無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
092-233-4337
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
★ランチで魚を食べたい 探しに行ってみよ!
おまかせ握りと天ぷら御膳=2000円
8貫の寿司
上 勘八の腹部 下 鯛
上 炙りカツオ 下 活タコ
天ぷらの6点盛り
上 海老天 下 那須天
赤だしの具
店内入ると こんな感じの平日11時半 これから 予約客の女性が増えてくる
お昼のメニュー
お店
口コミが参考になったらフォローしよう
takami2626
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
takami2626さんの他のお店の口コミ
寿司割烹 笑福亭(久留米、津福、聖マリア病院前 / 寿司)
栖の宿(田代 / 旅館・民宿)
釣りよかでしょう。×ますよね 海鮮丼屋(弥生が丘 / 海鮮)
めんたいこ食堂(朝倉街道、天拝山 / 食堂)
vivian・mozes(朝倉街道、天拝山 / ベーグル、ドーナツ)
多楽(朝倉街道、天拝山、紫 / 焼き鳥)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
Japan Dining 桜蘭座(サクラザ)
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、寿司 |
予約・ お問い合わせ |
092-233-4337 |
予約可否 |
予約可 ランチ予約可 |
住所 | |
交通手段 |
博多南駅から630m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
22席 (カウンター10席 小上がり12席) |
---|---|
個室 |
有 (6人可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗前2台有り |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
耳にしたのは 新たに海鮮料理の店がオープンされてる
との情報を聞いたので 行ってみる事にするけど
教えてくれた方が あまり詳しい場所は分からんと言う
お店の名前も知らないと言うので 大体この辺じゃないかな
と思い車を走らせる 場所は福岡県那珂川市のメイン道路
ゆっくり車を走らせれば見つかるかも?
多分 この店じゃないかなと思われる小さな店を見つけた
とりあえずは一安心 平日の11時半 店内に入ると若い男性
のスタッフが2名 まだ誰も先客は居ない
カウンター席に座りランチメニューを見てから
⚫︎おまかせ握りと天ぷら御膳=2000円 税込を注文
あと500円出せば上にぎりの寿司が食えるけど これが
出来ないのが年金生活者の辛いところ 我慢しないと・・
早速 目の前で店主が握ってくれてる和の職人
寿司屋じゃないので どんなのを握ってくれるのか
あと1人のスタッフは天ぷらを揚げてる
んっ 予約されてた客が増えて来たのは皆さん女性ばかし
お皿に盛られた握りは鯛 鮪 勘八の腹部 サーモン 炙り鰹
活タコ 海鮮巻にイクラ添え いなり巻の8貫は良い感じ
手頃な一口サイズ シャリの握り具合は弱め 鯛と勘八を
食えば鮮度は分かる 申し分ないです 活タコのモゴモゴ感
これは好きなネタ 烏賊より好きかも
天ぷらは海老 鯛 茄子 南瓜 ピーマン シシトウの6点盛り
揚げたてなので これは早めに食べなきゃ 天つゆにおろし
大根は用意はされない つゆだけで食わせてもらうけど
やはり 揚げたてなので口は喜んではくれてる サクッと
する食べ心地は なかなかの揚げ上手 小鉢にオクラの酢物
ハーフサイズの茶碗蒸しに魚の切り身 椎茸 蒲鉾 銀杏の具
を見つける 出汁の味が若干弱め でも美味しい
赤だしも用意される豆腐とワカメの具材 これが薄い味に
少し残念な思い 濃いめも苦手だけど薄いのは飲んだ気持ち
にはなれず 半分以上残してしまった
食後にコーヒーかジュースのサービスが有ると言われるも
すでにお腹は膨れてる 丁重にお断りをする
予約されてた客の上にぎりの寿司を見たら 500円の差で
アカエビと雲丹の軍艦をチラ見してしまった
おっさんとは生活レベルの違う方が食べるランチは贅沢
羨ましくてたまらん