lynx   »   [go: up one dir, main page]

週末に筑波山を眺めながら朝フォーをいただく : 多国籍創作料理の店 塩梅

この口コミは、とんちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2021/10訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
~¥9991人

週末に筑波山を眺めながら朝フォーをいただく

stkさんのインスタで、筑波山を眺めながらフォーをいただくという記事を拝見。
 ⇒https://www.instagram.com/p/CVWyWaBJdNe/

ベトナム料理のフォーを出すお店が筑波山麓にあるとな!(*゜Д゜*)ェ…
土日限定で朝8時から営業しているそうです。
では!と、日曜日の朝に筑波山麓へ向かいました。

県道14号沿いにお店があるのですが・・・
ナビを頼りに行ったのに、お店を発見できずに素通りしてしまいました。
「福水」さんの看板が目印。その南側にお店があります。
大きな石の中に小さな看板があります。

「多国籍創作料理の店塩梅」さん。
「塩梅」を読めない人でも、読みの「あんばい」は知っているでしょうね。

塩梅とは、古くからの調味料の塩と梅酢のことで、料理の味加減を指す言葉で、それが物事の具合や調子、健康状態を表す言葉として使われています。本来の読みは「えんばい」ですが、物事をうまく配置・処理するという意味の「按排」(あんばい)とが混同されたようです。

看板から奥の方にお店があります。
元は石屋だそうで、石製のものがいろいろあります。
大きな庭石とタヌキ(?)。
反対側には大きな石灯篭とタヌキ。
いくつもの水鉢(つくばい)。
 
古民家の前に設置した屋根付きのデッキがお店です。
20年ほど前に古民家で多国籍料理を提供するお店をオープンしたそうです。
以前は完全予約制のディナー営業でしたが、土日のランチ営業のみになってます。
コロナ禍で、屋内での密を避けるために、店頭のデッキと庭の仮設テントで営業をされています。

今日のメニューはベトナム料理のフォー。
若鳥と魚醤のあわせスープに入っているそうですこれを食べに来たんです!ヽ(^◇^*)/
1人前750円、大盛850円。

デッキの中には外に向かってカウンター席がしつらえてあります。
外の景色を眺めながら食事をいただけます。
フォーの大盛りを1つ、パクチー多くして!、とオーダーしました。

厨房はデッキの奥にある古民家の中。
筑波山を眺めながら料理が出来上がるのを待ちましょう。

紙コップ入りのお茶と割り箸が配膳されます。
お茶は温かいジャスミン茶です。

◆フォー大盛・パクチー増量
鶏を使った「フォーガー」です。
パクリーがいっぱいトッピングされたフォーが運ばれてきました。
唐辛子がかかった茹で鶏と赤い大根もトッピング。

レンゲは紙ナプキンに包んであります。
ステンレス製のレンゲです。ベトナムの屋台で食べている感じですね。
丼が載っているお皿はホーロー皿。エスニック感がありますね。

油玉の浮いたスープが美味しい。
若鳥のスープに魚醤で味付けしているんでしょうけど、魚醤の香りはほとんどない。
魚醤の魚臭が苦手な人でも大丈夫そうです。
魚醤は、タイではナンプラーですけど、ベトナムだとヌクマムですね。

フォーは、サクッとした食感が軽くて美味しいですね。
茹で鶏はとても柔らかい。

タマネギとモヤシが入っています。
中まで赤い生の大根。「紅くるり大根」という種類かもしれません。
スープにはフライドオニオンがいっぱいで、香ばしさと旨みを加えています。

スープが美味しいので完食。
大盛りの麺の量が多かったぁ。(*´ο`*)=3

これで終わりの予定でしたけど、スイーツがあるというので追加オーダー。

◆黒ささげ豆のココナッツチェー
プラスチックのティーカップに入ってて、エスニック感十分!
「チェー」はベトナムのスイーツで、いろんなタイプがあるらしい。
これは黒ササゲを使ったチェー・ダウデン。

「チェー」とは「茶」のことで、その言葉がスイーツにも使われるようになったらしい。
ベトナム北部で温かいチェーが生まれ、それが南部に伝わって冷たいチェーになったらしい。
発祥についてはよくわからないけれど、ベトナムに多い仏教徒の食事が発祥らしい。仏教の年中行事に客をもてなすためにお茶と共に出したデザートが発祥だという情報があります。お釈迦さまの誕生日(旧暦4月15日の仏誕祭)やお盆(旧暦7月14日のブラン祭)のことでしょうか。
その期間には精進料理を食べることが習わしで、お茶のときにおやつとして出したものということなのかな。

黒ささげを煮たぜんざいに、ココナッツミルクを加えてあります。
ミルクココアのような色をしていて、ココアっぽい味がします。
黒い色のササゲがいっぱい入っていて、これ自体が美味しい。

ささげ(大角豆)は小豆によく似た豆。皮が薄いので、煮ても小豆のように割れにくいため、小豆の代わりに赤飯によく使われます。国産では沖縄県や東北産があって「黒小豆」という商品名で売られたりしています。

フォーは麺が軽いから朝食にもいいですね。
ベトナムでは朝食に屋台のフォーを食べることが多いそうです。
でも大盛りは多かったわ。(*´ο`*)=3
薬味に、ヌクマム(魚醤)、唐辛子、トゥオンデン(チリソース)などを出してもらった方がよかったかなと今になって思います。

ここはぜひまた寄りたいお店です。
次週はエスニックおかゆだそうで、それもまた楽しみです。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-10-24

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - ジャスミンティー

    ジャスミンティー

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - フォー大盛

    フォー大盛

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - 黒ささげ豆のココナッツチェー

    黒ささげ豆のココナッツチェー

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - 黒ささげ豆のココナッツチェー

    黒ささげ豆のココナッツチェー

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  - 黒ささげ豆のココナッツチェー

    黒ささげ豆のココナッツチェー

  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • 多国籍創作料理の店 塩梅  -
  • {"count_target":".js-result-Review-134376716 .js-count","target":".js-like-button-Review-134376716","content_type":"Review","content_id":134376716,"voted_flag":false,"count":21,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

とんちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

とんちゃんさんの他のお店の口コミ

とんちゃんさんの口コミ一覧(2526件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
多国籍創作料理の店 塩梅
ジャンル アジア・エスニック
予約・
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約可

住所

茨城県つくば市神郡366-1

交通手段

営業時間
  • ■ 営業時間
    木・金・土の予約制

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

席・設備

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

メニュー

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

ホームページ

http://www.anbai.info/

初投稿者

すいかすきすいかすき(679)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

つくば×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 La Stalla - メイン写真:

    La Stalla (イタリアン)

    4.05

  • 2 Nonna Nietta - 料理写真:

    Nonna Nietta (イタリアン、パスタ)

    3.86

  • 3 Ristorante TSUMU - メイン写真:

    Ristorante TSUMU (イタリアン)

    3.76

  • 4 つくばらーめん 鬼者語 - 料理写真:鶏と水 濃厚

    つくばらーめん 鬼者語 (ラーメン、つけ麺、餃子)

    3.70

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг