無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
食べログ 寿司 WEST 百名店 2025 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
093-953-8282
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
独創的な技光る小倉前寿司のお店♫
赤身漬け(寿司つばさ)2024.8
真鯛(寿司つばさ)2024.8
雲丹(寿司つばさ)2024.8
連子鯛(寿司つばさ)2024.8
新子(寿司つばさ)2024.8
メイチダイ(寿司つばさ)2024.8
鱚(寿司つばさ)2024.8
穴子(寿司つばさ)2024.8
トロいぶりがっこ細巻き(寿司つばさ)2024.8
車海老(寿司つばさ)2024.8
車海老頭(寿司つばさ)2024.8
ヤリイカ(寿司つばさ)2024.8
煮はまぐり(寿司つばさ)2024.8
平目塩昆布巻き(寿司つばさ)2024.8
酢〆いわし(寿司つばさ)2024.8
いくらの茶碗蒸し(寿司つばさ)2024.8
(寿司つばさ)2024.8
スイカジュース(寿司つばさ)2024.8
(寿司つばさ)2024.8
入口(寿司つばさ)2024.8
口コミが参考になったらフォローしよう
琥太
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
琥太さんの他のお店の口コミ
店名 |
寿司つばさ
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2025年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
寿司 百名店 2025 選出店
食べログ 寿司 WEST 百名店 2025 選出店
寿司 百名店 2022 選出店
食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店
寿司 百名店 2021 選出店
食べログ 寿司 WEST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
093-953-8282 |
予約可否 |
完全予約制 2024年4月より、毎週火曜日と水曜日をお休みさせていただきます。 |
住所 |
このお店は「北九州市小倉北区片野新町1-1-26」から移転しています。 |
交通手段 |
小倉駅 徒歩8分 平和通駅から129m |
営業時間 |
|
予算 |
¥20,000~¥29,999 ¥20,000~¥29,999 |
予算(口コミ集計) |
¥20,000~¥29,999
¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
8席 (※お昼は6席で営業させていただいております) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
喫煙室有 |
駐車場 |
無 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ドレスコード | 、 |
オープン日 |
2016年 |
備考 |
ワインのお持込みは、当店で取り扱いのないものであれば可能でございます。また、赤ワインのお持ち込みはご遠慮願います。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
寿司つばさ
福岡県北九州市小倉
2012年OPEN。2016年に現在の地へ移転。江戸前寿司とは一線を画す小倉前寿司(九州前寿司)銘店の一つ。大将の黄丹氏はフレンチを学んだ後、言わずと知れた小倉前寿司の代表店「天寿し」の流れ汲む、「寿司もり田」で約8年の修行の後、此方をOPEN。「天寿し」系譜であり、箸休めの胡瓜。漬けたり煮たり焼いたり〆たりと保存のためひと工夫がされた江戸前寿司とは異なり、煮切り醤油などは使わず、地物の新鮮な白身や貝類を中心に塩やカボスなどの柑橘系を使い素材の味を活かしつつ、飾り包丁、野菜や柚子胡椒や薬味を使うなどの「足し算」で自由に創作性を表現するのが特徴。
✔︎おまかせコース(22,000円)※全て税込
✔︎生ビール、各種日本酒
【つまみ】
・煮はまぐり(実山椒)
・平目塩昆布巻き(即席昆布締め)
・酢〆鰯(胡麻/葱/茗荷添え)
・いくらの茶碗蒸し
【握り】
・真鯛
・ヤリイカ
・メイチダイ
・連子鯛(柚子胡椒)
・車海老
・赤身漬け
・鱚
・雲丹(藍島)
・新子
・穴子
・トロといぶりがっこ細巻き
・玉子
平目の塩昆布巻き。昆布〆にせず、食べる直前に塩昆布を巻いて即席の昆布〆仕様。平目の食感と味わいを最大限に活かす技。これ美味いハマる♩
酢〆鰯薬味添え。素材の味を活かす優しい〆具合がいい。薬味の塩梅も言うことなし。どれもが酒のススムつまみである。箸休めの胡瓜も箸は休めど酒は止まらない。
大将の黄丹氏の気さくな物腰で常連にも一見にも分け隔てなく接して楽しませてくれるお人柄も魅力。江戸前的な要素も入れながら自由な発想で作り上げる小倉の技光る寿司の名店。是非また伺いたい♩
ご馳走さまでした( ^ω^ )y// Sushi Tsubasa(☆3.98)