無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
093-616-2275
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
相変わらずハイレベルなお料理と雰囲気(^^)
相変わらず雰囲気のある店舗外観
生ビール。グラスがめちゃカッコいい
カウンターからの眺め
パンが添えられる鹿児島県産赤鶏のももハム。添えられたピクルスがまた美味い❗️
パンに乗せて鹿児島県産赤鶏のももハムリフト
メニュー
久しぶりに堪能しました文化商店
北九州在住中に、とてもお世話になったこちら
文化商店。
引っ越しでしばらく来れそうもないので
お世話になりましたの挨拶がてらの訪問。
福岡県はまだ緊急事態宣言中で
飲食店は時短営業をされているので
そこそこ飲めるように
まだ陽が沈まぬ夕方5時に訪問。
わたくしの大好きなヒューガルデンが新たなメニューに
加わっていましたよ(^ω^)
ちょうどたまたま常連のお客さんとも居合せましたので
店主を交え常連さんと楽しくお酒を。
ヒューガルデンに自家製ボイルハム、バケット添え
サッポロ赤星に、エビマヨならぬ『カキマヨ』
店主おススメの白ワインを色々飲み比べながら
わたくしが『一番くっさいチーズください(*థ౪థ)』
とお願いして出された
ブルーチーズオリーブオイル掛けwithイチヂクマンゴードライフルーツ(^^)
どれもとても
見た目が素晴らしい上に美味しいものばかり(^。^)
自家製ボイルハムなんて
肉の旨味が口の中に押し寄せて
ビールやワインが無限に飲める一品。
つけ添えの自家製マスタードがまた自家製ボイルハムの旨味を引き立てます。
カキマヨはフリッターみたいなコロモの中に
ジューシーな牡蠣が。
こういうコロモの中に牡蠣が入ると
牡蠣に火が通り過ぎて身が硬くなるイメージがありそうなのですが
全くそんなことはなく
プリプリジューシーな牡蠣を
これまた自家製のタルタルが味を引き立てていて
タルタルの中には唐辛子も少量織り込まれているので
ピリ辛具合もまた楽しく。
つけ添えの春菊のサラダが箸休めにも最適でした。
チーズのつけ添えのドライフルーツ
これがまた果実感そのまんまで
チーズとドライフルーツとても合うんです(*^-^*)
おかげでワイン、たくさん飲んだなぁ〜〜(*´ο`*)
本来なら締めに自家製ナポリタンといきたいところだったのですが
飲み過ぎてもう入りそうもなかったので
時間も時短営業で押してきましたし
この辺で。
『いつかは分からないけど必ずまた来るので、たかまじろの顔忘れないでくださいよ!』
店主さん『あはは、忘れるわけないじゃないすか』
ありがとうございます( ´艸`)
再訪を固く誓ってお店をあとに。
ほんとにこちらみなさんにおススメしたい
いいお店です。
カウンター4席、テーブル1卓の
店主さんひとりで切り盛りするこじんまりしたお店ですが
何を頼んでも見た目、味
素晴らしく、
特にワインがお好きな方、
訪問して損はないと思います!
