高崎問屋町店さん
ステーキソースが自分でソースバーから選べるようになったり、
微妙に値段が修正されてたりと常に変わっていますステーキガストさん。
今回は厚切りミスジステーキフェアなる素敵なフェアが開催してたので訪問。
平日昼間が空いてていいですね。
週末は凄い人なので、なかなかゆっくり食べれません。
厚切りミスジは225gで税込みで1,898円。
焼きあがるまでサラダをつついて待ちます。
10分ほどでレアレア焼き上げのステーキが届きました。
何と素敵な分厚さw
まるで漫画に出てくるステーキ肉のようです!
こんな食べログ向けの写真を撮るにもってこいのメニューはないでぇ。。。
さぁ写真を撮ろうとしたら。。。携帯忘れたンゴ。。。
こんな素敵なビジュアルをカメラに収めれないなんて。。。
写真は諦めてステーキ肉に向かい合います。
まずは食べやすい大きさにカット。
中は真っ赤でレッアレア。
肉の焼き加減を調整できるペレットで焼き具合を調整します。
片面30秒ほど焼くといい感じに。
肉はやや牧草チック、アメリカンなものの肉質もやわらかく食べ応えのあるミスジ肉。
なんといってもその厚さがたまりません!
ご飯もパンも食べ放題でこりゃええわい。
ステーキソースを色々試しましたが、これだけの赤身肉だと黒コショウと塩のみが一番おいしく食べれました。
半分ほど肉を焼いていると、ペレットの火力が落ちてきました。
そうですよね、これだけの肉厚を温めるんですから、ペレットの替えは必須そうです。
新しいペレット残りの肉を焼き焼き。
ミルした黒コショウと肉とライスとパンがたまりません。
この日は車だったのでビールは飲めませんでしたが、これビールに合わせてもエエやろなぁ。。。
これで2000円しないってのがすかいらーくの凄い所ですね。
フェアやってるうちにもう一度くらい食べに行きたいです。
ごっそさんでしたーw
2014/05 超ビーフハンバーグとはなんだったのか?w
毎月のガスト巡礼です。
力こぶハンバーグに名称変更後初チャレンジ。
記念日だったのでビールもつけちゃいました。
うーんアメリカンアメリカンw
サラダを食ってると10分ほどで提供。
見た目は殆ど変らない俵型ハンバーグ。
目の前で切り分けて半分にしてくれます。
今回のソースは醤油にんにく。
タマネギはホント辛いので、普通なものにしてみました。
さぁ先ずは塩のみで一口。
あれ?前回感じた肉汁感が減ってます。。。
肉の牛らしさも半減。牛の肉肉した感じがなくなり、
肉質のパサ感が感じられるハンバーグに。
焼き石にくっ付くほど出ていた肉汁も少なくなり、
名称変更と同時に素材の変更も入ったんですかね。
ファミレスのハンバーグとしては、つなぎ無しでよく出来てると思います。
ただ超ハンバーグを味わっちゃった後のこれは。。。
次は熟成ど真ん中ステーキにします。
ちなみにキャンペーンでステーキのタダ券があたりましたw
近いうちにまた行ってきますw
2014/04 人にベタ褒めさせておいてからグランドメニュー変更とかどういうつもりやねんw
超ハンバーグスゲー、おススメー。
なステマレビューを上げたあと。間2週間くらいでステガス訪問。
消費税UPを受けてグランドメニューが変わってましたw
何故か超ハンバーグは力こぶハンバーグへ名称変更。
年明け登場の超ハンバーグさんはたった数ヶ月の命に・・・(´・ω・`)
ステーキもエイジングログステーキなるものに名称変更
エイジング:老化・経年
ログ :コンピュータの利用状況やデータ通信の記録を取ること。
うん!なるほどわからん!
「熟成ど真ん中」的な意味で使いたいんでしょうけど、
そんな身近でない単語使われてもねぇ。。。
イマイチイメージがつかめません。
ハンバーグの出来栄えも気になりますが、ステーキ肉を確認。
基本のレギュラーが200g→225gになって値段も1200→1299円と+25gで99円アップ。
スモールは重量そのまま150gで1000→1099円とよくわからない値段修正。
スモールの新ソースの和風玉ねぎでお願いしました。
提供は早め。案の定のれっあレアです。もうお皿に血がしたたりまくりw
焼き石で自分で調整するんでしょうが、まぁ見事なレア具合。
新しい和風玉ねぎソースはかなりの辛口。すりおろしの玉ねぎが入っているのですが、
これ告知が必要なレベルなんじゃ?レベルの辛さ。
子供は辛すぎて食べれなかった模様。肉とあわせるとソースの主張が強めです。
で、エイジさんなんですが、肉が柔らかくなった代わりに肉の旨みが減ったような気が。。。
ステガスさんにありがちな、タイミングによる下ブレなのか変ってしまったのか?
毎回これだったらちょっと悲しい。
ハンバーグも変ってなければいいのですが。
様子見ながらちょこちょこ確かめに通ってみたいと思います。
2014/04 恐るべし、すかいらーくの底チカラw
月1ペースくらいで行ってます、こちらステーキガストさん。
最近はスモールサイズが更に大きくなって嬉しい限りw
肉の当たり外れはあるものの、1200円でこのレベルのロース肉が
ご飯サラダパンカレーと共に食べ放題なのは嬉しい限り。
最近は焼き石が追加され、素敵な進化を遂げています。
肉の焼き加減を自分で決めれ、いつまでも暖かいお肉が食べれる嬉しいシステム。
できるわぁ、すかいらーくさん。。。
で、他のメニューも試して見ましたが、結局最後に帰ってくるのはロース肉。
えぇ、欲張らなくてスモールでいいんです。
ご飯とサラダが一杯食べればー
今回は久々に新メニューチャレンジ。
正直、ステガスさんのハンバーグはどれも普通のガストレベル。
わざわざここでハンバーグ食べるならびっくりドンキーに行ったほうがいい
と思っていたのですが、今回でた、超ハンバーグ。
これが肉肉しくて素敵ハンバーグでした。
なんとつなぎ無しの100%ビーフハンバーグ。
おそらくステーキ肉のトリミングの牛肉を使ってるんでしょうが、
お値段は驚きの1000円。1000円でこんな牛牛したハンバーグが食べれるとは思いませんでした。
持ってくる時点では超レアになっており、目の前に半分に切って焼き上げ。
この状態でも軽いミディアムになっており、更に焼き石で自分で温めて食べる、
セルフ焼き上げシステム。白いご飯が止まりません。
すごいです、ステガスさん。凄いですすかいらーくさん。
こんなハンバーグを普通に持ってくるとは。。。
巨大チェーン店の実力恐るべし。。。
2011/11 円高バンザイw
全国に増殖中のステーキガストさん。
イヤホンと肩ロースステーキは、そんじょそこらのステーキハウスより、
アメリカンアメリカンしたステーキで値段も安くてとってもリーズナブル。
ハンバーグとカットステーキは知らん!
サーロインはお好みで。
リブロースとヒレは食べたことが無いから判らん!
以上!
って勝手に自称群馬のステガス(ステーキガストの略)大使の私としては、
このすかいらーくさんの営業努力をいつまでも応援して皆に広めたいw
固いパンも欲しいって前橋店で書いてたら、
ホントに固いパンまで追加されてたあの嬉しさを私は忘れないw
ひそかにチーズフォカッチャ、バターまみれも大好きw 死ぬな俺w
何度も来てるんですが、毎回リブロースやヒレを頼むか迷うんですけどねー
肩ロースがあの値段であの味だと、わざわざあんな柔らかそうな肉を頼む必要がー
ちょいと硬めな肉の方がステーキとしては上だと個人的に思います。
しかしステガス大使を自称するならば、通らねばなるまいこの道をw
初めてヒレステーキを注文。ステーキガストの最高金額1700円代!
と行きたかったのですが、様子見でリブロース1500円w
実食感想!値段相応です!
厚みもそれなりにありますが、倍近い値段のフォルクスさんには及びません。
普通に思い描く美味しいステーキです。値段はそれなりでリーズナブル
でもやっぱり。。。やっぱり自分はアメリカアメリカした肩ロースに軍配がw
アメリカの地元ステーキハウスで食べるような肉が、日本でこの値段で食えるんだから驚きの一言。
値段もアメリカと同じか、食べ放題の分こっちの方がCPはいいくらい、
この値段でこれだけのステーキ肉が食べれるんだからビバ円高w
高級和牛のアブラと柔らかさもいいですが、こういった少し固めの赤身肉をガシガシと喰う。
昔よくあった、場末の喫茶店なんかで出される安い固いだけのステーキ肉は出所も怪しく、
鮮度も問題外のものが多かったため革靴の底やスリッパなどと呼ばれていましたが、
ステーキガストの肉はそんな程度の低い肉じゃありません。
ちゃんとそれなりの硬さの中に旨みがたっぷり。
かみ締めるたびに旨さがわかるそんなアメリカステーキw
本場のステーキなんか最後は顎が疲れて、初心者は二日連続でステーキ食べれないレベル。
マジで顎が釣って途中から食べられなくなったw
でも美味しいからまた食べたくなるんですよねw
ブラックペッパーで真っ黒のステーキが大好きでした。
硬いだけのステーキ出す店なんか潰れちまえ!
