lynx   »   [go: up one dir, main page]

創作めん料理 照  〜こだわりの麺と食材を、季節に乗せて♪〜 : 創作めん料理 照

この口コミは、*つばめ*さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
2010/05訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥3,000~¥3,9991人

創作めん料理 照  〜こだわりの麺と食材を、季節に乗せて♪〜
お店の存在自体は知ってましたが、初訪問!!

めん! メン!! 麺!!!
超ー隠れ家です!!
ジモッティくらいしか通らないであろう、民家の中に。

福岡県は久留米市城島町。
「創作めん料理 照」

このお店、その名の通り、“創作めん料理”が楽しめるお店。
コースは一つのみ、完全予約制。

和風、洋風、中華風にとアレンジしたうどん料理を始めに、自慢の打ち立ての蕎麦。
月替わりにメニューが変わり、季節の流れを感じながら、懐かしい味・新しい味を両方楽しむ☆


12時オープンと同時に店内へ。

民家を改装されて、2年前にオープンされたこちらのお店。
それは立派な門構え。
門から入り口までの小さな庭に挟まれたアプローチも素敵です。
入店すると、店員さんが温かく迎えてくれて、撮影どーぞどーぞと♪

店内は白壁に茶系の家具で統一されてシンプルな空間。
都会の喧騒とは無縁の静かさ。 日本家屋特有の涼やかさも。
部屋は大きく3つくらいに区切られて、
いろいろとモノがなく、とにかくゆっくり落ち着ける店内です。

完全予約制、お昼は2,500円のコース1種類のみ。
「季節の食材を、季節の流れを感じながら」という事で、メニューは毎月替わり。

5月(皐月)の献立はこちら。

まずは“スウィートビネガー”。

食前酒ならぬ、食前酢。
美しいピンクに、さっぱり酢が効いて、食欲を駆り立てます!


そして“前菜”。
右から、早生キャベツのコールスロー、志岐牛のタタキ、春の豆と明太ソース、きんちゃく。
一品一品、ほんの少しずつで、一口の美味を楽しむ。

きんちゃくの中には、お餅とミニトマト、そしてたっぷりのお出汁。
トマトが入ると、酸味が生きて今までに味わったことがない巾着に!
じゅわーっと流れ出すお出汁もうまい!

創作めん料理の一品目!
うどんも蕎麦もすべて手打ちです!
“コチュジャン饂飩”

見るからに辛そうな、真っ赤なスープ。
ピリッと辛みが効いてますが、色とは想像外にさっぱりとあっさりとしたスープ。
ゴマ油が加わって、コクや香りもいい感じに♪

麺は、細めの平打ち麺。
コシや弾力ではなく、チュルルンっと滑らかで柔らかめのやさしさのある麺。


“近海産タルメ鯛のソテー 新じゃがいものマッシュ添え カレー風味のクリームソースで”

肉厚な身に、皮はカリっと焼かれて、よしよし!
ふっくらとして、淡白に甘い鯛も、カレーの風味、クリームのコクで、しっかりした食べ応えに。
軽いクリームソースだからこそ、新じゃがの甘さとマッシュの質感がすごく生きてる!
このソース、パンが欲しくなりますよー!


創作めん料理2品目!
“葱焼き饂飩”

葱にカリカリに豚バラ肉、そしておこげを付けた焼き饂飩。
塩とゴマ油のシンプルな味付けながら。豚肉の旨みと葱の風味が前面に主張するウマさ☆
そして麺は、きしめん!  この麺、新食感!
パスタのフィットチーネにも似てますが、一つ目のうどんに比べて、コシや弾力を楽しむ麺。
おこげもカリッと香ばしくて、これはイイネ♪


“蒸し鶏のから揚げと無農薬のアスパラ 甘酢ソースで”

カリっと揚がったから揚げに、恐るべき存在感はこのアスパラ!
無農薬にして、このデカさ。 まさに自然の産物!
柔らかくてジューシーなのに、嫌みのない脂。
甘酢ソースとマヨがチキン南蛮風に楽しみを♪

そしてアスパラ、シャキッと音がしそうなその歯ごたえ!
中の繊維質までしっかり見えて、アスパラガス!ってこんな味!って存在感丸出しです。
初めてこんな大きくて味のあるアスパラ食べたよ!


そして、創作めん料理3品目!
「トントントントン・・・」。 厨房の方から、予感させる音が鳴り響き・・・

“打ち立て蕎麦”
これ、本日最大級の感激でした!!!

もうもう、まさに打ち立てが目にわかるその瑞々しさ、艶。
軽く一人盛ですが、自信がみなぎるのが伺える、他の料理よりやや多めの量。

これ、おいしいーーー!!!!
久々の蕎麦に感激したのかもしれないけど、なんだろう、蕎麦に活きを感じる!
野趣的なものではないけど、雑味の無いとても上品な蕎麦。
コシものど越しも、これは好きだぁ!

