lynx   »   [go: up one dir, main page]

そば前ならぬラーメン前を愉しむ…『一風堂』 : 博多 一風堂 盛岡店

この口コミは、©Loroさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2024/06訪問5回目

3.2

  • 料理・味3.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

そば前ならぬラーメン前を愉しむ…『一風堂』

火曜日の夜は久しぶりに『一風堂』さんへ久しぶりに寄せていただきました。狙いはラーメンというよりも裏技的な『一風堂』さんのサイドメニューとラーメンのトッピング用の一品をアテにした居酒屋使いの晩酌タイムです。平日の夜だからなのか?寄せていただいた時間が中途半端な時間だったのか?先客はカウンターに御一人様のみで珍しく店内は静か。お好きな席へどうぞ。とのことでしたのでカウンター席では無く店内が全て見渡せるテーブル席に席を取らせていただきました。生ビールと本来はラーメンのトッピング用として用意されている赤丸に使われる厚切り『叉焼(チャーシュー)』と『野菜炒め』と『博多ひと口餃子』をタブレットからオーダー。程無くして生ビールとともに厚切りの『叉焼(チャーシュー)』が同時に席に運ばれてきました。公開情報によりますと飼料から拘ったデンマーク産のダニッシュポークという豚を使い作られたというバラ肉のチャーシューが2枚です。口内の温度で脂が溶け出します。そして次に供された『野菜炒め』は糵(モヤシ)を中心に甘藍(キャベツ)に木耳(キクラゲ)に人参(ニンジン)のシンプルなもの。元々は『タンメン野菜』と呼称されていたものですからタンメンに良く合う味付でありビールのアテには申し分のない一品です。そして外側の皮をカリッと焼かれた『博多ひとくち餃子』はビールとの相性ばかりではなくレモンサワーのアテとしても良いです。〆は『赤丸』の麺バリカタでオーダーしホロ酔い気分。いつもであれば替え玉をいただくところですが今回は思いのほかお腹が満たされたのでこれにて終了。ラーメン屋さんの禁じ手のような裏技を駆使して居酒屋使いも愉しめる『一風堂』さん。そば屋さんの『そば前』ならぬラーメン屋さんの『ラーメン前』を合法的に愉しませていただいたのでありました。

  • 博多 一風堂 - 博多ひとくち餃子

    博多ひとくち餃子

  • 博多 一風堂 - 博多ひとくち餃子

    博多ひとくち餃子

  • 博多 一風堂 - 厚切り叉焼

    厚切り叉焼

  • 博多 一風堂 - 野菜炒め

    野菜炒め

  • 博多 一風堂 - 赤丸

    赤丸

  • 博多 一風堂 - 博多ひとくち餃子

    博多ひとくち餃子

  • 博多 一風堂 - 厚切り叉焼

    厚切り叉焼

  • 博多 一風堂 - 野菜炒め

    野菜炒め

  • 博多 一風堂 - 生ビール

    生ビール

  • 博多 一風堂 - 厚切り叉焼

    厚切り叉焼

  • 博多 一風堂 - 野菜炒め

    野菜炒め

  • 博多 一風堂 - レモンサワー

    レモンサワー

  • 博多 一風堂 - 博多ひとくち餃子

    博多ひとくち餃子

  • {"count_target":".js-result-Review-186349907 .js-count","target":".js-like-button-Review-186349907","content_type":"Review","content_id":186349907,"voted_flag":false,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