アイス食べ放題だって行くもんか!
と心の叫びw
焼き方は何を頼んでもこんがりウェルダンがアメリカンスタイルw
レアやミディアムなんか見たことありませんでした。
ガストさんはソースも色々と選べるのも嬉しい。
アメリカなんかどこの店でもA1ソースばっかりだから、
どこで食っても同じ味になる不思議w
フレンチフラ~ィ?
ボィ~ル?
マァァァッ~シュ?
たまにはお店で山盛りマッシュのポテトも食べたいなっと
ステーキガストで昔を懐かしむのでしたw
2012/05
あー前橋店の店長さんが言ってたのは本当だったんですねぇ。
ガストさんは本気であの会社をツブす気なんですなw
前橋店と同様バーミアンの後に出来たのは、ひらなが二文字のあのお店の対抗馬w
ここを橋頭堡として敵陣に攻勢を掛けるようですw
一昔前のローソンvsセブンを髣髴とさせるハンバーガーヒルな戦いっぷり。
あぁハンバーガーじゃなくてステーキヒルかwww
ベトナム映画の中では屈指の作品なので是非ご視聴を。
どうもガストさんは足を止めての殴り合いをご希望の模様w
群馬県内にも着実に店舗が増えてます。
ステーキガスト 高崎問屋町店さん
そういや高崎の駅前のガストはおはしガストとかいうのになってましたね。
そのうち行って見ます。
こちらのお店も開店後中々これなくて、平日のお昼にようやく初訪問。
良く前の道を通るのですが、バーミヤン時代よりお客さんはいってますねぇ
開店してもう2週間程、経っていると思うんですが、まだサーロインステーキの150g1000円のキャンペーンがやっていた為、
そちらガーリックソースでオーダー
基本的なシステムは前橋店と同様。
ご飯、パン、サラダ、惣菜、スープ、カレーが食べ放題
個人的にフレンチフライ、ベイクド、マッシュのポテト三種の神器があれば外人さんにも受けると思いますがどうかw
主にお米の国の人向けですが。
調子に乗ってビールも注文。サントリーのプレミアが400円。
ここでずーッとビールばっかりお代わりしまくってたらツマミ代が要らない。。。
まさに現代の錬金術。恐るべしステーキガストw
下手なツマミメニューが食べ放題だと全国のステーキガストが潰れますねコレ
いやでも俺サラダでビールいけますがw カレーもOK
パンにカレーつければ立派なツマミにw
誰か一緒に閉店まで飲みに行くビール党の人募集w
ステーキが出来るまで、サラダをツマミにビール飲みながら高級ジャーナリスト紙夕刊ゲンダイに目を通す-
今となっちゃ、あんだけ民主党大絶賛だったゲンダイが野田首相を叩いてんだから何したいのかさっぱり判りませんw
いい音を立てて運ばれてくるサーロイン150gさん。
店員さんがご飯をお持ちしますか?との質問に素直に甘えておきました。
こちらのお店は最初の一杯目持ってきてくれるんですね。
やってきたサーロインは見た目こそ豪華ですが、いかんせん厚みが無い。
やわらかくて美味しいのですが、肩ロースのような肉肉した感じが。。。
あのアメリカンな肉を腹いっぱいに食べたい私としてはこのチョイスは失敗
硬めのアメリカンお肉より、やわらかい美味しいお肉が食べたいならサーロイン。
肉肉したければ肩ロースという住み分けか!