ごちそうさまでした
ヒューガルデンと 自家製ボイルハム
自家製ボイルハムをバケットに乗せて
夕方の黒崎駅
夕方の黒崎駅前
夕方のカムス
夕方の栄町通り
夕方の寿通り
夕方の千日名店街
千日名店街の入り口にある こちらのお店
夕方5時過ぎの店内雰囲気
夕方の店内から見た外の景色
なんと常連さんが わたくしみたいなしょうもない者にお酌をしてくださいました ( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
サッポロ赤星と エビマヨならぬ、カキマヨ
カキマヨリフト
色々な白ワインを試しました
色々な白ワインを試しました
色々な白ワインを試しました
色々な白ワインを試しました
ブルーチーズオリーブオイル掛けと ドライフルーツ
う〜ん マンダム(*థ౪థ)
最近、新設した看板
真っ昼間からベロベロのろくでなし(*థ౪థ)
福岡県の緊急事態宣言を受けて
県内の飲食店も時短営業や休業を余儀なくされてしまっていますが
よく通わせていただいているこちらの
黒崎、文化商店も例外ではなく
時短営業を今日土曜日から・・・・・・
そして
店主さん夜8時には閉めないといけないので
昼呑みを始めてみたとおっしゃるので
昼も夜もあまり関係ないわたくしは
飲食店応援という大義の元、
ただ単に
徹夜明けで昼寝する前にお酒でも(^。^)
の気持ちで
いそいそと冬の太陽の日差しを浴びつつ
お店へ電車と徒歩で(ง ´͈౪`͈)ว
こんちわ(^。^)と入店すると
お昼も過ぎた2時くらいなせいか
わたくしひとりの貸し切り状態。
夜のあの喧騒が嘘のように静かで
わたくしは徹夜で疲れたカラダに
おつかれしたと
自分で自分にいいつつ
サッポロ赤星をグイっと(^ω^)
くぅ〜〜〜(=´∀`)
やっぱ昼ビーは最高だぜっ!!!(*´ο`*)
と表情には出さずココロの中で思いながら
コップを煽りました。
おつまみは
ポテサラウフマヨネーズ。
上に乗る丸々のたまごがかわいらしい(^^)
ウフとはイタリアのなんかのソースと
説明を丁寧に受けましたが普通に忘れました(⌒-⌒; )
興味ある方はお調べいただくかお店まで食べに来てください(o^^o)
半熟の玉子を割ると
彩りも素晴らしい
ポテサラとも相性バッチリ。
店主さん、
ワインの産地では
ワインをコップや湯呑みで飲む場所もあるということで
これから『コップワイン』にも力を入れたいとのことで
その専用のコップも取り揃えてみたとおっしゃってました。
それなら『じゃあコップワインください(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭』
とたまには赤でいただいて見ました
次のおつまみはホルモントマト煮。
水を煮出すときから
セロリとレモンを入れて
臭みを消す下拵えに余念のない
ぷりんぷりんこりんこりんのホルモン
爽やかな酸味のトマト。
ホルモンに絡みつくように
素敵なハーモニーを奏でた一皿(⌒-⌒; )
こんなもん無限にワインが飲めるだろうと
何杯おかわりしたか忘れましたが
カパカパとワインを、煽りました。
ちょっとチーズが無性に食べたくなったので
カマンベールと白ワインを。
白ワインはグラスでいただきました。
チーズに付いている
ドライイチヂクとドライマンゴーが
ドライフルーツの概念を覆す
噛めば噛むほどめちゃくちゃジューシーで香り高いものでした。
飲み込むのが惜しいくらい・・・・・
これ、すごいすね(・:゚д゚:・)ハァハァ
店主さん
トルコ産のなんとかなんですよ・・・・
トルコ産までは聞いてたのですが
ドライフルーツに舌と脳がビックリ中で
何言ってたか覚えてないんです(;´д`)
酔っぱらっていたわけではないんですよ(^з^)-☆
白ワインを数杯飲んで
さて、そろそろ帰りますねとお愛想。
カラダは酔ってないのですが
脳は徹夜明けとワインガブガブで
ちょっとクラッと(^ω^)
お客さんはわたくしがいた間
どなたも見えませんでした。
ただでさえ人より野良猫が多いくまで通り。
ランチ需要はそこそこあるみたいですが
昼呑みとしてはやっていけるのかなぁ〜
と思いつつ
入店時の消毒、店主さんのマスク着用、
三密を回避するお客さんの配置(この日はわたくしひとりでしたが)
と、感染症対策もきちんとされてますので、
緊急事態宣言発令中、もう一回くらいは
昼呑み来ますね(^^)
と挨拶してお店をあとに。
ふぅ〜〜〜
今日は暖かくて気持ちいい陽気ですね꒰ ´͈ω`͈꒱
昼ビー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
ポテサラ ウフマヨネーズ
ホルモントマト煮
全然人がいない昼の黒崎駅前カムス
お店のあるくまで通り入り口
土曜日の昼でも全く人がいないくまで通り
昼の店舗外観
昼の店内雰囲気
昼の店内雰囲気
店内から見た外の雰囲気 ようやくご老人おひとり発見
ポテサラ ウフマヨネーズ 玉子を割って。
店主さんがこれから力を入れたいという 『コップ』ワイン(赤)
ホルモントマト煮リフト
もふもふでものすごく香り立つ 焼きたてピアディーナ
ピアディーナを割って
チーズと白ワイン やはりわたくしは赤より白が好き(⌒-⌒; )
昼呑みでも夜メニューがいただけます
昼の黒崎駅前
昼の黒崎駅
入り口のロゴが新しくなりました(^ω^)
とあるお店で焼き鳥食べてから
もう少し飲もうかなと
いつもお世話になっているこちらの文化商店へ。
白ワインのシャルドネで
自家製ボイルハムや水餃子をいただきました。
店主さんが、
『あ、たかまじろさん
先日 食べログやられてる ほにゃららさんて方がみえてましたよ(^。^)』
と。
そうですか〜(^ω^)
などの会話をしつつ
ぶどうサワーやみかんサワーなどを飲みました。
洗練された雰囲気とこじんまりと落ちつける雰囲気を併せ持つこちらの文化商店。
年内もう一回くらいは行けそうかな(^з^)-☆
ごちそうさまでした。
ロゴが新しくなった文化商店(^ν^)
シャルドネでとりあえずの一杯を
う〜んマンダム(о´∀`о)
メニュー
店内雰囲気
自家製ボイルハムバケット添え
勝沼ぶどうサワー
水餃子特製ダレ
みかんサワー
店内雰囲気
ショップカード
バイビ〜〜(*థ౪థ)
ワインが飲みたくなると
自然とこちらに足が向いてしまいます(^ω^)
美味しいワインと美味しい北イタリア料理を提供してくれる
文化商店。
店主さんとも
すっかり仲良くなりました⁽⁽◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜⁾⁾≡₍₍◞(๑꒪່౪̮꒪່๑)◟₎₎
この日は焼き鳥食べた後の2軒目利用で
そこそこお腹は入っていたので軽く・・・・・
鶏もも肉のソテーキノコのタプナードという
香ばしい鶏肉にキノコをミキサーにかけて
ペースト状にしたものが添えられています。
それをバケットに乗せていただくと・・・・・・
う ま い (*థ౪థ)
生搾りのみかんサワーなどもいただきつつ
美味しくいただきました。
シメに自家製ケチャップのナポリタンを。
モチモチの太めの麺に
くどくない爽やかなケチャップソースが素晴らしい(^^)
今日も『いい時間』を過ごさせていただきました
最近、こちら人気店になりまして
行くと席が埋まってる時が多々ありますが
通りかかって席空いてたらまた
ひょっこり寄りたい
そんなお店です。
ごちそうさまでした
白ワインと 鶏もも肉のソテーキノコのタプナード バケット添え
キノコのタプナードアップ
鶏もも肉とキノコのタプナードをバケットに乗せて
店内雰囲気
店内雰囲気
生搾りみかんサワー(^ω^)
自家製ケチャップナポリタン
ナポリタンリフト
店舗外観
お店の前の縁起のいいもの(^。^)
店内のメニュー
お店のショップカード
赤 星 縁 日 (о´∀`о)
美味しいお料理といつも笑顔の店主さん(^^)
居心地もよくて最近ちょこちょこ寄らせていただいてる
文化商店にこの日もピットイン〜(^з^)-☆
ちょうど
サッポロラガービールを1本注文すると
サッポロラガービールスクラッチが1枚引けるという
赤星縁日キャンペーンを実施していました。
とりあえず駆けつけの1本を注文したので
店主さんがこの中から1枚お好きなのどうぞと
カウンター上に差し出してくれました(^^)
ちなみに用意された枚数は全部で300枚
そのうちA賞の
『非売品初代ラベルデザインサッポロラガービール赤星大瓶』
は5本
B賞の
『赤星歴代ラベルステッカー1枚』
は30 本
残りは全てC賞
『赤星縁日オリジナルスタンプ風GIF画像』
というラインナップ。
えいや(=^▽^)σ と引くとまさかのA賞が(*゚∀゚*)!
専用の袋に入れて店主さんが
『ついてますね〜(^。^)』と差し出してくれました(^ω^)
いつも貧乏くじばかり引いてるわたくしも笑
たまには当たりを引くのだな( ˘ω˘ )
と当選の余韻に浸りながら
サッポロラガービール赤星のグラスをグイっと傾けました。
途中、黒ホッピーにチェンジして
鶏もも肉のトマト煮込みや
こちらのお店のイチオシメニュー
揚げパン生ハムニョッコフリットをいただきながら
旬のかぼすのかぼすサワーを飲んでみたり(^ν^)
なんだか気分よくお酒をのんでしまいましたね(^^)
ごちそうさまでした〜
赤星縁日 サッポロラガービールスクラッチ 1本注文ごとに1枚引けます
文化商店のスクラッチ 300枚だそうです
なんと(´⊙ω⊙`)まさかのA賞が!
A賞の 初代ラベルデザイン サッポロラガービール赤星 大瓶1本
A賞の 初代ラベルデザインサッポロラガービール赤星大瓶1本 『非売品』です
専用の袋に入れて いただきました!(o^^o)
店内雰囲気と店主さん
店内から外の景色
鶏もも肉のトマト煮込みwithバケット
黒ホッピー
文化商店のイチオシメニュー 揚げパン生ハムニョッコフリット
かぼすの季節の かぼすサワー
店内のメニュー
店先のボード
お店前の熊手通り
店舗外観
自宅に持ち帰った 初代ラベルデザインサッポロラガービール赤星大瓶(^ω^) しつこいですが『非売品』です
もしゃもしゃに包まれた ホタテ( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)
キャパが少ないのもありますが
最近通る度に席が埋まっていて盛況なこちらの文化商店。
この日も
『あ〜いっぱいか・・・・・(*´ω`*)あっ!カウンターいけるかな?』
と滑り込むように入店。
前回ランチで訪れて以来2回目の訪問。
この日は、とあるお店で飲んだあとのハシゴ酒でしたので
ビールといきたいとこですが
本日のグラスワイン白をお願いしました。
なににしようかなと黒板メニューを眺めて
ホタテのカダイフ揚げなるものに目が。
店主さんにカダイフ揚げってなんですか?
と尋ねると
とうもろこしを練ったものとかなんとか・・・・
実際にモノをわたくしに見せてくださいました
(画像参照願います)
できあがったホタテのカダイフ揚げ
もしゃもしゃに包まれて丸くなってます(^ω^)
サクッとした食感の中から
ジューシーなホタテさんが現れて( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)
食感も楽しい美味しさ溢れる逸品。
グラスワインをお代わりしつつ
次のおつまみを品定め(´⊙ω⊙`)
今、サンマが不漁で高騰してますからね
サンマと根野菜のコンフィーを注文。
骨まで柔らかくしてあり
まるごとそのままいただけます(^ν^)
つけ添えの根野菜もいい箸休めに。
2軒目のせいか
お腹も充分満足したのでこの辺でお会計。
ひとりで営まれてるので
いつも忙しく動き回ってますが
それでも笑顔と丁寧さは忘れず気持ちの良い接客の店主さん。
また通りかかった時に席空いてたら
寄らせてもらいますね(^^)
と伝えると
『いや〜たまたま混んでて普段はヒマなんですよ』と
ご謙遜も(⌒-⌒; )
また伺います。ごちそうさまでした
もしゃもしゃのホタテのカダイフ揚げ たっぷりなタルタルが添えられて(^。^)
本日のグラスワイン
白ワインでおつまみいただきます
元薬棚のグラス棚
店内雰囲気
もしゃもしゃのカダイフ揚げの元を見せてくれた店主さん
ホタテのカダイフ揚げリフト
ホタテのカダイフ揚げぱっくんちょ(*థ౪థ) サクッとした食感が楽しい(^^)
サンマと根野菜のコンフィー サンマは今不漁で高騰してますからね(⌒-⌒; ) ありがたくいただきましたよ(^^)
今日の店内メニュー
夜の店舗外観
色んな文化を取り入れたい
そんな思いを込めて、
文化商店と名付けたそうです。
3年前に閉めた百草根薬局。
この外観に惚れ込んだ店主さんが
外観はもちろん
内装も、カウンターや照明以外はほとんどそのままの状態で
お店としてオープンさせたとの事です。
なのでグラス棚は元薬棚(^ν^)
お昼ごはんで訪問しました。
お店は店主さんひとりで切り盛りされてるお店。
店主さんは黒崎が地元で10年以上横浜の北イタリアレストランで経験を積んだのち
地元でお店をオープンさせたとの事。
ランチメニューは
自家製生パスタの
ナポリタンかあさりのパスタセットの2種類のみ。
パスタには無発酵パンのピアディーナと
自家製ドレッシングのサラダが付きます。
ナポリタン好きなわたくしとしては
ナポリタンのセットを。
あと、暑いですからね(⌒-⌒; )
ランチタイムでもビールとか飲めますか?
と尋ねると
快諾してくださり
サッポロ赤星とグラスが(^ν^)
わたくしはビールはサッポロが一番好き( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)
しかも赤星とかほんと嬉しいですね(^。^)
グラスがまたカッコいい(*´∇`*)
たしか、サッポロビール園で仕入れたとおっしゃってました。
赤星をそんなカッコいいグラスで
グビ〜〜っと(*థ౪థ)
最初にピアディーナとサラダが。
ピアディーナは焼きたてほっかほか(^。^)
まんまるしてますが中は空洞。
ちぎって食べるともちもちと香り高いピアディーナ
サラダは自家製ドレッシングだそうです。
メインのナポリタンが。
自家製生パスタとだけあり
全体的にやや太めで、
また不揃いなところが自家製ぽくていいですね(^ω^)
具沢山で程よい酸味で美味しくいただきました。
食べながら夜のメニューをながめていて
店主さんに
イチオシとかあるんですか?
と尋ねると
これから色々メニューを広げて行きたいのですが
今は揚げパン生ハムニョッコフリットだそうです。
ピアディーナを揚げて生ハムで巻いてスティック状にしたお料理。
それって夜だけですよね?
と尋ねると
今お客さん少ないのでよかったらお出ししましょうか?(^。^)
とおっしゃってくれたので
そのお言葉に甘えました(^ω^)
・・・・・生ハムかぁ〜(´⊙ω⊙`)
店主さんにこれまた
ランチタイムですけどグラスワインとか飲めますか?
と尋ねると
大丈夫です(^з^)-☆
・・・・・・・( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)お願いしました
自然派白ワインの酸味が爽やかなワイン。
揚げパン生ハムニョッコフリット、
ほっこり芳醇なピアディーナに塩気の塩梅が素晴らしい
生ハム。
めちゃめちゃ美味しく白ワインにもとても合いました。
パスタを食べるつもりが
プチ昼呑みを( ^ω^ )
まぁ、暑いですからね(^^)
電車だしオッケーでしょうと
お料理にお酒を堪能させていただきました。
今度は夜またゆっくり訪問したいですね。
さて、帰って昼寝すっかな(o^^o)
ごちそうさまでした
自家製生パスタランチセット Aナポリタン
サッポロ赤星
店舗外観
店舗入り口及びロゴマーク
店舗外観アップ
カッコいいグラス
店内雰囲気
店内雰囲気
店内雰囲気
ナポリタンリフト
ランチセットの 無発酵パン ピアディーナ
ピアディーナリフト
ランチセットの 自家製ドレッシングサラダ
自然派白ワインと揚げパン生ハムニョッコフリット
揚げパン生ハムニョッコフリットリフト笑
お店のある くまで通り
昼の黒崎駅
ランチメニュー
夜のメニュー
口コミが参考になったらフォローしよう
たかまじろ 1220
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
たかまじろ 1220さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
文化商店(ブンカショウテン)
|
---|---|
ジャンル | ワインバー、ダイニングバー、パスタ |
予約・ お問い合わせ |
093-616-2275 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
黒崎駅から412m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料なし |
席数 |
9席 (カウンター5席、テーブル4席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年8月3日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
福岡県北九州市黒崎。
北九州市に住んでたとき、
よくお世話になっていたこちらの文化商店。
今回、出張の晩ごはんで
久しぶりに再訪させていただきました。
この日はハシゴ酒にしてしまったので
あまり多くは飲み食べできませんでしたが
こだわりを感じるカッコいいビールグラス、
高級さと洗練さを併せ持つ
鹿児島県産赤鶏のももハムをいただきました。
(上手く表現できないので画像をご参照ください)
こちらのお店、間違いなく
前回来た時より『進化』してます!
今回は挨拶程度でしたが
またゆっくり色々お酒やお料理、
堪能しに来たいですね(^ω^)
ごちそうさまでした