一度で二度の味わいが愉しめる極からか麺『一風堂』

そして夜は美味しい魚貝類を求めて『和海味処 ふう鈴』さんを目指すも満席にて入ることが出来ず。已む無く近くの『一風堂』さんへと久しぶりに寄せていただきました。先ずは瓶ビール+『ひと口餃子』をオーダー。餃子が焼き上がるまでの間はナムル風の『辛もやし』で凌ぎます。程無くして供された『ひとくち餃子』は一人前で10個、皿の端には赤い柚子胡椒(ユズコショウ)が添えられ登場です。餃子は下味がしっかり付いた餡が使われているので調味料なしでも充分いただけますが赤い柚子胡椒(ユズコショウ)を少し載せて頬張ると味が引締まりより美味しく感じます。個人的には外側をもう少しパリッと焼き上げて欲しいところ。ビールが残り少なくなってきた頃合いで〆に『極からか麺』を追加オーダー。この『極からか麺』は『一風堂』さん創業三十五周年を記念して二年前に発売された刺激的な辛さが愉しめる一杯。公開レジメによりますと「スープのベースは白丸元味や赤丸新味と同じとんこつスープを使用し自家製の辣油(ラーユ)と黒い色調と深みのある香ばしい香りが特徴の焦がしにんにく油の『マ―油』≒『香味油(コウミユ)』が加えられ中央部には特製の『肉味噌(ニクミソ)』と辛味のある『揚げ玉(アゲダマ)』に青みの刻み葱(キザミネギ)そして別皿で供される『胡麻(ゴマ)ペースト』で構成される渾身の一杯。麺は通常の博多麺よりも少し太めのスープの載りと絡みの良い『平打ち麺』が使われています。」オーダーは麺の硬さはいつも通りに『バリカタ』でスープの辛さは『ノーマル』にてオーダー。程無く供された注文の品を先ずはそのまま味わいますがノーマルの辛さでも舌先に結構な辛みを感じます。更には『替玉』を所望し麺の硬さを『ハリガネ』でお願いしました。替玉の麺は通常の白丸や赤丸に使われる細めの博多麺で供されました。麺をスープに投入し別皿で供された『胡麻(ゴマ)ペースト』を加えスープに溶かして『担々麺(タンタンメン)』風に味変をして一度で二度の味と三度の異なる食感を楽しませていただきました。瓶ビールに餃子、ラーメンに替玉の超満腹セットでお腹をパンパンに満たし寝城に戻り月曜日の夜のお楽しみのひとつであるBS-TBSの『吉田 類の酒場放浪記』を視てまったりと過ごした週明け月曜日の夜。

  • 博多 一風堂 - 極からか麺

    極からか麺

  • 博多 一風堂 - 胡麻ペースト

    胡麻ペースト

  • 博多 一風堂 - 替玉

    替玉

  • 博多 一風堂 - 替玉に胡麻ペーストを投入し味変

    替玉に胡麻ペーストを投入し味変

  • 博多 一風堂 - ひと口餃子

    ひと口餃子

  • 博多 一風堂 - 辛もやし

    辛もやし

  • 博多 一風堂 - 辛もやし

    辛もやし

  • 博多 一風堂 - ひと口餃子

    ひと口餃子

  • 博多 一風堂 - 極からか麺

    極からか麺

  • 博多 一風堂 - 胡麻ペースト

    胡麻ペースト

  • 博多 一風堂 - 替玉

    替玉

  • 博多 一風堂 - 替玉に胡麻ペーストを投入し味変

    替玉に胡麻ペーストを投入し味変

  • 博多 一風堂 - 辛もやし

    辛もやし

  • 博多 一風堂 - 瓶ビール

    瓶ビール

  • 博多 一風堂 - ひと口餃子

    ひと口餃子

  • 博多 一風堂 - 麺は博多麺より太い平打ち麺

    麺は博多麺より太い平打ち麺

  • 博多 一風堂 - 極からか麺 レジメ

    極からか麺 レジメ

  • 博多 一風堂 - カウンターと頭上に表記されたメニュー

    カウンターと頭上に表記されたメニュー

  • 博多 一風堂 - 一風堂

    一風堂

  • {"count_target":".js-result-Review-152860264 .js-count","target":".js-like-button-Review-152860264","content_type":"Review","content_id":152860264,"voted_flag":false,"count":41,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問3回目

3.4

  • 料理・味3.0
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.0
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

