無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-208-5366
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ラーメン店のサービス最終形はここだろうな
さあ、今日はアルパーク前店に行こうかなと思っていましたが本店と違い火曜定休日なのでこちらに来ました。
相変わらず、券売機の説明係がいます。
調理人が、(不潔な)お金に触らないのはが今流です。
いつものように、お釣りを取り忘れるのをフォローしてくれます(笑)
チェーン店の良いところを取り入れたこちらは素晴らしいです。
ここで、1番好きな魚介系とんこつラーメンとご飯を注文します。
とんこつラーメンでありながら、魚介系。
これが、とても美味しいのです。
今回のミシュランに、ラーメン店は載ってないのですがこれを食べたら載せるかもしれません。
きくまも、ハズレたから難しいかな?
長浜ラーメンと違い、中太麺です。
みるみるカゼイン膜を張ります。
チャーシューも厚いです。
ここは、ご飯食べ放題が大きなポイントです。
あまり、ラーメンとご飯は食べたくない私も2杯は食べます。
開け閉めが多い食べ放題ですが、あまり質が落ちないのはありがたいです。
ご飯につくザーサイ。
酒の肴にもってこいですが、山盛りつけてくれます。
普通辛いのに味が薄いと思います。
2杯目は、辣油と花椒をいつも自宅で食べるように掛けてみようと。
ザーサイの味はしなくなります。
辣油と花椒が美味しい。
花椒は、武蔵坊のように青山椒が強いが痺れは比べてすごいです。(好みは別だけど)
今度は久しぶりに、(アルパーク前店で)汁なし担担麺を食べたいな。
青は藍より出でて藍より青し
ここに来るのは、4回目です。
まだ未食の汁なし担担麺を食べに来ました。(え?まだ?)←影の声
きさくと同じ頃、麻辣商人という店が汁なし担担麺を扱いましたがここの従業員が更に進化させたのがこの店です。
麻辣商人の味は知りませんよ。
挽肉などビジュアルは変わらんけど。
以前は、佐伯区でも奥にあったのですがかなり交通量の多いところに転居しています。
今日は、初めて楽に駐車出来ました。
食券機ですが、必ず「おわかりですか?」と1人聞きに来ます。
個人店なのですが、ユニフォームの統一などチェーン店の良いところを持っている店です。
今日は、3辛に挑戦です。
聞くと唐辛子と辣油の辛さだそうです。
(竜胆は、山椒だけらしい)←汁なし担担麺推進委員会のK軒さんの情報
辛い〜。
ここは、2辛で卓上の山椒を追加で掛けるのが私には合うかな?
ご飯は、搾菜付きで120円で食べ放題です。
ご飯が美味しい。
でも、ここは豚骨ラーメンが1番美味しかったですね。
ラーメン激戦区の人気店
初訪2016.8
佐伯区では、人気がある3店(ここ、きくま、平の屋)が交互に首位争いをしています。
今まで訪れなかったのは、
「全国的チェーン店だからマニュアルだろうな。」「担々麺しかないのだろうな?辛いの苦手だし。」で来にくかったんです。
因みに、チェーン店ではありません。
個人店で、なおかつ色々な麺があります。
最初は梵天麺&温泉玉子(ここは、温玉)&ご飯。
ご飯食べ放題120円です。
2辛で、むせかえり(笑)
でも辛い系、割りとイケるかな?
次に魚介系とんこつラーメン!
自分にとって当たりハズレが多い上にハズレがとても多いメニュー。
ま、食べてみようか。
スープはクリーミーで嫌な魚臭さはなく当たりでした。
こりゃイケる。
ここの隠れ看板メニューにしても良いですね。
再訪2016.11
今日まで限定の鳥煮干しラーメンを食べて来ました。
汁なし担担麺の店でしょうが、汁ありしか食べたことがありません。
鳥煮干しラーメンもなかなか美味しいのですが、(魚介系)とんこつラーメンが1番好きです。
ご馳走様でした。
梵天麺
梵天麺 麺リフト
魚介系とんこつラーメン
とんこつラーメン麺リフト
温玉投入
鳥煮干しラーメン
鳥煮干しラーメン麺リフト
食べ放題のご飯とみじん切りのザーサイ
ご飯 ザーサイを乗せて(ご飯と一緒に来ます)
テーブルセット
ついつい食い過ぎる(笑)
食べ回し 情けない…
メニュー
入口横のメニュー
外観
外観
梵天
口コミが参考になったらフォローしよう
シングルモルトウィスキー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
シングルモルトウィスキーさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
赤麺 梵天丸 五日市本店
|
---|---|
ジャンル | 担々麺、汁なし担々麺、ラーメン |
お問い合わせ |
082-208-5366 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 |
このお店は「広島市佐伯区城山1-4-19」から移転しています。 |
交通手段 |
広電バス 五日市落合バス停下車徒歩1分 五日市駅から1,835m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
53席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前13台 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2014年3月1日 |
備考 |
3/1(土)移転リニューアルOPEN |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
嚆矢がきさくとして、その後継に くにまつや麻辣商人がありました
麻辣商人で楠木店におられた店主が開店したこちらは、麻辣商人本店のあった草津新町の支店を惜しまれながら閉店しましたが佐伯区の本店は大人気です
担担麺表記は、かなり四川リスペクトと思われます
担という字は、四川の行商で天秤棒を担いだからで坦々麺は誤字です
々は、踊り文字といい台湾では普通なのですが四川では使いません
担担麺はきさく、麻辣商人系列、くにまつ系列で使われます
(そこで習っても、SNSで他店の誹謗中傷をした店は系列とは扱われません、ちなみに担担麺表示)
今日は、他ラーメン店の福袋を取りに来たついでに開いているこちらに来ました
以前と違い、入店したらすぐに券売機があります
魚介系豚骨ラーメンの全部のせ、特製ラーメンにしました
全部とは、チャーシュー増量メンマ・煮玉子乗せです
Wスープ(提供前に2種類のスープを合わせる)なのですが、今日は魚介系を強く感じます
麺は以前ほど太くはなく、具材は種類がさほどでもないが量は多い
今度はまた汁なし担担麺とザーサイご飯が食べたく隣りを見ていました
汁なし担担麺は、あまり好みではないのですがザーサイがソソる店です
以前は、ご飯食べ放題でしたから最高でした