無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5571-0879
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
クラ僧さんの他のお店の口コミ
店名 |
焼肉ホルモン 風土.
|
---|---|
受賞・選出歴 |
焼肉 百名店 2023 選出店
食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店
焼肉 百名店 2022 選出店
食べログ 焼肉 EAST 百名店 2022 選出店 |
ジャンル | 焼肉、ホルモン、ジンギスカン |
予約・ お問い合わせ |
050-5571-0879 |
予約可否 |
予約可 混雑時、利用時間2時間までとさせていただく場合があります。 |
住所 |
このお店は「札幌市中央区南五条西5-11」から移転しています。 |
交通手段 |
地下鉄すすきの駅から徒歩5分 すすきの駅(市電)から212m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 (楽天Edy、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
お通し350円 |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年7月15日 |
電話番号 |
011-521-2244 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
札幌 すすきのです。
今日のお店は焼肉ホルモン風土さん。
新宿通りのでっかい牛の目立つお店。
札幌在住じゃなくなってからなかなか来れてなかったけど、コロナ前からすすきのにある焼肉屋さんの中では1番行ってると思うお店。
今回口コミ書くとき1回目ってなっててあれ?移転直後に来て書いてるよ?と思ったら移転前のほうに口コミ載ってた(^_^;)
朝方までやってる貴重なお店です。
食べログ忘年会のメインで来ました!
ビールは。。と言いたい所だけど今日は0次会でけっこう飲んできてるし食べれなくなるので1杯目はジムビームのハイボールで。メガだけどな!笑
・キムチ
ここのキムチ辛さ控えめで旨味が凝縮してるのさ。これからの肉の為に胃をリセットしてくれるよー美味い。
•チョレギサラダ
レタスにしっかり絡んでるのに水っぽくならないはどうやってるんだろう?これだけでつまみになるわー。
・和牛のカルパッチョ
玉子の黄身、ネギの緑と白、サシが入った和牛の赤のコントラスト。
こんな見た目ずるいよねー映えすぎ 笑
味付けは肉の旨味を損なわないように控えめの甘ダレで黄身と混ぜるとさらにまろやかで生肉の食べ方としては最適解がこれじゃないかな。
ここからは焼くよー!一皿目は塩盛りで。
四角い皿に4種類のお肉がびっしり。
これは映えるビジュアル。テンション上がるよねー(^o^)
・カリトロ
内臓好きとしてはここのホルモンは外せない。
名前通りカリッととふわっとの食感が素晴らしい。
久々にここのカリトロ食べたけど白肉の最高峰だと思うよ。
・レア胸チキン
ここで鳥を食べるのは初めて。
レア気味で(ちゃんと中まで火は通すよ)食べると胸なのにジューシー。
・プライム ハラミ
そろそろ脂がきついお年頃なのでハラミは好き。あっさりだけど赤肉よりも肉の旨味が感じられて良き。
・牛タン
けっこう厚みがあって大ぶりで、サクッとともちっと両方兼ね備えてるタイプ。
すごく柔らかくて多分大丈夫なんだけど最近喉に肉詰まらせて死にそうになったんで念の為ハサミ貰ったらみんなに笑われた 笑
二皿目と三皿目はタレ盛り。
今日は白老メインでハラミだけ知床とのこと。
これも盛り付けやばいなー、丸いお皿に肉びっしり。
・クラシタ
・ザブトン
白老。
くらぞうさんは現在室蘭在住なので、胆振では和牛と言えば白老牛で普段から食べ慣れてます。
白老牛は脂が強いからクラシタやザブトンを焼肉にしたらくどくて食べきれないなーと思ってたんだけど、ここのは脂がメッチャサッパリ。
今回焼いてくれた方に聞いてみたら牧場が違うとのこと。
突っ込んで聞かなかったけど今日のお肉は白老の中でも白老和牛だったのかな。特定の牧場で出産から一貫して特定の牧場で出荷された肉のみが白老和牛なのです。
仕入れによって毎回これが食べれる訳じゃないだろうけど、この肉は食べてみるべき。
白老牛は脂しつこいしなーの概念が覆ることでしょう。
・和牛ハラミ
知床。
最近話題の知床和牛。
初めて食べたけど脂よりも赤身の甘みが強い。
これも美味いなー、てかハラミなのに適度にサシ入ってるのはどうゆうこと?日本の和牛の進化はすごいなぁ 笑
・ヒレ
白老。
柔らかいー!サシの入り方から部位はミニョンかしら。
好みのヒレで脂が上品で、今日は焼き部門では自分の中のMVP!
三皿目のタレは、他の席に移動して語って帰ってきたらもう焼かれてたんで、盛り付けのビジュアルは他の参加者の口コミ見てください 笑
・エンピツ
白老。
脂と赤身のバランスが良いお肉。
普通の脂強い白老ならこの位のバランスが良いなーってなるんだけど、ここのは脂が上品すぎて逆に脂が物足りなくなる不思議な感覚に 笑
・シンシン
白老。
とってもジューシー。
シンシンは焼きすぎるとパサつく感があるけど、店員さんに焼いてもらったからベストな焼き加減でパサつき無し。流石です!
・サンカク
白老。
いわゆるカルビとして出される部位の最上位のお肉。最後にこれは重いなーと思ったけどそれは杞憂。脂しつこくない。旨味しかない。まじすごい。
・ごはん
風土のコースの特徴として、土鍋ごはんが出てきます。
ゆきさやかの土鍋ごはん。
これは見とれてたら土鍋開けた瞬間の写真撮るの忘れてたんで他の参加者の口コミで見てね 笑
くらぞうさんは飲む時は炭水化物いらない(食べれない)人だけど、ここのご飯は本当美味しくてビールを控えてまで食べたくなる一品。
特に焼肉を食べながら米を食べるのは家焼肉も含めてこの店だけです。
そのくらい美味しいし肉に合うので米キャンセル界隈の方も是非一度食べて欲しい。ダイエットとか言ってる場合じゃないよ? 笑
・冷麺
普段はお腹いっぱいでシメの冷麺まで行くつくことは無いんだけど最後一口食べれちゃった。これが風土マジック。
この日は忘年会ということで現在お店では欠品中の白州、山崎も特別に用意していただき、最高に美味い肉と酒と米の宴会となりました!
お店の方も幹事さんも感謝です!
ごちそうさまでした( ・∀・)