裏技を駆使して居酒屋使いも愉しめる…『一風堂』

コロナ禍の中、友人とともに盛岡で過ごすこととなった日曜日。ランチは友人のリクエストにて『Neuf du Pape』さんにて昼下がりのFree-Flowを存分に愉しませていただきました。そして四時間半余りのインターバルの時間を置いて再び町へ繰り出し向かった先が『一風堂』さんです。日曜日の盛岡の中心街は営業されている店自体少なく選択肢も限りがありビストロやフレンチ、イタリアン等であれぱ『NoaQui』さんや『Sukegoro』さん『肉バルサンダー』さんや『Volare』さん等何軒かありますが友人の希望は居酒屋っぽいところでサクッと軽く一杯やりたいとのリクエスト。となりますと『かかし屋分店』さんや『わいや』さん『NEW ODOROKA』さんや『又八』さん等もありましたが當店の前を通りかかった時に此処は?ということとなり久しぶりに暖簾をくぐらせていただいたのでありました。前述の通り『Neuf du Pape』さんにて昼下がりのFree-Flowで下地は充分に出来上がっておりましたので『レモンサワー』とテッパンの『博多ひと口餃子』にてリ・スタート。更に〆に『白丸』をオーダーすることを前提にラーメントッピング用の『タンメン野菜』に『チャーシュー』、『明太子』等を先に供していただきレモンサワーのアテとしていただきました。ひとりレモンサワーを3杯づつグラスを重ねたタイミングで『白丸』の麺バリカタ1杯と小ライス2つをオーダーし『白丸』は二人でシェアしていただきました。禁じ手のような裏技を駆使して居酒屋使いも愉しめる『一風堂』さん。そば屋さんのそば前ならぬラーメン屋さんのラーメン前を愉しませていただくという新しい魅力を発見したのでありました。

  • 博多 一風堂 - 博多ひとくち餃子

    博多ひとくち餃子

  • 博多 一風堂 - タンメン野菜

    タンメン野菜

  • 博多 一風堂 - チャシュー

    チャシュー

  • 博多 一風堂 - 白丸

    白丸

  • 博多 一風堂 - 明太子

    明太子

  • 博多 一風堂 - 明太ごはんとシェアした白丸

    明太ごはんとシェアした白丸

  • 博多 一風堂 - シェアした白丸と明太ごはん

    シェアした白丸と明太ごはん

  • 博多 一風堂 - レモンサワー

    レモンサワー

  • {"count_target":".js-result-Review-129375758 .js-count","target":".js-like-button-Review-129375758","content_type":"Review","content_id":129375758,"voted_flag":false,"count":53,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問2回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

檸檬サワーとひとくち餃子で〆る…『一風堂』

かかし屋分店』さんで美味い酒肴とともに酒を酌み交わし店を後にして友人をホテルへと送り届ける通りすがりに「未だ寝るには早いし何処かでラーメンでも啜って帰りたい」と言う友人のリクエストに応えて八戸では味わうことが出来ぬ『一風堂』さんへ久しぶりに寄せていただきました。先ずは『檸檬(レモン)サワー』にて乾杯。焼酎の供に『ひとくち餃子』をオーダー。餃子が焼き上がる前までの間、卓上に置かれたサーヴィスのピリ辛味の『糵(モヤシ)』ナムルをアテにグラスを傾けます。程無くして供された『ひとくち餃子』は一人前で10個、皿の端には赤い柚子胡椒(ユズコショウ)が添えられ供されました。餃子は肉汁が溢れるものではありましたが外側はもう少しパリッと焼き上げて欲しいところ。外側の皮はパリッでは無くグニャとした食感でしたが適度に酔いも回っていたので然程、問題にも成らず。自分は『檸檬焼酎(レモンショウチュウ)』と『ひとくち餃子』で軽く締める予定でしたが友人は〆の一杯に『赤丸』と『味玉』をオーダーし旨い、美味いと言葉を発して完食完飲し満足げの様子。会計を済ませた後に『ひとくち餃子』のFree coupon(ご賞味券)を2枚いただいきましたので、また機会を見て寄せていただくこととなることでしょう。

  • 博多 一風堂 - ひとくち餃子

    ひとくち餃子

  • 博多 一風堂 - 檸檬サワー

    檸檬サワー

  • 博多 一風堂 - ピリ辛 糵ナムル

    ピリ辛 糵ナムル

  • 博多 一風堂 - 店内の雰囲気

    店内の雰囲気

  • 博多 一風堂 - Receipt

    Receipt

  • 博多 一風堂 -  Free coupon

    Free coupon

  • {"count_target":".js-result-Review-116298693 .js-count","target":".js-like-button-Review-116298693","content_type":"Review","content_id":116298693,"voted_flag":false,"count":54,"user_status":"","blocked":false}
2010/09訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

時どき身体が無性に欲する味 … 『博多一風堂』 盛岡店。

"松もと"さんを後にして寝城に戻る帰り道にある當店"一風堂"さんで〆のラーメンを戴きました。
スタッフに導かれるままカウンター席の端席に腰を下ろしオーダーは"白丸"にしようか"赤丸"に
しようかと考えていた矢先、目に飛び込んできたのが"一風堂からか麺"という見馴れない品書き
説明書によると"白丸"ベースのラーメンに自慢の"からか味噌"なるものをトッピングしたものとか。
別に新しいモノ好きという訳ではありませんが興味本位で、とりあえずこちらを試しにオーダー…。
辛さは"盛岡冷麺"風に、ふつうの辛さから超特辛までの五段階用意されているとのことでしたが
とりあえずノーマルのふつうの辛さのものを麺の茹で加減は勿論、バリカタでお願いしてみました。

程無くして供された"からか麺"なるもの、説明書通りベースは"白丸"、そして中央に肉味噌のような
ものが少量、これを溶かして食べるというものでしたが、ふつうの辛さにした為かベースの味の白丸
と決定的な大きな味の差はなく、白丸に唐辛子とにんにくを適量投入したものと同程度の味でした。

不味いものではなかったけれど次からは、やはり"白丸"か"赤丸"を戴くこととなるでしょう。

明日からの旅の身支度をする為に、盛岡の寝城へと千鳥足でフラフラと戻るのでありました(笑)

**********************************************************************************
2010/06のレビュー
東京から戻ったこの日の夜は盛岡の寝城から徒歩圏内である當店へ友人と連れ立ち伺いました。

日曜日の夜ともなりますと盛岡の中心部では食事をするにせよ一杯酒盃を傾けるにせよ選択肢が
極端に少ないこともあり一苦労となります。

先ず飲食店というと全国連鎖の安さをウリにした居酒屋か地場資本の全国連鎖を模倣した居酒屋、
後は焼肉&冷麺かラーメンという淋しい状況であり普段であれば"焼肉せがわ"さんへ直行しレバー
刺し&ステーキとなるのですが予約の電話を入れてみたところ あいにく只今、満席中。ということで
万事休す苦肉の策で最もハズレが少ないと思われる當店へ伺ったわけであります。

先ずは冷えひえの瓶ビール、ビールのアテに"チャーシュー盛り"と"博多ひとくち餃子"を二人前
頼みゆるゆるとやりはじめました。

"チャーシュー盛り"は中央部に茹でたもやしが、こんもりと盛られ、その周囲にバラ肉チャーシュー
が6枚、青ねぎと練りからしが添えられたもの、"青ねぎ"と"もやし"は現地調達のものが使われて
おり全国共通とは行かないようですが個人的には"黒豆の細もやし"と"九条葱"の組合せがベストと
思っておりますが當地では万能ねぎと短めのもやしという組合せのものが供されました。

"博多ひとくち餃子"は赤い柚子胡椒が添えられ登場、外の皮はパリッと中の餡はジューシーという
理想形どおりとは行きませんでしたがニンニク控えめで、ひと口で頬張れる餃子は女性にもウケる
のではないでしょうか?

〆の食事に自分は"白丸"と"替玉"、友人は白丸と"明太子ごはん"をオーダーしました。

勿論、麺は"バリカタ"でオーダー、丼の上を飾る具材は少量のもやし、2枚のチャーシュー、木耳
に万能ねぎという布陣、白濁した豚骨スープの表面に香味油らしきものが浮いています。
"バリカタ"でオーダーした麺の茹で加減はジャスト、独特の粉っぽさを感じる麺は気の所為か以前
よりも細くなったように感じました。
大半の店でいつも赤丸を戴くのですが久しぶりに口にした"白丸"のスープは思ったよりコクがあり
万人にウケるであろうと思われる無難な味、博多ラーメンとして考えるなら無難な味過ぎて面白みに
欠ける味ですが間違いなく最大公約数を取れる味に仕上げているところは流石、一風堂でしょう。
一点だけ気になったのは木耳が刻みのものから、そのままのホールのものが入れられていたこと。
博多・長浜系のラーメンには、やはり刻んだ木耳の方が収まりが良いように感じます。

お約束の"替玉"はバリカタの上の"ハリガネ"でオーダー、低加水の麺は更にボキボキ感が増しま
したが"バリカタ"辺りが丁度良いのかもしれませんね。

當方、ラ・オタやラーメンマニアの方のような造詣や薀蓄は持ち合わせておりませんが久しぶりに
戴いた白丸は突出して美味しいというものではありませんが盛岡に於いては少なくとも無難に食べ
られる一杯であることを再認識した次第です。

機敏に動かれるスタッフは傍目から見ていても気持ちの良いものでありますし当たり前のことですが
受け答えや接客姿勢も基本に忠実、マニュアルに従って遂行されているので気持ち良い食事の時間
を送ることができると思います。

**************************************************************************************
2007/04のレビュー
一風堂も今や全国区、何も盛岡でわざわざ食べなくても良いようなものですが自分にとっては當地
で稀少な一軒なのです。

何故なら當地では舌が麻痺する程MSGを大量投入され濃い口醤油色した真っ黒なスープがウリの
"たかみ屋"や"日光軒"といった地場の老舗のラーメン店が幅を効かせており徒歩圏内で口に合う
ラーメンといえば"中河"の"中華そば"ぐらいしかない。という悲惨なラーメン環境にあり"一風堂"の
ラーメンや"天下一品"等のラーメンは當地に於いては自分には欠かせない一軒なのであります。

"一風堂"のラーメンは全国各地のFC店でも何度か戴いていますが゛、やっぱり大名本店"で戴く
"かさね味"が一番美味しいと思います。大名本店の"かさね味"につきましては下記ご参照、
http://tabelog.com/rd/?id=im000010&arg=84868

友人の高円寺の"ばりこて"で食べたラーメンの話に触発され猛烈に博多系のラーメンを食べたく
なったものの残念なことに盛岡には長浜系のラーメンは未だになく豚骨ラーメンとなると當店に行く
か年に何度か巡業でやって来る期間限定の行商の長浜ラーメン店ぐらいしか術はないのです。

(閑話休題)

盛岡店は当然FC店ゆえ品書きには"白丸"と"赤丸"の二者択一で好みの"かさね味" は当然の
ことながらなく必然的にコクのある"赤丸"の方をチョイスすることとなった。

店りスタッフからご丁寧にも、お得なランチのセットメニューを推して戴きましたが頭の中では既に、
"替え玉"はバリカタにするかハリガネにしようかと考えておりそちらの奨めは遠慮させて戴いた。

