점포명 |
Mataemon Soba
|
---|---|
종류 | 소바, 우동 |
예약・문의하기 |
023-653-2524 |
예약 가능 여부 |
예약 가능 |
주소 |
山形県天童市東本町2-8-16 |
교통수단 |
덴도 역에서 921 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대(리뷰 집계) |
~JPY 999
|
지불 방법 |
전자 화폐 불가 QR코드 결제 가능 (PayPay) |
개별룸 |
가능 (있음) |
---|---|
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
가능 (있음) |
공간 및 설비 |
차분한 공간,좌식 있음 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|
この日は、山形県の天童まで遊びに来ました。
知り合いからは、よく休日の度にあちこち出掛ける暇と金があるなあと感心されるのですが、暇は作るものと思っているのと、金は使える時に使えと思っているので、そんな声はあまり意に介していません。
天童駅に着いたら、まずは温泉にまっしぐらです。
日帰り入浴をやっている宿は数少ないのですが、その中から一つ選んでゆったりと温泉につかりました。アルカリ泉で肌に優しいので、湯あたりもそれほどないだろうと高を括ってのんびりし過ぎたせいか、ややのぼせ気味になって風呂上がりの食べログ活動に繰り出しました。
この日の食べログ活動は、まず東京で職場の同僚から強く勧められた水車生そばの鳥中華を予定通りいただきました。満足度は?でしたが、その後当店へ伺うのは予定の行動でした。
当店は、水車生そばから目と鼻の先にあります。食べログレビューは、この日の時点で8件、評価は3.0点と水車生そばとは比べるべくもないのですが、たまたま目にした別サイトでは、なかなかの評判であり、今回試してみたい気持ちに駆られたものです。
表通りには、村山あらきそば直伝という看板が出ていますが、「入口は南側にあります。」とも書かれています。その通りで、お店は一本引っ込んだ裏通りに面したところにあります。
やや裏寂れた蕎麦屋さんらしい外観なのですが、入口の扉は自動ドアになっていました。
12時半近い入店だったこと、店頭の駐車場は満車だったので、混んでいるかなと思ったのですが、運良くちょうど入れ違いで出て行かれる客がおられ、その後にスパッと入ることが出来ました。店内は、入口近くのテーブル席のほか、奥には座敷席があります。
卓上にはメニューが置かれていますが、シンプルなそばメニューです。
筆頭に来ているのがレディースセットで570円。その後のメンズセットの720円とは結構価格差があります。
この日は、水車生そばの鳥中華との連食ランチを選択してましたので、セットメニューはどうかと思い、単品メニューからの注文になります。
もりそば@570円を注文したら、店員さんから「もりそばは機械打ちだけどいいですか?」と聞かれました。
メニューには、手打ち生そばと書かれているので疑問でしたが、その日の都合かもと思い、「ざるそばは手打ちですか?」とお聞きすると「はい。」とのことだったので、ざるそば@620円を注文しました。
待っていると、まず「サービスです。」ということで、つき出しが提供されます。キクラゲのようなキノコの煮物、かぼちゃの煮付け、サラダ、キュウリの漬物にフルーツゼリーまで付いています。えっ、これがサービス?と思ってしまうほどの充実したつき出しです。
それからざるそばの提供まで7〜8分ほどかかりましたが、待っている間に卓上に置いてあった新聞のスクラップに目を通します。
すると、当店は、昨年フランス外務省が発表した世界の飲食店ランキング「ラ・リスト」に東北地方で唯一ランクインした村山市の銘店「あらきそば」の直系であることが書かれています。表通りの看板にあった「直伝」というのが良く分かりました。
提供されたそばは、太めの田舎そばですが、モッチリ感としっかりした歯ごたえが特徴のそばです。
仙台に来てから食べた山形そばのスタンダードに近い感じのそばですが、そばの香りが口の中に広がるとても美味しいそばでした。
ツユは濃い目ですが、そばとの相性はいいですね。
そばを食べながらつけ出しもちびちびいただきましたが、いずれも手作りの味わいで美味しかったです。
このつけ出し付きのざるそばが620円というのは素晴らしいコスパだと思います。
水車生そばのもりそばは、(恐らく)何も付かずに720円ですので彼我の差はハッキリしています。
今回、水車生そばで鳥中華&そばの注文をせずに、当店で連食した選択は大正解でしたね。
天童に来てそばを食べたいという人には、水車生そばよりも当店を強く勧めたいです。