カットステーキはナゼか肉質が2段階ぐらい落ちるからオススメできないw
ヒレとかも食べてみたいが、それなら宮さんの方が。。。今度トライアルw
美味しくサラダもスープも2杯づつお代わりして終了w
最後の会計時に、「これからもよろしくお願いいたします!」と元気良く言ってくれたのが印象的でしたw
問屋の町で頑張ってー
점포명 |
Steak Gusto Takasaki Monyacho Ten
|
---|---|
종류 | 패밀리레스토랑, 스테이크, 함바그 |
예약・문의하기 |
027-360-3374 |
예약 가능 여부 | |
주소 |
群馬県高崎市問屋町4-8-15 |
교통수단 |
다카사키톤야마치 역에서 340 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 1,000~JPY 1,999~JPY 999
|
지불 방법 |
카드 가능 전자 화폐 가능 QR코드 결제 가능 |
좌석 수 |
86 Seats |
---|---|
개별룸 |
불가 (없음) |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
가능 (있음) |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
아이동반 |
어린이 가능 |
홈페이지 | |
오픈일 |
2011.11.13 |
타카사키점과 이세사키점, 이 두 곳만 남았습니다. 마에바시나 오타, 카와타리도 없어졌고, 언제까지 버틸 수 있을까요... 그런 하락하는 브랜드에서 점심을 먹었습니다. 스테이크 가스토 타카사키도야마치점 예전에는 평일에도 점심시간에 가득 차 있었지만, 우리를 포함해 선행객이 3명 정도 있었습니다. 직원분들도 몇 분 계셔서 여유롭게 대응하고 있습니다. 회전이 나쁘기 때문에 색깔이 좋지 않은 상추도 여기저기... 메뉴는 새롭게 바뀌었고, 어깨 살이나 에이징 로그는 어디론가 사라졌습니다. 미스지의 스테이크가 지금의 주력인 듯 합니다. 함박스테이크도 광고 중이었지만 자리를 비운 듯 합니다. 100% 굵게 간 스테이크 버거와 미스지를 요청했습니다. 샐러드 무한 리필도 세분화되어, 샐러드, 밥+빵, 스프+카레, 디저트의 4가지로 나뉘었습니다. 모든 것을 무한 리필로 즐기는 풀세트는 500엔입니다. 밥, 빵, 스프는 200엔, 밥과 빵, 카레는 300엔. 밥과 빵, 카레, 샐러드는 400엔으로 세분화되었습니다. 개인적으로는 디저트 없이 400엔이 고마운 일이지만, 예전에는 이걸로 정식도 먹을 수 있었죠... 여기에 음료 바가 200엔입니다. 100% 굵게 간 함박스테이크 1319엔 + 400엔 + 218엔. 함박스테이크 정식도 2000엔을 넘는 시대입니다. 시대이죠. 스테이크는 1979엔 + 400엔 + 218엔 = 2600엔 예전의 스테이크를 먹는 것과 가격이 같아졌습니다. 일일 특선 정식이 500엔이었습니다만, 냉동식품 중심의 정식이라면 갓스타에서 먹는 것이 더 빠를 것 같은 기분이 드네요. 샐러드를 충분히 리필하고, 드레싱도 종류가 다양합니다. 아이스크림도 따라 나와 아이들이 기뻐합니다. 상당히 푸짐한 고기를 1000엔 조금 넘는 가격으로 즐길 수 있어 아버지도 기뻐하네요. 그런 스테이크 하우스였던 때가 있었는데... 조미료의 라인업에서 서양 겨자가 사라졌습니다. 비용 절감이네요. 함박스테이크는 바깥은 노릇노릇해졌지만, 안은 꽤 드레어 상태입니다. 어떻게 이렇게 구웠을까요? 안쪽이 얼어있지 않으면 이렇게 되지 않을 것 같은 느낌이 듭니다. 펠렛으로 굽지만, 내부가 거의 다 레어라서 펠렛도 빨리 식고, 함박스테이크 하나는 다 익히지 못합니다. 추가 펠렛이 필수입니다. 꽤 먹는 것도 힘듭니다. +100엔의 함박스테이크는 소스가 따로 나왔습니다. 냉동 함박스테이크이지만 나쁘지 않네요. 이시이의 포장보다 품질이 좋습니다. 놀라운 것은 소스입니다. 여기서도 소소한 변화가 반복되었고, 양파는 맛있었지만 마늘 간장 계열은 별로였던 것이, 모서리가 사라져 꽤 맛있는 스테이크 소스로 바뀌었습니다. 이 소스를 2종 사용할 수 있다는 것은 매우 좋습니다. 예전의 어깨 살이 있었으면 좋겠네요... 그런 회고의 할아버지가 되버리는, 가게의 쓸쓸함이었습니다. 무한 리필 실시 날짜 전날이었지만, 가격이 상당히 비쌉니다...