甘めのつゆも、やわらかみがあるおつゆで☆


そしてここに来て・・・主役は麺、最後に出番!
“無農薬の玄米ご飯”、“香の物”

だいぶ満たされたお腹に、適量の軽盛り。
最後に、本日の料理に感謝しながらゆっくりかんで味わう玄米。

そしてハリハリ漬けと、もう一つは、
これ「アスパラのお漬物」です!
これまたカリッカリと活きのいい食感が絶妙!!
アスパラのお漬物、真似してみたい。


食事の後は、デザートにコーヒー。
デザートは“アイスあん最中”
北海道大納言小豆・金沢加賀の最中種。

モナカってあんま好きじゃないからなぁ・・・
って、そんな苦手意識吹っ飛んじゃうこの生地の美味しさ!!

この薄さにして「サクサクサクサクゥ…」。 なんて繊細な食感。

ふっくら大粒の大納言小豆の柔らかさと冷たく溶けるバニラアイスの調和。

最後の〆に、このお店をしっかりと印象付ける逸品にだーい満足でゴチソウサマでした♪♪

以上、2,500円のコースです。 ゆっくり2時間くらいかけていただきました。
一品一品は軽めですが、やはり炭水化物にこの品数、女性はもちろん、男の自分も十分に満腹です。

こちらは5月3日〜31日までの5月限定コース。
6月はまた変わりますが、こうして季節の移ろいに合わせて料理も変わるって素敵ですね。


想像を超えた、満足感でした。 今日はお連れに嬉しさと驚きを与えたかったのでズバリ的を射た感じです(笑)
敷居が高い感もありましたが、スタッフの方々もとても親切で、子連れもOK(実際この日は10人の親子の食事があってました)、本当に居心地がよかったです。


*************************************************************
2010年9月 夜訪問。
http://happygo117.blog119.fc2.com/blog-entry-1681.html

お昼はお昼は2,500円のコースですが、夜は3,500円の月替わりのコース一種類のみ。
今月9月は『長月』。

“スイートビネガー”
酒ではなく、お酢の食前酢。

前菜 “無花果の湯葉巻く揚げ出し”
無花果をこんな料理に?!
サクッとほわっほわぁ♪
しょっぱなからど真ん中にずバーンと来ました!
生とは違うトロンとした甘さと、しっかりした出汁がこんなに合うもの?!!

お造り “近海産 カンパチ・ヒラメ・羽魚”
「羽魚=ハイウオ」と読み、カジキマグロのことだそうです。
新鮮で美味しい!

“冷やし饂飩 茄子のやわらか煮を添えて”
お好み量、つゆをかけていただきます。
細めの平打ち麺は締められて、コシと喉越しの楽しさ!
麺も美味しいけど、これには茄子に感動しましたー!!

大きい茄子なのにとろける柔らかさ、芯まで染みたダシ。
揚げてないのに、この美味しさは素晴らしすぎる。

“近海産サワラのソテー ガーリックオイル添え”
ゆで卵に、エリンギ、ズッキーニ、ピーマン、ミニトマトと見た目にも鮮やか♪
カリッと焼かれた香ばしい皮にふっくら淡白な身。
ニンニク風味が嫌味なく効いたオイルソースがこれまた旨い!!

魚にも合うけど、肉にも合う!! って言うかこのソースだけで米が食えそう。

“高菜と明太子の饂飩”
パスタのフィットチーネのような、きしめん風の平麺。
高菜と明太子の王道コンビ☆
パスタのようで、焼きうどんのような、不思議な美味しさ。

“冬瓜と豚しゃぶのスープ”
(熊本産とびうめ豚使用)

スープに感激ーーーっ!!
澄んだスープに豚からにじみ出た脂がきらきらに輝き・・・
ほこっとやわらかい冬瓜と、とろけるような豚肉。
出汁が単調じゃなく、しみじみとしていながら複雑に旨みがまじりあう味わい♪
油っぽさも一瞬で消える、カボスの柑橘系の後味。

“打立てざる蕎麦”
「トントントントン・・・」。 とこの日も予告音が聞こえて・・・

ツヤと輝きに、その瑞々しさ。
終盤で、満腹中枢も来始めた頃でもするする入っていく絶妙な喉越し。
野暮や粗々しい蕎麦ではなく、上品で美しい味。

“玄米ご飯・香の物”
(自然農園の農薬不使用米)
二口、三口の量で、最後にゆっくり咀嚼しながら落ち着かせていく〆の米。

デザートはお馴染みの、“アイスあん最中”。
(北海道大納言小豆・金沢加賀の最中種)
サクサクの最中と、ふっくら大粒の小豆。
挟んでもよし、乗せてもよし、そのまま食べてもよし、自分好みで楽しめる最後の幸せ☆

最後はコーヒーで、ゆっくり余韻に浸ります。
子供さんには、オレンジジュースを出していただけます。


お酒もしっかり揃ってます。
お昼のランチとして使うのとまた違った、しっとりとした夜の空間。
創作めんを始め、麺だけでなく一つ一つがしっかりした丁寧な料理。

最近は県外や遠方からのお客様も多く見えられてるそうです。
地元にこんな素敵なお店があって、最高です!


『創作めん料理 照』
住所 福岡県久留米市城島町青木島98-2
電話 0942-62-1444
営業時間 12:00〜15:00、18:00〜22:00 ※完全予約制
休日 不定休

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - スウィートビネガー

    スウィートビネガー

  • 創作めん料理 照 - 前菜

    前菜

  • 創作めん料理 照 - 前菜

    前菜

  • 創作めん料理 照 - コチュジャン饂飩

    コチュジャン饂飩

  • 創作めん料理 照 - 細めの平打ち麺

    細めの平打ち麺

  • 創作めん料理 照 - 近海産タルメ鯛のソテー 新じゃがいものマッシュ添え カレー風味のクリームソースで

    近海産タルメ鯛のソテー 新じゃがいものマッシュ添え カレー風味のクリームソースで

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - 葱焼き饂飩

    葱焼き饂飩

  • 創作めん料理 照 - 葱焼き饂飩

    葱焼き饂飩

  • 創作めん料理 照 - 蒸し鶏のから揚げと無農薬のアスパラ 甘酢ソースで

    蒸し鶏のから揚げと無農薬のアスパラ 甘酢ソースで

  • 創作めん料理 照 - カリっと揚がったから揚げに!

    カリっと揚がったから揚げに!

  • 創作めん料理 照 - でっかいアスパラ!

    でっかいアスパラ!

  • 創作めん料理 照 - 打ち立て蕎麦

    打ち立て蕎麦

  • 創作めん料理 照 - 打ち立て蕎麦

    打ち立て蕎麦

  • 創作めん料理 照 - 打ち立て蕎麦

    打ち立て蕎麦

  • 創作めん料理 照 - 無農薬玄米ご飯、香の物

    無農薬玄米ご飯、香の物

  • 創作めん料理 照 - ハリハリ漬、アスパラのお漬物

    ハリハリ漬、アスパラのお漬物

  • 創作めん料理 照 - アイスあん最中

    アイスあん最中

  • 創作めん料理 照 - 北海道大納言小豆・金沢加賀の最中種

    北海道大納言小豆・金沢加賀の最中種

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - 2010年9月夜

    2010年9月夜

  • 創作めん料理 照 - 9月メニュー『長月』

    9月メニュー『長月』

  • 創作めん料理 照 - “スイートビネガー”

    “スイートビネガー”

  • 創作めん料理 照 - 前菜 “無花果の湯葉巻く揚げ出し”

    前菜 “無花果の湯葉巻く揚げ出し”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - お造り “近海産 カンパチ・ヒラメ・羽魚”

    お造り “近海産 カンパチ・ヒラメ・羽魚”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - “冷やし饂飩 茄子のやわらか煮を添えて”

    “冷やし饂飩 茄子のやわらか煮を添えて”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - “近海産サワラのソテー ガーリックオイル添え”

    “近海産サワラのソテー ガーリックオイル添え”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - “高菜と明太子の饂飩”

    “高菜と明太子の饂飩”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - “冬瓜と豚しゃぶのスープ”

    “冬瓜と豚しゃぶのスープ”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - “打立てざる蕎麦”

    “打立てざる蕎麦”

  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 -
  • 創作めん料理 照 - “玄米ご飯・香の物”

    “玄米ご飯・香の物”

  • 創作めん料理 照 - “アイスあん最中”

    “アイスあん最中”

  • 創作めん料理 照 - “コーヒー”

    “コーヒー”

  • {"count_target":".js-result-Review-1657008 .js-count","target":".js-like-button-Review-1657008","content_type":"Review","content_id":1657008,"voted_flag":false,"count":8,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

*つばめ*

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

*つばめ*さんの他のお店の口コミ

*つばめ*さんの口コミ一覧(526件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
創作めん料理 照
ジャンル そば、うどん、日本料理
予約・
お問い合わせ

0942-62-1444

予約可否

完全予約制

住所

福岡県久留米市城島町青木島98-2

交通手段

営業時間
    • 12:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    前日までの予約制

    ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

(4人可、6人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://men-teru.jp/

初投稿者

*つばめ**つばめ*(256)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

柳川・大川周辺×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 立花うどん - 料理写真:

    立花うどん (うどん、そば)

    3.54

  • 2 土俵うどん - 料理写真:

    土俵うどん (うどん、そば)

    3.45

  • 3 華新うどん - 料理写真:

    華新うどん (うどん、そば)

    3.31

  • 4 からたちうどん - 料理写真:

    からたちうどん (うどん、そば、牛丼)

    3.20

  • 5 五右衛門うどん - 料理写真:ごぼう天うどん

    五右衛門うどん (うどん、そば、かつ丼)

    3.18

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг