無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-381-2031
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ご主人の人柄がそのままお料理に。
海鮮あんかけ焼きそば(880円)です。
キムチチャーハン(680円)です。
期間限定海老マヨ(850円)です。
具だくさんです。
優しいキムチ味です。
マヨがいっぱいです。
メニューです。
メニューです。
メニューです。
メニューです。
お店からの案内です。
外観です。
待ち時間の長さも楽しみの一つ?。
『2013年10月編』
今宵はいつもの友達プラスワンの3人でお隣のお風呂屋さん兼ねてお邪魔させて頂きました。
鼓弓の穏やかな音楽の中この日メニューより、「最新」とあるメニューに惹かれながらも“五目あんかけご飯(680円)”と“野菜炒め(680円)”を大胆にお願いしてみます。
前客がいて一つ一つ丁寧に作っているので暫く・・・・・・・・・・・・・・・・・イヤ!相当な時間がかかり完成しました( ̄^ ̄)。
では一口・・・・・あんかけご飯はあんかけ感少なく?イヤッ皆無に等しいのですが変わらない醤油ベースにごま油の風味漂う優しい味付けにスプーンも進みます。
具材は白菜、人参、タケノコ、キクラゲ、ささげ?豚コマ、ウズラで見た目ご飯とのバランスに不安を感じましたが問題無しでした。
お次に野菜炒めはもやしのみあんかけご飯と違いますが、他の具材は殆ど一緒で「ご飯食べながら野菜炒め」の予定が結局野菜炒めをon the ライス!!。
十分に野菜堪能出来ました。
お料理に愛情感じましたが如何せん混雑時、提供時間の遅さには覚悟が必要のようです。
ご馳走様でした。
『2012年11月編』
最近よく行動を共にしている友人とお隣にありますお風呂に伺う際にお邪魔しました。
もうしっかり土地に根ざしているようで夕食オンタイムにはお客さん来店されています。
この日メニューより、最近ラーメン多いので今回は少しでも身体に良いものをと
“酢豚定食(780円)”と“ザンギ(630円)”を爽やかイケメンお兄さんに
お願いしてみます。
前客が三組位いて一つ一つ丁寧に・・・・・・約30分程で到着しました。
では早速一口・・・おっ!酢豚自体久しぶりですが何か普通のとは違いますね
酸味と甘みはしっかりあって円やかで八角の風味も感じました。
具材は玉ねぎ多めで、ピーマン、人参を食感を残してあり豚肉もカラッと
揚がったものを餡でしっとり和えてありました。
お次にザンギは大きいものが6個程ありビールが合いそうな感じの醤油ベース
のタレが中まで染み込んでいる優秀なものでした。
友人の頼んだレバニラ定食も本人曰く最近食べた中で一番美味しく、更に
サービスでおかわり自由の“玉子スープ”も美味しかったそうです。
また友人は今回我慢した“海鮮ラーメン”を次回狙っているそうで
今度も楽しみになりそうです。
ご馳走様でした。
『2012年10月編』
検索していて以前北区で通っていたお店と同名、お料理の出で立ちも
似ていたので確認の為お邪魔しました。
隣にはいつも通っていますお風呂屋さんの「湯の花」があり、こちらは
以前は別のお店だったような気がします。
駐車場は店前に数台停められるので有難いです。
店内はカウンター、テーブル、小上がりと色んなニーズに対応出来そうです。
BGMはムードある洋楽とテレビからバラエティーが流れています。
この日メニューよりたくさんそそられるものがある中、無難に“麻婆豆腐
セット(800円)”を辛め発注、ラーメンは塩でお願いしてみます。
お姉さんに北区にあったお店か確認したところ、やはり同じで忙しい中
ご主人が挨拶に出てきて頂き経緯を教えてもらいました。
あっ!先に出して頂いた玉子スープはサービスのようです。
暫くしてやって来ました、おぼんが大きくそれぞれボリュームあります。
ではラーメンから一口・・・塩ラーメンは麺は白っぽい中位の縮れ麺で
柔らかそうですがコシもあります。
スープは野菜&豚骨系の出汁?でゴマの風味が加わり優しい味わいです。
しかし優しいけどコクもあります。
具材はワカメ、ネギ、ザーサイでチャーシューは小さめの薄味ホロホロ
タイプでセットにしてはサービス満点です。
お次に麻婆豆腐はオレンジ色で山椒の香りも少しあります。
味付けしたひき肉が活躍しており、豆腐は大きい四角いもので
辛さもありますがスープの優しさを基本で感じる日本的な麻婆豆腐でした。
他に小皿には甘辛キムチと大根サラダが添えられてありました。
サービスのジャスミンティー等々含め随所にご主人の人柄の良さを
感じる事が出来たお店でした。
