無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-3251
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気軽に1人で立ち食い寿司。
こちらは昨年11月にオープンし短期間で人気を得ている"二代目辰よし 狸小路店"
立ち寄ったのはオープンと同時の17時。
思いの外この時間に合わせて暖簾を潜る客が多い。
カウンターのセンターに陣取りお願いしたのは狸寿司10貫コース。
まずはビールを注文。
外がマイナス気温でもビールは美味い。
そうこうしてる間に寿司が出される。
▪︎平目
▪︎帆立 塩とレモンでさっぱり
▪︎真鯵
▪︎サーモン漬け
▪︎鯛 熟成
▪︎ハッカク 塩とレモン
▪︎鰊
▪︎鮪
▪︎大トロ
▪︎和牛
▪︎いくら小丼ぶり
▪︎椀は岩海苔
この日の1番はハッカクだ。
脂の乗りがとても良かった。
また鮪も申し分ない。
そして酒は、
▪︎墨廼江(すみのえ)やっぱり美味い
▪︎黒龍 これもいい
ここ数年立ち食い寿司の店が全国でオープンしているが、その魅力はまさに手頃な価格と手軽さだろう。
今や寿司は可成り高級な料理になってしまったが、本来寿司はファストフード。
今回はレスポンスの良さもあり、滞在1時間程度で食べ終わり中々の満足感だった。
2階ではコースメニューも有ると言うので、次回は予約してみたい・・。
口コミが参考になったらフォローしよう
ケガニ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ケガニさんの他のお店の口コミ
店名 |
二代目辰よし 狸小路店
|
---|---|
ジャンル | 寿司、立ち食い寿司、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-3251 |
予約可否 |
予約可 ※ご予約は二階席のみ承ります。 |
住所 | |
交通手段 |
大通駅から徒歩5分 狸小路駅から118m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
24席 (1階=立ち食いカウンター8~10名 2階=テーブル、半個室 16席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 16人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 半個室あり |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、立ち飲みができる |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 夜景が見える |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、複数言語メニューあり(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語)、複数言語対応スタッフ在籍(英語)、写真付きメニューあり |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年11月30日 |
電話番号 |
011-252-9888 |
備考 |
クレジット、電子マネー可。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
約2ヶ月前、カウンターで立ち食い寿司を堪能した際に、2階で楽しめるコースが気になり、予約を入れて再訪。 時間はオープンに合わせた17時。
初めての2階エリアは洒落た落ち着いた空間。
まずは生ビールで久々に会う仲間と乾杯。 あぁ、ビールがうまい( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
注文はおまかせコース 7,500円。
■ 先付け イカとあん肝、数の子。 あん肝は濃厚な旨みで、イカと合わせると堪らなくいい。
自然と日本酒を欲する口になる。
まだ寒さの残る夜、ここは迷わず熱燗を選んだ。 体にじんわり沁みる(*'▽'*)
■ 北海道産メヌキと和田農園の牛蒡の煮付け メヌキはしっとりと味が沁みている。 太めの牛蒡も柔らかく、味わい深い。
■ 北海道和牛の陶板焼き 和牛の旨みがたまらない、山葵を付けて食べるとさらに旨さが際立つ。 エリンギとズッキーニも肉の脂を吸っていい味になってる。
■ 握り
* ひらめ昆布〆
* にしん
* ホッケ
* サーモン漬け
* 大トロ
* 赤身
* 自家製かんぴょう巻
* いくら小丼
どのネタも良かったが、自家製かんぴょう巻好きだな( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) この日も大満足の寿司飲み。
■ 〆の椀 青のりの味噌汁。磯の香りにほっとする。
最後まで熱燗と寿司のリズムに浸った夜。 心も腹も、しっかり満たされた。