無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-3700-2252
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
広島在住なら人生で1度は喰らうべき豚かつ
雪室熟成豚越ノ光ポーク(新潟県越後魚沼産)ヒレ【120g】(税込2,805円)定食 ①雪室熟成豚越ノ光ポーク(新潟県越後魚沼産)ヒレ【120g】、千切りキャベツ②白ご飯③お味噌汁④お漬け物
①雪室熟成豚「越ノ光ポーク」(新潟県越後魚沼産)ヒレ【120g】 雪室で3週間熟成され噛むと肉の繊維がほどける様にハラリと解れ、じわりと滲み出る肉汁の旨みは上品な透明感があり塩を振ると更に甘く感じます
店内はクリーム色の壁に濃茶色の木製ラウンド型カウンター、コンパクトなオープンキッチンでこじんまりしています お席はラウンド型カウンター6席のみ 訪問はインスタからの事前予約がオススメ
広島電鉄胡町電停から徒歩5分の「とんかつ 16」さん 2021年開業、店主さんご夫妻の2名体制 店主さんは東京の豚かつの名店で修業されたそう 更に父親も豚かつ屋さんという豚かつ界のサラブレッド!
細い路地裏にお店があります 外観はライトグレーの耐火タイル貼りのビル1階にあり以前はスナックだったろうと思われるやや渋めの木製開き戸のみ
口コミが参考になったらフォローしよう
ふひと@広島
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ふひと@広島さんの他のお店の口コミ
黄龍(観音町、天満町、西観音町 / 中華料理)
廣末屋(夜須、香我美、西分 / お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き)
ブーランジェ シゲミ(段原一丁目、的場町、稲荷町 / パン、ケーキ)
WithGreen(広島(広電)、猿猴橋町、広島 / サラダ)
お好み焼 鉄板焼 伊知郎(銀山町、胡町、八丁堀 / お好み焼き、鉄板焼き)
ピエールマルコリーニ(広島、広島(広電)、猿猴橋町 / 洋菓子)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
とんかつ 16
|
---|---|
ジャンル | とんかつ |
予約・ お問い合わせ |
050-3700-2252 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
胡町駅から410m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
6席 (カウンター6席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年3月6日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
広島電鉄胡町電停から徒歩5分の「とんかつ 16」さん。
2021年開業、店主さんご夫妻の2名体制。
店主さんは東京の豚かつの名店で修業されたそう。
父親も豚かつ屋さんという豚かつ界のサラブレッド!
外観はライトグレーの耐火タイル貼りのビル1階にあり、以前はスナックだったろうと思われるやや渋めの木製開き戸のみ。
店内はクリーム色の壁に濃茶色の木製ラウンド型カウンター、コンパクトなオープンキッチンでこじんまりしています。
お席はラウンド型カウンター6席のみ。
訪問はインスタからの事前予約がオススメ。
こちらは様々なブランド豚【幸福豚、ゴールデン・ボア・ポーク、越ノ光ポーク、納豆喰豚、常陸の輝き、石見ポーク、幻想ポーク、マンガリッツァ、つなんポーク、むさし麦豚、今帰仁アグー豚、天城黒豚等々】を低温で工夫を凝らして揚げる豚かつ専門店です。
取り扱うブランド豚が多岐に渡ることに驚きつつ、歩留りや回転率を心配してしまいます。
これだけの挑戦をされているので、日々満席でフル回転して貰いたいと願ってしまいます。
当然、この日も満席でした。
雪室熟成豚越ノ光ポーク(新潟県越後魚沼産)ヒレ【120g】(税込2,805円)定食をお願いしました。
①雪室熟成豚越ノ光ポーク(新潟県越後魚沼産)ヒレ【120g】、千切りキャベツ
②白ご飯《 特別栽培米 森のくまさん》
③お味噌汁
④お漬け物
①雪室熟成豚「越ノ光ポーク」(新潟県越後魚沼産)ヒレ【120g】
日本で飼育されてる主な豚の品種は6種類《①ランドレース②大ヨークシャー③デュロック④バークシャー⑤ハンプシャー⑥中ヨークシャー》でそのうちの3種類を掛け合わせた豚です。
《①ランドレース×②大ヨークシャーの2元交配種【雌】を③デュロック【雄】と掛け合わせた三元交配種》
新潟の「つなんポーク」の最上位ブランドとして存在するのが「越ノ光ポーク」だそう。
「越ノ光ポーク」はタピオカ・大豆かす・ヨモギ・海藻など食物繊維とミネラル豊富な飼料をベースに、「魚沼産コシヒカリ(玄米)」をブレンドした飼料で、ストレスの掛からない環境で育てられているそうです。
ヒレ肉は雪室で3週間熟成され、噛むと肉の繊維がほどける様にハラリと解れ、じわりと滲み出る肉汁の旨みは上品な透明感があり、何も付けずとも甘いのですが、塩を振ると更に甘く感じます。
油のキレから太白油かと思いましたが、菜種油(新潟県産)にラード(オランダ産)にトリミングで発生した自家製ラードをブレンドしたものを劣化しない様に油の状態変化に気を付けながら使っているそうです。
とても廃棄までのスピードが早いのだとか。
そういう意味では昼一番で訪問するのが油が一番軽やかなのかもしれませんね。
揚げ方は低温で揚げており、カラリとして軽やかな油切れと香りと味わいがのしっかりした衣が印象的でした。
広島では比肩するお店が無いと感じるクオリティでした。
ご馳走さまでした。