次回は是非北区に無くなったことを悲しんだ両親連れてお邪魔します。
ご馳走様でした。
五目あんかけご飯(680円)です。2013年10月
あんかけの“あん”がなぁーい!(2013年10月)。
野菜炒め(680円)です。2013年10月
野菜炒めのアップです(2013年10月)。
酢豚定食(780円)です。2012年11月
酢豚のアップです(2012年11月)。
ザンギです(2012年11月)。
麻婆豆腐セット(800円)です。2012年10月。
麻婆豆腐辛め発注です(2012年10月)。
塩ラーメンです(2012年10月)。
麺のアップです(2012年10月)。
サービスの玉子スープです(2012年10月)。
絶品ラー油だそうです(2012年10月)。
最新メニューです(2013年10月)。
ラー油の使用方法です(2012年10月)。
定食メニューです(2012年11月)。
特選メニューです(2012年10月)。
本場激うまメニューです(2012年10月)。
本場中華メニューです(2012年10月)。
当店おすすめメニューです(2012年10月)。
当店おすすめメニュー其の2です(2012年10月)。
グランドメニューです(2012年10月)。
身体にも優しい気遣いしてくれてます(2012年10月)。
良い香りのジャスミン茶です(2012年10月)。
店内です(2012年10月)。
入口です(2012年10月)。
口コミが参考になったらフォローしよう
北のもみたろう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
北のもみたろうさんの他のお店の口コミ
丸亀製麺(篠路 / うどん)
K's Kitchen(白石(札幌市営)、東札幌 / カフェ)
お酢屋 食事処 GOEMON八(篠路 / ラーメン)
まごころ食堂(苗穂、菊水、バスセンター前 / 食堂)
末廣ラーメン本舗(北24条、北18条 / ラーメン)
COFFEE SHOP NAOP(西8丁目、資生館小学校前、すすきの(市電) / カフェ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
チャイニーズキッチン味彩
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン |
予約・ お問い合わせ |
011-381-2031 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
野幌駅から1,802m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
席数 |
35席 (カウンター5席 テーブル4×3、6×1席 小上がり6×2席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前 5台 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2011年7月5日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
とある平日の夜、久しぶりになりました両親が好きな中華のお店にお邪魔させて頂きました。
現着すれば少し早い時間でしたので混雑してなくてラッキーでした。
この日メニューより、バランス良く気になるものを少々と“海鮮あんかけ焼きそば(880円)”、”キムチチャーハン(680円)”、“期間限定海老マヨ(850円)”をお願いしてみます。
では一口・・・海鮮あんかけ焼きそばは平均的なものよりひと回り以上大きなお皿にて到着し、もちろん見合ったボリューム♪薄い黄色の中細縮れ麺は焦げ目と柔らかさもあり、醤油&ごま油風味で味彩さん最大のウリのかなり優しい味付けが躊躇無く箸を進めます。具材はキャベツ、白菜、人参、イカ、比較的大きなエビ、ホタテ大小2種類、キクラゲ、ナルト辺りを確認しとっても具だくさんでした。
キムチチャーハンは、ホーッ♪これまた優しい・・・あっ!ちょっとだけ後からピリッとして遠くにニンニクの香り漂い、細かくカットされたチャーシュー、鶏肉もちょっと参加し油分少し多めも気にならないレベルで添付の玉子スープもグッドでした。
限定とある海老マヨは、おおーっ!一つ一つがデカいですね~!衣を纏った直径約3.5cm位の海老はマヨネーズがダイレクトに伝わる一品でマヨラーにはオススメの一品です。
ひとつひとつのお料理を丁寧に仕上げるので前客居るとかなりの待ち時間になりますが、気持ちにゆとりを持たせゆっくり過ごせばご主人の人柄がそのままお料理になる中華がそこにはありました。
ご馳走様でした。