無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0277-76-5538
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
地元桐生でらーめん&花見
からだに優しい佐野らーめん系手延べ麺
こんにちは。
今日は自分の出身地に古くからありながら、
初めての訪問となる桐生の「手延べラーメン 北山」さんへ。
(正確には桐生ではなく、みどり市のようです。)
こちらのお店が開店したのは40年ちょっと前と
記憶しています。
開店当時、群テレ?あたりで積極的に
広告活動をなされていて、それで強く記憶しています!
最近らーめんに目覚め、この自分の地元のお店に伺ったことがないため、
今回はじめて訪問してみました。
開店当時から青竹ではなく「手延べ」であることを
売りにしていた記憶があります。
土曜日の12時半頃到着。
席はテーブル席と座敷からなり、カウンターは
ありませんが、幸い待たずに座れました。
他のお客様は家族連れ(二世代、三世代)のほかは
二人連れの方が多かったです。
さらにお二人連れの方2組は、お昼からビールを
楽しんでいらっしゃいます(^ ^)。
自分は最もシンプルな「手延べらーめん」を
オーダーし、10分とかからずやってきました。
スープは鶏ガラをメインとした感じでしょうか?
(よくわかりませんが、そんな感じです♪)。
大まかな感想としては、クラッシックな
佐野らーめんに近いかと思います。
そして麺は「薄くやや幅広」ながら
佐野の青竹踏みとは微妙に異なる
柔らかいながらもスルっとした麺で
自分にとってはこれも割と好きな感じです。
チャーシューは撮影に反省することしきりですが、
ロースかつなどに使用する豚ロースを
ちょうど良い塩かげんで仕上げた、厚さ5mmほどに
切った逸品でした(^ ^)。
今日もおいしい昼食を頂きました。
ごちそうさまでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
くまーさん★
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
くまーさん★さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
手延ラーメン 北山
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
0277-76-5538 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東武桐生線新桐生駅から徒歩13分 新桐生駅から623m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(小上がり席4x3、2x2、テーブル席10席(2x2は只今使用せず)3密対策中の為) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
屋外に喫煙スペースあり |
駐車場 |
有 12台、第2駐車場あり |
空間・設備 | 座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
公式アカウント | |
備考 |
●料金後払い |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
こんにちは。
このところ、佐野系らーめんを食べたいながらお預け状態。
今日は佐野系らーめんを提供している
こちらに数年ぶりに訪本しました。
開店時間11時半の10分前に到着。
駐車場はお店の前と裏にあるので余裕で駐車。
入り口前にあるウェイティングボードに記帳。
自分は五番目だったので、開店と同時に
入店、着席できました!
今回lのオーダーは
・手延べらーめん(税込800円)
このご時世としては、ささやかな値上げと思います!
五番目の入店ではありますが、前客の人数が
多いため、約25分でオーダーが到着しました。
・まずはスープを
こちらのスープは素材を主張しないタイプですが、
この日はいつも以上に以上に主張がなく
あっさり系の優しいスープです。
でも良く味会うと、ほんのり生姜の香りが
いい感じ効いています。
・麺は
このお店の売りである、いわゆるぴろぴろ系な上、
薄くした麺のため上記の淡白なスープがよく絡み、
全体的にちょうど良い良い味になります。
・具材
この日のチャーシューはしょっぱ味がやや強いものの、
麺、さらには塩気の少ないスープに調和しています。
具材の補助役?であるメンマはコリコリとした歯触りが
全体的に調和します。
らーめんって、あまりゆっくり食べるものではないので、
提供されるまでの時間よりも早い時間で食べ終えますが、
やはり美味しいと、充実した時間を過ごした気分になりますね。
今日は関東近辺でソメイヨシノの見頃とのことなので、
地元桐生の水道山によって帰って来ました。
この日もおいしいらーめん、
ごちそうさまでした。