麺は"バリカタ"で頼み、秒速で茹であげられた麺は、即座に丼の中に入れられすぐさま注文の
品は供された。

懇切丁寧にも薬味類の説明までひと通りして下さるのだが當方には不要、初めて口にする方には
有難いのだろうがマニュアルに従ってのこととはいえ些か五月蝿く感じた。

先ずはスープをひと口、久しぶりに戴いた所為もあるのでしょうが茶褐色のマー油にお目にかかる
のはしばらくぶりで懐かしい。
博多系のラーメンが一向に根付かない東北の地向けに味は多少アレンジされているようにも感じま
したが自分が記憶している一風堂の味よりは数段薄く感じた。

麺を半分程、食べ終えたところで"替え玉"と"味玉"を追加オーダー。

"替え玉"も勿論"バリカタ"で…、卓上の"ラーメンのたれ"で味を調整し一気に完食した。

"味玉"はラーメンを食べ終えた後に戴いたが味も半熟具合も好み、最初から味玉の投入
されたメニューもあるがスープが冷めてしまう気がするし何よりもスープが濁るのが嫌なのでいつも
別盛で供して戴いている。

些か気になった点はスープの薄さと具材のバラ肉チャーシューの肉の硬さ、チャーシューはもう少し
柔らかいトロッとした豚バラチャーシューと記憶していたが記憶違いだろうか。

勘定を済ませ気がついたことは盛岡店は"替え玉"の値段が100円、味玉も100円で他エリアの
FC店に比べ安い設定になっていたこと。

働かれているスタッフは皆さん若いのだが接客の教育をしっかりと受けたことが窺い知ることができ
る気持ちの良い応対ぶり、極くあたり前のことなのだが、ぶっきらぼうな応対の多い盛岡の地では、
一風堂のスタッフの接客が、やけに清々しく目に映った。

  • 博多 一風堂 - からか麺。

    からか麺。

  • 博多 一風堂 - チャーシュー盛り。

    チャーシュー盛り。

  • 博多 一風堂 - 博多ひとくち餃子(二人前)。

    博多ひとくち餃子(二人前)。

  • 博多 一風堂 - 白丸元味。

    白丸元味。

  • 博多 一風堂 - 替玉。

    替玉。

  • 博多 一風堂 - 明太子ごはん。

    明太子ごはん。

  • 博多 一風堂 - 大きな提燈が目印です

    大きな提燈が目印です

  • 博多 一風堂 - optio A30で撮影。赤丸。

    optio A30で撮影。赤丸。

  • 博多 一風堂 - optio A30で撮影。替玉。

    optio A30で撮影。替玉。

  • 博多 一風堂 - optio A30で撮影。味玉。

    optio A30で撮影。味玉。

  • {"count_target":".js-result-Review-209643 .js-count","target":".js-like-button-Review-209643","content_type":"Review","content_id":209643,"voted_flag":false,"count":59,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

©Loroさんの他のお店の口コミ

©Loroさんの口コミ一覧(3480件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
博多 一風堂 盛岡店(いっぷうどう)
ジャンル ラーメン、餃子
お問い合わせ

019-604-3500

予約可否

予約不可

住所

岩手県盛岡市菜園2-3-4

交通手段

盛岡駅より徒歩約11分程

盛岡駅から828m

営業時間
    • 11:00 - 03:00
  • ■ 定休日
    年末年始

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

42席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

お店の外に灰皿有

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.ippudo.com/

関連店舗情報 博多 一風堂の店舗一覧を見る
初投稿者

山波瀬香。山波瀬香。(74)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

盛岡×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 らあめん サンド - 料理写真:

    らあめん サンド (ラーメン、つけ麺)

    3.66

  • 2 吉浜食堂 - 料理写真:

    吉浜食堂 (居酒屋、海鮮、ラーメン)

    3.59

  • 3 麺屋 いおり - 料理写真:濃厚中華 醤油

    麺屋 いおり (ラーメン)

    3.56

  • 4 人力俥 - 料理写真:貝汁旨味そば

    人力俥 (ラーメン)

    3.53

  • 5 開運橋通 ふじ原 - 料理写真:

    開運橋通 ふじ原 (ラーメン)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг