無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0156-22-5981
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ハル隊長さんの他のお店の口コミ
ビスターレサティ(柏林台、西帯広、帯広 / インドカレー、ネパール料理)
食堂 O-SAKA-YA(帯広 / 居酒屋、串揚げ、おでん)
和喜逢々(士幌町その他 / 居酒屋、食堂)
おばんざい紫乃(帯広 / 日本料理、居酒屋、日本酒バー)
とかちkitchen(帯広 / ピザ、ソフトクリーム)
和輪(御影 / スイーツ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
岡女堂本家(おかめどうほんけ)
|
---|---|
ジャンル | 和菓子、甘味処 |
お問い合わせ |
0156-22-5981 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
道東自動車道の本別インターから車で約2分 |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 国道側の「ふるさと銀河線」線路跡にも駐車場あり。 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ランチの後、地元情報誌で見た商品が気になり、岡女堂本家 に寄りました
ひろ~い店内には、お客さんがポツリ、ポツリ
たまたまなのか、スタッフは、男性1人のみ
・フローズンコーヒー300円
※ソフト・アイス・ジュースの会計は、現金のみとなります
いろいろ入れるものがあるのか、やや待った印象で受け取り、証拠写真を撮った後、車内でいただきました
手書きお店説明より、テーブルに貼ってあった、Jランの切り抜きの方が詳しいので、得意の引用w
『創業160年以上の歴史を持つ豆専門店。甘納豆は初代が焦げつかせてしまったぜんざいからヒントを得て、世に生み出したとされる伝統の味。クリーミーなソフトに、本別産あずきを使った自社の甘納豆とコーヒーがよく合う。』
確かに、珈琲の苦味とソフトの甘さは、テッパンの美味しさ。
小豆の甘納豆も、凍ってるので暑い日に良いですね
下の方は、珈琲(+牛乳?)のクラッシュアイスが。
うーむ。
甘納豆もトッピングされ、お値段安い!と飛びついたものの、特に一番下の珈琲クラッシュアイスがチープに感じ(^^;)
私の子供の頃、四角い氷が出来るアルミの製氷皿で、シャービックを作り食べましたが(例えが古過ぎ同世代以上しか分からない(^^;))、その口解けに似てる気が…
甘納豆はハネが出ないのかしら?
例えば、このソフトクリームに、ストップと言うまでorプラス料金で2回3回…盛り、手間だけど楽しさを演出するのは、どうでしょうか(素人が生意気にスミマセン)
買う買わないは別にして、実は年一回こちらに寄りますが、年々商品展示等、寂しくなってきて(^^;)
今回チカチカ蛍○灯が、何ヶ所かあり気になった。
主力商品は一応食べ美味しいとは思いますが、また買って帰ろう!とまで至らず、スミマセン
この健康志向時代に合ってる、美味しい豆商品お待ちしてます
Chai8月号の岡女堂紹介文より、タイトルに
ごちそうさまでした